JP2574886Y2 - 自動車のオートブレーキ装置 - Google Patents

自動車のオートブレーキ装置

Info

Publication number
JP2574886Y2
JP2574886Y2 JP1990100754U JP10075490U JP2574886Y2 JP 2574886 Y2 JP2574886 Y2 JP 2574886Y2 JP 1990100754 U JP1990100754 U JP 1990100754U JP 10075490 U JP10075490 U JP 10075490U JP 2574886 Y2 JP2574886 Y2 JP 2574886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
brake
sensor
accelerator
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990100754U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457474U (ja
Inventor
徹 安間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1990100754U priority Critical patent/JP2574886Y2/ja
Publication of JPH0457474U publication Critical patent/JPH0457474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574886Y2 publication Critical patent/JP2574886Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、追突警報装置の警報により自動的にブレー
キアクチュエータを作動する自動車のオートブレーキ装
置に関する。
〔従来の技術〕
車両の交通事故が多発する今日、車両に種々の対策が
講じられている。例えば、前方を車両が走行している場
合、自車と前方車両との車間距離が短いと、自車が前方
車両に追突する虞がある。
このような事故を防止するためのものとして、例え
ば、実開昭63−24700号公報に示すように、車間距離が
一定車間距離以下のときに警報を発して自車の運転者に
注意を促す車両の追突警報装置が知られている。
そして、従来、このような追突警報装置から発生され
た警報により、自動的にブレーキアクチュエータを作動
させる自動車のオートブレーキ装置が知られている。
このような自動車のオートブレーキ装置は、自車が前
方車両に必要以上に近づいた場合に、自車にブレーキを
かけ、追突事故を有効に防止することができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の自動車のオートブレーキ装置で
は、自車が前方車両に一定以上に近づいた場合に画一的
にブレーキアクチュエータを作動させるようにしていた
ため、具体的妥当性に欠けるという問題があった。
即ち、例えば、自車と前方車両との車間距離が一定以
内になった時に、後続車両が存在した場合、ハンド
ルを切って追い抜こうとした場合、車両間に割り込ん
だ場合等において、自動的にブレーキアクチュエータを
作動するようにすると、却って危険になるという問題が
あった。
本考案は斯かる実情に鑑み案出されたもので、ブレー
キアクチュエータが自動的に作動する条件を制限し、安
全運転を図ることができる自動車のオートブレーキ装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1記載の考案は、前方車両と自車との車間距離
が一定車間距離以内になった時に警報を発生させる追突
警報装置と、この追突警報装置からの警報により自動的
にブレーキアクチュエータを作動させる緊急ブレーキ装
置とを備えてなる自動車のオートブレーキ装置におい
て、前記緊急ブレーキ装置は、アクセルの踏込量を検出
するアクセルセンサとハンドル操作状況を検出するハン
ドルセンサとを備えて構成されるとともに、前記アクセ
ルセンサから前記アクセルを踏み込んだ状態が検出され
ており、かつ、前記ハンドルセンサから前記ハンドルを
一定回転以上操作している状態が検出された場合に、前
記緊急ブレーキ装置による前記ブレーキアクチュエータ
の作動をOFF状態としてなり、前記緊急ブレーキ装置に
は、制動をかける際における車輪のロックを防止するア
ンチロックブレーキ装置が接続され、アンチロックブレ
ーキ装置の入力側には車速センサ,左右の車輪の速度を
検出する車輪速センサが接続され、アンチロックブレー
キ装置の出力側にはブレーキアクチュエータが接続され
ていることを特徴とする。
請求項2記載の考案は、請求項1記載の自動車のオー
トブレーキ装置において、緊急ブレーキ装置は二次警報
後所定時間経過した後に作動してなることを特徴とす
る。
請求項3記載の考案は、請求項1または請求項2のい
ずれか記載の自動車のオートブレーキ装置において、追
突警報装置の入力側には車速センサが接続されているこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本考案の自動車のオートブレーキ装置では、アクセル
を踏み込んでおり、かつ、ハンドルを一定回転以上操作
している場合には、ブレーキアクチュエータの作動がOF
F状態とされ、緊急ブレーキ装置が作動しない状態とさ
れる。
即ち、アクセルを踏み込んでおり、かつ、ハンドルを
一定回転以上操作している場合、例えば、前方車両を追
い越そうとする場合や,車両間に割り込む場合等には、
前方車両との車間距離が所定車間距離以内であっても、
緊急ブレーキ装置が作動せず、前方車両の追い越しや車
両間の割り込みがより安全に行なわれる。
一方、上記条件以外の場合には、例えば、居眠り運転
や脇見運転等をしている場合には、緊急ブレーキ装置が
作動することになる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図は本考案の自動車のオートブレーキ装置の一実
施例を示すもので、図において、符号11は、例えば、実
願平1−26475号や実願平1−30073号等に開示されるよ
うな追突警報装置を示している。
即ち、追突警報装置11の入力側には、自車の車速を検
出する車速センサ13,車間距離を測定するレーザ・レー
ダヘッド15が接続されている。また、自車と前方車両と
の安全車間距離を計算する際における計算式の係数を変
更する可変スイッチ17が接続され、追突警報装置11の中
央処理装置(CPU)19を作動させるための電源21が接続
されている。
さらに、中央処理装置(CPU)19の出力側には、前方
車両との車間距離が一定車間距離以内となった時に作動
される警報発生手段23が接続されている。
このような追突警報装置11は、車速センサ13と車間距
離を測定するレーザ・レーダヘッド15からの信号が中央
処理装置(CPU)19内に入力され、この中央処理装置(C
PU)19内において、自車と前方車両との間の実際の実車
間距離と安全車間距離が算出され、実車間距離と安全車
間距離が比較され、安全車間距離よりも実車間距離が短
い場合には警報発生手段23が作動され、運転車に注意が
喚起される。
警報発生手段23により発生される警報には一次警報と
二次警報があり、二次警報は、一次警報時における実車
間距離よりもさらに車間距離が短くなった場合に発令さ
れる。
追突警報装置11の中央処理装置(CPU)19には、この
追突警報装置11からの警報により自動的にブレーキアク
チュエータ25を作動させる緊急ブレーキ装置27が接続さ
れている。
即ち、追突警報装置11の中央処理装置(CPU)19は、
モニタ29を介して緊急ブレーキ装置27の中央処理装置
(CPU)31に接続されている。
緊急ブレーキ装置27は、アクセルの踏込量を検出する
アクセルセンサ33と、ハンドルの操作状況を検出するハ
ンドルセンサ35とを有している。
アクセルセンサ33は、アクセルが踏み込まれていない
状態を0として検出し、アクセルを踏み込む毎にプラス
側に増加するような信号を発するように構成されてい
る。
また、ハンドルセンサ35は、直進するハンドル位置か
ら微小な所定回転角度以内は0として検出し、それ以上
回転させるとプラス側に増加するような信号を発するよ
うに構成されている。このハンドルセンサ35は、例え
ば、ハンドル舵角センサ,ハンドル油圧スイッチ等とさ
れている。
これらのアクセルセンサ33とハンドルセンサ35は、緊
急ブレーキ装置27の中央処理装置(CPU)31に接続され
ている。
さらに、中央処理装置(CPU)31の出力側には、制動
をかけるためのブレーキアクチュエータ25およびアクセ
ルを作動させるアクセルアクチュエータ36が接続され、
これらのブレーキアクチュエータ25およびアクセルアク
チュエータ36は、中央処理装置(CPU)31により制御さ
れる。
このブレーキアクチュエータ25の作動状況を検出する
ブレーキセンサ37が中央処理装置(CPU)31に接続され
ている。
このような緊急ブレーキ装置27では、追突警報装置11
からの二次警報が中央処理装置(CPU)31に入力され、
ブレーキアクチュエータ25が自動的に作動され、自車に
制動がかけられる。
緊急ブレーキ装置27の中央処理装置(CPU)31には、
制動をかける際における車輪のロックを防止するアンチ
ロックブレーキ装置39が接続されている。
このアンチロックブレーキ装置39の中央処理装置(CP
U)41の入力側には、左右の車輪の速度を検出する車輪
速センサ43が接続され、さらに、前述した車速センサ13
およびブレーキセンサ37が接続されている。
また、中央処理装置(CPU)41には、緊急ブレーキ装
置27と同様、制動をかけるためのブレーキアクチュエー
タ25が接続されている。
以上のように構成された自動車のオートブレーキ装置
における作用を、第2図のフローチャートに基づいて説
明する。
先ず、追突警報装置11から二次警報が発令される。
そして、この二次警報の信号がモニタ29を介して、緊
急ブレーキ装置27の中央処理装置(CPU)31に入力され
るとともに、アクセルセンサ33からの信号ACC=0また
はACC>0が緊急ブレーキ装置27の中央処理装置(CPU)
31に入力される。また、ブレーキセンサ37からの信号BR
C=0またはBRC≠0が、さらに、ハンドルセンサ35から
の信号HAC=0またはHAC≠0が中央処理装置(CPU)31
に入力される。さらにまた、アンチロックブレーキ装置
39における車輪速センサ43の信号、即ち、右車輪速
VW1,左車輪速VW2が中央処理装置(CPU)31に入力され
る。
そして、二次警報の発令後一定時間経過しており、右
車輪速VW1と左車輪速VW2が同じであり、さらに、ハンド
ルセンサ35およびアクセルセンサ33からの信号が0でな
い場合には、ブレーキアクチュエータ25がOFF状態とさ
れる。
即ち、アクセルを踏み込んでおり、かつ、ハンドルを
一定回転以上操作している場合(HAC≠0、かつACC≠0
の場合)には、ブレーキアクチュエータ25の作動がOFF
状態とされ、緊急ブレーキ装置27が作動しない状態とさ
れる。この状態は、タイマにより一定時間継続され、そ
の後は自動的に初期状態に復帰する。
一方、二次警報の発令後一定時間経過していない場合
や、右車輪速VW1と左車輪速VW2が同じでない場合には、
初期状態に戻る。
また、ハンドルセンサ35の信号HAC=0の場合には、
アクセルアクチュエータ36がアクセルを踏んでいない状
態に戻され、この状態がアクセルセンサ33により確認さ
れ、信号AAC≠0の場合には初期状態に戻り、AAC=0の
場合にはブレーキアクチュエータ25の作動がON状態さ
れ、緊急ブレーキ装置27が作動される。
さらに、ハンドルセンサ35の信号HAC≠0で、かつ、
アクセルセンサ33の信号ACC=0の場合には、ブレーキ
アクチュエータ25の作動がON状態され、緊急ブレーキ装
置27が作動される。
そして、以上のように構成された自動車のオートブレ
ーキ装置では、アクセルを踏み込んでおり、かつ、ハン
ドルを一定回転以上操作している場合には、ブレーキア
クチュエータ25の作動がOFF状態とされ、緊急ブレーキ
装置27が作動しない状態とされる。
即ち、アクセルを踏み込んでおり、かつ、ハンドルを
一定回転以上操作している場合、例えば、前方車両を追
い越そうとする場合や,車両間に割り込む場合等には、
前方車両との車間距離が所定車間距離以内であっても、
緊急ブレーキ装置27が作動せず、前方車両の追い越しや
車両間への割り込みがより安全に行なわれる。
従って、自車が前方車両に一定以上に近づいた場合で
も、画一的にブレーキを作動させることがなく、ブレー
キアクチュエータ25が自動的に作動する条件を制限し、
安全運転を図ることができる。
一方、上記条件以外の場合には、例えば、居眠り運転
や脇見運転等をしている場合には、緊急ブレーキ装置27
が作動することになり、より安全を確保することができ
る。
また、二次警報後所定時間経過することを、ブレーキ
アクチュエータ25がON状態とされる条件としたので、運
転者にブレーキをかける時間を与えることができ、より
安全に図ることができる。
さらに、緊急ブレーキ装置27には、アンチロックブレ
ーキ装置39が接続されているので、車輪がロックされな
いようにすることができる。
また、追突警報装置11は、上記実施例に限定されるも
のではなく、どのような構成であっても、所定車間距離
以内になった場合に警報信号を発令するものであれば、
上記実施例とほぼ同様の効果を得ることができる。
また、上記実施例では、追突警報装置11からの警報信
号を、モニタ29を介して緊急ブレーキ装置27に入力した
例について説明したが、本考案は上記実施例に限定され
るものではなく、追突警報装置から、車両速度や車間距
離等のデータをモニタを介して緊急ブレーキ装置に入力
し、この緊急ブレーキ装置内で警報状態を新たに計算し
ても、上記実施例とほぼ同様の効果を得ることができ
る。
〔考案の効果〕
本考案の自動車のオートブレーキ装置では、緊急ブレ
ーキ装置を、アクセルの踏込量を検出するアクセルセン
サとハンドル操作状況を検出するハンドルセンサとを備
えて構成するとともに、アクセルセンサからアクセルを
踏み込んだ状態が検出されており、かつ、ハンドルセン
サからハンドルを一定回転以上操作している状態が検出
された場合に、緊急ブレーキ装置によるブレーキアクチ
ュエータの作動をOFF状態としたので、アクセルを踏み
込んでおり、かつ、ハンドルを一定回転以上操作してい
る場合には、ブレーキアクチュエータの作動がOFF状態
とされ、緊急ブレーキ装置が作動しない状態とされる。
即ち、アクセルを踏み込んでおり、かつ、ハンドルを
一定回転以上操作している場合、例えば、前方車両を追
い越そうとする場合や,車両間に割り込む場合等には、
前方車両との車間距離が所定車間距離以内であっても、
緊急ブレーキ装置が作動せず、前方車両の追い越しや車
両間への割り込みがより安全に行なわれ、これにより、
ブレーキアクチュエータが自動的に作動する条件を制限
し、安全運転を図ることができる。
さらに、緊急ブレーキ装置には、アンチロックブレー
キ装置が接続されているので、車輪がロックされないよ
うにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の自動車のオートブレーキ装置の一実施
例を示す構成図、第2図は本考案の自動車のオートブレ
ーキ装置のフローチャートである。 11…追突警報装置 25…ブレーキアクチュエータ 27…緊急ブレーキ装置 33…アクセルセンサ 35…ハンドルセンサ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60T 7/12 B60R 21/00 G08G 1/16

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方車両と自車との車間距離が一定車間距
    離以内になった時に警報を発生させる追突警報装置と、 この追突警報装置からの警報により自動的にブレーキア
    クチュエータを作動させる緊急ブレーキ装置とを備えて
    なる自動車のオートブレーキ装置において、 前記緊急ブレーキ装置は、 アクセルの踏込量を検出するアクセルセンサとハンドル
    操作状況を検出するハンドルセンサとを備えて構成され
    るとともに、前記アクセルセンサから前記アクセルを踏
    み込んだ状態が検出されており、かつ、前記ハンドルセ
    ンサから前記ハンドルを一定回転以上操作している状態
    が検出された場合に、前記緊急ブレーキ装置による前記
    ブレーキアクチュエータの作動をOFF状態としてなり、 前記緊急ブレーキ装置には、制動をかける際における車
    輪のロックを防止するアンチロックブレーキ装置が接続
    され、 アンチロックブレーキ装置の入力側には車速センサ,左
    右の車輪の速度を検出する車輪速センサが接続され、 アンチロックブレーキ装置の出力側にはブレーキアクチ
    ュエータが接続されていることを特徴とする自動車のオ
    ートブレーキ装置。
  2. 【請求項2】緊急ブレーキ装置は二次警報後所定時間経
    過した後に作動してなることを特徴とする請求項1記載
    の自動車のオートブレーキ装置。
  3. 【請求項3】追突警報装置の入力側には車速センサが接
    続されていることを特徴とする請求項1または請求項2
    いずれか記載の自動車のオートブレーキ装置。
JP1990100754U 1990-09-26 1990-09-26 自動車のオートブレーキ装置 Expired - Lifetime JP2574886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990100754U JP2574886Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 自動車のオートブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990100754U JP2574886Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 自動車のオートブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457474U JPH0457474U (ja) 1992-05-18
JP2574886Y2 true JP2574886Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=31843645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990100754U Expired - Lifetime JP2574886Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 自動車のオートブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574886Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3975009B2 (ja) * 1998-08-25 2007-09-12 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
JP3853991B2 (ja) * 1998-11-04 2006-12-06 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
JP4193600B2 (ja) * 2003-06-11 2008-12-10 日産自動車株式会社 自動ブレーキ制御装置
JP4092492B2 (ja) * 2003-06-11 2008-05-28 日産自動車株式会社 自動ブレーキ制御装置
JP4446984B2 (ja) * 2006-07-10 2010-04-07 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071035A (ja) * 1973-10-24 1975-06-12
JPS61117197A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Seiko Instr & Electronics Ltd ペリル単結晶の人工合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457474U (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6624747B1 (en) Method for preventing the collision of a vehicle with an obstacle located in front of the vehicle and braking device
JP3104463B2 (ja) 車両用追突防止装置
CN102806911B (zh) 一种行车安全辅助控制方法及其系统
JP2722746B2 (ja) 自動ブレーキ装置
JP2782990B2 (ja) 車両用接近判定装置
JP3246204B2 (ja) 車両の自動制動装置
JP3319229B2 (ja) 車両走行制御装置
JP3391091B2 (ja) 車間距離警報装置
JP2009101756A (ja) 衝突被害軽減装置
JPH0425182B2 (ja)
JP2574886Y2 (ja) 自動車のオートブレーキ装置
JP2951451B2 (ja) 追突防止システムのブレーキ制御方法
JPH06278584A (ja) 車両用衝突防止自動制動制御方法及び装置
JP3508177B2 (ja) 車両の安全装置
NZ556047A (en) Vehicle warning system
JP3308292B2 (ja) 車両の安全装置
JPH0710653B2 (ja) 追突警報装置
JP3127083B2 (ja) 追突防止システムにおける追突危険性判断方法
JPH06243397A (ja) 車両追突防止装置
JP3195805B2 (ja) 車両の接触防止装置
JP2574478Y2 (ja) 追突警報装置付車両のオートブレーキ装置
Matsumoto et al. Development of the Nissan ASV-2
JPH06278500A (ja) 車両用衝突防止自動制動制御方法
JP3196473B2 (ja) 車間距離警報装置
JPH0521465Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term