JP2576657Y2 - スペアタイヤキャリア - Google Patents

スペアタイヤキャリア

Info

Publication number
JP2576657Y2
JP2576657Y2 JP1992044553U JP4455392U JP2576657Y2 JP 2576657 Y2 JP2576657 Y2 JP 2576657Y2 JP 1992044553 U JP1992044553 U JP 1992044553U JP 4455392 U JP4455392 U JP 4455392U JP 2576657 Y2 JP2576657 Y2 JP 2576657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spare tire
tire
spare
guide
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992044553U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066179U (ja
Inventor
健一 八色
俊之 田中
俊介 中津
誠司 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP1992044553U priority Critical patent/JP2576657Y2/ja
Publication of JPH066179U publication Critical patent/JPH066179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576657Y2 publication Critical patent/JP2576657Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、キャブオーバー型車な
どのトラックのキャビンと荷台との間におけるフレーム
上に載置された,車体の一側方側よりスペアタイヤを取
出し可能に格納するスペアタイヤキャリアに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、このようなスペアタイヤキャリ
アとしては、例えば、実公昭52−51398号公報に
開示されるように、スペアタイヤの外周面を下方より摺
接支持するベースと、該ベースにおける車体の一側方側
端部(スペアタイヤ取出側端部)にシャフトを介して開
閉自在に枢支され、閉時にスペアタイヤを上記一側方側
より保持する一方、開時にスペアタイヤを取出し可能に
案内するタイヤガイドと、上記ベースとタイヤガイドと
の枢支部におけるタイヤガイド側に設けられた遊星ギヤ
機構とを備え、上記遊星ギヤ機構のサンギヤに対して偏
心部を噛合させたシャフトの回動に応じてタイヤガイド
をゆっくりと開閉させることにより、フレーム上という
高い位置に載置されたスペアタイヤキャリアから重いト
ラック用のスペアタイヤをその自重に抗してゆっくりと
地上に降ろしてスペアタイヤを取出す一方、上記操作と
は逆の操作を行うことによってスペアタイヤを格納する
ようにしたものが知られている。そして、上記タイヤガ
イドは締付具によってベースに対する固縛がなされてい
るとともに、スペアタイヤは、蝶ナットによってタイヤ
ガイドに対する固縛がなされている。
【0003】また、この他のスペアタイヤキャリアとし
ては、ベースにシャフトを介して開閉自在に枢支したタ
イヤガイドに、一端が連結されたワイヤを巻取または巻
戻し可能とするウインチ装置を備え、このウインチ装置
をハンドル操作することにより、巻取または巻戻される
ワイヤの導出量に応じてタイヤガイドをスペアタイヤの
自重に伴いゆっくりと開閉させてスペアタイヤが取出し
または格納されるようにしたものもある(特公昭62−
34233号公報参照)。そして、上記タイヤガイドは
蝶ナットによりなる締結具によってベースに対する固縛
がなされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
スペアタイヤキャリアでは、締付具によるベースに対す
る固縛を解除したタイヤガイドにスペアタイヤの自重が
作用しているため、タイヤガイドを、遊星ギヤ機構(サ
ンギヤ)に対するシャフトの回動またはウインチ装置の
ハンドル操作によってゆっくりと開閉させる必要があ
る。そのため、スペアタイヤの取出しまたは格納に時間
がかかる上、構造の複雑な遊星ギヤ機構やウインチ装置
などが必要となる。
【0005】本考案はかかる点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、スペアタイヤがタイヤガ
イドの開閉と無関係に取出しまたは格納されるようにし
て、スペアタイヤの取出しまたは格納を迅速かつ容易に
行えるようにしつつ、スペアタイヤキャリアの構造の簡
単化を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案が講じた解決手段は、車体のフレーム上に載
置された,車体の一側方側よりスペアタイヤを取出し可
能に格納するスペアタイヤキャリアとして、そのスペア
タイヤキャリアに、上記一側方側に行くに従い低くなる
よう傾斜しかつスペアタイヤの外周面を下方より摺接支
持するベースと、該ベースにおける上記一側方側端部に
開閉自在に枢支され、閉時にスペアタイヤを上記一側方
側より保持する一方、開時にスペアタイヤを取出し可能
に案内するタイヤガイドと、上記ベースに設けられ、タ
イヤガイド開時におけるスペアタイヤの外周面への当接
により、上記一側方側へのスペアタイヤの摺動を規制す
るストッパとを設ける。そして、上記ストッパに、上記
ベース上においてスペアタイヤを仮保持しかつそのスペ
アタイヤの仮保持をスペアタイヤ摺動方向への人為的な
力のアシストにより解除可能とする傾斜面を設ける構成
としたものである。
【0007】
【作用】上記の構成により、本考案では、スペアタイヤ
を取出す場合、締付具などによるベースに対する固縛を
解除したタイヤガイドを、ベースにおける車体の一側方
側端部の枢支点を支点として開放側に回動させることに
より、タイヤガイドによる上記一側方側からのスペアタ
イヤの保持を解除する。これにより、スペアタイヤは、
上記一側方側に行くに従い低くなるよう傾斜しているベ
ースの摺接面を滑走しようとするが、そのベースに設け
られたストッパの傾斜面への当接によって上記一側方側
からのスペアタイヤの取出しを一時的に規制する。そし
て、この状態で、人為的な力をスペアタイヤの摺動方向
(一側方側)に加えることにより、スペアタイヤはスト
ッパの傾斜面を乗り越えてタイヤガイドで案内されつつ
地上に降ろされ、スペアタイヤの取り出しを完了する。
【0008】一方、スペアタイヤを格納する場合、人為
的な力によりタイヤガイドに沿わせながらスペアタイヤ
を押し上げつつ、ストッパを乗り越えてその傾斜面に外
周面を当接させることによって、上記一側方側へ戻ろう
とするスペアタイヤの取出し方向への滑走をベース上に
て一時的に規制する。そして、この状態で、タイヤガイ
ドを閉塞側に回動させることにより、上記一側方側から
スペアタイヤを保持した状態とし、この状態で締付具な
どによりタイヤガイドをベースに対して固縛してスペア
タイヤの格納を完了する。
【0009】このように、スペアタイヤは、ストッパの
傾斜面への当接によってベース(摺接面)上で仮保持さ
れて一側方側への滑走が一時的に規制されるので、スペ
アタイヤはタイヤガイドの回動と無関係に取出しまたは
格納されることになり、スペアタイヤ取出し時にタイヤ
ガイドを開放側に回動させた途端にスペアタイヤが転が
り落ちることがなく、フレーム上という高い位置に載置
されているスペアタイヤキャリアからのスペアタイヤの
取出しまたは格納がスペアタイヤ摺動方向への僅かな人
為的な力を借りて容易に行えることになる。
【0010】しかも、上記の如くスペアタイヤがタイヤ
ガイドの回動と無関係に取出しまたは格納されることか
ら、タイヤガイドにスペアタイヤの自重が作用している
もののように遊星ギヤ機構やウインチ装置などを用いて
タイヤガイドをゆっくりと開閉(回動)させる必要がな
い。さらに、締付具などによりベースに対してタイヤガ
イドを固縛または解除する際においても、スペアタイヤ
を手などで支えながら締結具の固縛操作または解除操作
を行う必要がなく、締結具の固縛操作または解除操作に
専念することができる。
【0011】
【考案の効果】以上の如く、本考案におけるスペアタイ
ヤキャリアによれば、ベース上でスペアタイヤを仮保持
してその滑走を一時的に規制するストッパの傾斜面によ
り、タイヤガイドの回動と無関係にフレーム上のスペア
タイヤキャリアからのスペアタイヤの取出しまたは格納
を可能としたので、タイヤガイドを開放側に回動させた
途端にスペアタイヤが転がり落ちることを防止して安全
性の向上を図り、かスペアタイヤ摺動方向への僅かな
人為的な力のアシストによってスペアタイヤの取出しま
たは格納を容易に行うことができる。しかも、スペアタ
イヤの取出しまたは格納をタイヤガイドの回動と無関係
にしたことにより、スペアタイヤの自重が作用している
タイヤガイドをゆっくりと開閉させる上で必要であった
遊星ギヤ機構やウインチ装置などが不要となり、スペア
タイヤの取出しまたは格納を迅速に行うことができると
ともに、スペアタイヤキャリアの構造の簡単化を図るこ
とができ、締付具などによりベースに対してタイヤガイ
ドを固縛または解除する際においても締結具の固縛操作
または解除操作に専念できて労力の軽減化を図ることが
できる。
【0012】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1および図2は本考案の一実施例に係る
スペアタイヤキャリアを示し、このスペアタイヤキャリ
アAは、後述するキャビン2(運転席)がエンジンの上
方に配されているキャブオーバー型のトラック1におけ
る,キャビン2の右側部分と荷台3の右側部分との間の
フレーム4上を車幅方向へ延びるメンバ6上に載置され
ている。そして、上記スペアタイヤキャリアAは、車体
の一側方側となる右側方よりスペアタイヤ5が取出し可
能に格納されるようにしている。また、7は車軸8がフ
レーム4よりも下方に配された右前輪である。
【0014】そして、上記スペアタイヤキャリアAは、
車体右側に行くに従って低くなるよう傾斜してスペアタ
イヤ5の外周面5aを下方より摺接支持する断面略コ字
状のベース本体11と、該ベース本体11の左側上端部
に下端部が固設され、スペアタイヤ5の外周面5aを左
側方より当接支持する断面略コ字状のベース副体12
と、上記ベース本体11およびベース副体12の略中間
部間を繋ぐ補強ステー13とからなるベース14を備え
ている。また、上記ベース本体11は、その左側上端部
下面が上記メンバ6より上方へ突出するブラケット15
に第1ステー16を介して接合されているとともに、右
側下端部下面がメンバ6より上方へ突出するブラケット
(図示せず)に第2ステー17を介して接合されてい
る。
【0015】また、上記スペアタイヤキャリアAは、上
記ベース本体11の右側下端部に下端部がシャフト21
を介して開閉自在に枢支された断面略コ字状のタイヤガ
イド22を備えている。該タイヤガイド22は、閉塞時
(図1に示す実線位置)にスペアタイヤ5の外周面5a
を右側方より摺接支持する一方、開放時(図1に示す二
点鎖線位置)にスペアタイヤ5を取出し可能に案内する
ように構成されている。また、上記タイヤガイド22の
開放時における先端(下端)は、地上に降ろされた状態
のスペアタイヤ5の回転中心Xよりも下方に位置してい
る。そして、上記スペアタイヤキャリアAには、上記タ
イヤガイド22をベース本体11に対して固縛する固縛
機構23が設けられている。該固縛機構23は、ベース
本体11の右側下端部(第2ステー17よりも左側上端
部寄り)に固着された係合ピン24と、該係合ピン24
に係脱可能に係合されるフック25を一端(図では下
端)に有するボルト状の係合ロッド部材26と、タイヤ
ガイド22の略中間部に設けられ、上記係合ロッド部材
26の他端(上端)側の挿通可能な孔部(図示せず)を
有するフランジ27と、上記フック25を係合ピン24
に係合させた状態で上記タイヤガイド22のフランジ2
7に対して係合ロッド部材26の他端に螺合され、上記
ベース本体11に対するタイヤガイド22の固縛を行う
蝶ナット28とで構成されている。この場合、スペアタ
イヤキャリアAは、固縛機構23により固縛されるタイ
ヤガイド22のベース本体11に対する固縛角度、つま
り閉塞時にスペアタイヤ5の外周面5aに対するタイヤ
ガイド22の右側方からの摺接支持角度が係合ロッド部
材26の他端側への蝶ナット28の螺合具合(螺合距
離)によって変更されるようになっていて、図1中の仮
想線(一点鎖線)で示すようなタイヤ径の異なるスペア
タイヤ5A,5Bの格納を可能にしている。
【0016】さらに、上記スペアタイヤキャリアAに
は、後述する固縛機構23による固縛の解除により開放
されるタイヤガイド22の開放時にスペアタイヤ5の外
周面5aへの当接により、右側方へのスペアタイヤ5の
摺動を規制するストッパ31が設けられている。該スト
ッパ31は、上記ベース本体11の右側下端部(係合ピ
ン24よりも左側上端部寄り)に固着されていて、側面
視(車体正面視)で略くの字状に折曲形成されたステー
部材32よりなる。また、上記ストッパ31(ステー部
材32)は、上記ベース本体11の底面に対して内外方
向(図1では左右方向)へそれぞれ傾斜する内外の傾斜
面33,34を有している。そして、上記ストッパ31
の内側の傾斜面33は、傾斜しているベース本体11
(底面)上におけるスペアタイヤ5の右側方への摺動
(滑走)が抑制されるよう,ベース本体11上における
スペアタイヤ5下端部付近の外周面5aの接線に略一致
する傾斜角度(例えば略30°)に設定されている。ま
た、上記ストッパ31の外側の傾斜面34は、スペアタ
イヤ5格納時におけるスペアタイヤ摺動方向への人為的
力のアシストにより傾斜しているベース本体11(底
面)上にスペアタイヤ5を摺動させつつ容易にストッパ
31を乗り越えれるような傾斜角度、例えばベース本体
11の底面に対して略60°程度の傾斜角度に設定され
ている。
【0017】ここで、スペアタイヤ5の取出し時または
格納時の手順について述べる。
【0018】先ず、スペアタイヤ5を取出す場合、蝶ナ
ット28を緩めて係合ロッド部材26の他端より取り外
してから、その一端側のフック25を係合ピン24より
離脱させつつ、タイヤガイド22(孔部)およびベース
本体11(フック25)より係合ロッド部材26を取り
外すことにより、固縛機構23による,ベース本体11
に対するタイヤガイド22の固縛を解除する。次いで、
タイヤガイド22を、ベース16の右側下端部のシャフ
ト21を支点として開放側に回動させることにより、タ
イヤガイド22による右側方からのスペアタイヤ5の保
持を解除する。これにより、スペアタイヤ5は、右側方
に行くに従い低くなるよう傾斜しているベース本体11
の摺接面(底面)を滑走しようとするが、そのベース本
体11に設けられたストッパ31の内側の傾斜面33へ
の当接によって右側方からのスペアタイヤ5の取出しを
一時的に規制する。そして、この状態で、スペアタイヤ
摺動方向(右側方)への人為的な力をスペアタイヤ5に
加えることにより、スペアタイヤ5はストッパ31の内
側の傾斜面33を乗り越えてタイヤガイド22で案内さ
れつつ地上に降ろされ、スペアタイヤ5の取り出しを完
了する。
【0019】一方、スペアタイヤ5を格納する場合、タ
イヤガイド22の開放時における先端が地上に降ろされ
た格納前のスペアタイヤ5の回転中心Xよりも下方に位
置しているために、スペアタイヤ摺動方向(左側方)へ
人為的な力によりタイヤガイド22に沿わせながらス
ペアタイヤ5が容易に押し上げられて、ストッパ31の
外側の傾斜面34を乗り越えて内側の傾斜面33に外周
面5aを当接させることによって右側方へ戻ろうとする
スペアタイヤ5の取出し方向への滑走をベース本体11
上にて一時的に規制する。そして、この状態で、タイヤ
ガイド22を閉塞側に回動させることにより、右側方か
らスペアタイヤ5の外周面5aを保持した状態とし、係
合ロッド部材26一端側のフック25を係合ピン24に
係合させつつ、タイヤガイド22およびベース本体11
に係合ロッド部材26を挿通させて、係合ロッド部材2
6の他端に蝶ナット28を締め付ける(螺合させる)こ
とにより、固縛機構23による,ベース本体11に対す
るタイヤガイド22の固縛を完了し、スペアタイヤ5の
格納を完了する。
【0020】このように、上記実施例では、スペアタイ
ヤ5は、ストッパ31の内側の傾斜面33への当接によ
ってベース本体11(摺接面)上で仮保持されてその
走を一時的に規制するので、スペアタイヤ5はタイヤガ
イド22の開閉(回動)と無関係に取出しまたは格納さ
れることになり、スペアタイヤ取出し時にタイヤガイド
22を開放側に回動させた途端にスペアタイヤ5が転が
り落ちることがなく、スペアタイヤ取出し時の安全性が
高められ、かつメンバ6(フレーム4上という高い位置
に載置されているスペアタイヤキャリアAからのスペア
タイヤ5の取出しまたは格納をスペアタイヤ摺動方向へ
僅かな人為的な力を借りて容易に行うことができる。
しかも、タイヤガイド22の開放時における先端(下
端)が、地上に降ろされた状態のスペアタイヤ5の回転
中心Xよりも下方に位置していることにより、スペアタ
イヤ格納時の人為的な力のアシストがほんの僅かなもの
で済み、スペアタイヤ格納時の格納作業の容易性を効果
的に高めることができる。
【0021】また、上記の如くスペアタイヤ5がタイヤ
ガイド22の開閉と無関係に取出しまたは格納されるこ
とから、タイヤガイドにスペアタイヤの自重が作用して
いる従来公知のもののように遊星ギヤ機構やウインチ装
置などを用いてタイヤガイドをゆっくりと開閉(回動)
させる必要がなく、遊星ギヤ機構やウインチ装置などを
不要にして、スペアタイヤ5の取出しまたは格納を迅速
に行うことができるとともに、スペアタイヤキャリアA
の構造の簡単化を図ることができる。
【0022】さらに、固縛機構23によりベース本体1
1に対するタイヤガイド22の固縛または解除する際に
おいても、スペアタイヤ5を手などで支えながら固縛機
構23の固縛操作または解除操作を行う必要がなく、固
縛機構23の固縛操作または解除操作に専念できて、そ
の労力を軽減できる。
【0023】尚、本考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、その他種々の変形例を包含するものである。
例えば、上記実施例では、車体の右側方よりスペアタイ
ヤ5を取出し可能に格納したが、車体の左側方よりスペ
アタイヤが取出し可能に格納されるようなスペアタイヤ
キャリアが構成されるようにしても良い。
【0024】また、上記実施例では、ストッパ31に、
ベース本体11の底面に対して内外方向へそれぞれ傾斜
する傾斜面33,34を設けたが、ベース本体の底面に
対して内方へ傾斜する内側の傾斜面のみがストッパに設
けられるようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャビン後方より視たスペアタイヤキャリアの
側面図である。
【図2】車体右側方より視たスペアタイヤキャリアの正
面図である。
【符号の説明】
4 フレーム 5 スペアタイヤ 5a 外周面 14 ベース 22 タイヤガイド 31 ストッパ 33 内側の傾斜面 A スペアタイヤキャリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 河田 誠司 横浜市鶴見区尻手3丁目2番43号 新明 和工業株式会社 特装車事業部内 (56)参考文献 実開 平2−68280(JP,U) 実公 平1−13671(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のフレーム上に、車体の一側方側よ
    りスペアタイヤを取出し可能に格納するスペアタイヤキ
    ャリアが載置されており、該スペアタイヤキャリアに
    は、上記一側方側に行くに従い低くなるよう傾斜しかつ
    スペアタイヤの外周面を下方より摺接支持するベース
    と、該ベースにおける上記一側方側端部に開閉自在に枢
    支され、閉時にスペアタイヤを上記一側方側より保持す
    る一方、開時にスペアタイヤを取出し可能に案内するタ
    イヤガイドと、上記ベースに設けられ、タイヤガイド開
    時におけるスペアタイヤの外周面への当接により、上記
    一側方側へのスペアタイヤの摺動を規制するストッパと
    が設けられ 上記ストッパは、上記ベース上においてスペアタイヤを
    仮保持しかつそのスペアタイヤの仮保持をスペアタイヤ
    摺動方向への人為的な力のアシストにより解除可能とす
    る傾斜面を有している ことを特徴とするスペアタイヤキ
    ャリア。
JP1992044553U 1992-06-26 1992-06-26 スペアタイヤキャリア Expired - Lifetime JP2576657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044553U JP2576657Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 スペアタイヤキャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044553U JP2576657Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 スペアタイヤキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066179U JPH066179U (ja) 1994-01-25
JP2576657Y2 true JP2576657Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=12694697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992044553U Expired - Lifetime JP2576657Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 スペアタイヤキャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576657Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681841B2 (ja) * 1989-06-05 1994-10-19 日本軌道工業株式会社 レールの挫屈防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066179U (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530412A (en) Vehicle hood support and secondary latch
JP3583845B2 (ja) 車両の施錠装置
JP2576657Y2 (ja) スペアタイヤキャリア
JPS6234821Y2 (ja)
JP3716479B2 (ja) 車両用シート
US7780211B2 (en) Tailgate lifter
JP2702625B2 (ja) 車両用ステップ
JP3656422B2 (ja) 巻取式間仕切り装置
JP3039635B2 (ja) 車 輌
JPH0353922Y2 (ja)
JPH04998Y2 (ja)
JPS6123498Y2 (ja)
JPH0114527Y2 (ja)
JPH0312598Y2 (ja)
JPH0331666Y2 (ja)
JPS583705Y2 (ja) リヤシエルフ開閉機構
JPS633898Y2 (ja)
JP3067737U (ja) トラック荷台のカバ―装置
JP3083828U (ja) 積荷飛散防止用ホロシート巻取装置
JPS6218493Y2 (ja)
JP2582283Y2 (ja) 車両に設けられる回動可能な物品ホルダのヒンジ部構造
JPS6010182Y2 (ja) 作業車の運転部構造
JPS62177893U (ja)
JP2500544Y2 (ja) スペアタイヤ格納装置
JPH10203444A (ja) 自転車等の保護カバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10