JP2569129Y2 - 扉用ロックハンドル - Google Patents
扉用ロックハンドルInfo
- Publication number
- JP2569129Y2 JP2569129Y2 JP1991019587U JP1958791U JP2569129Y2 JP 2569129 Y2 JP2569129 Y2 JP 2569129Y2 JP 1991019587 U JP1991019587 U JP 1991019587U JP 1958791 U JP1958791 U JP 1958791U JP 2569129 Y2 JP2569129 Y2 JP 2569129Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper
- door
- handle
- support shaft
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Patch Boards (AREA)
Description
[考案の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は扉に取り付けられたハン
ドルの回動によって止め金を回動させる扉用ロックハン
ドルに関する。
ドルの回動によって止め金を回動させる扉用ロックハン
ドルに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば配電函の前面に開閉可能に設けら
れた扉には、ハンドルとこのハンドルの回動によって回
動駆動され先端が前記配電函の枠体に係脱する止め金と
が設けられている。この止め金の基端は従来はハンドル
の支軸に固定されていた。従ってハンドルと止め金の回
動方向は同方向であった。
れた扉には、ハンドルとこのハンドルの回動によって回
動駆動され先端が前記配電函の枠体に係脱する止め金と
が設けられている。この止め金の基端は従来はハンドル
の支軸に固定されていた。従ってハンドルと止め金の回
動方向は同方向であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来の扉用ロックハンドルによると、通常ハンドルは
支軸を中心として垂直方向に下がった状態で止め金が水
平となり、函の枠体に係止されている。そしてハンドル
を回動することにより止め金を下方に回動させ、枠体と
の係止を解除している。このため止め金の重量が重い場
合には常に係止を解除する方向に力が加わっているた
め、ハンドルを操作しなくても止め金が自重で回動し、
係止が解除されるおそれがあった。
た従来の扉用ロックハンドルによると、通常ハンドルは
支軸を中心として垂直方向に下がった状態で止め金が水
平となり、函の枠体に係止されている。そしてハンドル
を回動することにより止め金を下方に回動させ、枠体と
の係止を解除している。このため止め金の重量が重い場
合には常に係止を解除する方向に力が加わっているた
め、ハンドルを操作しなくても止め金が自重で回動し、
係止が解除されるおそれがあった。
【0004】この問題を解決するためには係止を解除す
るときに止め金を上方向に回動させればよいが、このた
めにはハンドルを扉の外周側に回動させなければなら
ず、ハンドルが函の外側に突出してしまう。従って観音
開きの扉の場合にはハンドル同志が干渉して開扉が困難
になるという問題があった。また、このハンドルの干渉
を防ぐためにはハンドルを扉の周縁から離れた位置に取
り付けなければならず、外観上も問題があった。
るときに止め金を上方向に回動させればよいが、このた
めにはハンドルを扉の外周側に回動させなければなら
ず、ハンドルが函の外側に突出してしまう。従って観音
開きの扉の場合にはハンドル同志が干渉して開扉が困難
になるという問題があった。また、このハンドルの干渉
を防ぐためにはハンドルを扉の周縁から離れた位置に取
り付けなければならず、外観上も問題があった。
【0005】本考案は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、閉扉時の止め金の回動を防止し、確実に止め金に
よって扉を係止することのできる扉用ロックハンドルを
提供することを目的とする。
あり、閉扉時の止め金の回動を防止し、確実に止め金に
よって扉を係止することのできる扉用ロックハンドルを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は扉に回動自在に支持されたハンドルと、該
ハンドルの回動に連動して回動する止め金とを有する扉
用ロックハンドルにおいて、前記ハンドルの支軸と前記
止め金の支軸とを前記扉に離間してそれぞれ回動自在に
取り付けるとともに、前記ハンドルの支軸に先端にピン
が植設されたレバーを固定し、前記止め金の基端側に前
記ピンが摺動自在に係合する長孔を形成し、前記ハンド
ルと前記止め金の回動方向が逆転するようにし、前記止
め金は所定方向の回転時その止め金の先端部が前記止め
金の支軸よりも上方から前記扉の外側に突出するように
され、前記止め金の先端部が前記扉の外側の所定位置に
至ったときに前記長孔の一端に前記ピンが至り、これに
より前記止め金は前記所定方向の回転を阻止され、この
とき前記止め金の先端部の自重が前記止め金の前記所定
方向とは逆方向の回転を阻止するように働くようにした
ものである。
に、本考案は扉に回動自在に支持されたハンドルと、該
ハンドルの回動に連動して回動する止め金とを有する扉
用ロックハンドルにおいて、前記ハンドルの支軸と前記
止め金の支軸とを前記扉に離間してそれぞれ回動自在に
取り付けるとともに、前記ハンドルの支軸に先端にピン
が植設されたレバーを固定し、前記止め金の基端側に前
記ピンが摺動自在に係合する長孔を形成し、前記ハンド
ルと前記止め金の回動方向が逆転するようにし、前記止
め金は所定方向の回転時その止め金の先端部が前記止め
金の支軸よりも上方から前記扉の外側に突出するように
され、前記止め金の先端部が前記扉の外側の所定位置に
至ったときに前記長孔の一端に前記ピンが至り、これに
より前記止め金は前記所定方向の回転を阻止され、この
とき前記止め金の先端部の自重が前記止め金の前記所定
方向とは逆方向の回転を阻止するように働くようにした
ものである。
【0007】上記の構成によると、ハンドルを回動させ
ることによりレバーが一体に回動し、レバーに植設され
たピンが止め金に形成された長孔に係合することにより
止め金がハンドルと逆の方向に回動して扉の係止を解除
する。このためハンドルを扉から突出させることなく止
め金を自重で扉の係止位置に安定して保持することがで
きる。
ることによりレバーが一体に回動し、レバーに植設され
たピンが止め金に形成された長孔に係合することにより
止め金がハンドルと逆の方向に回動して扉の係止を解除
する。このためハンドルを扉から突出させることなく止
め金を自重で扉の係止位置に安定して保持することがで
きる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面を参照して説
明する。
明する。
【0009】図1及び図2に本考案の一実施例を示す。
図において、扉1には4個の取付孔2が形成された基板
3が、取付孔2を介して図示しないねじにより取り付け
られている。扉1にはハンドル4の支軸5が回動自在に
取り付けられており、支軸5の扉1及び基板3を貫通し
て内側に突出した一端にはレバー6の基端が固定されて
いる。またレバー6の先端近傍にはピン7が植設されて
いる。
図において、扉1には4個の取付孔2が形成された基板
3が、取付孔2を介して図示しないねじにより取り付け
られている。扉1にはハンドル4の支軸5が回動自在に
取り付けられており、支軸5の扉1及び基板3を貫通し
て内側に突出した一端にはレバー6の基端が固定されて
いる。またレバー6の先端近傍にはピン7が植設されて
いる。
【0010】一方、基板3には支軸5に平行に円筒状の
止め金用座8が溶接固定されており、座8には止め金9
の支軸10が回動自在に支持されている。また支軸10
の先端には角孔ワッシャ11を介してボルト12により
止め金9が固定されており、止め金9はほぼT字形に形
成されている。そして中央の突起部が扉1の枠体13に
係止される係止部となっている。さらに止め金9の両側
端にはそれぞれ取付孔14が形成されていて、取付孔14
にはそれぞれ図示しない係止ロッドの一端が取り付けら
れている。さらに止め金9の支軸10に対して係止部と
反対側には、止め金9の長辺に対して傾斜して長孔15
が形成されていて、長孔15にはピン7が摺動自在に係
合している。
止め金用座8が溶接固定されており、座8には止め金9
の支軸10が回動自在に支持されている。また支軸10
の先端には角孔ワッシャ11を介してボルト12により
止め金9が固定されており、止め金9はほぼT字形に形
成されている。そして中央の突起部が扉1の枠体13に
係止される係止部となっている。さらに止め金9の両側
端にはそれぞれ取付孔14が形成されていて、取付孔14
にはそれぞれ図示しない係止ロッドの一端が取り付けら
れている。さらに止め金9の支軸10に対して係止部と
反対側には、止め金9の長辺に対して傾斜して長孔15
が形成されていて、長孔15にはピン7が摺動自在に係
合している。
【0011】次に本実施例の動作を説明する。ハンドル
4を矢印A方向に回動すると、支軸5に固定されている
レバー6も矢印A方向に回動する。この結果レバー6に
植設されているピン7が2点鎖線で示す位置に移動し、
長孔15を介して止め金9が支軸10を中心として矢印
B方向に回動し、2点鎖線で示す位置に至る。この結果
取付孔14に連結されている図示しない係止ロッドが昇
降して、枠体13の上下辺との係止が解除される。同時
に止め金9の係止端も矢印B方向に上昇して枠体13の
上下方向の面との係止も解除される。
4を矢印A方向に回動すると、支軸5に固定されている
レバー6も矢印A方向に回動する。この結果レバー6に
植設されているピン7が2点鎖線で示す位置に移動し、
長孔15を介して止め金9が支軸10を中心として矢印
B方向に回動し、2点鎖線で示す位置に至る。この結果
取付孔14に連結されている図示しない係止ロッドが昇
降して、枠体13の上下辺との係止が解除される。同時
に止め金9の係止端も矢印B方向に上昇して枠体13の
上下方向の面との係止も解除される。
【0012】本実施例によれば、ハンドル4を回動方向
と止め金9の回動方向とは逆であるので、ハンドル4を
扉1の周縁から離間する矢印A方向に回動することによ
り、止め金9を矢印B方向に上昇させて係止を解除する
ことができる。従って止め金9により扉1の閉止状態を
維持しているときに、止め金9は下降し自重でその位置
を保持することができ、扉1の解放を防止することがで
きる。
と止め金9の回動方向とは逆であるので、ハンドル4を
扉1の周縁から離間する矢印A方向に回動することによ
り、止め金9を矢印B方向に上昇させて係止を解除する
ことができる。従って止め金9により扉1の閉止状態を
維持しているときに、止め金9は下降し自重でその位置
を保持することができ、扉1の解放を防止することがで
きる。
【0013】上記実施例では止め金9によって枠体16
の上下方向の面に扉1を係止するとともに、係止ロッド
を介して左右方向の面にも係止する場合について説明し
たが、係止ロッドによる係止は省略してもよい。
の上下方向の面に扉1を係止するとともに、係止ロッド
を介して左右方向の面にも係止する場合について説明し
たが、係止ロッドによる係止は省略してもよい。
【0014】また上記実施例ではハンドル4の支軸5と
止め金9の支軸10とが横方向に並列して平行に配設さ
れた場合について説明したが、図3に示すように支軸
5,10を上下方向に配設してもよい。この実施例によれ
ばハンドル4を扉1の周縁に近接して設けることができ
る。
止め金9の支軸10とが横方向に並列して平行に配設さ
れた場合について説明したが、図3に示すように支軸
5,10を上下方向に配設してもよい。この実施例によれ
ばハンドル4を扉1の周縁に近接して設けることができ
る。
【0015】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
ハンドルと止め金とが反対方向に回動するようにしたの
で、ハンドルを扉の外側に突出させることなく、止め金
を係止位置に安定して保持することができる。
ハンドルと止め金とが反対方向に回動するようにしたの
で、ハンドルを扉の外側に突出させることなく、止め金
を係止位置に安定して保持することができる。
【図1】本考案の一実施例の構成を示す説明図。
【図2】図1の縦断面図。
【図3】本考案の他の実施例の構成を示す説明図。
1…扉 4…ハンドル 5…支軸 6…レバー 7…ピン 9…止め金 10…支軸 15…長孔
Claims (1)
- 【請求項1】 扉に回動自在に支持されたハンドルと、
該ハンドルの回動に連動して回動する止め金とを有する
扉用ロックハンドルにおいて、前記ハンドルの支軸と前
記止め金の支軸とを前記扉に離間してそれぞれ回動自在
に取り付けるとともに、前記ハンドルの支軸に先端にピ
ンが植設されたレバーを固定し、前記止め金の基端側に
前記ピンが摺動自在に係合する長孔を形成し、前記ハン
ドルと前記止め金の回動方向が逆転するようにし、前記
止め金は所定方向の回転時その止め金の先端部が前記止
め金の支軸よりも上方から前記扉の外側に突出するよう
にされ、前記止め金の先端部が前記扉の外側の所定位置
に至ったときに前記長孔の一端に前記ピンが至り、これ
により前記止め金は前記所定方向の回転を阻止され、こ
のとき前記止め金の先端部の自重が前記止め金の前記所
定方向とは逆方向の回転を阻止するように働くことを特
徴とする扉用ロックハンドル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991019587U JP2569129Y2 (ja) | 1991-03-07 | 1991-03-07 | 扉用ロックハンドル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991019587U JP2569129Y2 (ja) | 1991-03-07 | 1991-03-07 | 扉用ロックハンドル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0645017U JPH0645017U (ja) | 1994-06-14 |
JP2569129Y2 true JP2569129Y2 (ja) | 1998-04-22 |
Family
ID=12003389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991019587U Expired - Fee Related JP2569129Y2 (ja) | 1991-03-07 | 1991-03-07 | 扉用ロックハンドル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2569129Y2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS532394U (ja) * | 1976-06-23 | 1978-01-11 | ||
JPS604931Y2 (ja) * | 1980-08-27 | 1985-02-14 | 株式会社吉野工業所 | 液体注出容器 |
JPS63241286A (ja) * | 1987-03-30 | 1988-10-06 | 新王子製紙株式会社 | 両開き扉の開閉装置 |
JPH061929A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 海洋生物付着防止用導電性塗料 |
-
1991
- 1991-03-07 JP JP1991019587U patent/JP2569129Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0645017U (ja) | 1994-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3921423A (en) | Tamper-proof door lock assembly | |
JP2569129Y2 (ja) | 扉用ロックハンドル | |
JP2543459Y2 (ja) | 扉用ロックハンドル | |
JPS625092Y2 (ja) | ||
JPH0513888Y2 (ja) | ||
JPH05118173A (ja) | キヤビンドアのロツク解除装置 | |
JP2550004Y2 (ja) | ハンドル錠 | |
JPH0343576A (ja) | 扉開閉用ハンドルの掛金装置 | |
JPH0640809Y2 (ja) | 扉開閉用ハンドルの掛金装置 | |
JP3597915B2 (ja) | 扉用ハンドル | |
JPH0242314Y2 (ja) | ||
JPH0253592B2 (ja) | ||
JPH0346528U (ja) | ||
JPS6227649Y2 (ja) | ||
JPH0428375Y2 (ja) | ||
JPS5836754Y2 (ja) | 車両用ドアロツクキ−パ−の構造 | |
JPH0323495Y2 (ja) | ||
JPH061746Y2 (ja) | ゲーム機用施錠装置 | |
JPH0235868Y2 (ja) | ||
JPH0643390Y2 (ja) | 門扉錠におけるラツチ構造 | |
JPH0539171Y2 (ja) | ||
JPS5921245Y2 (ja) | 把手の取付機構 | |
JPS58584Y2 (ja) | バン型自動車のスライドドア | |
JPH0452376Y2 (ja) | ||
JPS625099Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19971216 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |