JP2567996B2 - 光磁気記録方法及び装置 - Google Patents

光磁気記録方法及び装置

Info

Publication number
JP2567996B2
JP2567996B2 JP3021472A JP2147291A JP2567996B2 JP 2567996 B2 JP2567996 B2 JP 2567996B2 JP 3021472 A JP3021472 A JP 3021472A JP 2147291 A JP2147291 A JP 2147291A JP 2567996 B2 JP2567996 B2 JP 2567996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
magnetic field
energy
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3021472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04238132A (ja
Inventor
朋子 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP3021472A priority Critical patent/JP2567996B2/ja
Priority to TW080107705A priority patent/TW198758B/zh
Priority to AR91321504A priority patent/AR244457A1/es
Priority to MYPI95002367A priority patent/MY119488A/en
Priority to CN91111738A priority patent/CN1023264C/zh
Priority to KR1019910023600A priority patent/KR950010421B1/ko
Priority to MYPI91002378A priority patent/MY110296A/en
Priority to CA002159233A priority patent/CA2159233C/en
Priority to CA002059179A priority patent/CA2059179C/en
Priority to DE69225154T priority patent/DE69225154T2/de
Priority to EP92300460A priority patent/EP0496556B1/en
Priority to BR929200185A priority patent/BR9200185A/pt
Priority to US07/821,520 priority patent/US5224080A/en
Publication of JPH04238132A publication Critical patent/JPH04238132A/ja
Priority to US07/970,895 priority patent/US5325343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2567996B2 publication Critical patent/JP2567996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/03Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by deforming with non-mechanical means, e.g. laser, beam of particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10506Recording by modulating only the light beam of the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • G11B11/10519Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means
    • G11B11/10521Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means using a single light spot
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直接オーバーライト可
能な光磁気記録方法、装置及び媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】 光磁気記録では、データ・レートを
向上させるための一手段として、様々な直接オーバーラ
イト方式が提案されている。このうち、光変調方式の代
表例として、特開昭62−175948号公報に開示さ
れた2層膜を用いた方式について説明する。なお、この
方式の内容は、赤坂、佐藤、斉藤、松本:日本応用磁気
学会第53会研究会資料53−15(1987),P.
87にも開示されている。
【0003】この方式で用いる記録媒体は、記録層がメ
モリー層と補助層の2層からなり、これらは交換結合し
ている。この2層の保磁力の温度依存性の違いを利用し
てオーバーライトが行われる。図1に媒体の磁気特性を
示し、図2にオーバーライトのプロセスを示す。
【0004】図1に示すように、室温(Tambl)におい
て、補助層の保磁力(Hr2)がメモリー層の保磁力(H
r1)よりも小であり、かつ補助層のキュリー点(Tc
2)がメモリー層のキュリー点(Tc1)よりも大である
ように、2層の組成が調製される。この方式の1つの特
徴は、図2に示すように、記録用のバイアス磁場の他
に、初期化磁場を、メモリー層へのデータの記録を行う
前に印加することである。バイアス磁場と初期化磁場の
向きは反平行とされる。バイアス磁場Hbの大きさは、
後で述べるLプロセスにおいて補助層の磁化を反転させ
ない程度の小さな値に設定される。これに対し、初期化
磁場Hiniの大きさは、Hr2より大きくかつHr1
より小さな値に設定される。したがって、まず補助層の
磁化のみがHini(図では下向き)と平行にそろえられ
る。このとき、メモリー層の記録状態は保持されたまま
となる。
【0005】記録のためには、2値データのどちらを記
録するかに応じて、HプロセスまたはLプロセスが行わ
れる。Lプロセスでは、メモリー層の温度TmLがTc
1<TmL<Tc2となるように、低いパワーのレーザ
ー光がパルス状に照射される。このとき、補助層の磁化
は反転しない。したがって、冷却過程で、メモリー層の
磁化は、補助層との交換結合によって決まる向きに配向
される。ここで、交換結合とは、異なる層の希土類原子
同士の間及び遷移金属原子同士の間のそれぞれで磁気モ
ーメントの向きが揃う現象をいう。したがって、2層の
組成によっては、一方の層の冷却時に他方の層から交換
結合が作用した結果、該一方の層と他方の層の磁化の向
きが平行になる場合もあれば、反平行になることもあ
る。図2は、交換結合によって2層の磁化の向きが平行
になる場合を示している。
【0006】Hプロセスでは、メモリー層の温度TmH
がTc2<TmHとなるように、高いパワーのレーザー
光がパルス状に照射される。その結果、冷却過程におい
て、まず補助層の磁化がバイアス磁場の向き(図では上
向き)にそろう。つまり、補助層の磁化の向きは反転す
る。さらに記録層の温度が下がると、メモリー層の磁化
は、補助層との交換結合によって決まる向きに配向され
る。補助層の磁化の向きはLプロセスのときと反転して
いるから、メモリー層の磁化の向きもLプロセスのとき
の反対になる。
【0007】このように、上記特開昭62ー17594
8号の方式は、記録時に印加する外部磁場(バイアス磁
場)の他に、記録(LプロセスまたはHプロセス)に先立
ち補助層を予め初期化するための外部磁場(初期化磁場)
が必須であり、装置が複雑になる。さらに、初期化磁場
の影響によって、記録を行おうとするトラック以外のト
ラックに記録されたデータが失われるという問題点もあ
る。さらに、各層のキュリー温度、保磁力に関する制約
が厳しいので、材料の選択幅が狭く、かつ媒体作成時に
材料組成を正確に制御しなければならないという問題点
もある。
【0008】初期化磁場に関しては、それを不要にする
ことを目的として、幾つかの方式が提案されている。そ
のうち、T.Fukami et. al, "Novel direct overwriting
technology for magneto-optical disks by exchange-
coupled RE-TM quadrilayered films", J. Appl. Phys.
67(9), 1 May 1990 では、記録媒体として4層膜を
用い、各層のキュリー点、保磁力、層間の交換結合力を
異ならせている。しかし、この方式では、媒体の層の数
が4に増え、これらの層の間でのキュリー温度の高低及
び交換結合の強弱等に関する一定の条件を満足しなけれ
ばならず、材料組成に対する制約は解消されるどころ
か、むしろ増大している。所望の条件を満足するために
は、各層の組成をきわめて精度よく制御しなければなら
なず、実用化のためには、媒体作成コストが問題にな
る。また、4層を合計した厚さは、2600オングスト
ローム程度に達する。したがって、書込みの効率が下が
るので、より大きなレーザー・エネルギーを必要とす
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、初期化磁場を不要とし、記録されたデータが誤
って消去されることのない、多層膜を用いた直接オーバ
ーライト可能な光磁気記録方法及び装置を提供すること
にある。
【0010】また、本発明の他の目的は、媒体の材料組
成に対する制約を少なくした直接オーバーライト可能な
光磁気記録方法及び装置を提供することにある。
【0011】本発明のさらに他の目的は、上述のような
光磁気記録に用いる媒体を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記特開昭62ー175
948号公報の方式では、2値データのどちらの記録過
程でも、交換結合を利用して、メモリー層の磁化を、補
助層との交換結合によって決まる向きに配向させてい
た。したがって、2値データの一方の記録過程におい
て、補助層の磁化を反転させなければならなかった。記
録に先立ち補助層を予め初期化するための外部磁場(初
期化磁場)が必須となる原因はここにある。
【0013】この問題を解消するため、本発明では、図
1のような媒体の代りに、キュリー点がほぼ等しく、か
つどちらか1層のみが希土類リッチで補償点を持たない
という条件を満たす2つの交換結合可能な希土類・遷移
金属合金(RE−TM)層を直接に積層するか、または両
層が交換結合可能な程度に中間層を介在させて積層した
媒体を用いる。そして、記録を行う前に、上記2層の一
方の層は、予め一の向きに磁化させておく。この磁化さ
れたRE−TM層が補助層として使われ、他のRE−T
M層がメモリー層として使われる。補助層の磁化は、す
べてのデータの書込みに先立ってただ1度だけ行えばよ
い。これに対し、特開昭62ー175948号公報で
は、データの書込みを行う度に、つまり、各レーザー・
パルスの照射前に、書込み予定領域の補助層を1の向き
に磁化させていた。したがって、本発明において事前に
行う補助層の磁化は、特開昭62ー175948号公報
で言うところの「初期化」ではないことに注意された
い。
【0014】データの書込みは、(a)バイアス磁場の存
在下で、上記補助層をメモリー層よりもエネルギー照射
源から遠くに配置して、上記記録媒体を該エネルギー照
射源に対して移動させ、(b)2値データの一方を記録す
るときは、メモリー層はキュリー点近傍またはそれ以上
の温度になるけれども、補助層はキュリー点近傍に達し
ない程度のエネルギーを上記記録媒体に対してパルス状
に照射し、(c)2値データの他方を記録するときは、メ
モリー層と補助層がともにキュリー点近傍またはそれ以
上の温度になる程度のエネルギーを上記記録媒体に対し
てパルス状に照射することによって行われる。
【0015】
【作用】上記ステップ(b)では、メモリー層の磁化の向
きは、補助層との交換結合によって決定される。また、
上記ステップ(c)では、メモリー層の磁化の向きは、バ
イアス磁場の向きによって決定される。これに対し、補
助層の磁化の向きは、上記ステップ(b)と(c)のどちら
が実行されても、最初に磁化されたときの向きを維持す
る。補助層の磁化の向きが反転しない以上、特開昭62
ー175948号公報のような初期化磁場を与える必要
はない。
【0016】
【実施例】図3に本発明に用いる2層膜の保磁力の温度
依存性の2つのタイプを示す。キュリー点は保磁力がゼ
ロになる温度であり、補償点は保磁力が発散する温度で
ある。何れの場合も、 (1)2層のキュリー点がほぼ等しい (2)どちらか一方の層のみが希土類リッチで補償点を持
たない という2つの条件を満足すればよい。例えば、代表的な
光磁気記録材料であるTbFe膜を両層に用いる場合、
TbとFeの割合によってキュリー温度はほとんど変化
しないため、(1)の条件は自動的に充足される。この
点、特開昭62ー175948号公報の方式では、3な
いし4種類の元素の組み合わせ及びその組成を制御する
ことにより、2層のキュリー温度を異ならせていたので
あるから、本発明の媒体の方が作成しやすいと言える。
(2)の条件は、TbFe膜の場合、どちらか一方の層で
はTbの組成比を26%以上に設定し、他方の組成では
26%以下に設定するだけで簡単に満足できる(図4参
照)。
【0017】このように、本発明によれば、媒体材料に
対する制約が大幅に解消される。以下では、補償点なし
の希土類リッチの層と遷移金属リッチの層を積層したも
のをAタイプと呼び、補償点なしの希土類リッチの層と
補償点ありの希土類リッチの層を積層したものをBタイ
プと呼ぶ。どちらのタイプでも、2層のどちらをメモリ
ー層として使ってもよい。本発明では、2層のうちレー
ザー源に向けられた層がメモリー層として機能する。
【0018】なお、メモリー層と補助層の間には、両者
の間の交換結合を損わない程度の厚さの中間層を介在さ
せてもよい。交換結合の強さを調節する目的で、Tbや
GdFeCo等の層を挿入することは、公知である。例
えば、K.Aratani et. al, "Overwriting on a magneto-
optical disk with magnetic triple layers by means
of the light intensity modulation method", Proc. S
PIE 1078, 265 (1989)を参照されたい。
【0019】次に、記録方法について説明する。まず、
2値データの書込みを行う前に、補助層となる層の磁化
を一の向きに揃えておく。しかし、後の説明からわかる
ように、メモリー層の磁化が事前にどのような状態にあ
ろうとも、オーバーライトは可能である。よって、補助
層を含む記録媒体全体にわたって磁化が予め一の向きに
揃えられていてもよい。したがって、補助層の事前の磁
化は、媒体出荷前に、媒体を十分強い磁場の中におい
て、これを一様に磁化することで実施することができ
る。また、媒体が出荷前に磁化されていなくても、後で
触れる光磁気記録装置を使って実施することも可能であ
る。
【0020】補助層の磁化が終了した後、バイアス磁場
の存在下で、媒体への2値データの書込みを行う。2値
データの一方の書込みには短パルス(数ns程度)を用
い、他方の書込みには長パルス(数十ns以上)を用いる
のが好ましい。T. Ohtsuki et.al, "Direct overwrite
by short pulses on double-layered MO media", Confe
rence Digest of Topical Meeting on Optical Data St
orage, 172 (1990) に開示されているように、レーザー
のパワーと持続時間の積が一定であっても、持続時間が
1nsのオーダーである短パルスをメモリー層の側から
光磁気記録媒体に照射したときには、2層に温度勾配を
生じさせ、メモリー層のみがキュリー点以上になるけれ
ども、補助層は低温のままで磁化を保っている状態を実
現することができる。その場合、メモリー層の冷却過程
において、補助層からメモリー層に対して1000(O
e)以上の強い交換結合が作用する。したがって、バイ
アス磁場の強さを交換結合の強さより弱く設定しておけ
ば(例えば永久磁石を使って500(Oe)程度の磁場を
与えるだけでよい)、補助層から作用する交換結合によ
って、メモリー層の磁化の方向は決定される。本発明の
方法でも、補助層がキュリー点以下の低温にたもたれた
ままで行われるプロセスを、Lプロセスと呼ぶことにす
る。
【0021】これに対し、持続時間が数十ns以上であ
る長パルスを照射したときには、媒体の厚さ方向に温度
勾配を生じさせることなしに、2層ともキュリー点以上
にまで加熱された状態を実現することができる。加熱が
終って、メモリー層の磁化が決定されるキュリー点まで
冷却されたとき、2層間で働く交換結合作用は十分に小
さいので(2層のキュリー温度が全く等しいなら、その
強さは0(Oe)である)、2層の各々の磁化は、バイア
ス磁場の向きに従って決定される。本発明の方法でも、
このように補助層がキュリー点近傍またはそれ以上の高
温に加熱される段階を含むプロセスを、Hプロセスと呼
ぶことにする。
【0022】Hプロセスにおけるメモリー層の磁化の向
きが決定される過程についてさらに詳しく説明する。2
層のキュリー点に差があると、まずキュリー点の高い層
(TcH層)の磁化の向きがバイアス磁場によって決定さ
れる。したがって、媒体がさらに他方の層(TcL層)の
キュリー点にまで冷却された時点で、そのTcL層には
バイアス磁場の他にTcH層との間の交換結合とが作用
することになる。このとき、交換結合の強さは、2層の
キュリー点の差が大きいほど強い。ところで、本発明で
は、TcL層の磁化の向きもバイアス磁場の向きに従う
ことが要請される。したがって、2層のキュリー点の差
は、2層間の交換結合の強さがバイアス磁場によるメモ
リー層の磁化を妨げない程度にとどまる程に、小さくな
ければならない。しかし、そのようなキュリー点の接近
した2層膜を作ることが容易なことは、既に述べた通り
である。
【0023】以下、上述の条件を充足した場合に、オー
バーライトがどのように行われるかを具体的に説明す
る。まず、図5乃至図7を参照しながら、Bタイプの媒
体を使ったオーバーライトのプロセスを説明する。Bタ
イプの2層膜は、室温にあるとき、交換結合の作用によ
り、磁化の向きが互いに反平行である状態が安定であ
る。ここでは、メモリー層10を遷移金属リッチとし、
補助層12を希土類リッチとした場合について説明す
る。補助層12の磁化は予め上向きに揃えておく。バイ
アス磁場の向きは上向きとする。
【0024】短パルスを照射すると、メモリー層10は
キュリー点以上の温度TmLまで加熱されるけれども、
補助層12はキュリー点未満の温度TrLまでしか加熱
されない(図5参照)。したがって、加熱直後は、加熱さ
れた領域において、補助層12のみが加熱前の磁化を保
っている(図6の(A)参照)。メモリー層10が冷えると
き、補助層12との交換結合によって、磁化が下向きに
揃えられる(図6の(B)参照)。
【0025】長パルスを照射すると、メモリー層10と
補助層12がともにそれぞれのキュリー点以上の温度
(TmH、TrH)に加熱される(図5参照)。したがっ
て、加熱された領域では、どちらの層も加熱前の磁化を
失う(図7の(A)参照)。そして、媒体が冷えるときに、
バイアス磁場によって、両方の層の磁化は上向きに揃え
られる(図7の(B))。Lプロセス(図6)とHプロセス
(図7)を通じて、補助層12の磁化は初期状態と同じ上
向きのままである。メモリー層10が希土類リッチ、補
助層12が遷移金属リッチである場合にも、同じステッ
プを経てオーバーライトが実現される。
【0026】次に、図8乃至図10を参照しながら、A
タイプの媒体を使ったオーバーライトのプロセスの1例
を説明する。補償点ありの層の優勢な磁化は、補償点を
境にして反転する。したがって、Aタイプの2層膜は、
交換結合の作用により、室温では2層の磁化の向きが互
いに平行な状態が安定となり、補償点ありの層の温度が
補償点を超えたときには、2層の磁化の向きが反平行で
ある状態が安定となる。ここでは、メモリー層20を補
償点ありとし、補助層22を補償点なしとした場合につ
いて説明する。補助層22の磁化は予め上向きに揃えて
おく。バイアス磁場の向きは上向きとする。
【0027】短パルスを照射すると、メモリー層20は
キュリー点以上の温度TmLまで加熱されるけれども、
補助層22はキュリー点未満の温度TrLまでしか加熱
されない(図8参照)。したがって、加熱直後は、加熱さ
れた領域において、補助層22のみが加熱前の磁化を保
っている(図9の(A)参照)。メモリー層20がキュリー
点以下に冷えると、補助層22との交換結合によって、
まず磁化が下向きに揃えられる(図9の(B)参照)。メモ
リー層20がさらに補償点以下に冷えると、磁化は上向
きに転じ、室温ではこの状態で安定する。
【0028】長パルスを照射すると、メモリー層20と
補助層22がともにそれぞれのキュリー点以上の温度
(TmH、TrH)に加熱される(図8参照)。したがっ
て、加熱された領域では、どちらの層も加熱前の磁化を
失う(図10の(A)参照)。そして、媒体が冷え始める
と、まず、バイアス磁場によって、両方の層の磁化は上
向きに揃えられる(図10の(B))。媒体がさらに冷えて
メモリー層20の温度が補償点より下に下がると、メモ
リー層20の磁化だけが下向きに反転する。(図10の
(C))。Lプロセス(図9)とHプロセス(図10)を通じ
て、補助層22の磁化は初期状態と同じ上向きのままで
ある。
【0029】次に、図11乃至図13を参照しながら、
Bタイプの媒体を使ったオーバーライトのプロセスの他
の例を説明する。ここでは、メモリー層30を補償点な
しとし、補助層32を補償点ありとした場合について説
明する。補助層32の磁化は予め上向きに揃えておく。
バイアス磁場の向きは下向きとする。
【0030】短パルスを照射すると、メモリー層30は
キュリー点以上の温度TmLまで加熱されるけれども、
補助層32はキュリー点未満の温度TrLまでしか加熱
されない(図11参照)。そのピーク温度TrLが補償点
よりも低ければ、加熱直後は、加熱された領域におい
て、補助層32のみが加熱前の磁化を保っている(図1
2の(A)参照)。したがって、メモリー層30がキュリ
ー点以下に冷えると、補助層32との交換結合によっ
て、磁化が上向きに揃えられる(図12の(B)参照)。な
お、補助層32のピーク温度TrLが補償点を超えた場
合には、加熱直後の補助層32の磁化の向きは下向きに
反転している(図12の(A’))。媒体が冷えると、補助
層32の磁化は上向きに再度反転するけれども、その過
程を通じて、補助層32の(優勢な)磁化の向きが下向き
であれ(図12の(B’))、上向きであれ(図12の
(C’))、メモリー層30にはその磁化を上向きに揃え
る交換結合が補助層から作用するから、上記ピーク温度
TrLが補償点を超えた場合の最終状態(図12の
(C’))は、補償点を超えない場合のそれ(図12の
(B))と同じである。
【0031】長パルスを照射すると、メモリー層30と
補助層32がともにそれぞれのキュリー点以上の温度
(TmH、TrH)に加熱される(図11参照)。したがっ
て、加熱された領域では、どちらの層も加熱前の磁化を
失う(図13の(A)参照)。そして、媒体が冷え始める
と、まず、バイアス磁場によって、両方の層の磁化は下
向きに揃えられる(図13の(B))。媒体がさらに冷えて
補助層32の温度が補償点を下回ると、補助層32の磁
化だけが上向きに反転する。(図13の(C))。Lプロセ
ス(図12)とHプロセス(図13)の最終状態において、
補助層32の磁化は初期状態と同じ上向きのままであ
る。
【0032】以上説明した方法を用いて、オーバーライ
トを行うときのレーザー・パワー及び形成されるドメイ
ンの形状を、図14に模式的に示す。可変長のデータを
記録するためには、2値データの一方に対しては、連続
する短パルス列を用い、2値データの他方に対しては、
持続時間を変えた長パルスを用いる。形成されるドメイ
ンの形状は矢羽根形となり、磁界変調オーバーライトに
よるものと同じになる。したがって、光変調オーバーラ
イト方式と磁界変調オーバーライト方式との間のデータ
の互換性が期待される。
【0033】図15は、本発明による光磁気記録装置の
構成を示す模式図である。この装置は、記録媒体40を
移動させる、例えば回転手段である手段42、バイアス
磁場発生手段44、レーザー源46、記録媒体40に記
録すべき2値データに応じて、レーザー・パルスの持続
時間とパワーを変調する手段48を具備する。レーザー
源46と記録媒体40の間には、公知の光学系を介在さ
せることができる。バイアス磁場発生手段としては、電
磁石または永久磁石を用いることができる。永久磁石の
方が、電力消費及び発熱の点で有利である。レーザー源
46が半導体ダイオードで構成される場合には、手段4
8は、記録すべき2値データに応じて、半導体ダイオー
ドに供給する電流パルスの時間幅と強さを変調する。
【0034】なお、図15の装置を使えば、バイアス磁
場の存在下で、レーザーの連続光を照射して、媒体40
の2層をどちらもキュリー点以上に加熱することによ
り、2値データの記録に先立って、補助層を含めて媒体
全体にわたって磁化を一の向きに揃えることができる。
【0035】[実験例]オーバーライトの実験に用いた媒
体の構成を図16に示す。ガラス基板50の上に、厚さ
1200オングストロームの、Tb31Fe69からなる希
土類リッチの補助層52、厚さ6オングストロームの、
Tbからなる中間層54、厚さ800オングストローム
の、Tb20.5Fe79.5からなる遷移金属リッチのメモリ
ー層56、厚さ700オングストロームの、SiNから
なる保護層58を、スパッタリングによって形成した。
各層の厚さは、スパッタリング時間から見積もった。作
成された媒体のメモリー層56と補助層52は予め一の
向きに揃えておいた。
【0036】実験で用いたレーザー・ビームは半幅値
0.47μmのものであり、これを媒体の保護層58の
側から照射した。バイアス磁場の強さは480(Oe)と
し、光学系の対物レンズの開口数は0.95とした。オ
ーバーライトのLプロセス(書込)とHプロセス(消去)
は、それぞれ図7と図8に示した通りである。Lプロセ
スでは、レーザー・パルスの持続時間を3.8ns、パ
ワーを14.5mWとし、Hプロセスでは、レーザー・
パルスの持続時間を50ns、パワーを4.5mWとし
た。
【0037】以上の条件の下で、書込プロセス(Lプロ
セス)または消去プロセス(Hプロセス)を一回行う度に
媒体を0.3μm動かすことを繰り返して、可変長のド
メインの書込みと消去を行った。具体的には、まず可変
長のドメインを書込み(書込1)、その一部を消去し、し
かる後、消去された区間に再度書込みを行った(書込
2)。図17は、書込まれたドメインを、メモリー層5
6の側から、偏光顕微鏡で観察した得られた写真を書き
写したものである。図から、HプロセスとLプロセスに
対応してオーバーライトが確かに行われたことがわか
る。
【0038】次に、書込プロセス(Lプロセス)のレーザ
ー・パルスの持続時間を3.8nsとしたままで、パワ
ーを変化させ、書込みを実現できるパワーの範囲を調べ
たところ、10mWから37mWまでであった。このよ
うに、Lプロセスにおいて、1nsのオーダーの短パル
スを照射したならば、補助層52を低温に保ったままメ
モリー層を加熱できるパワーの範囲が広がり、それだけ
マージンが増加する。
【0039】一方、同じ条件で、書込プロセス(Lプロ
セス)のレーザー・パルスの持続時間を50nsとした
ままで、パワーを変化させ、書込みを実現できるパワー
の範囲を調べる実験を行ったところ、1.5mWから
3.1mWまでの範囲で書込みを実行できた。これは、
中間層54を介在させたので、補助層52がメモリー層
56よりも若干加熱されにくいことと、実際に作成した
補助層52とメモリー層56のキュリー点が厳密に一致
していないことが原因であると思われる。このように、
本発明のLプロセスのレーザー・パルスをHプロセスと
同じ長パルスとしても、2値データの一方の書込みを行
うことは可能である。ただし、書込み可能なレーザー・
パワーの範囲は短パルスの場合よりも狭くなる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、初期化磁場なしに、直
接オーバーライトが可能になる。したがって、記録され
たデータが誤って消去されることがない。
【0041】また、本発明によれば、直接オーバーライ
トを行うための光磁気記録媒体の材料組成に対する制約
が大幅に取り除かれる。したがって、材料の選択幅が広
がるとともに、材料組成の制御精度が従来よりも低くて
よい。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の直接オーバーライト可能な光磁気記録媒
体の保磁力の温度依存特性を示す図である。
【図2】従来の直接オーバーライト可能な光磁気記録方
法の原理の説明図である。
【図3】本発明による直接オーバーライト可能な光磁気
記録媒体の保磁力の温度依存特性を示す図である。
【図4】TbFe膜の組成と磁気的性質の関係を示す図
である。
【図5】光磁気記録媒体の第1例の保磁力の温度依存特
性を示す図である。
【図6】図5の媒体を使った光磁気記録のプロセスの説
明図である。
【図7】図5の媒体を使った光磁気記録のプロセスの説
明図である。
【図8】光磁気記録媒体の第2例の保磁力の温度依存特
性を示す図である。
【図9】図8の媒体を使った光磁気記録のプロセスの説
明図である。
【図10】図8の媒体を使った光磁気記録のプロセスの
説明図である。
【図11】図11は、光磁気記録媒体の第3例の保磁力
の温度依存特性を示す図である。
【図12】図11の媒体を使った光磁気記録のプロセス
の説明図である。
【図13】図11の媒体を使った光磁気記録のプロセス
の説明図である。
【図14】可変長のドメインの書込みプロセスの説明図
である。
【図15】本発明による光記録装置の構成を示す模式図
である。
【図16】実験に用いた媒体の構成を示す模式図であ
る。
【図17】オーバーライト後の媒体表面の顕微鏡写真を
書き写した図である。
【符号の説明】
10、20、30、56 メモリー層 12、22、32、52 補助層

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)キュリー点がほぼ等しく、かつどちら
    か1層のみが希土類リッチで補償点を持たないという条
    件を満たす2つの交換結合可能な希土類・遷移金属合金
    層を直接に積層するか、または両層が交換結合可能な程
    度に中間層を介在させて積層してなる記録媒体の、上記
    2層の一方の層を一の向きに磁化させ、 (b)バイアス磁場の存在下で、上記一方の層を他方の層
    よりもエネルギー照射源から遠くに配置して、上記記録
    媒体を該エネルギー源に対して移動させ、 (c)2値データの一方を記録するときは、上記一方の層
    はキュリー点近傍に達しないけれども、上記他方の層は
    キュリー点近傍またはそれ以上の温度になる程度のエネ
    ルギーを、上記記録媒体に対してパルス状に照射し、
    記一方の層から上記他方の層への作用する上記バイアス
    磁場より強い交換結合を生じさせることにより、上記他
    方の層の磁化の向きを上記一の向きにして、上記一方の
    層を所定の向きに磁化させ、 (d)2値データの他方を記録するときは、上記2層がと
    もにキュリー点近傍またはそれ以上の温度になる程度の
    エネルギーを、上記記録媒体に対してパルス状に照射
    し、上記バイアス磁場の向きに従って、上記他方の層の
    磁化の向きを上記一の向きにて、上記一方の層を上記所
    定の向きとは反対の向きに磁化するステップを含む、直
    接オーバーライト可能な光磁気記録方法。
  2. 【請求項2】(i)キュリー点がほぼ等しく、かつどちら
    か1層のみが希土類リッチで補償点を持たないという条
    件を満たす2つの交換結合可能な希土類・遷移金属合金
    (RE−TM)層を直接に積層するか、または両層が交換
    結合可能な程度に中間層を介在させて積層してなり、 (ii)上記2層の一方の層は、予め一の向きに磁化させ
    ておいた記録媒体を用い、 (a)バイアス磁場の存在下で、上記一方の層を他方の層
    よりもエネルギー照射源から遠くに配置して、上記記録
    媒体を該エネルギー照射源に対して移動させ、 (b)2値データの一方を記録するときは、上記一方の層
    はキュリー点近傍に達しないけれども、上記他方の層は
    キュリー点近傍またはそれ以上の温度になる程度のエネ
    ルギーを、上記記録媒体に対してパルス状に照射し、
    記一方の層から上記他方の層への作用する上記バイアス
    磁場より強い交換結合を生じさせることにより、上記他
    方の層の磁化の向きを上記一の向きにして、上記一方の
    層を所定の向きに磁化させ、 (c)2値データの他方を記録するときは、上記2層がと
    もにキュリー点近傍またはそれ以上の温度になる程度の
    エネルギーを、上記記録媒体に対してパルス状に照射
    し、上記バイアス磁場の向きに従って、上記他方の層の
    磁化の向きを上記一の向きにて、上記一方の層を上記所
    定の向きとは反対の向きに磁化するステップを含む、直
    接オーバーライト可能な光磁気記録方法。
  3. 【請求項3】上記2層は、遷移金属リッチの層と補償点
    なしの希土類リッチの層である請求項1または請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】上記2層は、補償点ありの希土類リッチ層
    と補償点なしの希土類リッチの層である請求項1または
    請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】上記エネルギー照射源はレーザー源であ
    る、請求項1ないし4記載の方法。
  6. 【請求項6】上記2値データの一方を記録するステップ
    では、上記2層に温度勾配を生じさせるに足る程度に短
    い持続時間のパルスを照射する、請求項1ないし5記載
    の方法。
  7. 【請求項7】上記2値データの他方を記録するステップ
    では、上記2層に温度勾配を生じさせない程度に長い持
    続時間のレーザーパルスを照射する、請求項1ないし6
    記載の方法。
  8. 【請求項8】キュリー点がほぼ等しく、かつどちらか1
    層のみが希土類リッチで補償点を持たないという条件を
    満たす2つの交換結合可能な希土類・遷移金属合金層を
    直接に積層するか、または両層が交換結合可能な程度に
    中間層を介在させて積層してなる記録媒体に、データを
    直接オーバーライトするための装置であって、 (a)上記2層の一方の層を一の向きに磁化させる手段
    と、 (b)パルス状にエネルギーを照射することの可能なエネ
    ルギー源と、 (c)バイアス磁場を発生させる手段と、 (d)上記バイアス磁場の存在下で、上記一方の層を他方
    の層よりも上記エネルギー源から遠くに配置して、上記
    記録媒体を上記エネルギー源に対して移動させる手段
    と、 (e)2値データ信号に応答して、上記エネルギー源から
    照射するエネルギーのパルスを、上記一方の層はキュリ
    ー点近傍に達しないけれども、上記他方の層はキュリー
    点近傍またはそれ以上の温度にして、上記一方の層から
    上記他方の層への作用する上記バイアス磁場より強い交
    換結合を生じさせることにより、上記他方の層の磁化の
    向きを上記一の向きにして、上記一方の層を所定の向き
    に磁化させる第1のパルスと、上記2層がともにキュリ
    ー点近傍またはそれ以上の温度にして、上記バイアス磁
    場の向きに従って、上記他方の層の磁化の向きを上記一
    の向きにて、上記一方の層を上記所定の向きとは反対の
    向きに磁化させる第2のパルスの間で切替える手段を含
    む、光磁気記録装置。
  9. 【請求項9】(i)キュリー点がほぼ等しく、かつどちら
    か1層のみが希土類リッチで補償点を持たないという条
    件を満たす2つの交換結合可能な希土類・遷移金属合金
    層を直接に積層するか、または両層が交換結合可能な程
    度に中間層を介在させて積層してなり、 (ii)上記2層の一方の層は、予め一の向きに磁化させ
    ておいた記録媒体に、データを直接オーバーライトする
    ための装置であって、 (a)パルス状にエネルギーを照射することの可能なエネ
    ルギー源と、 (b)バイアス磁場を発生させる手段と、 (c)上記バイアス磁場の存在下で、上記一方の層を他方
    の層よりも上記エネルギー源から遠くに配置して、上記
    記録媒体を上記エネルギー源に対して移動させる手段
    と、 (d)2値データ信号に応答して、上記エネルギー源から
    照射するエネルギーのパルスを、上記一方の層はキュリ
    ー点近傍に達しないけれども、上記他方の層はキュリー
    点近傍またはそれ以上の温度にして、上記一方の層から
    上記他方の層への作用する上記バイアス磁場より強い交
    換結合を生じさせることにより、上記他方の層の磁化の
    向きを上記一の向きにして、上記一方の層を所定の向き
    に磁化させる第1のパルスと、上記2層がともにキュリ
    ー点近傍またはそれ以上の温度にして、上記バイアス磁
    場の向きに従って、上記他方の層の磁化の向きを上記一
    の向きにて、上記一方の層を上記所定の向きとは反対の
    向きに磁化させる第2のパルスの間で切替える手段を含
    む、光磁気記録装置。
  10. 【請求項10】上記2層は、遷移金属リッチの層と補償
    点なしの希土類リッチの層である請求項8または請求項
    9記載の装置。
  11. 【請求項11】上記2層は、補償点ありの希土類リッチ
    の層と補償点なしの希土類リッチの層である請求項8ま
    たは請求項9記載の装置。
  12. 【請求項12】上記エネルギー源はレーザー源である、
    請求項8ないし11記載の装置。
  13. 【請求項13】上記第1のパルスは上記2層に温度勾配
    を生じさせるに足る程度に持続時間が短く、上記第2の
    パルスは上記2層に温度勾配を生じさせない程度に持続
    時間が長い、請求項8ないし12記載の装置。
JP3021472A 1991-01-23 1991-01-23 光磁気記録方法及び装置 Expired - Fee Related JP2567996B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021472A JP2567996B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 光磁気記録方法及び装置
TW080107705A TW198758B (ja) 1991-01-23 1991-09-30
AR91321504A AR244457A1 (es) 1991-01-23 1991-10-24 Un metodo de sobre-escritura directa y aparato magneto-optico para efectuar dicha sobre-escritura.
CN91111738A CN1023264C (zh) 1991-01-23 1991-12-20 磁光记录的方法、设备及介质
KR1019910023600A KR950010421B1 (ko) 1991-01-23 1991-12-20 직접 겹쳐쓸 수 있는 자기-광학 기록방법 및 장치
MYPI91002378A MY110296A (en) 1991-01-23 1991-12-20 Method, apparatus, and medium for magneto-optical recording
MYPI95002367A MY119488A (en) 1991-01-23 1991-12-20 Method, apparatus and medium for magneto-optical recording
CA002059179A CA2059179C (en) 1991-01-23 1992-01-10 Magneto-optic overwriting medium with rare earth-transition metal layers
CA002159233A CA2159233C (en) 1991-01-23 1992-01-10 Method, apparatus and medium for magneto-optical recording
DE69225154T DE69225154T2 (de) 1991-01-23 1992-01-20 Magneto-optische Aufzeichnung
EP92300460A EP0496556B1 (en) 1991-01-23 1992-01-20 Magneto-optical recording
BR929200185A BR9200185A (pt) 1991-01-23 1992-01-22 Metodo de sobregravacao direta,aparelho otico-magnetico para sobregravacao direta e meio de gravacao otico-magnetico
US07/821,520 US5224080A (en) 1991-01-23 1992-02-18 Method , apparatus, and medium for magneto-optical recording
US07/970,895 US5325343A (en) 1991-01-23 1992-11-03 Magneto-optical recording medium having two RE-TM layers with the same Curie temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021472A JP2567996B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 光磁気記録方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238132A JPH04238132A (ja) 1992-08-26
JP2567996B2 true JP2567996B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=12055920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021472A Expired - Fee Related JP2567996B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 光磁気記録方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5224080A (ja)
EP (1) EP0496556B1 (ja)
JP (1) JP2567996B2 (ja)
KR (1) KR950010421B1 (ja)
CN (1) CN1023264C (ja)
AR (1) AR244457A1 (ja)
BR (1) BR9200185A (ja)
CA (1) CA2059179C (ja)
DE (1) DE69225154T2 (ja)
MY (2) MY119488A (ja)
TW (1) TW198758B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567996B2 (ja) * 1991-01-23 1996-12-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光磁気記録方法及び装置
JPH04355239A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Ricoh Co Ltd 光磁気記録方法及び光磁気記録媒体
JP3159742B2 (ja) * 1991-10-07 2001-04-23 キヤノン株式会社 光磁気記録再生方法
JPH06131722A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Canon Inc 光磁気記録媒体およびその記録方法
US6665235B2 (en) 1992-11-06 2003-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium and recording and reproducing method and optical head designed for the magneto-optical recording medium
US6261707B1 (en) 1992-11-06 2001-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium and recording and reproducing method and optical head designed for the magneto-optical recording medium
JP3056902B2 (ja) * 1992-11-30 2000-06-26 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体
JP3092363B2 (ja) 1992-12-01 2000-09-25 松下電器産業株式会社 光磁気記録媒体
JPH06236589A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Canon Inc 光磁気記録方法および光磁気再生方法及び光磁気記録媒体
JPH07311986A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録媒体
US5414678A (en) * 1994-09-02 1995-05-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magneto-optic recording medium having two recording layers, and drive for same
KR970010705A (ko) * 1995-08-28 1997-03-27 안승찬 바이오 세라믹을 이용한 판넬
WO2001080230A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Unite de disque magneto-optique capable de reproduction par expansion du domaine magnetique sous champ magnetique continu et procede de reproduction
EP1610387B1 (en) 2003-03-31 2010-05-19 Panasonic Corporation Memory cell, memory using the memory cell, memory cell manufacturing method, and memory recording/reading method
CN100364097C (zh) * 2003-03-31 2008-01-23 松下电器产业株式会社 存储单元、使用该存储单元的存储器、存储单元制造方法和存储器记录/读取方法
US7736765B2 (en) * 2004-12-28 2010-06-15 Seagate Technology Llc Granular perpendicular magnetic recording media with dual recording layer and method of fabricating same
US8110298B1 (en) 2005-03-04 2012-02-07 Seagate Technology Llc Media for high density perpendicular magnetic recording
US8119263B2 (en) * 2005-09-22 2012-02-21 Seagate Technology Llc Tuning exchange coupling in magnetic recording media
US8697260B2 (en) * 2008-07-25 2014-04-15 Seagate Technology Llc Method and manufacture process for exchange decoupled first magnetic layer
US7867637B2 (en) * 2008-11-17 2011-01-11 Seagate Technology Llc Low coupling oxide media (LCOM)
US9142240B2 (en) 2010-07-30 2015-09-22 Seagate Technology Llc Apparatus including a perpendicular magnetic recording layer having a convex magnetic anisotropy profile

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521908B2 (ja) * 1985-06-11 1996-08-07 株式会社ニコン オ―バ―ライト可能な光磁気記録方法、それに使用される光磁気記録装置及び光磁気記録媒体、並びに変調方法、変調装置及び光磁気記録媒体
CA1322408C (en) * 1986-08-20 1993-09-21 Tomiji Tanaka Thermomagnetic recording method applying power modulated laser on a magnetically coupled double layer structure of perpendicular anisotropy film
JP2642639B2 (ja) * 1987-09-14 1997-08-20 オリンパス光学工業株式会社 光磁気記録方法
JP2712301B2 (ja) * 1988-06-07 1998-02-10 株式会社ニコン オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JP2712312B2 (ja) * 1988-06-24 1998-02-10 株式会社ニコン オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH0227548A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Nikon Corp 小型化されたow型光磁気記録装置
DE68928843T2 (de) * 1988-08-24 1999-06-02 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Magnetooptisches speichermedium
JPH03113760A (ja) * 1989-09-22 1991-05-15 Nikon Corp 光磁気ピットポジション記録方法及びそれに使用される記録装置
US5235569A (en) * 1990-06-13 1993-08-10 Nikon Corporation Magnetooptical recording method, and apparatus used in the method
JP2567996B2 (ja) * 1991-01-23 1996-12-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光磁気記録方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1023264C (zh) 1993-12-22
EP0496556B1 (en) 1998-04-22
TW198758B (ja) 1993-01-21
BR9200185A (pt) 1992-10-06
JPH04238132A (ja) 1992-08-26
CN1063573A (zh) 1992-08-12
KR920015293A (ko) 1992-08-26
CA2059179C (en) 1996-09-17
KR950010421B1 (ko) 1995-09-16
EP0496556A3 (en) 1992-11-25
DE69225154T2 (de) 1998-11-19
EP0496556A2 (en) 1992-07-29
AR244457A1 (es) 1993-10-29
MY110296A (en) 1998-04-30
DE69225154D1 (de) 1998-05-28
US5224080A (en) 1993-06-29
MY119488A (en) 2005-06-30
US5325343A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567996B2 (ja) 光磁気記録方法及び装置
JPH07244877A (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JPH0581717A (ja) 光磁気記録媒体とその記録方法
JPH0366050A (ja) 直接書込み磁気光学的媒体
JPH10149592A (ja) 磁壁移動を利用して情報を再生する光磁気記録媒体および信号再生方法
JP4350312B2 (ja) 磁壁移動型光磁気記録媒体および情報再生方法
JP2503708B2 (ja) 光磁気記録媒体及び装置
JP3277245B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH0573981A (ja) パワーマージンが拡大されたオーバーライト可能な光磁気記録方法及びそれに使用される光磁気記録装置
JP2828993B2 (ja) 光磁気記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JP2575511B2 (ja) 光磁気記録方法及び装置
JP2941486B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3228964B2 (ja) 光磁気記録媒体
KR930010474B1 (ko) 광자기 기록매체 및 광자기 기록매체의 제조방법
JP2886199B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録媒体
JP3375715B2 (ja) オーバーライト光磁気記録媒体
JPH0589536A (ja) 光磁気記録媒体
JP2505602B2 (ja) 光磁気記録担体及び光磁気記録担体の製造方法
JP2815122B2 (ja) 情報記録装置
JPH02128342A (ja) 光磁気記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JPH01217744A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06103627A (ja) 光磁気記録の記録消去の方法
JPH08111043A (ja) オーバーライト可能な光磁気ディスクの初期化方法 及び装置
JPH09282726A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06168494A (ja) 光磁気記録媒体およびその記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees