JP2565121B2 - 電子線直接描画方法 - Google Patents

電子線直接描画方法

Info

Publication number
JP2565121B2
JP2565121B2 JP5312401A JP31240193A JP2565121B2 JP 2565121 B2 JP2565121 B2 JP 2565121B2 JP 5312401 A JP5312401 A JP 5312401A JP 31240193 A JP31240193 A JP 31240193A JP 2565121 B2 JP2565121 B2 JP 2565121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
alignment mark
electron
pattern
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5312401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07169665A (ja
Inventor
寛 野末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5312401A priority Critical patent/JP2565121B2/ja
Priority to US08/354,807 priority patent/US5607801A/en
Priority to KR1019940034075A priority patent/KR0142512B1/ko
Publication of JPH07169665A publication Critical patent/JPH07169665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565121B2 publication Critical patent/JP2565121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • H01J37/3045Object or beam position registration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/143Electron beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子線直接描画方法に関
し、特に半導体集積回路などの回路パターンを半導体基
板上に直接描画する電子線直接描画方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路に於いては、カス
タムLSI、セミカスタムLSIなどの小量多品種生産
のLSIの製造が推進されている。
【0003】これらの要求を満たす方法として、電子線
直接描画法が用いられている。この理由は、電子直接描
画法は、投影露光法のように、マスクやレチクルを必要
とせず、パターンデータに基づいて半導体基板上にに直
接回路パターンを形成するため、マスク、レチクル等製
造期間分、製造工期の短縮が可能であり、またマスク、
レチクルの作成費用が不要であるのでコストの低減が可
能である。
【0004】図3は従来の電子線直接描画方法一例を説
明するための電子線直接描画装置の構成を示す模式図で
ある。この電子線直接描画装置は、図3に示すように、
電子を発生させ加速電源16により加速し電子ビーム1
0を形成する電子銃部11と電子ビーム10のスポット
の成形、ブランキング、ビーム照射位置決め、照射量決
め等を行なうための電磁レンズやアパチャなどの各種電
極等から構成された電子鏡筒部12を含む本体1と、描
画されるウェハー20を載せるウェハー台及びその位置
をコントロールするためのX−Yステージ15が包含さ
れている試料室13とにより構成されている。
【0005】また、本体1の各部はそれぞれ真空ポンプ
4A〜4Cによって真空引きされ、本体1は防震台5上
に設置されている。
【0006】コンピュータ3Bは、データ保存部2Bよ
りパターンデータを受け取り、このパターンデータ及び
あらかじめ決められた各描画パラメータに従って、電子
線鏡筒部12内の電子ビーム10及びX−Yステージ1
5を制御し、パターン描画が行われる。
【0007】ところで、LSIが完成するまでにパター
ン描画はウェハー上に数回〜数十回繰り返されるため、
描画パターンと描画パターンとの重ね合わせは重要であ
る。この重ね合わせが悪いと、そのLSIは不良品とな
ってしまう。従って、通常はパターン描画に先立ってウ
ェハー上にあらかじめ形成されているアライメントマー
ク18を電子ビーム10で操作し、その時に発生した反
射電子16を反射電子検出器17により検出し、アライ
メントマーク18の位置を特定した後、パターンを所定
の位置に描画する。このようにアライメトマークを規準
とすることにより常にパターンを所望の位置に描画する
事ができ、パターンとパターンとが良好に重ね合わせ
る。
【0008】このアライメントマークの位置認識方法
は、アライメントに用いる電子線10をパターン描画と
同じ加速電圧(20kV〜50kV)を印加し加速させ
アライメントマーク18に照射し、アライメントマーク
18の反射電子16を反射電子検出器17で捕捉しアラ
イメントマーク18の位置を認識を行っている。
【0009】また、この後に行われるパターン描画でも
電子ビームは加速電圧20kV〜50kVに加速されウ
ェハー20のレジスト面に所射されパターンを描画す
る。
【0010】この電子ビームでパターンを描画するとき
に、加速電圧を上述の範囲より低くすると、電子ビーム
スポットの電子流密度がばらつき低くなる。このためレ
ジストを反応させるための描画に時間がかかる。さらに
収差の影響が大きくなり、小さいパターンが形成されな
くなる。また、逆に加速電圧をこれ以上にすると、電子
ビームはレジストを貫通し、レジストの感応度が低下
し、描画にかえって時間がかかる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子線
直接描画法は、アライメント時とパターン描画時とで同
じ加速電圧の電子線を用いている。しかし、アライメン
ト時、アライメントマーク上には通常厚い酸化膜やアル
ミニウム膜等の被着膜及びレジストが被着されており、
マーク部からの反射電子信号が得ることが困難である。
【0012】図4(a)および(b)は従来の問題点を
説明するためのアライメントマーク部のウェハー縦断面
図および反射電子量を示すグラフである。ここで、この
試供品であるシリコンウェハー201に形成されたアラ
イメントマーク205の上には、図4(a)に示すよう
に、SiO2 膜202が0.5〜2μm、Al膜203
が0.5〜1.5μm、レジスト204が21〜2.5
μmそれぞれ被着されている。このようなシリコンウェ
ハー201におけるアライメントは、まず、電子線10
をアライメントマークを横断するように操作する。この
時20〜50kVの加速電圧で加速された電子ビーム1
0がマーク部に照射され、2次電子22及び反射電子2
3Bが発生する。このとき2次電子22のエネルギーは
100eV以下であり、マーク205で発生した2次電
子22はSiO2 膜202を通過することなくエネルギ
ーを失ない消滅する。従って2次電子を検出して、アラ
イメントを行なうことは元来不可能であった。これに対
し、マーク205で散乱された反射電子23Bは入射電
子とほぼ同等のエネルギーを有しており、SiO2膜2
02,Al膜203、レジスト204を通過してウェハ
ー上に出てくることが可能である。
【0013】ところが膜202〜204が厚いと、入射
電子10がマーク部に達するまでにエネルギーを失な
い、やっとアライメントマーク205に達して、ほぼ同
等のエネルギーを持つ反射電子23Bを生じても、これ
がウェハー上に戻るまでにエネルギーを失ってしまうの
でウェハー上で検出される反射電子数はマーク205で
発生した反射電子の1/10以下の反射電子21に減少
してしまう。
【0014】その結果、図4(b)に示すように、反射
電子検出器で検出した反射電子信号のレベルは低く、マ
ーク部からの信号はウェハー表面で発生した2次電子2
5及び反射電子21によるノイズに埋もれてしまう。こ
のため、S/N比がとれずアライメント精度が低下し、
描画パターンと描画パターンとの重ね合わせが悪くなり
LSIの歩留まりを低下させるという問題がある。
【0015】従って、本発明の目的は、アライメントマ
ークの認識を向上させ描画パターンと描画パターンとの
重ね合わせを精密に行い得る電子線直接描画方法を提供
することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、アライ
メントマークが形成され酸化膜および金属膜が施されさ
らにその上にレジスト膜が被着された半導体基板の該ア
ライメントマークに加速された電子線を照射し前記アラ
イメントマークの位置を認識し、しかる後、該電子線で
前記レジスト膜にパターンを描画する電子線直接描画方
法において、パターン描画時の加速電圧より高い電圧で
電子線を加速し該アライメントマークに照射し、前記ア
ライメントマークより発生する二次電子を捕捉して該ア
ライメントマークの位置を認識する電子線直接描画方法
である。また、望ましくは、前記アライメントマーク認
識時における電子線加速電圧100kVから250kV
の範囲であって、前記酸化膜および金属膜ならびにレジ
スト膜を該電子線が貫通する程度に前記加速電圧を設定
することである。
【0017】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0018】図1は本発明の電子線直接描画方法の一実
施例を説明するためのフローチャートである。この電子
線直接描画方法は、まずステップAで、レジストの塗布
されたウェハーが電子線直描装置内にロードされる。次
に、ステップBでウェハーアライメントに適した加速電
圧に装置が設定される。ウェハーアライメント時の加速
電圧はマーク上に被着されたSiO2 膜やAl膜等の膜
厚によって100kV〜250kVの範囲で設定され
る。すなわち、上記膜を電子ビームが貫通する程度の加
速電圧に設定する。半導体の成膜を貫通し放電が起きな
いように考慮すると、200kV程度の時がどの膜厚に
対しても比較的良いアライメント精度が得られるという
知見を得た。また、加速電圧を100kV以下にする
と、電子線の収差が大きくなり、二次電子の発生量も少
くなる。
【0019】次に、ステップCで、電子ビームの調整を
ウェハーステージ上に設けられたフィディシャルマーク
等を用いて行ない、その後ステップDでウェハーアライ
メントを実施し、パターンを描画すべき位置を正確に決
定する。アライメントが終了すると、ステップEで今度
はパターン描画に適した加速電圧(20kV〜50k
V)に変更しステップFで電子ビームの調整を行った後
ステップGでパターン描画を行なう。描画が終了する
と、ステップHで試料室からウェハーは取出される。こ
こで電子ビーム調整1及び2は必ずしも、図1のフロー
に従って行なう必要はなく、あらかじめ電子ビーム調整
を行ない、その条件を記憶しておき、加速電圧変更時に
その記憶されている条件を読み出し、設定しても良い。
【0020】次に、加速電圧を100kV〜250kV
にすることによって、アライメント精度が向上する理由
を説明する。図2(a)および(b)はアライメン精度
が向上する理由を説明するためのアライメントマーク部
の縦断面図および得られる2次電子信号量を示すグラフ
である。エネルギーの高い電子ビーム10がマーク部に
照射されると、マーク205部から2次電子22と反射
電子23Aが発生する。2次電子22はエネルギーが小
さく、マーク205近傍でエネルギーを失ない消滅す
る。電子ビーム10は高加速電圧で照射されているた
め、膜202〜204を通過し、マーク205に達した
時でもまだ十分高いエネルギーを有している。このため
反射電子23Aも、ほぼ同等の高いエネルギーを有して
発生する。従って、ウェハー表面まで達する事が可能で
ある。反射電子23Aがウェハー表面に達すると、表面
部で数倍〜数十倍の個数を2次電子24を発生する。従
って2次電子24を2次電子検出器によって検出すると
反射電子23Aを検出するよりも、S/Nの高い2次電
子信号が得られる。
【0021】図2(b)は加速電圧200kVとし、ま
たシンチレータを2次電子検出器として用いた時に、電
子線の操作と同期して得た2次電子信号である。従来と
比べ数倍S/Nの良い信号が得られ、マークの位置が正
確に検出される。これによりアライメント精度は飛躍的
に向上する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アライメ
ントマーク検出時の電子線の加速電圧をパターン描画時
の加速電圧(30〜50kV)より高い範囲である10
0〜250kVとし、さらにアライメントマークより発
生する2次電子を捕捉することによりアライメントマー
ク位置認識が向上し高いアライメント精度が得られる。
これによってパターン間の重ね合わせ精度が向上し、高
品質のLSIを高歩留まりで即ち安価に大量に供給する
こたできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子線直接描画方法の一実施例を説明
するためのフローチャートである。
【図2】アライメント精度が向上する理由を説明するた
めのアライメントマーク部縦断面図および得られる2次
電子信号量を示すグラフである。
【図3】従来の電子線直接描画方法の一例を説明するた
めの電子線描画値の模式図である。
【図4】従来の問題点を説明するためのアライメントマ
ーク部の縦断面図および反射電子量を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 本体 2B データ保存部 3B コンピュータ 4A,4B,4C 真空ポンプ 5 防寝台 10 電子ビーム 11 電子銃部 12 電子鏡筒部 13 試料室 15 X−Yステージ 16,21,23A,23B 反射電子 17 反射電子検出器 18 アライメントマーク205 20 ウェハー 22,24,25 2次電子 201 シリコンウェハー 202 SiO2 膜 203 Al膜 204 レジスト

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アライメントマークが形成され酸化膜お
    よび金属膜が施されさらにその上にレジスト膜が被着さ
    れた半導体基板の該アライメントマークに加速された電
    子線を照射し前記アライメントマークの位置を認識し、
    しかる後、該電子線で前記レジスト膜にパターンを描画
    する電子線直接描画方法において、パターン描画時の加
    速電圧より高い電圧で電子線を加速し該アライメントマ
    ークに照射し、前記アライメントマークより発生する二
    次電子を捕捉して該アライメントマークの位置を認識す
    ることを特徴とする電子直接描画方法。
  2. 【請求項2】 前記アライメントマーク認識時における
    電子線加速電圧100kVから250kVの範囲であっ
    て、前記酸化膜および金属膜ならびにレジスト膜を該電
    子線が貫通する程度に前記加速電圧を設定することを特
    徴とする請求項1記載の電子線直接描画方法。
JP5312401A 1993-12-14 1993-12-14 電子線直接描画方法 Expired - Lifetime JP2565121B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312401A JP2565121B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 電子線直接描画方法
US08/354,807 US5607801A (en) 1993-12-14 1994-12-13 Direct patterning method of resist film using electron beam
KR1019940034075A KR0142512B1 (ko) 1993-12-14 1994-12-14 전자 비임을 사용한 레지스트막 직접 패터닝 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312401A JP2565121B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 電子線直接描画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07169665A JPH07169665A (ja) 1995-07-04
JP2565121B2 true JP2565121B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=18028804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5312401A Expired - Lifetime JP2565121B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 電子線直接描画方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5607801A (ja)
JP (1) JP2565121B2 (ja)
KR (1) KR0142512B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824441A (en) * 1996-12-03 1998-10-20 Lucent Technologies Inc. Lithographic process for device fabrication utilizing back-scattered electron beam signal intensity for alignment
JPH10214779A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Canon Inc 電子ビーム露光方法及び該方法を用いたデバイス製造方法
US6008060A (en) * 1998-04-14 1999-12-28 Etec Systems, Inc. Detecting registration marks with a low energy electron beam
JP4454706B2 (ja) * 1998-07-28 2010-04-21 キヤノン株式会社 電子ビーム露光方法及び装置、ならびにデバイス製造方法
JP3464925B2 (ja) 1998-12-18 2003-11-10 株式会社東芝 荷電ビーム露光方法及び荷電ビーム露光装置
US7316934B2 (en) * 2000-12-18 2008-01-08 Zavitan Semiconductors, Inc. Personalized hardware
US9405203B2 (en) * 2008-09-23 2016-08-02 Applied Materials, Inc. Pixel blending for multiple charged-particle beam lithography
US8214773B2 (en) * 2009-02-11 2012-07-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for E-beam direct write lithography
KR102234659B1 (ko) 2013-10-29 2021-04-05 삼성전자주식회사 고에너지 전자 빔을 이용하여 인-셀 오버레이 오프셋을 측정할 수 있는 sem 장치와 그 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264711A (en) * 1979-12-10 1981-04-28 Burroughs Corporation Method of compensating for proximity effects in electron-beam lithography
JPS60246631A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Fujitsu Ltd 光電子像縮小投影方法及び装置
US4576884A (en) * 1984-06-14 1986-03-18 Microelectronics Center Of North Carolina Method and apparatus for exposing photoresist by using an electron beam and controlling its voltage and charge
JPS61164222A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム露光方法
JPS61292319A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微細パタ−ン形成法
DE3939456A1 (de) * 1989-11-29 1991-06-06 Siemens Ag Verfahren zur belichtung eines werkstuecks mittels elektronenstrahllithographie
JPH05136027A (ja) * 1991-07-08 1993-06-01 Hitachi Ltd 転写マスク及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH05136035A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Seiko Epson Corp Eb描画装置
US5478698A (en) * 1993-08-12 1995-12-26 Lsi Logic Corporation Direct-write afocal electron-beam semiconductor lithography

Also Published As

Publication number Publication date
KR0142512B1 (ko) 1998-08-17
KR950020977A (ko) 1995-07-26
JPH07169665A (ja) 1995-07-04
US5607801A (en) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528452A (en) Alignment and detection system for electron image projectors
EP0298495B1 (en) Method and apparatus for correcting defects of x-ray mask
EP0334680B1 (en) Mask repair system
US6864488B2 (en) Charged particle beam exposure method and apparatus
JP3725841B2 (ja) 電子ビーム露光の近接効果補正方法、露光方法、半導体装置の製造方法及び近接効果補正モジュール
JP2565121B2 (ja) 電子線直接描画方法
KR20020065366A (ko) 포토마스크의 수정 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2006032814A (ja) 露光方法、パターン寸法調整方法及び焦点ぼかし量取得方法
JP2960746B2 (ja) ビーム照射方法および電子ビーム描画方法とビーム照射装置並びに電子ビーム描画装置
US5004927A (en) Process for forming a fine pattern having a high aspect ratio
US6150280A (en) Electron-beam cell projection aperture formation method
US20100270475A1 (en) Drift measuring method, charged particle beam writing method, and charged particle beam writing apparatus
JP2600623B2 (ja) 電子ビーム露光方法及びその装置
JP2655513B2 (ja) 電子線露光装置
JPS6246976B2 (ja)
JP2001035769A (ja) パターン形成方法及び荷電粒子ビーム露光装置
JP2956628B2 (ja) 電子ビーム描画方法及び描画装置
JP2020056677A (ja) 電子ビーム測定装置および電子ビーム測定方法
US6821693B2 (en) Method for adjusting a multilevel phase-shifting mask or reticle
JPS607131A (ja) パタ−ン形成方法
JPS5856419A (ja) 電子ビ−ム露光方法
JP2980065B2 (ja) アライメントマーク位置の補正方法及び電子線露光方法並びに電子線露光装置
EP0081283B1 (en) Electron beam exposure method and apparatus
JP3162483B2 (ja) 電子ビ−ム露光装置およびその露光方法
JP2623109B2 (ja) マスク修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960806