JP2576150Y2 - ワンウェイクラッチ - Google Patents

ワンウェイクラッチ

Info

Publication number
JP2576150Y2
JP2576150Y2 JP1992059238U JP5923892U JP2576150Y2 JP 2576150 Y2 JP2576150 Y2 JP 2576150Y2 JP 1992059238 U JP1992059238 U JP 1992059238U JP 5923892 U JP5923892 U JP 5923892U JP 2576150 Y2 JP2576150 Y2 JP 2576150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
way clutch
present
cage
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992059238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622630U (ja
Inventor
芳男 木下
Original Assignee
エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエスケー・ワーナー株式会社 filed Critical エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority to JP1992059238U priority Critical patent/JP2576150Y2/ja
Publication of JPH0622630U publication Critical patent/JPH0622630U/ja
Priority to US08/453,515 priority patent/US5526911A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2576150Y2 publication Critical patent/JP2576150Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • F16D41/07Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば自動車などの駆
動装置内でトルク伝達、バックストップ等の部品として
使用されるワンウェイクラッチに関するものであり、よ
り詳細にはワンウェイクラッチの保持器の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ワンウェイクラッチを産業機械な
どの回転部分に組み込み使用する場合、振動、慣性など
によりその機能が損なわれないように、回転部材である
外輪もしくは内輪に一定の引きずりトルクをもたせて保
持している。例えば、外輪の回転に急加減速があるとス
プラグは慣性のため外輪軌道面で滑り、摩擦を生じるの
で外側保持器と外輪との間に、摩擦力、すなわち引きず
りトルクを与え、常に一体で回転させる必要がある。こ
れは、外輪の動きを敏速に外側保持器に伝えると共に、
スプラグの動きを確実にするためである。上述のような
一定の引きずりトルクを得るため、従来のワンウェイク
ラッチでは環状のフランジ部を含め外側保持器全体を楕
円形状とし、この楕円の長軸方向の両端で環状のフラン
ジ部と外輪の内周面とを接触させ必要な引きずりトルク
を得ていた。このような従来例においては、引きずりト
ルクを得るため外側保持器を外輪に固定接触させるの
に、保持器を楕円形状とし、長軸方向の径を外輪の内径
より僅かに大きくして、保持器全体の歪みによるバネ力
で固定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、以上説
明したような従来の楕円形状の保持器を有するワンウェ
イクラッチには以下のような問題点がある。まず、強度
上の制約により保持器全体もしくは環状のフランジ部の
板厚を必要なだけ薄くすることが難しい。このため、剛
性が比較的高くなっており、長軸方向の寸法が僅かに異
なるだけでも、そのバネ力(バネ性、弾性率)が大きく
変化する。
【0004】従って、必要なバネ性を得るためには、楕
円形状のうち、特に長軸方向の寸法を相当厳密に管理す
ることが必要となる。また、寸法を厳密に管理しながら
加工することは困難であった。更に、寸法精度上の厳し
い制約のため設計の自由度も低く、特に、適合する必要
なバネ性を得ることが難しかった。
【0005】従って、本考案の目的は、保持器の強度低
下をもたらすことなく安定した引きずりトルクが得られ
ると共に、寸法精度もラフにできると共に加工が容易と
なり、更に設計の自由度が向上しかつ適合するバネ性が
得やすい、構成簡単なワンウェイクラッチを提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案のワンウェイクラッチは、半径方向に離間さ
れ、相対回転自在に同心状に配置されると共に軸方向に
延在する環状の内周軌道面を有する外輪及び該外輪内に
配置され環状の外周軌道面を有する内輪と、該外輪及び
内輪間に配置されて該軌道面間でトルクを伝達するトル
ク伝達部材と、該トルク伝達部材を円周等分に保持する
楕円形状を有する保持器と、から成るワンウェイクラッ
チにおいて、前記保持器は、半径方向に延在する環状の
フランジ部を有し、該フランジ部の周方向の一部に切欠
き部が設けられていることを特徴としている。
【0007】以上のような構成によって、必要な引きず
りトルクが得られると共に、寸法精度上の制約が少なく
かつ適合するバネ性が得やすいワンウェイクラッチを提
供することができる。
【0008】
【作用】ほぼ楕円形状の保持器の半径方向に延在する環
状のフランジ部を有し、フランジ部の円周方向の一部に
切欠きを設けたことにより、保持器の外面の一部が真円
である外輪の内周軌道面に接して、外輪との接触面から
摩擦力による引きずりトルクを発生させると共に必要な
バネ性が得られる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本考案を詳細に説明す
る。尚、以下説明する実施例は本考案を例示として説明
するものであって、本考案を限定するものではないこと
は言うまでもない。また、各図面中同一部分は同一符号
で表わしてある。
【0010】図6は、本考案の一実施例を示すワンウェ
イクラッチ10の軸方向の断面図である。この場合、ト
ルク伝達部材としてひょうたん形のスプラグを用いた例
で示してあるが、本考案はその他の形式のワンウェイク
ラッチにも適用できる。図6において、外輪1はその内
周面がほぼ真円の軌道面1aとなっている。また、内輪
2はその内周面がほぼ真円の軌道面2aとなっている。
外輪1と内輪2とは軌道面1a及び2aとを互いに対向
させて、相対回転自在となっている。
【0011】外輪1と内輪2とで画成される環状の空間
には、両輪間でトルクを伝達するトルク伝達部材、すな
わちひょうたん形のスプラグ3が円周等分に複数個配置
され、内外輪間でトルクを伝達している。スプラグ3
は、一対の保持器、すなわち外側保持器5及び内側保持
器6にそれぞれ設けたほぼ矩形の窓8、9内に保持され
ている。外側及び内側保持器5、6の間にはリボンスプ
リング4が配置され、スプラグ3に内輪2及び外輪1の
各軌道面とかみ合う方向の起き上がりモーメントを与え
ている。
【0012】図6から明らかなように、ほぼ真円の内径
を有する内側保持器6は、軸方向の一端部でほぼ垂直に
すなわち半径方向内方に所定距離延在する環状のフラン
ジ部6aを有しており、フランジ6aの先端部は所定の
クリアランスをもって内輪2に対向している。また、ほ
ぼ楕円形の外側保持器5は、軸方向の一端部でほぼ垂直
にすなわち半径方向外方に所定距離延在する環状のフラ
ンジ部5aを有している。
【0013】図1は、本考案の第1実施例の保持器、す
なわち外側保持器5を示す正面図である。外側保持器5
は、スプラグ3の嵌合する複数の窓8を有する円筒部5
bと円筒部5bから半径方向外方へ延在する環状のフラ
ンジ部5aとからなっている。円筒部5bおよびフラン
ジ部5aは一体的に形成されている。
【0014】フランジ部5aには、外側保持器5の直径
上でほぼ対向する位置に、すなわち周方向等分に2つの
切欠き部5cが設けられている。切欠き部5cは、フラ
ンジ部5aの外側から半径方向内方へと湾曲しながら切
り込まれるように設けられている。切欠き部5cの底部
は円筒部5bの外周面に接している。尚、図1に示す実
施例では、切欠き部5cを2個設けたが、1個だけ設け
ることもできる。
【0015】更に、切欠き部5cを除く環状のフランジ
部5aの両端部が、図1に示すように外側保持器5の楕
円形状の長軸方向Dに位置する構成となっている。フラ
ンジ部5aの両端部は、外輪1の内周軌道面1aに接し
ている。図1の実施例においては、切欠き部5cは、外
側保持器5の周方向でほぼ対向する位置、すなわち楕円
形状のほぼ短軸方向で対向する位置に設けられている。
【0016】図2は、本考案の第2実施例の外側保持器
5を示す正面図である。第2実施例の場合、切欠き部5
cは外側保持器5の周方向等分に4個設けられている。
この実施例においても、フランジ5aの端部は外側保持
器5の楕円形状の長軸方向Dに位置する構成となってい
る。第1実施例と同様に切欠き部5cの底部は円筒部5
bの外周面に接している。
【0017】図3は、本考案の第3実施例の外側保持器
5を示す正面図である。第3実施例の場合、切欠き部5
cは外側保持器5の周方向等分に8個設けられている。
この実施例においても、フランジ5aの端部は外側保持
器5の楕円形状の長軸方向Dに位置する構成となってい
る。他の実施例と同様に切欠き部5cの底部は円筒部5
bの外周面に接している。
【0018】図4は、本考案の第4実施例の外側保持器
5を示す正面図である。第4実施例の場合、切欠き部5
cは図1に示す第1実施例と同様に外側保持器5の周方
向等分に2個設けられている。ただし、この実施例の場
合、切欠き部5cは湾曲した形状とはなっておらず、円
筒部5bの外周面に接するようにフランジ部5aを直線
で切り取って形成されている。本実施例においても他の
実施例と同様に切欠き部5cの底部は円筒部5bの外周
面に接している。
【0019】図5は、第1実施例の外側保持器5を外輪
1に装着した時の軸方向断面図である。すでに第1実施
例の説明中で述べたように、ほぼ楕円形の外側保持器5
はその長軸方向の両端のフランジ部5aで、外輪1のほ
ぼ真円の内周軌道面に接している。尚、第1−4実施例
のいずれにおいても、外側保持器5は通常2点で外輪1
の内周軌道面と接することになる。
【0020】ここで図7を参照して、本考案の外側保持
器における適用荷重域(設計値)と変位との関係につい
て述べる。尚、荷重は外側保持器の長軸方向にかけ、そ
の時の各実施例における保持器の変位を比べたものであ
る。直線Pは、従来の保持器、すなわち環状のフランジ
部に切欠きがまったく無い楕円形状の保持器の長軸方向
から荷重をかけた時の変位を示している。従来例の場
合、適用荷重域(設計値)Lにおける変位の範囲は図7
に示すように変位範囲pである。
【0021】これに対して、本考案の各実施例の場合
は、次のようになっている。第1実施例は直線Aで示さ
れており、適用荷重域Lに対して変位範囲aで変位す
る。また、第2実施例の場合は、適用荷重域Lに対して
変位範囲bで変位する。更に第3実施例の場合は、適用
荷重域Lに対して変位範囲cで変位する。尚、第4実施
例は第1実施例に準ずるものと考えられる。
【0022】図7から分かるように、従来の楕円形の外
側保持器の変位範囲pに比べて、本考案の各実施例にお
ける外側保持器の変位範囲a、b、cがそれぞれ大き
い。また、各実施例どうしを比べた場合では、第1実施
例、第2実施例、第3実施例の順で所定の適用荷重範囲
Lに対する変位範囲が大きくなっていることが理解でき
る。このことは、一般に切欠きの数が多くなると、所定
の適用荷重範囲Lに対する変位範囲が大きくなると考え
られる。
【0023】以上のことから、設計値である適用荷重範
囲Lを所定値に維持したい場合は、切欠きの数をできる
だけ多くすれば良いといえる。その場合、広い変位範囲
のため、許容範囲が広がり、品質が安定することにな
る。
【0024】また、図7において、所定の変位範囲を設
け、すなわち変位範囲を所定の値に設定して、それに対
応する適用可能な荷重範囲を求めた場合、明らかに従来
例、第1実施例、第2実施例、第3実施例の順で、適用
荷重範囲Lが広がることは明らかであろう。すなわち、
本考案の各実施例においては、変位範囲を決めた場合の
適用荷重範囲の自由度が高いといえる。
【0025】図7に示すように、本考案の外側保持器が
広い変位範囲を持っているのは、環状のフランジ部に切
欠き部を設けたために生じるバネ性(弾性率)による。
そして、このバネ性は切欠き部の数を変えることで変化
させることができる。また、切欠き部の数を増加させる
と、一般にバネ定数を小さくできる。
【0026】フランジ部に設ける切欠き部の数、深さ、
大きさ、形状および切欠き角度を適宜調節することで、
必要なバネ定数を決定できる。上述の各実施例において
は、切欠き部の底部が円筒部の外周面と面一となる、す
なわち接するようにしたが、これは必ずしもそのように
しなくとももう少し浅い切欠きでも良いことは言うまで
もない。
【0027】また、第2実施例における切欠き部を第4
実施例のように直線で画成することもできる。更に、ワ
ンウェイクラッチの大きさに応じて、すなわち外側保持
器の径に対応して、切欠きの数、深さ、大きさ、形状お
よび切欠き角度を決定することもできる。
【0028】以上説明した、本考案の各実施例において
は、外側、内側の2つの保持器を有する構成のワンウェ
イクラッチで説明したが、本考案は、保持器が単一の、
すなわち以上説明した外側保持器だけのワンウェイクラ
ッチにも適用できることは言うまでもない。
【0029】前述の第1−4実施例においては、切欠き
部を環状フランジの周方向等分に設けたが、必ずしも等
分に設ける必要はない。また、切欠きの個数も、偶数で
ある必要はない。
【考案の効果】以上説明した本考案のワンウェイクラッ
チによれば、次のような効果が得られる。
【0030】保持器の半径方向に延在する環状のフラン
ジ部の周方向の一部に切欠き部を設けたことにより、従
来困難であった保持器全体のバネ性(弾性率)の調節を
することが容易となる。
【0031】また、従来の楕円型保持器に比べ、バネ定
数を小さく設定することができる。従って、品質のばら
つきや摩耗などによる寸法の変化にも大きく影響される
ことがなく、厳密な寸法精度が要求されることもないの
で、従来特に困難であった、楕円の長軸方向の寸法管理
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す外側保持器の正面図
である。
【図2】本考案の第2実施例を示す外側保持器の正面図
である。
【図3】本考案の第3実施例を示す外側保持器の正面図
である。
【図4】本考案の第4実施例を示す外側保持器の正面図
である。
【図5】本考案の第1実施例の外側保持器を外輪に組み
つけた状態を示す軸方向の断面図である。
【図6】本考案の各実施例の外側保持器が用いられるワ
ンウェイクラッチの断面図である。
【図7】従来の外側保持器と本考案の外側保持器にかか
る長軸方向の荷重とその時の変位との関係を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 外輪 2 内輪 3 スプラグ 5 外側保持器 5a フランジ部 5c 切欠き部 6 内側保持器 10 ワンウェイクラッチ

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半径方向に離間され、相対回転自在に同
    心状に配置されると共に軸方向に延在する環状の内周軌
    道面を有する外輪及び該外輪内に配置され環状の外周軌
    道面を有する内輪と、該外輪及び内輪間に配置されて該
    軌道面間でトルクを伝達するトルク伝達部材と、該トル
    ク伝達部材を円周等分に保持する楕円形状を有する保持
    器と、から成るワンウェイクラッチにおいて、 前記保持器は、半径方向に延在する環状のフランジ部を
    有し、該フランジ部の周方向の一部に切欠き部が設けら
    れていることを特徴とするワンウェイクラッチ。
  2. 【請求項2】 前記切欠き部が、周方向に2個設けられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載のワンウェイク
    ラッチ。
  3. 【請求項3】 前記切欠き部が、周方向に複数個設けら
    れていることを特徴とする請求項1に記載のワンウェイ
    クラッチ。
  4. 【請求項4】 前記保持器はその楕円形状の長軸方向の
    両端で、前記外輪の軌道面に接していることを特徴とす
    る請求項1または2に記載のワンウェイクラッチ。
JP1992059238U 1992-08-24 1992-08-24 ワンウェイクラッチ Expired - Lifetime JP2576150Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059238U JP2576150Y2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 ワンウェイクラッチ
US08/453,515 US5526911A (en) 1992-08-24 1995-05-30 One-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059238U JP2576150Y2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 ワンウェイクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622630U JPH0622630U (ja) 1994-03-25
JP2576150Y2 true JP2576150Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13107610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992059238U Expired - Lifetime JP2576150Y2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 ワンウェイクラッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5526911A (ja)
JP (1) JP2576150Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3741782B2 (ja) * 1996-06-21 2006-02-01 Nskワーナー株式会社 一方向クラッチ
US6092634A (en) * 1999-03-08 2000-07-25 Borgwarner Inc. Compliant cage for a roller-type bi-directional one-way clutch mechanism
JP2006283820A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nsk Warner Kk ワンウェイクラッチ及びその組み付け方法
JP2009058012A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Nsk Warner Kk 一方向クラッチ用外側保持器
KR102398397B1 (ko) * 2019-11-14 2022-05-13 주식회사 카펙발레오 원웨이클러치, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 토크컨버터

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3434499A1 (de) * 1984-09-20 1986-03-20 INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach Kunststoffkaefig fuer einen klemmrollenfreilauf
JPH0314587Y2 (ja) * 1985-12-26 1991-04-02
JPH0765632B2 (ja) * 1986-01-31 1995-07-19 中部ベアリング株式会社 ワンウエイクラツチ
JPH0610233Y2 (ja) * 1986-05-23 1994-03-16 エヌエスケー・ワーナー株式会社 ワンウエイクラツチの保持器
JPH01188726A (ja) * 1988-01-21 1989-07-28 Nsk Warner Kk ワンウェイクラッチ用保持器
EP0370119B1 (de) * 1988-11-19 1991-08-28 Borg-Warner Automotive GmbH Doppelkäfig-Freilauf mit rastender Axialfixierung durch axiale Fortsätze an einem Kunststoff-Aussenkäfigring
US4997070A (en) * 1988-11-30 1991-03-05 Nsk-Warner K.K. Retainer for one-way clutch
US4901834A (en) * 1989-08-09 1990-02-20 General Motors Corporation Overrunning roller clutch with secure, spring independent roller retention
US5183139A (en) * 1992-01-09 1993-02-02 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporations Overrunning clutch having a cage design for directing lube flow

Also Published As

Publication number Publication date
US5526911A (en) 1996-06-18
JPH0622630U (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500506B2 (ja) 自動車用トーションダンパー
US5000303A (en) One-way clutch
JPH11141577A (ja) 一方向クラッチ
JP6471737B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2576150Y2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPH0610233Y2 (ja) ワンウエイクラツチの保持器
US4904227A (en) Stopper apparatus for inner member in sliding universal joints
US5024308A (en) One-way clutch and holder for torque transmitting members thereof
JPH0798040A (ja) ねじり振動ダンパー
US5070976A (en) Sprag retainer
JPH02286920A (ja) トリポット型等速ジョイント
US5758755A (en) Sprag type one-way clutch
JPH1163028A (ja) スプラグ型ワンウェイクラッチ
US7766141B2 (en) Outer retainer for one-way clutch
US20060219511A1 (en) One-way clutch and method for assembling same
US4997070A (en) Retainer for one-way clutch
JP2005248998A (ja) 等速ジョイント
JPH1137170A (ja) 等速自在継手
JP2571692Y2 (ja) 一方クラッチ・軸受一体化ユニット
JP2594659Y2 (ja) 一方クラッチ・軸受一体化ユニット
EP4339477A1 (en) One-way clutch
JP2602302Y2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPS6344967B2 (ja)
JP2019019905A (ja) 一方向クラッチ
JPH04254019A (ja) スライド式等速ジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980401

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10