JP2573661B2 - 感光感熱型接着剤 - Google Patents

感光感熱型接着剤

Info

Publication number
JP2573661B2
JP2573661B2 JP63170040A JP17004088A JP2573661B2 JP 2573661 B2 JP2573661 B2 JP 2573661B2 JP 63170040 A JP63170040 A JP 63170040A JP 17004088 A JP17004088 A JP 17004088A JP 2573661 B2 JP2573661 B2 JP 2573661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
epoxy resin
vinyl ester
ester compound
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63170040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220579A (ja
Inventor
弘道 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63170040A priority Critical patent/JP2573661B2/ja
Priority to DE3922462A priority patent/DE3922462C2/de
Priority to FR8909198A priority patent/FR2634778B1/fr
Publication of JPH0220579A publication Critical patent/JPH0220579A/ja
Priority to US08/193,883 priority patent/US5439956A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2573661B2 publication Critical patent/JP2573661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/22Macromolecular compounds not provided for in C08L2666/16 - C08L2666/20

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光感熱型接着剤に関する。更に詳しく
は、光学部品、液晶表示素子、流体素子、インクジェッ
トノズル、精密加工部品などの接合に用いる接着剤に関
する。
〔従来の技術〕
従来より、光学部品の接着には透明性に優れ、溶剤を
用いなくとも十分に低粘度であり、かつ紫外線による硬
化速度が速い等の利点を有するアクリル系、ポリチオー
ル系、ポリエン系等の接着剤が使用されている。
また、液晶表示素子の接着には、印刷あるいは転写板
からの転写により接着剤を所望のパターン状に塗布し、
接合する方法が用いられており、その接着剤としてエポ
キシ系接着剤等が使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の接着剤のほとんどは常温において流動性が高
い。したがって、その接着の際に不必要な部位に接着剤
が流入してしまう、あるいははみ出してしまうという傾
向を有する。そのような傾向は、例えばインクジェット
ノズル、液晶表示素子などの精密加工部に用いる際に
は、その製品の品質に悪影響を与える場合がある。例え
ば、第1図(a)および(b)に示すような微細な凹凸
を有する板1および板2の互いの凸部同士を接着剤3に
より接合して得られるインクジェットの記録ヘッドの液
滴吐出部4に接着剤3のはみ出しが存在すると、そのイ
ンク吐出特性が変化してしまうという問題が生じる。ま
た、例えば液晶素子の接着において接着剤のはみ出しが
生じると、表示機能の低下などの問題が生じる。
流動性が低く、流入やはみ出しの少ない接着剤として
は例えば塩ビ系や酢ビ系のホットメルト、Bステージ化
したエポキシ樹脂フィルム、更には熱可塑性ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリイミド等の接着用フィルムなどが
有る。これらの接着剤あるいは接着用フィルムは、局部
加熱方法によって短時間に接合が終了し、流動性が非常
に低いので、先に述べたようなインクジェットノズル、
液晶表示素子等の接着に用いられる場合もある。しか
し、これらの接着剤を使用する場合は一般的に超音波、
マイクロ波等による局部加熱が行なわれるので、それら
の装置へ設定できる披着体には制約が多く、また装置の
コストも高い。更には接着用フィルムは比較的平らな面
の接合にしか用いることができないという欠点がある。
更に、先に述べたように液晶表示素子の形成に用いる
接着剤は印刷あるいは転写板からの転写により所望のパ
ターン状に塗布されているので、そのパターンの位置合
わせの精度には限界があり、またそのパターンの解像度
も0.2mm程度が限界であり、より高精度な接着を行なう
には適さない。
本発明はそのような問題点を決するために成されたも
のであり、その目的は不必要な部位への流入やはみ出し
が無く、所望の高精度パターン状に容易に塗布すること
が可能である新規な接着剤を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、 (A)ウレタン化エポキシ樹脂のビニルエステル化合物
と、 (B)多官能エポキシ樹脂の部分ビニルエステル化合物
と、 (C)アクリル系反応性希釈剤と、 (D)光重合開始剤と、 (E)エポキシ硬化剤と、 を含有して成る感光感熱型接着剤により達成できる。
以上の成分(A)〜(E)を含有して成る本発明の接
着剤は、紫外線硬化性と熱硬化性を併せ持っている。し
たがって、本発明の接着剤を接着すべき部材の一方また
は両方に塗布し、それら部材を重ね合わせる前あるいは
重ね合わせた後に、あらかじめ紫外線を照射し、不必要
部位への流入やはみ出しが発生しない程度の低流動性に
なるように硬化し、その後、加熱等により接着剤を完全
に硬化してそれら部材を接合するという接着方法を行な
うことができる。その紫外線の照射時間や照射強度を適
宜選定することによって、本発明の接着剤の流動性を容
易に制御することができる。また、加熱硬化による接着
性は十分である。したがって、本発明の接着剤を用いれ
ば流入やはみ出しが発生し難く、かつ十分な接着力を示
す接合を容易に行なうことができる。
更に、本発明の接着剤はトリクロルエタン、セルソル
ブ系溶剤等に可溶であるが紫外線照射によりある程度硬
化すると不溶となる。したがって前述した接着方法にお
ける紫外線照射の際に、所望のパターンのマスクを介し
て紫外線照射を行ない、その後接着剤の非露光部を前記
溶剤により溶解除去して所望のかつ微細な接着剤のパタ
ーンを容易に形成することもできる。
次に、本発明の接着剤の各必須成分(A)〜(E)に
ついて詳細に説明する。
成分(A)は、ウレタン化エポキシ樹脂のビニルエス
テル化合物であり、第2図(a)〜(e)に示す模式的
分子構造等を有する化合物を用いることができる。この
ような化合物(A)の生成方法としては、以下に述べる
二つの方法が代表的である。
第1の方法は、まずビスフェノールAまたはノボラッ
ク樹脂とエピクロリルヒドリンを反応させて得られるエ
ポキシ樹脂の2級水酸基をウレタン化し、次いでそのウ
レタン化エポキシ樹脂の官能基(エポキシ基およびイソ
シアナート基)をビニルエステル化する方法である。
第2の方法は、まずビスフェノールAとエピクロルヒ
ドリンとを反応させて得られるエポキシ樹脂のビニルエ
ステル化合物の2級水酸基をウレタン化し、次いでその
ウレタン化エポキシ樹脂のビニルエステル化合物の官能
基(イソシアナート基)をビニルエステル化する方法で
ある。
上述した第1および第2の方法におけるウレタン化
は、ジイソシアナートとポリエステルポリオール、ポリ
エーテルポリオールまたは水酸基末端の液状ゴムを反応
させることにより行なえる。そのジイソシアナートとし
ては、トリレンジイソシアナート、1,6−ヘキサンジオ
ールジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナ
ート、イソホロンジイソシアナート等の2官能イソシア
ナートであればいずれでも使用できる。そのポリエステ
ルポリオールとしては、エチレンオキシド、プロピレン
オキシド、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコ
ール等をアルコール成分とし、アジピン酸、フタル酸、
こはく酸、グルタル酸、セバチン酸、ピメリン酸、アゼ
ライン酸、イソフタル酸、等を酸成分として成る分子量
200〜3000程度の水酸基末端のポリエステルである。カ
プロラクトンの重合体もこれに含まれる。そのポリエー
テルポリオールとしては、エチレンオキシド、プロピレ
ンオキシド、テトラヒドロフラン等の開環共重合体から
得られる分子量200〜3000程度の水酸基末端のポリエー
テルである。水酸基末端の液状ゴムとしては、分子量30
0〜2000の範囲の1,2−ポリブタジエン(市販品として
は、ニッソーPBG−1000日本曹達(株)等)、ニトリル
ゴム等が用いられる。
また、第1の方法におけるビニルエステル化は、2−
ヒドロキシエチルメタクリレートに代表される水素記含
有のメタアクリレートまたはアクリル酸等により行なえ
ばよい。第2の方法におけるビニルエステル化は、水酸
基含有のアクリルエステルモノマーにより行なえばよ
い。
成分(B)は、多官能エポキシ樹脂の部分ビニルエス
テル化合物であり、1分子中のエポキシ基の数をl(l
≧2)とするならば、lの30%〜70%をアクリル酸ある
いは、メタアクリル酸にてビニルエステル化させた物質
である。ここで用いられる多官能エポキシ樹脂として
は、フェノールノボラック型、グレゾールノボラック
型、ビスフェノール型の各エポキシ樹脂、ビニルシクロ
ヘキセンオキシドのビニルオリゴマー、TETRAD−Y、TE
TRAD−D、(以上三菱ガス化学(株)の製品)、テトラ
ヒドロキシフェニルメタンテトラグリシジルエーテル、
レゾルシノールジグリシジルエーテル、グリセリントリ
グリシジルエーテル、ペンタエリスリトールトリグリシ
ジルエーテル、イソシアヌレート酸トリグリシジルエー
テル等である。
部分ビニルエステル化合物は、光重合においては高反
応性であって、光照射により架橋密度が高くなり本発明
の接着剤塗膜に硬度を与える。また該化合物は、エポキ
シ基どうしを熱で反応させることにより、いわゆる相互
貫通網目(Internal Penetrating Network)構造を形成
すると期待され、本発明の接着剤塗膜の弾性率と強度の
向上に寄与する。
成分(C)のアクリル系反応希釈剤は、低粘度で1官
能〜4官能のアクリルモノマーである。成分(A)、
(B)の多くが固体であることから硬化前の配合物に流
動性を与え、部分(A)と成分(B)との溶解の媒体と
しての役割を果す。同時に硬化剤の塗膜の基材へのぬれ
性向上に由来する密着向上、塗膜物性の調節、光重合反
応の初期重合速度の向上に寄与する。用いられる材料と
しては以下のような物質である。
1官能性物質 ビニルピロリドン、ベンジル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)ア
クリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレー
ト、水添ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジ
シクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、
水添ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレ
ート、ジシクロペンテニルエチル(メタ)アクリレー
ト、水添ジシクロペンテニルエチル(メタ)アクリレー
ト、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソボルニル
オキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフル
フリール(メタ)アクリレート。
多官能性物質 1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4−
ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサ
ンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリ
コールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール400
ジアクリレート、ヒドロキシピベリン酸エステルネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、ジシクロペンテニル
ジオキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロール
プロペントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリ
アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレ
ート。
成分(D)の光重合開始剤として用いられる物質は、
前記成分(A),(B)および(C)の混合物に対して
の溶解度が高く、紫外線照射によって重合開始能を有す
る物質であればよい。開始剤の選択において特に酸素阻
害性について考慮する必要はない。
そのような光重合開始剤を具体的に示せばベンジル、
ベンゾインアルキルエーテル類:ベンゾインイソブチル
エーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイ
ン−n−ブチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、
ベンゾインメチルエーテルなど、ベンゾフェノン類:ベ
ンゾフェノン、4,4′−ビス(N,N−ジエチルアミノ)ベ
ンゾフェノン、ベンゾフェノンメチルエーテルなど、ア
ントラキノン類:2−エチルアントラキノン、2−tブチ
ルアントラキノンなど、キサントン類:2,4−ジメチルオ
キサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントンな
ど、アセトフェノン類:2,2−ジメトキシ−2−フェニル
アセトフェノ、α,α−ジクロロ−4−フェノキシアセ
トフェノン、p−tert−ブチルトリクロロアセトフェノ
ン、p−tert−ブチルジクロロアセトフェノン、2,2−
ジエトキシアセトフェノン、p−ジメチルアミノアセト
フェノンなど、あるいはヒドロキシシクロヘキシルフェ
ニルケトン(イルガキュア184チバ・ガイギー(株)
製)、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロ
キシ−2−メチルプロパン−1−オン(ダロキュア1116
メルク(MERCK)(株)製)、2−ヒドロキシ−2−メ
チル−1−フェニル−プロパン−1−オン(ダロキュア
1173、メルク(株)製)等が好適に用いられるものとし
て挙げられる。これらの光重合開始剤に加えて、光重合
促進剤としてアミノ化合物を添加してもよい。
光重合促進剤に用いられるアミノ化合物としては、エ
タノールアミンエチル−4−ジメチルアミノベンゾエー
ト、2−(ジメチルアミノ)エチルベンゾエート、p−
ジメチルアミノ安息香酸n−アミルエステル、p−ジメ
チルアミノ安息香酸イソアミルエステル等が挙げられ
る。
本発明の組成物に用いられる成分(E)のエポキシ硬
化剤としては、イミダゾール誘導体、ヒドラジド、ジシ
アンジアミド、芳香族酸無水物ポリフェノール化合物、
BF3−アミン塩等の潜在性硬化剤あるいは高温硬化剤が
用いられる。具体的には、2−エチル4−メチルイミダ
ゾール、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキ
サヒドロ無水フタル酸、ビスフェノールA、ビスフェノ
ールS、レゾルミン、ノボラック等、またアルミニウム
錯体/アルコキシシラン触媒も良好に使用できる。
本発明の感光感熱型接着剤は必須成分として前記
(A)〜(E)の各成分を含有しているが、その他に任
意成分として (F).前記必須成分(A)〜(E)と相溶する高分子
物質 (G).前記必須成分(A)〜(F)を溶解する有機溶
剤 を含有してもよい。
(F)の高分子物質は、本発明の接着剤を使用する際
に、次のような場合に添加される。
本発明の接着剤の硬化前の流動性、粘着性、軟化点
を調節する必要がある場合 本発明の接着剤の塗布膜に紫外線の選択照射を行な
って、現像処理を行なう際に照射領域の現像液に対する
膨潤性を低下させたい場合 ここで用いる高分子物質は、必須成分(A)〜(E)
の成分との相溶性が高く、ガラス転移温度の調節、分子
鎖の剛直性あるいはたわみ性の調節等の容易さから、ア
クリル共重合体が適しているが、その限りではない。高
分子物質のガラス転移温度は、−50℃〜60℃の範囲のも
のが有効である。
(G)の有機溶剤は、本発明の接着剤に流動性が低い場
合において流動性を高めるために添加される。その適当
な溶剤としては、ケトン系、エステル系、グリコール
系、グリコールエーテル系、グリコールエステル系、ト
ルエン、キシレン、イソプロピルアルコール等である。
以上のように本発明の感光感熱型接着剤は、(A)〜
(E)ないし必要に応じてそれに(F),(G)の成分
を加えて構成される。ここで(A)〜(C)の構成比率
は、おおむね(A):(B):(C)=20〜60重量%:2
0〜60重量%:10〜40重量%の範囲である。(D)成分
は、(A)+(B)+(C)の合計を100部としたとき
に、1〜10部の範囲である。(E)成分は、(B)成分
を100としたときに1〜10部の範囲である。成分(F)
は任意であるが、(A)+(B)+(C)の合計量100
部に対して、5〜20部を加えてもよい。成分(G)は、
接着剤の使用用途に応じて適宜加えればよい。
本発明の感光感熱型接着剤は、次の二種の代表的な使
用方法がある。
表面に凹凸を有する少なくとも一方が透明な基材の
接合 第1図に模式的に示したような表面に凹凸を有する基
材の接合を行なうに際し、本発明の接着剤を一方の基材
にロールコータを用いて塗布し、固体被膜を形成する。
この時、本発明の接着剤では、流動性が温度低下あるい
は溶剤の蒸発で全く抑制されるので凹部に流入すること
がない。残りの基材を圧着し、一定の温度まで加熱し、
ただちに紫外線照射によって重合硬化させる。次いで10
0℃3時間〜180℃30分程度の加熱を行ない熱硬化を終了
する。
基材表面にパターン状に接着剤を形成して行なう接
合 基材上に本発明の接着剤を1〜100μmの範囲で塗布
し、必要ならば40〜80℃程度で蒸発乾燥を行なう。次い
で所望のパターンを有するマスクフィルムを重ね、紫外
線照射を40〜400mJ/cm2の範囲で行なう。
次いで、トリクロエタンあるいはセロソルブ系溶剤で
現像処理を行ない、接着剤パターンを得る。次に、接合
する第2の基材の位置を合わせて重ね80〜180℃、30分
〜3時間の範囲で硬化処理を行なう。以上のようにして
所望の位置に精密な接着剤塗布を可能にして、かつ強固
な接合が達成される。
〔発明の効果〕
本発明の接着剤は、紫外線硬化性と熱硬化性を併せ持
った剥離強度、耐薬品性の高い接着剤であり、硬化後の
透明性に優れるので少なくとも一方の透明性が重要とさ
れる2つの基材との面積着等において有用である。
更に本発明の接着剤は、所望のパターンの紫外線露光
・現像処理によって、接着性を有する構成度なパターン
とすることが出来る。従って精密な接合を行なう必要の
ある分野でとくに有用である。
本発明の接着剤は、固体状にすることができ、また、
液体状にあっても紫外線照射量によって凝集力を上げな
がら表面のぬれ性は維持した状態が作り出せるので面接
着における接着剤の流入、はみ出し等を最小に抑えるこ
とができる。従ってパターン露光と現像という手段をと
らない場合も精密な接合が可能である。
〔実施例〕 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
まず、成分(A)の合成例について説明する。
合成例1 繰り返し単位数n=1であるエポキシ樹脂(エピコー
ト1001油シエルエポキシ(株)の製品)208gをトルエン
700gに80℃で溶解した。この溶液に分子量600のポリプ
ロピレングリコール100gを加えて均一に溶解した。溶解
後80℃にてトリレンジイソシアナート53gを攪拌しなが
ら2時間かけて適下反応させ、さらに80℃の一定温度に
保ちながら6時間反応を行なった。その後1.6gのジブチ
ル錫ジラウリレートのトルエン溶液を加え、さらに1時
間反応を続けウレタン化反応を終了した。この溶液にア
クリル酸47g、トリメチルベンジルアンモニウムクロラ
イドを触媒として2.0g加えて、95℃にて3時間反応を行
なわしめエポキシ基のビニルエステル化を終了した。以
上のようにして本発明の成分(A)であるウレタン変性
エポキシ樹脂のビニルエステル化合物を得た。
合成例2 繰り返し単位数n=0であるエポキシ樹脂のビニルエ
ステル化合物(NKエステルEA−800、新中村化学工業
(株)の製品)382gをトルエン850gに80℃で溶解した。
この溶液に分子量350のポリエステルポリオール(アジ
ピン酸とエチレングリコールを成分とする)350gを加え
て均一に溶解した。溶解後80℃にてトリレンジイソシア
ナート320gを攪拌しながら4時間かけて適下反応させ、
さらに80℃の一定温度に保ちなかせら2ヒドロキシエチ
ルアクリレートの120gを加えて3時間反応を行なった。
その後1.6gのジブチル錫ジラウリレートのトルエン溶液
を加え、さらに1時間反応を続け反応を終了した。以上
のようにして本発明の成分(A)であるウレタン変性エ
ポキシ樹脂のビニルエステル化合物を得た。
次に、成分(B)の合成例について説明する。
合成例3 平均縮合度6〜7のクレゾールノボラック型エポキシ
樹脂220gをベンゼン600gに溶解し、触媒としてトリメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド3gを加えた後、70℃
にてアクリル酸42gを適下しながら攪拌下反応させた。
反応後溶液を水中に懸濁させ攪拌することによって触媒
および未反応アクリル酸を水相に移し、油相をとりだし
た後90℃にて真空蒸留してベンゼンを除去した。このよ
うにしてエポキシ基の約1/2がビニルエステル化された
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂が得られた。
実施例1〜3 成分(A)として合成例1または2で合成した化合物
を、成分(B)として合成例3で合成した化合物を、成
分(C)としてジシクロペンテニルオキシエチルメタク
リレート(商品名FA−512A、日立化成(株)社製)を、
成分(D)として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フ
ェニルプロパン−1−オン(メルクジャパン(株)製)
を、成分(E)として2−エチル−4−メチルイミダゾ
ールまたはメチルメタクリレート/2−ヒドロキシエチル
メタクリレート(80/20)共重合体(分子量5.7×104
線状高分子)を、溶剤としてエチルセロソルブアセテー
トを用い、表−1に示す組成(重量比)で本発明の感光
感熱型接着剤を調整した。
比較例1〜2 ビスフェノールA型エポキシ樹脂のビニルエステル化
合物であるNKエステルEA−800またはディックライトUE
−8400(共に商品名、大日本インキ化学工業(株)
製)、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(縮合度6
〜7)の全アクリルエステルおよび実施例1〜3で用い
たFE−512A、ダイロキュア1173、エチルセロソルブアセ
テートを用い、表−2に示す組成(重量比)で従来の接
着剤を調整した。
次に、実施例1〜3および比較例1〜2で得た接着剤
についての密着性、はみ出し等について以下のようにし
て試験して評価した。
評価1 実施例1〜2および比較例1〜2で得た接着剤をそれ
ぞれ10cm×10cm×1.1mmのパイレックスガラスにバーコ
ータにて塗布し、次いで80℃で15分溶剤の蒸発乾燥を行
なわしめた。冷却後80W/cmの高圧水銀灯下20cmの距離に
て5m/minのベルトスピードにてUV照射し、引き続いて15
0℃にて1時間熱処理を行なった。以上のようにして作
成したテストピースに対し、次のような試験を行ない、
表−3の結果を得た。
表−3に示す結果から明らかなように本発明の実施例
で得た接着剤は比較例で得た接着剤に述べてガラスに対
し優秀な密着性を示すことが確認できた。
評価2 実施例1〜2および比較例1〜2で得た接着剤をグラ
ビアコーターにてパイレックスガラス基板上に、0.1mm
の巾に等間隔でストライプ状に塗布し、80℃にて15分乾
燥した。塗膜厚さは、約7μmである。これらの板の上
部から超高圧水銀灯(365mmの波長において、7mW/cm2
照射エネルギーを有する)にて、5sec照射を行なった。
さらにこれらの板を80℃のホットプレート上に置き、同
一サイズの別のガラスを押し当て上記超高圧水銀灯に
て、60sec照射を加え、次いで、150℃にて60分の熱処理
を行なった。
以上のようにして接合を終えたガラス基板に対して次
のような試験を行ない表−4の結果を得た。
表−4に示す結果から明らかなように、本発明の実施
例で得た接着剤は、比較例で得た接着剤に比べてガラス
に対して優秀な密着性を示すことが確認できた。
評価3 実施例1〜3および比較例1〜2で得た接着剤をガラ
ス基板上にロールコータにて、乾燥後の厚さが30μmに
なるように塗布した。次にこの塗膜上に接着剤パターン
を描いてフィルムマスクを重ね、評価2で用いたと同じ
超高圧水銀灯にて20秒間露光した。露光後フィルムマス
クを取りはずし、1,1,1トリクロルエタンにて現像処理
を行ない、未露光領域を溶解除去した。次にガラス基板
上に別のもう一枚のガラス基板を押し当て、120℃まで
昇温し超高圧水銀灯にて60秒照射をした。引き続いて16
0℃まで昇温し、60分熱処理を行なった。以上のように
して作成されたガラス接合部材に対して次のような試験
を行ない表−6の結果を得た。
評価4 第1図(A)に示すような表面に凹凸が形成されたガ
ラス基板に対し、その1枚のロールコータにて本発明の
実施例1〜3で接着剤を評価2と同様に乾燥後約7μm
の厚さとなるように塗布した。以下、評価2と同様な手
順で凹凸のある2枚の板の凸部どうしを貼り合わせた。
貼り合わせた後に接合部断面が判るように接合した部材
を切断し、接着剤のはみ出しを測定したところ、はみ出
しはきわめて少ないものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は本発明の接着剤の使用例を
示す断面図、第2図(a)〜(e)は本発明の接着剤の
成分(A)の模式的分子構造を示す図である。 1,2……板、3……接着剤、 4……インク流路。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ウレタン化エポキシ樹脂のビニルエ
    ステル化合物と、 (B)多官能エポキシ樹脂の部分ビニルエステル化合物
    と、 (C)アクリル系反応性希釈剤と、 (D)光重合開始剤と、 (E)エポキシ硬化剤と、 を含有して成る感光感熱型接着剤。
  2. 【請求項2】前記ウレタン化エポキシ樹脂のビニルエス
    テル化合物(A)と、前記多官能エポキシ樹脂の部分ビ
    ニルエステル化合物(B)と、前記アクリル系反応性希
    釈剤(C)との組成比が、(A):(B):(C)=20
    〜60:20〜60:10〜40重量%である請求項1記載の感光感
    熱型接着剤。
  3. 【請求項3】前記ウレタン化エポキシ樹脂のビニルエス
    テル化合物(A)と、前記多官能エポキシ樹脂の部分ビ
    ニルエステル化合物(B)と、前記アクリル系反応性希
    釈剤(C)との合計重量と前記光重合開始剤(D)との
    重量比が100:1〜100:10である請求項1または2記載の
    感光感熱型接着剤。
  4. 【請求項4】前記多官能エポキシ樹脂の部分ビニルエス
    テル(B)と、前記エポキシ硬化剤(E)との重量比が
    100:1〜100:10である請求項1〜3のいずれか記載の感
    光感熱型接着剤。
JP63170040A 1988-07-09 1988-07-09 感光感熱型接着剤 Expired - Lifetime JP2573661B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170040A JP2573661B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 感光感熱型接着剤
DE3922462A DE3922462C2 (de) 1988-07-09 1989-07-07 Klebstoff
FR8909198A FR2634778B1 (fr) 1988-07-09 1989-07-07 Composition adhesive
US08/193,883 US5439956A (en) 1988-07-09 1994-02-09 Thermo-curable and ultraviolet-curable adhesive capable of high precision bonding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170040A JP2573661B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 感光感熱型接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220579A JPH0220579A (ja) 1990-01-24
JP2573661B2 true JP2573661B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=15897500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170040A Expired - Lifetime JP2573661B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 感光感熱型接着剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5439956A (ja)
JP (1) JP2573661B2 (ja)
DE (1) DE3922462C2 (ja)
FR (1) FR2634778B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200481B2 (ja) * 1992-11-18 2001-08-20 ナミックス株式会社 液晶表示パネル用シール材及びそれを用いた液晶表示パネル
US5596024A (en) * 1993-06-22 1997-01-21 Three Bond Co., Ltd. Sealing composition for liquid crystal
US5898041A (en) * 1995-03-01 1999-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
US6001203A (en) * 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JP3344153B2 (ja) * 1995-04-25 2002-11-11 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
US6113216A (en) * 1996-08-09 2000-09-05 Hewlett-Packard Company Wide array thermal ink-jet print head
US5953032A (en) * 1997-06-10 1999-09-14 Lexmark International, Inc. Method for forming and inspecting a barrier layer of an ink jet print cartridge
KR20010089732A (ko) * 1998-12-29 2001-10-08 알프레드 엘. 미첼슨 광경로에서 정제 접착제를 이용하여 광디바이스를제조하는 방법
US6210522B1 (en) 1999-06-15 2001-04-03 Lexmark International, Inc. Adhesive bonding laminates
US6277930B1 (en) 1999-08-04 2001-08-21 Loctite Corporation Epoxy resin composition containing unsaturated monomer, curing agent, photoinitiator and epoxy (meth) acrylate
US6265132B1 (en) * 1999-10-20 2001-07-24 Rohm And Haas Company Photoimageable composition containing flexible oligomer
US6612032B1 (en) * 2000-01-31 2003-09-02 Lexmark International, Inc. Manufacturing method for ink jet pen
US6750301B1 (en) 2000-07-07 2004-06-15 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Die attach adhesives with epoxy compound or resin having allyl or vinyl groups
TWI387631B (zh) 2004-05-18 2013-03-01 Hitachi Chemical Co Ltd 黏著片與使用此黏著片之半導體裝置以及其製造方法
US7540584B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-02 Lexmark International, Inc. Orifice plate protection device
CN101553524A (zh) * 2006-10-09 2009-10-07 汉高股份及两合公司 密封剂制品及用于其中的组合物
US9290631B2 (en) * 2008-03-12 2016-03-22 General Electric Company Adhesive formulations for bonding composite materials
US9841534B2 (en) * 2010-12-16 2017-12-12 3M Innovative Properties Company Methods for preparing optically clear adhesives and coatings
WO2012084569A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-28 Elantas Gmbh Epoxidharz-zusammensetzungen enthaltend epoxy- und vinylestergruppen
KR101254942B1 (ko) * 2011-02-17 2013-04-16 세원화성 주식회사 공기 건조성 폴리우레탄 변성 비닐에스테르 수지조성물 및 그의 제조방법
CN103890108A (zh) 2011-10-09 2014-06-25 惠普工业印刷有限公司 光固化油墨组合物
EP2666832B1 (en) 2012-05-22 2018-10-10 HP Scitex Ltd Photo-curable ink composition
US20140292930A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Xerox Corporation Processing and application of liquid epoxy adhesive for printhead structures interstitial bonding in high density piezo printheads fabrication

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1109580A (en) * 1977-11-03 1981-09-22 Kohtaro Nagasawa Radiation curable resin composition
DE2846573A1 (de) * 1978-10-26 1980-05-08 Roehm Gmbh Fluessige bis pastenfoermige, haertbare kunststoffmasse
FR2456134A1 (fr) * 1979-05-10 1980-12-05 Commissariat Energie Atomique Composition de colle utilisable notamment pour assembler des elements en materiaux identiques ou differents
IT1162770B (it) * 1979-08-10 1987-04-01 Anic Spa Metodo per ricoprire superfici varie e mezzi adatti allo scopo
US4357219A (en) * 1980-06-27 1982-11-02 Westinghouse Electric Corp. Solventless UV cured thermosetting cement coat
JPS6140311A (ja) * 1985-04-22 1986-02-26 Asahi Denka Kogyo Kk 硬化性不飽和エポキシ樹脂組成物
DE3588111T2 (de) * 1985-06-29 1996-10-31 Asahi Chem Res Lab Kunststoffzusammensetzung für Lötschutztinte
US4937172A (en) * 1986-12-02 1990-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable composition having superior adhesion, articles and processes
EP0307920B1 (en) * 1987-09-16 1994-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Resin composition curable with an active energy ray containing graft copolymerized polymer with trunk chain containing dicyclopentenyl group
EP0307922B1 (en) * 1987-09-16 1993-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Resin composition curable with an active energy ray containing half-esterificated epoxy resin as a constituent
DE3881134T2 (de) * 1987-09-16 1993-09-16 Canon Kk Strahlenhaertbare harzzusammensetzung, enthaltend ein epoxyharz und ein monomer mit einer ungesaettigten bindung.
DE3881135T2 (de) * 1987-09-16 1993-09-16 Canon Kk Strahlenhaertbare harzzusammensetzung, enthaltend ein halb esterifiziertes epoxyharz und ein monomer mit einer ungesaettigten bindung.
US5068262A (en) * 1987-09-16 1991-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Resin composition curable with an active energy ray containing photopolymerizable polyurethane
EP0307918B1 (en) * 1987-09-16 1993-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Resin composition curable with an active energy ray containing epoxy resin containing at least a compound having one or more of epoxy group in the molecule

Also Published As

Publication number Publication date
DE3922462C2 (de) 2000-07-06
JPH0220579A (ja) 1990-01-24
FR2634778A1 (fr) 1990-02-02
FR2634778B1 (fr) 1994-02-11
DE3922462A1 (de) 1990-02-01
US5439956A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573661B2 (ja) 感光感熱型接着剤
KR100491543B1 (ko) 자외선경화형접착제조성물
KR100629055B1 (ko) 우레탄 올리고머, 그의 수지조성물, 그의 경화물
US4688053A (en) Liquid jet recording head having a layer of a resin composition curable with an active energy ray
CN111886300B (zh) 喷墨印刷用的固化性组合物、其固化物和具有该固化物的电子部件
TW200911853A (en) Reactive urethane compound having ether bond, curable composition and cured product
TWI664494B (zh) Curable resin composition, dry film and cured product thereof, and printed wiring board having the same
JPH09183928A (ja) インクジエット記録方式用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
US5476752A (en) Active energy ray-curing resin composition
US5696177A (en) Active energy ray-curing resin composition
JPS61285201A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JPS624719A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JPH03185086A (ja) インクジェットノズル製造用接着剤
JP2000265145A (ja) 光硬化型粘接着剤組成物及び接合方法
EP0234470B1 (en) Active energy ray-curing resin composition
JPH06166843A (ja) 光硬化性液状ソルダーレジスト用インキ組成物
JP2001163937A (ja) レンズ用樹脂組成物およびレンズシ−ト
JP2007171375A (ja) ディスプレイ用回路基板及び粘着剤シート
JP2549421B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPS62520A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JPS61291618A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JPH0695379A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH02131946A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS6123143A (ja) 剥離現像可能な画像形成材料
JPS624715A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12