JP2568179Y2 - 給湯機の配管装置 - Google Patents

給湯機の配管装置

Info

Publication number
JP2568179Y2
JP2568179Y2 JP1992037885U JP3788592U JP2568179Y2 JP 2568179 Y2 JP2568179 Y2 JP 2568179Y2 JP 1992037885 U JP1992037885 U JP 1992037885U JP 3788592 U JP3788592 U JP 3788592U JP 2568179 Y2 JP2568179 Y2 JP 2568179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water heater
cover
heat insulating
pipe
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992037885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062064U (ja
Inventor
達雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1992037885U priority Critical patent/JP2568179Y2/ja
Publication of JPH062064U publication Critical patent/JPH062064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568179Y2 publication Critical patent/JP2568179Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電気温水器や石油給湯
機等の給湯機に係り、特に、配管装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は、給湯機である、たとえば深夜
電力を利用した電気温水器Aと、その給湯先Bおよび配
管装置Caの構成を示す。
【0003】図中1は、給湯機本体である温水機本体で
ある。この温水機本体1の下部に接続される配管は給水
管Paであって、図示しない給水源に連通する。そし
て、この給水管Paの給水源側には、専用止水栓2およ
び減圧弁3が設けられるとともに、この減圧弁3の周囲
に凍結防止ヒータ3aが設けられる。上記給水管Pa
は、中途部から分岐され、たとえば浴室に設けられるシ
ャワー付き混合水栓4に連通される。
【0004】上記温水機本体1の上面側には、配管であ
る給湯管Pbが接続される。この給湯管Pbは、厨房や
洗面所に設けられる給湯栓5および、上記シャワー付き
混合水栓4に連通される。
【0005】上記給湯管Pbの中途部には、安全弁であ
る逃がし弁6が設けられ、ここに配管である逃がし管P
cが分岐される。この逃がし管Pcは、温水機本体1の
据付部近傍に設けられる排水部7に対向するよう延出さ
れる。なお、上記温水機本体1の下部に接続される配管
は、排水管Pdであって、中途部に排水栓8を備え、か
つ上記排水部7に対向する。このような、配管装置Ca
と給湯先Bを備えた電気温水器Aであり、所定の時間に
なると自動的に加熱作用がなされ、設定した温度の湯が
得られる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記温水機
本体1は、設定温度に加熱した湯を長時間貯留しなけれ
ばならないので、湯を貯留するタンクの全周面を厚い断
熱材で覆い、断熱構造とする必要がある。
【0007】そしてまた、温水機本体1と給湯先Bとの
間を連通する給湯管Pbも、給湯中に湯が冷えてはなら
ないから、断熱構造としなければならなし、その他の配
管に対しても、冬季における極端な温度低下による凍結
と配管破裂の事故を未然に防止し、あるいは高湿度の影
響で周面に露が付着するのを防止する意味からも、断熱
構造とする。図12は、配管Pに対する断熱構造の一例
である。
【0008】すなわち、上記配管Pの周面には、保温材
10が巻装され、この上から亜鉛メッキ鉄線11が巻迴
されて、保温材10は配管Pに密着固定される。上記保
温材10として、グラスウール、ロックウール、フォー
ムポリスチレン、硬質ポリウレタン、架橋ポリエチレン
フォーム等がある。さらに、配管Pに密着された保温材
10の周面は厚紙12で覆われ、この上をビニールテー
プや、綿テープなどのテープ13で巻装されてなる。
【0009】実際の、電気温水器Aの据付けと配管装置
Caの接続作業は、はじめに、上記温水機本体1を所定
の部位に据付けてから、必要な配管Pを全て接続する。
そして、この接続作業が終了してから、配管Pに対する
上記断熱構造を施す作業を行う。
【0010】ところが、温水機本体1に接続され、この
近傍に延出される配管Pの一部は、本体1の配置スペー
スを可能な限り抑制するために、本体1周面に近接した
状態とするのが普通である。
【0011】したがって、温水機本体1に近接した部位
の配管Pは、本体1周面との間隙が極く少ないところか
ら、上記保温材10を巻装したり、これを亜鉛メッキ鉄
線11で固定する作業や、厚紙12をテープ13で巻装
する作業が面倒なものとなり、施工性が悪い。
【0012】また、温水機本体1回りの配管Pの全て
は、温水機本体1に対して何らの取付け固定もなされお
らず、保護されていないから、物が衝突した場合など振
動し易く、水漏れなどの事故につながる虞れがある。
【0013】本考案は上記事情に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは、給湯機本体に対する
配管の近接度合いや形態の相違に拘らず、断熱構造の施
工性の向上を図るとともに、確実な取付け固定をなし、
安全性の向上を得る給湯機の配管装置を提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、貯溜した水を加熱し、湯に変えて供給する
給湯機であり、給湯機本体と給水源、および給湯機本体
と給湯先とを連通する配管装置において、各部位に接続
される配管と、この配管の外周面に装着される保温材
と、この保温材の外周面を覆うカバー部および上記給湯
機本体に取付け固定される取付け部を有するカバー部材
とを具備し、上記保温材は、予め断面が半円のリング状
として2分割され、上記カバー部材を構成するカバー部
は、これら保温材を予めその内周面に沿って固着した断
面が半円状に曲成されたカバー分割子と、各カバー分割
子を回動自在に連結するヒンジ部と、一方のカバー分割
子の端部に設けられる突起部と、他方のカバー分割子に
設けられ上記突起部と係脱自在な掛止爪とからなり、上
記カバー部材を構成する取付け部は、上記カバー分割子
それぞれの周面に設けられる取付け脚からなることを特
徴とする給湯機の配管装置である。
【0015】
【作用】給湯機本体に配管した配管部に保温材を巻装
し、この保温材の上からカバー部材を覆うことにより、
保温材の遮蔽および配管の保護ができ、このカバー部材
を給湯機本体に取付け固定して、配管の固定をなす。
【0016】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて
説明する。
【0017】給湯機として、たとえば電気温水器を適応
して説明するに、電気温水器Aと、給湯先Bを連通する
配管装置Cの基本的な配管構成は、先に図11で説明し
た配管装置Caと同一でよく、ここでは新たな説明を省
略する。図2に、温水機本体1回りの具体的な配管構成
を示す。上下方向に長く沿う配管部P1 …は、温水機本
体1の周面に可能な限り接近するよう折曲され、配置ス
ペースの低減をなしている。
【0018】上記本体1の上面部1aと平行な配管部P
2 …および本体1下部周面と平行に離間した第2の配管
部P2 は、配管接続具取付けの関係上、本体1とはある
程度離間した状態で平行に設けられる。
【0019】上記本体1に直接接続する部分の近傍は、
本体1周面から離間するよう斜めに傾斜される配管部P
3 …が形成され、ここにエルボと呼ばれる配管折曲部P
4 …から突設する部分が接続される。上記配管折曲部P
4 は、配管方向が交差する部分の全てに接続される。こ
れ以外に、本体1の上面部1aから垂直方向に突出する
第5の配管部P5 や、本体1から離間した位置の第6の
配管部P6 などがある。図1は、温水機本体1に接続さ
れる新たな配管装置Cを示す。
【0020】この配管装置Cは、基本的には、配管Pの
周面に巻装される保温材20と、この保温材20の周面
を覆うとともに保温材20を介して配管Pを温水機本体
1に取付け固定するカバー部材30とからなる。この配
管装置Cは、先に図2で説明した配管部形態に適応し
た、複数の構造に分類される。すなわち、後述する各配
管装置構成部の組合わせからなる。先に説明した、温水
機本体1の周面に近接した状態で配管される第1の配管
部P1 は、第1の配管装置部C1 を構成する。
【0021】図3および図4に示すように、上記第1の
配管装置部C1 は、第1の配管部P1 と、予め断面が半
円のリング状に2分割された保温材20a,20aと、
互いに平行な片部と半円状の曲成部とからなるカバー部
31および、このカバー部31の両側端に沿って取付け
鍔部32,32が一体に形成されるカバー部材30aと
からなる。
【0022】上記配管部P1 に対する取付け作業にあた
っては、2分割された各保温材20a,20aを、配管
部P1 の両側から嵌め合う。このとき、保温材20a,
20a相互の一方の合わせ面が配管部P1 と温水機本体
1周面との間隙に挿入するよう、配管部P1 の両側から
挿入して合せると、作業し易い。
【0023】ついで、上記カバー部材30aの取付け鍔
部32,32を温水機本体1に対向し、これら相互間
に、配管部P1 に巻装され一体となった保温材20a,
20aを挿入する。
【0024】上記取付け鍔部32,32が温水機本体1
周面に当接した状態で、カバー部31の曲成部分が保温
材20a,20aに嵌合する。上記温水機本体1と取付
け鍔部32には、同一ピッチの取付け用孔33…が設け
られていて、ここに固定金具34を挿入し、かつ取付け
固定する。
【0025】上記配管部P1 は保温材20aで覆われ、
この保温材20aはカバー部材30aによって覆われる
ところから、配管部P 1に対する断熱保温が完全に行わ
れるとともに、直接の衝突物から保護されることとな
る。
【0026】また、図2で示したような、温水機本体1
の上面部1aと平行な第2の配管部P2 および本体1下
部周面と平行に離間した第2の配管部P2 は、再び図1
で示す、第2の配管部C2 を構成する。
【0027】図5および図6に示すように、上記第2の
配管装置部C2 は、第2の配管部P2 と、予め断面が半
円のリング状として2分割された保温材20b,20b
と、これら保温材20b,20bを、予めその内周面に
沿って固着した、断面が半円状に曲成されたカバー分割
子35,35からなり、各カバー分割子35,35は、
P−Pヒンジ部36で連結されてカバー部材30bを構
成する。
【0028】両カバー分割子35,35の周面には、取
付け脚37,37が一体に設けられる。また、一方の分
割子35の端部には突起部38が、かつ他方の分割子3
5の端部には掛止爪39がそれぞれ一体に設けられる。
【0029】上記配管部P2 に取付ける前は、図5に実
線で示すように、保温材20b,20bとカバー分割子
35,35とが両開きの状態にある。そして、配管部P
2 の半周面に、一方の保温材20b内周面を掛合保持
し、P−Pヒンジ部36を支点として他方の保温材35
とカバー分割子35の一体物を回動する。
【0030】両方の保温材20b,20bが配管部P2
外周面に嵌合した状態で、突起部38に掛止爪39が掛
合し、配管部P2 に対する取付け固定がなされる。この
状態で取付け脚37,37の端面が温水機本体1周面に
当接し、ここに設けられる取付け用孔37aに固定具を
挿通して、本体1に取付け固定する。
【0031】保温材20bは既にカバー部材30bによ
って覆われており、上述した作業で配管部P2 が保温材
20bによって覆われ、配管部P2 に対する断熱保温が
確実であるとともに、温水機本体1に対する取付け保持
が確実である。また、図2で示したような、温水機本体
1周面に対して斜めに傾斜した第3の配管部P3 は、再
び図1で示す、第3の配管装置部C3 を構成する。
【0032】図7に示すように、第3の配管装置部C3
は、基本的な構成は第2の配管装置部C2 と同一であ
り、その一端部に傾斜部40が一体に延設される。した
がって、ここでは同番号を付して新たな説明を省略す
る。
【0033】効果的には、上述のものと全く同様であ
る。取付け脚37aは、必要に応じて備えるが、温水機
本体1の取付け角度が傾斜するので、その設定を確実に
なす必要がある。図2で説明した、配管方向が交差する
部位に設けられる配管折曲部P4 は、図1に示すよう
に、第4の配管装置部C4 を構成する。
【0034】図8および図9に示すように、第4の配管
装置部C4 は、配管折曲部P4 と、断面が半円のリング
状に形成され2分割された保温材20c,20cと、こ
れら保温材20c,20cを、予めその内周面に沿って
固着した半円状のカバー分割子41,41からなり、各
カバー分割子41,41は、P−Pヒンジ部42で連結
されてカバー部材30cを構成する。
【0035】しかも、一方のカバー分割子41と保温材
20cの分割体は、平面視で、L字状に形成される。P
−Pヒンジ部42を介して他方のカバー分割子41と保
温材20cの分割体は、P−Pヒンジ部42の折曲点か
ら両辺部に対して、それぞれ45°の角度で切断され
る。したがって、外側の分割体として、実質的に、各辺
部が独立した状態で、さらに2分割されることになる。
【0036】また、一方のカバー分割子41の端部に沿
って突起部43が、他方のカバー分割子41の端部に沿
って掛止爪44がそれぞれ一体に設けられることは、同
様である。予め、取付け脚を設けておき、必要であれば
本体1への取付け固定をなし、不要であれば、除去する
ようにしてもよい。
【0037】配管折曲部P4 に対する作業としては、平
面視でL字状に形成される一方の分割体の保温材20c
を配管折曲部P4 の周面に嵌合保持し、ついで、他方の
分割体の各辺部をそれぞれ回動して、各保温材20c,
20cを嵌合保持し、配管周面を完全に覆う。
【0038】上記突起部43と掛止爪44とが掛合し
て、配管折曲部P4 に対する取付け固定がなされる。4
5°に切断された端面は、互いに完全に当接して、合わ
せ面となる。効果的には、上述のものと全く同様であ
る。
【0039】図2で説明した、本体1の上面部1aから
垂直方向に突出する第5の配管部P5 や、本体1から離
間した位置の第6の配管部P6 は、図1に示すように、
第5の配管装置部C5 を構成する。この装置部C5 は、
温水機本体1に取付け固定をなす必要がない。
【0040】図10に示すように、第5の配管装置部C
5 の基本的な構成は、先に説明した第2の配管装置部C
2 の取付け脚37を除いたものと同一でよく、同部品に
同番号を付して新たな説明を省略する。効果的に、上述
のものと全く同様である。このようにして、温水機本体
1に接続される配管Pの部分的な形態の相違に拘わら
ず、全てに適応する配管装置である。
【0041】いずれも、配管Pに対する施工性がよく、
極めて容易な作業で、短時間ですむ。また、使用中にお
ける配管Pの断熱構造が完全であり、温度影響が抑制さ
れる。そして、配管Pに対する保護が確実であり、配管
装置Cに何らかの衝突物が衝突しても、その影響を最小
限に止められる。
【0042】なお、上記実施例においては、給湯機とし
て電気温水器を適用して説明したが、これに限定される
ものではなく、たとえば石油給湯機に係わる配管装置と
しても、同様の構成を採用できる。
【0043】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、配管と、
この配管の周面に装着される2分割された保温材と、こ
の保温材の周面を覆うカバー分割子、ヒンジ部、突起
部、掛止爪を備えたカバー部および上記カバー分割子に
それぞれ設けられ上記給湯機本体に取付け固定される
付け脚からなる取付け部を有するカバー部材とを具備し
たから、給湯機本体に対する配管の接近度合いや配管自
体の形態の相違に拘らず、断熱構造の施工性の向上を図
るとともに、衝突物からの保護をなして、安全性の向上
を得るなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す、温水機本体に接続さ
れる配管装置の概略構成図。
【図2】同実施例の、温水機本体回りの配管の構成図。
【図3】同実施例の、配管装置を構成する第1の配管装
置部の組立状態の縦断面図。
【図4】同実施例の、第1の配管装置部を分割して示す
斜視図。
【図5】同実施例の、第2の配管装置部の組立前の状態
の縦断面図。
【図6】同実施例の、第2の配管装置部の組立状態の斜
視図。
【図7】同実施例の、第3の配管装置部の組立状態の斜
視図。
【図8】同実施例の、第4の配管装置部の組立前の状態
の斜視図。
【図9】同実施例の、第4の配管装置部の組立状態の斜
視図。
【図10】同実施例の、第5の配管装置部の組立状態の
斜視図。
【図11】従来例の、電気温水器と、配管装置の概略の
構成図。
【図12】同従来例の、配管に対する断熱構造を説明す
る図。
【符号の説明】
1…給湯機本体(温水機本体)、P…配管、20…保温
材、30…カバー部材、31…カバー部、32…取付け
鍔部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】貯溜した水を加熱し、湯に変えて供給する
    給湯機であり、給湯機本体と給水源、および給湯機本体
    と給湯先とを連通する配管装置において、 各部位に接続される配管と、この配管の外周面に装着さ
    れる保温材と、この保温材の外周面を覆うカバー部およ
    び上記給湯機本体に取付け固定される取付け部を有する
    カバー部材とを具備し、上記保温材は、予め断面が半円のリング状として2分割
    され、 上記カバー部材を構成するカバー部は、これら保温材を
    予めその内周面に沿って固着した断面が半円状に曲成さ
    れたカバー分割子と、各カバー分割子を回動自在に連結
    するヒンジ部と、一方のカバー分割子の端部に設けられ
    る突起部と、他方のカバー分割子に設けられ上記突起部
    と係脱自在な掛止爪とからなり、 上記カバー部材を構成する取付け部は、上記カバー分割
    子それぞれの周面に設けられる取付け脚からなる ことを
    特徴とする給湯機の配管装置。
JP1992037885U 1992-06-04 1992-06-04 給湯機の配管装置 Expired - Lifetime JP2568179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037885U JP2568179Y2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 給湯機の配管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037885U JP2568179Y2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 給湯機の配管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062064U JPH062064U (ja) 1994-01-14
JP2568179Y2 true JP2568179Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12510001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992037885U Expired - Lifetime JP2568179Y2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 給湯機の配管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568179Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150593U (ja) * 1976-05-10 1977-11-15
JPS54117783U (ja) * 1978-02-08 1979-08-17
JPS54120492U (ja) * 1978-02-09 1979-08-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105145U (ja) * 1975-02-20 1976-08-23
TWM248971U (en) * 2003-12-03 2004-11-01 Jian Huei Mei Burning device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062064U (ja) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636029B2 (ja) 加熱及び断熱装置
JPH0514497B2 (ja)
JPH0753037Y2 (ja) 配線・配管材の保護カバー
JP2568179Y2 (ja) 給湯機の配管装置
JP2004044780A (ja) 波付けさや管、給水・給湯用配管材及び給水・給湯用配管材の施工方法
JP3423844B2 (ja) 軽量間仕切壁内で使用される管類接続具
JPH059590Y2 (ja)
JPH10274381A (ja) 継手被覆カバーで覆われたt字型継手
JPS637803Y2 (ja)
JP2009030698A (ja) コーナー配管用断熱カバーおよび冷媒用配管の施工方法
JP3155370U (ja) 橋梁添架管路の日覆い構造
KR101012275B1 (ko) 배관 파이프 지지장치
JP3312198B2 (ja) エアコン冷媒管用保護カバー
KR200344283Y1 (ko) 전선배관 보호장치
CN213452383U (zh) 一种热力管道连接防护套
JP2670423B2 (ja) エルボ固定装置
KR101916399B1 (ko) 분배기용 보온재
JP3762072B2 (ja) 折り畳み可能な床暖房用パネル
JP5702239B2 (ja) 配線・配管材固定具、配線・配管材固定構造及び配線・配管材固定方法
JPH0650593Y2 (ja) 流体配管用ボックス
JPS608568Y2 (ja) 床暖房装置
JP3652490B2 (ja) 水栓ボックスの取付部材、及び水栓ボックス装置
JPS6015075Y2 (ja) 太陽熱温水装置におけるホ−ス保持具
JPS60159232A (ja) 水道の凍結防止装置
JPS6346782Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term