JP2564952B2 - 空気調和装置の運転制御装置 - Google Patents

空気調和装置の運転制御装置

Info

Publication number
JP2564952B2
JP2564952B2 JP2009224A JP922490A JP2564952B2 JP 2564952 B2 JP2564952 B2 JP 2564952B2 JP 2009224 A JP2009224 A JP 2009224A JP 922490 A JP922490 A JP 922490A JP 2564952 B2 JP2564952 B2 JP 2564952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
mode
sub
control unit
setting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03213935A (ja
Inventor
喜芳 島
功二 鎌房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2009224A priority Critical patent/JP2564952B2/ja
Publication of JPH03213935A publication Critical patent/JPH03213935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564952B2 publication Critical patent/JP2564952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の空調ユニットを備えた空気調和装置
の運転制御装置に関し、特に、運転モードの設定対策に
係るものである。
(従来の技術) 一般に、空気調和装地における運転制御装置には、特
開昭59−210249号公報に開示されているように、室外ユ
ニットを制御する室外制御ユニットに室内ユニットを制
御する複数の室内制御ユニットが信号線を介して接続さ
れると共に、該室内制御ユニットにリモコンが接続され
る一方、上記室外制御ユニットに集中コントローラが接
続されて構成されているものがある。
そして、上記室外制御ユニットは各室内制御ユニット
との間で運転信号やモード信号などの各種制御信号を授
受すると共に、上記室外制御ユニットは集中コントロー
ラとの間で制御信号を授受しており、圧縮機や各電動膨
張弁などを制御して空調運転を制御している。
(発明が解決しようとする課題) 上述した空気調和装置の運転制御装置において、集中
コントローラには運転モードスイッチが設けられ、該集
中コントローラによって一括して運転モードを設定する
ようにしていた。
しかしながら、これでは、1台の室内ユニットの要求
によって送風モードが設定されると、他の室内ユニット
の要求に応えることかできないという問題があった。つ
まり、他の室内ユニットにおいては冷房運転を行いたい
にも拘わらず、送風運転のみを行うことになる。特に、
冷房能力があるにも拘らず、冷房運転が行われず、能力
が充分に発揮されないという問題があった。また、上記
各室内ユニットに対するモード選択の範囲が狭く、ユー
ザーのニーズに充分対応することができないという問題
があった。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたもので、モード
選択の範囲を拡大して運転能力が充分に発揮されるよう
にすると共に、ユーザーのニーズに充分に対応できるよ
うにすることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明が講じた手段は、
メイン設定手段の送風モード設定に代えてサブ制御ユニ
ットに対して冷房モード等を設定できるようにしたもの
である。
具体的に、第1図に示すように、請求項1に係る発明
が講じた手段は、先ず、熱交換器が設けられて空調運転
を行う複数の空調ユニット(B,B,…)と、該空調ユニッ
ト(B,B,…)の空調運転を制御する制御ユニット(8,8
…)とを備えた空気調和装置の運転制御装置を前提とし
ている。
そして、上記空調ユニット(B)が少なくとも冷房運
転を行う冷房モードと暖房運転を行う暖房モードと送風
運転を行う送風モードとの何れかの運転モードになるよ
うに1台のメイン制御ユニット(8)及び該メイン制御
ユニット(8)を介して他のサブ制御ユニット(8,8,
…)に対して運転モードを一括して設定するメイン設定
手段(91)が設けられている。更に、上記サブ制御ユニ
ット(8,8,…)に対して運転モードを設定するサブ設定
手段(91)が設けられている。
加えて、上記メイン設定手段(91)によって送風モー
ドが設定された時にのみ、該メイン設定手段(91)の設
定機能を保持したまま送風モード設定に代えてサブ設定
手段(91)により予め定められた他の運転モードを設定
し得るサブ設定を許可する許可状態と、該サブ設定を禁
止する禁止状態とに切換える第1モード設定切換手段
(71)が設けられている。
また、請求項2に係る発明が講じた手段は、上記請求
項1記載の発明の第1モード設定切換手段(71)に代え
て第2モード設定切換手段(72)を設けたもので、該第
2モード設定切換手段(72)は、メイン設定手段(91)
によって送風モードが設定された時にのみ、該メイン設
定手段(91)の設定機能を保持したまま送風モード設定
に代えてサブ設定手段(91)によりメイン設定手段(9
1)の送風モード設定前の運転モードを設定し得るサブ
設定を許可する許可状態と、該サブ設定を禁止する禁止
状態とに切換える構成としている。
また、請求項3に係る発明が講じた手段は、上記請求
項1記載の発明において、上記請求項2記載の発明の第
2モード設定切換手段(72)を設けたものである。
(作用) 上記構成により、請求項1に係る発明では、各空調ユ
ニット(B,B,…)は各制御ユニット(8,8,…)によって
空調運転が制御されている。そして、上記各制御ユニッ
ト(8,8,…)に対してメイン設定手段(91)より各空調
ユニット(B,B,…)の運転モードが一括して設定されて
おり、つまり、メイン設定手段(91)より1台のメイン
制御ユニット(8)を介して他のサブ制御ユニット(8,
8,…)に冷房モードなどが設定されている。
このメイン設定手段(91)によって送風モードが設定
されると、各空調ユニット(B,B,…)は送風運転を行う
ことになるが、この送風モードが設定された時にのみ、
メイン設定手段(91)の設定機能を保持したまま、第1
モード設定切換手段(71)を切換えると、サブ設定手段
(91)によりサブ制御ユニット(8,8,…)に対して冷房
モード又は送風モードを設定し、一部の空調ユニット
(B)を冷房又は送風運転させる。
また、請求項2及び3に係る発明では、メイン設定手
段(91)の送風モード設定時に第2モード設定切換手段
(72)を切換えると、メイン設定手段(91)の設定機能
を保持したまま、サブ設定手段(91)によりサブ制御ユ
ニット(8,8,…)に対して送風モード設定前の運転モー
ド又は送風モードを設定し、一部の空調ユニット(B)
を冷房,暖房又は送風運転させる。
(発明の効果) 従って、請求項1に係る発明によれば、メイン設定手
段(91)による送風モード設定時にサブ制御ユニット
(8,8,…)に対して冷房モードなどを設定できるように
したために、一部の空調ユニット(B,B,…)が冷房など
の運転を行うことができるので、該空調ユニット(B,B,
…)の要求に応じて運転能力を充分に発揮させることが
できる。更に、モード設定の範囲を拡大することができ
るから、ユーザーのニーズにも充分に対応することがで
きる。
また、請求項2及び3に係る発明によれば、上記サブ
制御ユニット(8,8,…)に対してメイン設定手段(91)
による操作モード設定前の運転モードを設定することが
できるので、よりモード設定の範囲を拡大することがで
き、ユーザーのニーズに対してより高範囲な対応を行う
ことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図に示すように、(X)は1台の室外ユニット
(A)に対して複数台(図面では5台)の室内ユニット
(B,B,…)が並列に接続されて成るマルチ型の空気調和
装置である。
該室外ユニット(A)は圧縮機(1)と2台の室外側
熱交換器(2a,2b)とを備えており、該圧縮機(1)は
インバータで容量制御される第1圧縮機(1a)とアンロ
ード機構で容量制御される第2圧縮機(1b)とより成
り、該第1圧縮機(1a)の吐出側は油分離器(1d)を介
して、第2圧縮機(1b)の吐出側は一方向弁(1c)及び
油分離器(1e)を介してそれぞれ冷媒回路(3)の高圧
ガスライン(31)に、吸込側は低圧ガスライン(32)に
接続されている。更に、上記油分離器(1d,1e)の戻し
管(1f,1g)は圧縮機(1)の吸込側に接続されると共
に、上記両圧縮機(1a,1b)間には均油管(1h)が設け
られている。
また、上記各室外側熱交換器(2a,2b)は圧縮機
(1)に対して並列に設けられており、該各室外側交換
器(2a,2b)の一端はそれぞれ四路切換弁(21a,21b)を
備えたガス管(22a,22b)を介して上記高圧ガスライン
(31)と低圧ガスライン(32)とに切換可能に接続され
る一方、各室外側熱交換器(2a,2b)の他端には冷媒回
路(3)における液ライン(33)の液管(33a,33b)が
接続されている。
そして、上記各四路切換弁(21a,21b)は各室外側熱
交換器(2a,2b)が凝縮器として機能する場合に図中実
線に切換わりガス管(22a,22b)が高圧ガスライン(3
1)に連通し、逆に各室外側熱交換器(2a,2b)が蒸発器
として機能する場合に図中破線に切換わりガス管(22a,
22b)が低圧ガスライン(32)に連通するように構成さ
れている。また、上記四路切換弁(21a,21b)の1つの
ポートはキャピラリー(23a,23b)を備えた接続管(24
a,24b)を介して該四路切換弁(21a,21b)と低圧ガスラ
イン(32)との間のガス管(22a,22b)に接続されてい
る。
更に、上記高圧ガスライン(31)にはガス管(22a,22
b)の接続部より下流側に一方向弁(4)が、低圧ガス
ライン(32)にはガス管(22a,22b)の接続部より下流
側にアキュムレータ(41)がそれぞれ介設されると共
に、両ガスライン(31,32)間には均圧用バイパス路(4
2)が接続されている。該均圧用バイパス路(42)は開
閉弁(42a)と流量調節用キャピラリー(42b)とが設け
られ、一端が高圧ガスライン(31)におけるガス管(22
a,22b)の接続部と圧縮機(1)との間に、他端が低圧
ガスライン(32)におけるガス管(22a,22b)の接続部
とアキュムレータ(41)との間に接続されている。
また、上記液ライン(33)における各液管(33a,33
b)はレシーバ(43)に接続されて液冷媒が合流され、
該レシーバ(43)には液ライン(33)のメイン液管(33
c)が接続されている。更に、上記各液管(33a,33b)に
は室外電動膨張弁(25a,25b)が介設されており、該室
外電動膨張弁(25a,25b)は室外側熱交換器(2a,2b)が
蒸発器として機能する際に液冷媒を減圧し、凝縮器とし
て機能する際に液冷媒の流量を調節するように構成され
ている。
尚、(26)は室外側熱交換器(2a,2b)に近接配置さ
れた室外ファンであり、(44)は低圧ガスライン(32)
とメイン液管(33c)との間に形成された吸入熱交換器
である。
また、上記高圧ガスライン(31)における一方向弁
(4)の下流側にはホットガスバイパスライン(45)の
一端が接続され、該ホットガスバイパスライン(45)は
他端がレシーバ(43)に接続されると共に、ホットガス
開閉弁(45a)及びホットガスの流量を調節するキャピ
ラリ(45b)が介設されている。そして、上記ホットガ
ス開閉弁(45a)は、室内ユニット(B)の冷房運転時
において、外気温度が予め設定された所定温度以下にな
ると、開動してホットガスをレシーバ(43)に導き、液
ライン(33)を所定圧に保持するようにしている。
一方、上記各高圧ガスライン(31)、低圧ガスライン
(32)及びメイン液管(33)は室内側に延長して配設さ
れ、それぞれ分流器(31a,32a,33d)を介して高圧分岐
管(31b,31b,…)、低圧分岐管(32b,32b,…)及び液分
岐管(33e,33e,…)に分岐され、該各分岐管(31b,32b,
33e)が各室内ユニット(B,B,…)に接続されている。
該各室内ユニット(B,B,…)は、室内側熱交換器
(5)及び室内電動膨張弁(51)を備えて構成されてい
る。そして、該室内ユニット(B),(B,…)は冷房運
転と暖房運転とに切換え可能に構成され、更に、3台の
室内ユニット(B,B,…)は同一運転モードになるように
構成されていて、3つのセクション(D1,D2,D3)に区分
され、第1及び第2のセクション(D1,D2)に1台の室
内ユニット(B)が設けられ、第3のセクション(D3)
に3台の室内ユニット(B)が並列に設けられている。
第1及び第2のセクション(D1,D2)における室内ユ
ニット(B)の一端には室内電動膨張弁(51)を介して
液分岐管(33e)が、他端にはガス管(5a)を介して低
圧分岐管(32b)と高圧分岐管(31b)とが接続され、第
3のセクション(D3)における室内ユニット(B)の一
端には室内電動膨張弁(51),液管(5b)及び分流器
(58a)を介して液分岐管(33e)が、他端にはガス管
(5a)及び分流器(58b)を介して低圧分岐管(32b)と
高圧分岐管(31b)とが接続されている。
そして、該高圧分岐管(31b)と低圧分岐管(32b)と
の各端部には開閉弁(52,53)が介設され、該両開閉弁
(52,53)を開閉制御して室内側熱交換器(5)が高圧
ガスライン(31)と低圧ガスライン(32)とに切換接続
されるように構成され、該室内側熱交換器(5)が蒸発
器として機能する際(冷房時)に低圧側開閉弁(53)
が、凝縮器として機能する際(暖房時)に高圧側開閉弁
(52)がそれぞれ開動するように成っている。
更に、上記室内ユニット(B,B,…)側の液分岐管(33
c)には低圧バイパス路(54)が接続され、該低圧バイ
パス路(54)は低圧分岐管(32b)における開閉弁(5
3)の下流側に接続され、バイパス弁(54a)及びキャピ
ラリ(54b)が介設されると共に、液分岐管(33e)との
間で配管熱交換器(54c)が形成され、暖房時に室内側
熱交換器(5)より流出する液冷媒のフラッシュを防止
するように構成されている。
また、上記高圧分岐管(31b)における開閉弁(52)
の上流側には高圧バイパス路(55)が接続され、該高圧
バイパス路(55)は、上記ガス管(5a)に接続されると
共に、流量調節用のキャピラリ(55a)を備えており、
冷房時に高圧分岐管(31b)等に溜まる凝縮液をバイパ
スするように構成されている。
そして、上記各開閉弁(52,53)及び両バイパス路(5
4,55)はキット内に一体に収納されて分岐ユニット(5
6)が形成される一方、上記圧縮機(1)、室外側熱交
換器(2a,2b)、室内側熱交換器(5,5,…)が高圧ガス
ライン(31)、低圧ガスライン(32)及び液ライン(3
3)によって接続されて上記冷媒回路(3)が構成され
ている。
尚、(57)は室外側熱交換器(5)に近接配置された
室内ファンである。
上述した冷媒回路(3)において、各室内ユニット
(B,B,…)を冷房運転する場合、室内ユニット(A)の
両四路切換弁(21a,21b)を第2図実線に切換えてガス
管(22a,22b)を高圧ガスライン(31)に連通させる一
方、室内ユニット(B,B,…)は高圧側開閉弁(52)を閉
じ、低圧側開閉弁(53)を開き、ガス管(5a)を低圧分
岐管(32b)に連通させる。
この状態において、圧縮機(1)より吐出した高圧ガ
ス冷媒は各室外側熱交換器(2a,2b)に流れて凝縮し、
この凝縮した液冷媒は液ライン(33)を通って各室内ユ
ニット(B,B,…)に流れ、室内電動膨張弁(51,51,…)
で膨張した後、各室内側熱交換器(5,5,…)で蒸発し、
低圧ガスライン(32)を流れて圧縮機(1)に戻ること
になる。
一方、上記室内ユニット(B,B,…)を暖房運転する場
合、冷媒は冷房時と逆に流れ、室内ユニット(A)の四
路切換弁(21a,21b)を第2図破線に切換え、高圧側開
閉弁(52)を開とし、低圧側開閉弁(53)を閉とし、冷
媒は高圧ガスライン(31)より室内側熱交換器(5)で
凝縮し、液ライン(33)を流れ、室内電動膨張弁(25a,
25b)で膨張し、室外側熱交換器(2a,2b)で蒸発して圧
縮機(1)に戻ることになる。
そして、上記冷房運転時に、例えば、1台の室内ユニ
ット(B)における両開閉弁(52,53)を切換えて暖房
運転に、また逆に、上記暖房運転時に、例えば、1台の
室内ユニット(B)における両開閉弁(52,53)を切換
えて冷房運転にし、所謂冷暖同時運転が行われる。その
際、暖房運転の室内ユニット(B)より流出した液冷媒
は液ライン(33)の分流器(33d)で合流した後、冷房
運転の室内ユニット(B)に流れ、蒸発して低圧ガスラ
イン(32)より圧縮機(1)に戻ることになる。
この冷暖同時運転時において、2台の室外側熱交換器
(2a,2b)は室内負荷に対応して蒸発器或いは凝縮器と
して動作し、更には1台が運転され、他の1台は運転を
停止することになる。
更に、上記冷媒回路(3)には各種のセンサが配設さ
れ、(Th1)は室内ユニット(B)の液冷媒温度を検出
する液温センサ、(Th2)は室内ユニット(B)のガス
冷媒温度を検出するガス温センサ、(Th3)は室内ファ
ン(57)の吸込空気温度を検出する室温センサ、(Th
4)は室外側熱交換器(2a,2b)側の液冷媒温度を検出す
る液温センサ、(Th5)は室外側熱交換器(2a,2b)側の
吐出ガス冷媒温度を検出するガス温センサ、(Th6)は
外気温度を検出する外気温検出手段である外気温セン
サ、(Th7)は圧縮機(1)の吐出ガス冷媒温度を検出
する吐出ガス温センサである。また、(HPS)は圧縮機
(1)の吐出ガス冷媒圧力を検出する高圧圧力センサ、
(LPS)は圧縮機(1)の吸込ガス冷媒圧力を検出する
低圧圧力センサである。
次に、第3図は上記空気調和装置(X)の制御系統を
示すシステム構成図であって、上記圧縮機(1)の容量
制御等を行って室内ユニット(A)を制御する室外制御
ユニット(6)と、上記開閉弁(52,53)を開閉制御し
て分岐ユニット(56,56,…)を制御する分岐制御ユニッ
ト(7,7,…)と、上記室内電動膨張弁(51)の開度制御
等を行って室内ユニット(B,B,…)を制御する室内制御
ユニット(8,8,…)とが信号線(10)を介して接続され
ている。そして、該分岐制御ユニット(7)が室外制御
ユニット(6)を含めて外部制御ユニットを構成してい
る。
また、該各制御ユニット(6,7,8)は3つの階層(C1,
C2,C3)に区分され、第1階層(C1)に室外制御ユニッ
ト(6)が、第2階層(C2)に分岐制御ユニット(7,7,
…)が、第3階層(C3)に5台の室内制御ユニット(8,
8,…)が属するように区分されている。
更に、上記第3階層(C3)の室内制御ユニット(8,8,
…)は3つのセクション(D1,D2,D3)に区分され、上記
分岐ユニット(56)に接続される室内ユニット(B,B,
…)に対応して、第1及び第2のセクション(D1,D2)
には1台宛の室内制御ユニット(8,8)が、第3セクシ
ョン(D3)には3台の室内制御ユニット(8,8,…)が属
するように構成されている。
また、上記第2階層(C2)の分岐制御ユニット(7,7,
…)は室外制御ユニット(6)に、上記第3階層(C3)
における各セクション(D1,D2,…)の室内制御ユニット
(8,8,…)は各分岐制御ユニット(7)にそれぞれ接続
されている。そして、上記各階層(C1〜C3)間で接続さ
れている各制御ユニット(6〜8)間でそれぞれ独立し
た伝送回路(E,E,…)が形成されている。
該各伝送回路(E,E,…)において、第1階層(C1)と
第2階層(C2)との間では室外制御ユニット(6)が1
次局に、分岐制御ユニット(7,7)が2次局に設定さ
れ、第2階層(C2)と第3階層(C3)との間では分岐制
御ユニット(7,7)が1次局に、室内制御ユニット(8,
8,…)が2次局に設定され、各伝送回路(E,E,…)毎に
制御信号を授受すると共に、分岐制御ユニット(7)が
室外及び室内制御ユニット(6,8)間のデータ転送を行
うように構成されている。
そして、上記各室内制御ユニット(8,8,…)が端末機
に構成されていて、リモコン(9,9,…)が接続されてい
る。該リモコン(9,9,…)は上記室内制御ユニット(8,
8,…)をそれぞれ制御するように構成されており、運転
信号などの操作信号を入力するように成っている。
更に、上記各リモコン(9)は、運転切換ボタン(9
1)が設けられていて、該運転切換ボタン(91)によっ
て室内制御ユニット(8,8,…)に対し室内ユニット
(B)が冷房運転を行う冷房モードと、暖房運転を行う
暖房モードと、送風運転を行う送風モードと、冷房運転
及び暖房運転を自動的に切換えて行う自動モードとの何
れかの運転モードを設定するように構成されている。
また、上記各分岐制御ユニット(7,7,…)に接続され
た室内制御ユニット(8,8,…)のリモコン(9,9,…)に
おいて、第3のセクション(D3)における1つのリモコ
ン(9)の運転切換ボタン(91)に運転モードのメイン
設定手段が構成されている。つまり、冷房運転と暖房運
転とは分岐ユニット(56)で切換えられるので、1つの
分岐制御ユニット(7)においては、1つのリモコン
(9)により運転モードが設定できるように構成され、
上記第3のセクション(D3)のリモコン(9,9,…)にお
いては、1つのリモコン(9)の運転切換ボタン(91)
でのみ運転モードを設定できるように構成されている。
更にまた、上記第3のセクション(D3)におけるリモ
コン(9,9,…)において、メイン設定手段が解除可能に
構成され、該メイン設定手段である運転切換ボタン(9
1)を4秒間続けて押すと、メイン設定手段が解除さ
れ、その後に運転切換ボタン(91)を押したリモコン
(9)の該運転切換ボタン(91)がメイン設定手段にな
るように構成されている。
そして、上記メイン設定手段となっている運転切換ボ
タン(91)を備えたリモコン(9)が接続された室内制
御ユニット(8)がメイン室内制御ユニットに構成され
ている。更に、上記第3のセクション(D3)に属する室
内制御ユニット(8,8,…)は、上記運転切換ボタン(9
1)より入力された運転モード信号が室内制御ユニット
(8)から分岐制御ユニット(7)を介して該分岐制御
ユニット(7)に接続された他の室内制御ユニット(8,
8,…)であるサブ室内制御ユニットに送信され、一括し
て運転モードが設定されるように構成されている。
また、上記サブ室内制御ユニット(8,8,…)に接続さ
れたリモコン(9)の運転切換ボタン(91)が運転モー
ドのサブ設定手段に構成されている。
一方、上記第3のセクション(D3)の室内制御ユニッ
ト(8,8,…)に接続された分岐制御ユニット(7)に
は、本発明の特徴とする第1モード設定切換手段である
第1ジャンパ(71)と、第2モード設定手段である第2
ジャンパ(72)とが設けられている。
該第1ジャンパ(71)は、該第1ジャンパ(71)をオ
ープン(切断)にすると、メイン設定手段の運転切換ボ
タン(91)によって送風モードが設定された時にのみ、
該送風モード設定に代えてサブ設定手段の運転切換ボタ
ン(91)によリ各サブ室内制御ユニット(8)に対し冷
房モード又は送風モードに設定できるサブ設定を許可す
る許可状態に切換えるように構成されている。
また、上記第2ジヤンバ(72)は、該第2ジャンパ
(72)をオープン(切断)にすると、メイン設定手段の
運転切換ボタン(91)によって送風モードが設定された
時にのみ、該送配モード設定に代えて設定手段の運転切
換ボタン(91)により送風モード設定前の運転モード、
つまり、冷房モード又は暖房モードと送風モードとの何
れかに設定できるサブ設定を許可する許可状態に切換え
るように構成されている。
次に、上記空気調和装置(X)の運転制御動作につい
て説明すると、室外制御ユニット(6)と分岐制御ユニ
ット(7,7,…)との間で制御信号を授受すると共に、各
分岐制御ユニット(7,7,…)と各セクション(D1,D2,D
3)の室内制御ユニット(8,8,…)との間で制御信号を
授受する一方、分岐制御ユニット(7)が室外及び室内
制御ユニット(6,8)間における制御信号の転送を行っ
ている。そして、上記室外制御ユニット(6)は圧縮機
(1)の容量及び室外電動膨張弁(25a,25b)の開度等
を制御し、分岐制御ユニット(7)は冷房運転と暖房運
転とが切換わるように開閉弁(52,53)を開閉制御し、
また、室内制御ユニット(8)は室内電動膨張弁(51)
の開度などを制御している。
一方、上記リモコン(a)は、各室内制御ユニット
(8)に対して室内ユニット(B)の運転信号や設定温
度信号などの操作信号を入力しており、該操作信号に基
づいて上述の如く各制御ユニット(6,7,8)が空調運転
を制御している。
そして、本発明の特徴として、第3のセクション(D
3)における分岐制御ユニット(7)の両ジャンパ(71,
72)をクローズ(非切断状態)にしていると、第3のセ
クション(D3)における室内制御ユニット(8,8,…)は
メイン設定手段の運転切換ボタン(91)によって運転モ
ードが一括して設定される。つまり、サブ室内制御ユニ
ット(8,8,…)に接続されたリモコン(9,9,…)による
サブ設定が禁止状態となって、第3のセクション(D3)
における室内ユニット(B,B,…)は一括して冷房モー
ド、暖房モード又は送風モードに設定される。
一方、上記第1ジャンパ(71)をオープンにすると、
メイン設定手段の運転切換ボタン(91)で送風モードに
設定した場合には、メイン室内制御ユニット(8)は送
風モードになるものの、サブ室内制御ユニット(8,8,
…)は該サブ室内制御ユニット(8,8,…)に接続された
リモコン(9,9,…)によるサブ設定が許可状態となっ
て、該リモコン(9,9,…)の運転切換ボタン(91,91,
…)によって冷房モード又は送風モードに設定すること
ができることになる。
また、第2ジャンパ(72)をオープンにすると、メイ
ン設定手段の運転切換ボタン(91)を送風モードに設定
した場合、メイン室内制御ユニット(8)は送風モード
になるものの、サブ室内制御ユニット(8,8,…)は該サ
ブ室内制御ユニット(8,8,…)に接続されたリモコン
(9,9,…)によるサブ設定が許可状態となって、該リモ
コン(9,9,…)の運転切換ボタン(91,91,…)によって
送風モード設定前の運転モードと送風モードとに、つま
り、送風モード設定前が冷房モードであると該冷房モー
ドと送風モードとに、また、送風モード設定前が暖房モ
ードであると該暖房モードと送風モードとに設定できる
ことになる。
尚、上記各ジャンパ(71,72)の状態はパワーオン時
に読み込まれるように成っている。
従って、上記メイン設定手段の運転切換ボタン(91)
による送風モード設定時にサブ制御ユニット(8,8,…)
に対して冷房モードなどを設定できるようにしたため
に、一部の空調ユニット(B,B,…)が冷房などの運転を
行うことができるので、該空調ユニット(B,B,…)の要
求に応じて運転能力を充分に発揮させることができる。
更に、モード設定の範囲を拡大することができることか
ら、ユーザーのニーズにも充分に対応することができ
る。
また、上記サブ制御ユニット(8,8,…)に対してメイ
ン設定手段の運転切換ボタン(91)による送風モード設
定前の運転モードに設定することができるので、よりモ
ード設定の範囲を拡大することができ、ユーザーのニー
ズに対してより高範囲な対応を行うことができる。
尚、本実施例において、各モード設定切換手段は各ジ
ャンパ(71,72)で構成したが、切換スイッチなどであ
ってもよい。
また、本発明は、分岐ユニット(56)及び分岐制御ユ
ニット(7)を有しないものであってもよく、その際、
両モード設定切換手段は室外制御ユニットに設ければよ
い。
また、室内ユニット(B)の運転モードには自動モー
ドがなくてもよく、少なくとも冷房モードと送風モード
とに設定できればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。第2図
及び第3図は本発明の一実施例を示し、第2図は空気調
和装置の冷媒回路図、第3図は同制御系のシステム構成
図である。 (6)……室外制御ユニット (7)……分岐制御ユニット (8)……室内制御ユニット (71)……第1ジャンパ (72)……第2ジャンパ (91)……運転切換ボタン (A)……室外ユニット (B)……室内ユニット

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換器が設けられて空調運転を行う複数
    の空調ユニット(B,B,…)と、 該空調ユニット(B,B,…)の空調運転を制御する制御ユ
    ニット(8,8,…)とを備えた空気調和装置の運転制御装
    置において、 上記空調ユニット(B)が少なくとも冷房運転を行う冷
    房モードと暖房運転を行う暖房モードと送風運転を行う
    送風モードとの何れかの運転モードになるように1台の
    メイン制御ユニット(8)及び該メイン制御ユニット
    (8)を介して他のサブ制御ユニット(8,8,…)に対し
    て運転モードを一括して設定するメイン設定手段(91)
    と、 上記サブ制御ユニット(8,8,…)に対して運転モードを
    設定するサブ設定手段(91)と、 上記メイン設定手段(91)によって送風モードが設定さ
    れた時にのみ、該メイン設定手段(91)の設定機能を保
    持したまま送風モード設定に代えてサブ設定手段(91)
    により予め定められた他の運転モードを設定し得るサブ
    設定を許可する許可状態と、該サブ設定を禁止する禁止
    状態とに切換える第1モード設定切換手段(71)と を備えていることを特徴とする空気調和装置の運転制御
    装置。
  2. 【請求項2】熱交換器が設けられて空調運転を行う複数
    の空調ユニット(B,B,…)と、 該空調ユニット(B,B,…)の空調運転を制御する制御ユ
    ニット(8,8,…)とを備えた空気調和装置の運転制御装
    置において、 上記空調ユニット(B)が少なくとも冷房運転を行う冷
    房モードと暖房運転を行う暖房モードと送風運転を行う
    送風モードとの何れかの運転モードになるように1台の
    メイン制御ユニット(8)及び該メイン制御ユニット
    (8)を介して他のサブ制御ユニット(8,8,…)に対し
    て運転モードを一括して設定するメイン設定手段(91)
    と、 上記サブ制御ユニット(8,8,…)に対して運転モードを
    設定するサブ設定手段(91)と、 上記メイン設定手段(91)によって送風モードが設定さ
    れた時にのみ、該メイン設定手段(91)の設定機能を保
    持したまま送風モード設定に代えてサブ設定手段(91)
    によりメイン設定手段(91)の送風モード設定前の運転
    モードを設定し得るサブ設定を許可する許可状態と、該
    サブ設定を禁止する禁止状態とに切換える第2モード設
    定切換手段(72)と を備えていることを特徴とする空気調和装置の運転制御
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の空気調和装置の運転制御装
    置において、 メイン設定手段(91)によって送風モードが設定された
    時にのみ、該メイン設定手段(91)の設定機能を保持し
    たまま送風モード設定に代えてサブ設定手段(91)によ
    りメイン設定手段(91)の送風モード設定前の運転モー
    ドを設定し得るサブ設定を許可する許可状態と、該サブ
    設定を禁止する禁止状態とに切換える第2モード設定切
    換手段(72)を備えている ことを特徴とする空気調和装置の運転制御装置。
JP2009224A 1990-01-17 1990-01-17 空気調和装置の運転制御装置 Expired - Lifetime JP2564952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224A JP2564952B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 空気調和装置の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224A JP2564952B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 空気調和装置の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03213935A JPH03213935A (ja) 1991-09-19
JP2564952B2 true JP2564952B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=11714451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009224A Expired - Lifetime JP2564952B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 空気調和装置の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564952B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263730A (ja) * 1991-01-18 1992-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和管理装置
JP5308040B2 (ja) * 2008-02-29 2013-10-09 三菱重工業株式会社 マルチ型空気調和装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102051A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 Mitsubishi Electric Corp 空調機用集中コントロ−ル装置
JPS62125249A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Mitsubishi Electric Corp 空調機用集中コントロ−ル装置
JP2569673B2 (ja) * 1988-01-11 1997-01-08 三菱電機株式会社 多室形空気調和機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03213935A (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2530895C (en) Air-conditioning system with multiple indoor and outdoor units and control system therefore
JP2723953B2 (ja) 空気調和装置
JP2974179B2 (ja) 多室型空気調和機
JP2564952B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0749900B2 (ja) 熱回収形空気調和装置
JP2910260B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の運転制御装置
JP2001116330A (ja) 多室形空気調和システム
JP2598550B2 (ja) 空気調和機
JP2002286273A (ja) 空気調和装置
JP2522423B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2727733B2 (ja) 空気調和機
JP2508306B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
KR200469716Y1 (ko) 공조시스템
JP2003028478A (ja) 冷凍装置
JP2755040B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP2679326B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH10332221A (ja) 多室形空気調和機およびその運転方法
WO2024071213A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0752046B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH03186156A (ja) 空気調和機の均圧装置
JPH0810075B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3852588B2 (ja) 空気調和機
JPH05302765A (ja) 多室型空気調和機
JPH03213934A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0228056A (ja) 車両用空気調和装置