JP2564834Y2 - 包装装置 - Google Patents
包装装置Info
- Publication number
- JP2564834Y2 JP2564834Y2 JP1993046026U JP4602693U JP2564834Y2 JP 2564834 Y2 JP2564834 Y2 JP 2564834Y2 JP 1993046026 U JP1993046026 U JP 1993046026U JP 4602693 U JP4602693 U JP 4602693U JP 2564834 Y2 JP2564834 Y2 JP 2564834Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- packaged
- folding
- film
- folding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は被包装物をストレッチフ
イルム等のフィルムで包装する包装装置に関するもので
ある。
イルム等のフィルムで包装する包装装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術】包装装置の所定部分に張架したフィルムに
樹脂材からなるトレイに生鮮食料品等の物品を収納した
被包装物をエレベータ機構により下側から突き上げ、被
包装物の上面を該フィルムで覆った後、該フィルム端部
を左右折り込み部材と前又は後折り込み部材等で構成さ
れるフィルム折り込み機構によって被包装物の底部に折
り込む包装装置においては、従来、被包装物の形状(ト
レイのサイズ)によって折り込み部材の作動タイミング
を変えることで被包装物の寸法形状にかかわりなく、見
栄えのよい包装が行なえるようにしている。
樹脂材からなるトレイに生鮮食料品等の物品を収納した
被包装物をエレベータ機構により下側から突き上げ、被
包装物の上面を該フィルムで覆った後、該フィルム端部
を左右折り込み部材と前又は後折り込み部材等で構成さ
れるフィルム折り込み機構によって被包装物の底部に折
り込む包装装置においては、従来、被包装物の形状(ト
レイのサイズ)によって折り込み部材の作動タイミング
を変えることで被包装物の寸法形状にかかわりなく、見
栄えのよい包装が行なえるようにしている。
【0003】上記のように折り込み部材の作動タイミン
グをトレイのサイズに応じて変更すると、例えば秋刀魚
を収容するトレイのように極端に横長のトレイの場合、
エレベータ機構の左右のヘッドの前又は後折り込み部材
側に配置されているヘッドには左右の折り込み部材が突
き当たる前に前又は後折り込み部材が突き当たることに
なる。このことを考慮し本出願人は左右のヘッドの前又
は後折り込み部材側のヘッドを、左右折り込み部材の進
行方向と前又は後折り込み部材の進行方向との間の方向
(斜め方向)に傾倒可能に構成することで、左右折り込
み部材、前又は後折り込み部材のいずれが突き当たって
も傾倒可能としたヘッドを有するエレベータ機構を具備
する包装機を開発し、出願した(特開平2−12721
2号公報参照)。
グをトレイのサイズに応じて変更すると、例えば秋刀魚
を収容するトレイのように極端に横長のトレイの場合、
エレベータ機構の左右のヘッドの前又は後折り込み部材
側に配置されているヘッドには左右の折り込み部材が突
き当たる前に前又は後折り込み部材が突き当たることに
なる。このことを考慮し本出願人は左右のヘッドの前又
は後折り込み部材側のヘッドを、左右折り込み部材の進
行方向と前又は後折り込み部材の進行方向との間の方向
(斜め方向)に傾倒可能に構成することで、左右折り込
み部材、前又は後折り込み部材のいずれが突き当たって
も傾倒可能としたヘッドを有するエレベータ機構を具備
する包装機を開発し、出願した(特開平2−12721
2号公報参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うに、ヘッドを左右折り込み部材の進行方向と前又は後
折り込み部材の進行方向との間の方向に傾倒可能に構成
した場合、該ヘッドには、左右折り込み部材或いは前又
は後折り込み部材の何れが突き当たってもヘッドには傾
倒する方向の力と、ヘッドを回転する方向の力が加わ
り、該ヘッドと折り込み部材の間に挟まったフィルムが
ヘッドを回転する方向の力によってこすられて引きちぎ
られたり、ヘッドが破損する場合があった。
うに、ヘッドを左右折り込み部材の進行方向と前又は後
折り込み部材の進行方向との間の方向に傾倒可能に構成
した場合、該ヘッドには、左右折り込み部材或いは前又
は後折り込み部材の何れが突き当たってもヘッドには傾
倒する方向の力と、ヘッドを回転する方向の力が加わ
り、該ヘッドと折り込み部材の間に挟まったフィルムが
ヘッドを回転する方向の力によってこすられて引きちぎ
られたり、ヘッドが破損する場合があった。
【0005】本考案は上記の点に鑑みてなされたもの
で、折り込み部材によりフィルム端部を被包装物底部に
折り込む時に、折り込み部材とヘッドとの間に挟まれた
フィルムやヘッドの破損の恐れのない包装装置を提供す
ることを目的とする。
で、折り込み部材によりフィルム端部を被包装物底部に
折り込む時に、折り込み部材とヘッドとの間に挟まれた
フィルムやヘッドの破損の恐れのない包装装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に記載の考案は、包装装置の所定部分に張架し
たフィルムに被包装物をエレベータ機構により下側から
突き上げて被包装物の上面を該フィルムで覆った後、該
フィルム端部を左右折り込み部材と前又は後折り込み部
材等で構成されるフィルム折り込み機構によって被包装
物の底部に折り込む包装装置において、エレベータ機構
の被包装物載置部が複数個のヘッドで構成されると共
に、該ヘッドの内の所定のヘッドは左右折り込み部材と
前又は後折り込み部材により、該左右折り込み部材の進
行方向と該前又は後折り込み部材の進行方向の間の一方
向に傾倒可能で、且つ該ヘッドは基台部と該基台部に回
転可能に支持された頭部とから構成されることを特徴と
する。
請求項1に記載の考案は、包装装置の所定部分に張架し
たフィルムに被包装物をエレベータ機構により下側から
突き上げて被包装物の上面を該フィルムで覆った後、該
フィルム端部を左右折り込み部材と前又は後折り込み部
材等で構成されるフィルム折り込み機構によって被包装
物の底部に折り込む包装装置において、エレベータ機構
の被包装物載置部が複数個のヘッドで構成されると共
に、該ヘッドの内の所定のヘッドは左右折り込み部材と
前又は後折り込み部材により、該左右折り込み部材の進
行方向と該前又は後折り込み部材の進行方向の間の一方
向に傾倒可能で、且つ該ヘッドは基台部と該基台部に回
転可能に支持された頭部とから構成されることを特徴と
する。
【0007】また、請求項2に記載の考案は、請求項1
に記載の包装装置において、複数個のヘッドの内、左右
折り込み部材のみしか突き当たらないヘッドには該左右
折り込み部材の進行方向のみにしか傾倒しないヘッドを
用い、前又は後折り込み部材のみしか突き当たらないヘ
ッドには該前又は後折り込み部材の進行方向のみにしか
傾倒しないヘッドを用い、左右折り込み部材及び前又は
後折り込み部材の両方が突き当たる可能性があるヘッド
には該前又は後折り込み部材の進行方向と該左右折り込
み部材の進行方向の間の一方向に傾倒するヘッドを用い
且つ該ヘッドは基台部と該基台部に回転可能に支持され
た頭部とから構成されることを特徴とする。
に記載の包装装置において、複数個のヘッドの内、左右
折り込み部材のみしか突き当たらないヘッドには該左右
折り込み部材の進行方向のみにしか傾倒しないヘッドを
用い、前又は後折り込み部材のみしか突き当たらないヘ
ッドには該前又は後折り込み部材の進行方向のみにしか
傾倒しないヘッドを用い、左右折り込み部材及び前又は
後折り込み部材の両方が突き当たる可能性があるヘッド
には該前又は後折り込み部材の進行方向と該左右折り込
み部材の進行方向の間の一方向に傾倒するヘッドを用い
且つ該ヘッドは基台部と該基台部に回転可能に支持され
た頭部とから構成されることを特徴とする。
【0008】
【作用】本考案は上記構成を採用することにより、左右
折り込み部材と前又は後折り込み部材によりフィルム端
部を被包装物底部に折り込む際、該左右折り込み部材と
前又は後折り込み部材が傾倒可能なヘッドに突き当た
り、該ヘッドに傾倒する方向の力とヘッドを回転する方
向の力が加わるが、該ヘッドの頭部が基台部に回転可能
に支持されているので、該頭部が回転することにより、
回転方向の力は吸収され、ヘッドと折り込み部材の間に
挟まったフィルムが引きちぎられる恐れがなくなる。
折り込み部材と前又は後折り込み部材によりフィルム端
部を被包装物底部に折り込む際、該左右折り込み部材と
前又は後折り込み部材が傾倒可能なヘッドに突き当た
り、該ヘッドに傾倒する方向の力とヘッドを回転する方
向の力が加わるが、該ヘッドの頭部が基台部に回転可能
に支持されているので、該頭部が回転することにより、
回転方向の力は吸収され、ヘッドと折り込み部材の間に
挟まったフィルムが引きちぎられる恐れがなくなる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本願考案の包装装置のエレベータ機構の被
包装物載置部の構成例を示す平面図、図2及び図3は被
包装物載置部のヘッドの動作を示す平面図である。エレ
ベータ機構の被包装物載置部EHは図示するように、中
央部に複数個(図では5個)の中央ヘッド101が配置
され、該中央ヘッド101の左側に複数個(図では4
個)の内左ヘッド102が、右側に複数個(図では4
個)の内右ヘッド103が配置され、更に内左ヘッド1
02の外側に複数個(図では5個)の外左ヘッド104
が、内右ヘッド103の外側に複数個(図では5個)の
外右ヘッド105が配置されている。
する。図1は本願考案の包装装置のエレベータ機構の被
包装物載置部の構成例を示す平面図、図2及び図3は被
包装物載置部のヘッドの動作を示す平面図である。エレ
ベータ機構の被包装物載置部EHは図示するように、中
央部に複数個(図では5個)の中央ヘッド101が配置
され、該中央ヘッド101の左側に複数個(図では4
個)の内左ヘッド102が、右側に複数個(図では4
個)の内右ヘッド103が配置され、更に内左ヘッド1
02の外側に複数個(図では5個)の外左ヘッド104
が、内右ヘッド103の外側に複数個(図では5個)の
外右ヘッド105が配置されている。
【0010】被包装物載置部EHの左右及び手前側(図
面下側)には図2に示すように左右折り込み板202,
203及び前折り込み板201が配置され、向い側には
(図面上側)には後折り込みローラ(図示せず)が配置
される。中央ヘッド101は前折り込み板201により
その進行方向に所定角度傾倒するように構成され、内左
右ヘッド102,103及び外左右ヘッド104,10
5は後に詳述するように前折り込み板201又は左右折
り込み板202,203により前折り込み板201の進
行方向と左右折り込み板202,203の進行方向の間
の方向(約45°方向)に所定角度傾倒するように構成
されている。そして内左右ヘッド102,103及び外
左右ヘッド104,105はいずれも後に詳述するよう
に、その頭部が回転自在に支持されている。
面下側)には図2に示すように左右折り込み板202,
203及び前折り込み板201が配置され、向い側には
(図面上側)には後折り込みローラ(図示せず)が配置
される。中央ヘッド101は前折り込み板201により
その進行方向に所定角度傾倒するように構成され、内左
右ヘッド102,103及び外左右ヘッド104,10
5は後に詳述するように前折り込み板201又は左右折
り込み板202,203により前折り込み板201の進
行方向と左右折り込み板202,203の進行方向の間
の方向(約45°方向)に所定角度傾倒するように構成
されている。そして内左右ヘッド102,103及び外
左右ヘッド104,105はいずれも後に詳述するよう
に、その頭部が回転自在に支持されている。
【0011】中央ヘッド101は及び内左右ヘッド10
2,103はいずれも枠体106に取り付けられ、外左
右ヘッド104,105はいずれも枠体107に取り付
けられている。枠体107に取り付けられた外左右ヘッ
ド104,105は、被包装物が大型の場合に使用する
もので、通常は枠体106に取り付けられた中央ヘッド
101及び内左右ヘッド102,103を使用する。即
ち、小及び普通の大きさの被包装物を包装する場合は枠
体106を上昇させ、大型の被包装物を包装する場合は
枠体106と枠体107を同時に上昇させ、被包装物を
フィルムに下側から押しつける。また、中央ヘッド10
1と内左右ヘッド102,103の間、内左ヘッド10
2と外左ヘッド104の間及び内右ヘッド103と外右
ヘッド105には被包装物を被包装物載置部EHに搬入
するためのベルトコンベア301,302,303,3
04が配置されている。
2,103はいずれも枠体106に取り付けられ、外左
右ヘッド104,105はいずれも枠体107に取り付
けられている。枠体107に取り付けられた外左右ヘッ
ド104,105は、被包装物が大型の場合に使用する
もので、通常は枠体106に取り付けられた中央ヘッド
101及び内左右ヘッド102,103を使用する。即
ち、小及び普通の大きさの被包装物を包装する場合は枠
体106を上昇させ、大型の被包装物を包装する場合は
枠体106と枠体107を同時に上昇させ、被包装物を
フィルムに下側から押しつける。また、中央ヘッド10
1と内左右ヘッド102,103の間、内左ヘッド10
2と外左ヘッド104の間及び内右ヘッド103と外右
ヘッド105には被包装物を被包装物載置部EHに搬入
するためのベルトコンベア301,302,303,3
04が配置されている。
【0012】上記構成のエレベータ機構の被包装物載置
部EHにおいて、前折り込み板201、左右折り込み板
202,203が前進し図2に示すように、中央ヘッド
101、内左右ヘッド102,103及び外左右ヘッド
104,105に突き当たると、中央ヘッド101は前
折り込み板201の進行方向に所定角度傾倒し、内左右
ヘッド102,103及び外左右ヘッド104,105
は左右折り込み板202,203の進行方向と前折り込
み板201の進行方向の間の方向(前折り込み板201
の進行方向に対して約45°斜めの方向)に所定角度傾
倒する。
部EHにおいて、前折り込み板201、左右折り込み板
202,203が前進し図2に示すように、中央ヘッド
101、内左右ヘッド102,103及び外左右ヘッド
104,105に突き当たると、中央ヘッド101は前
折り込み板201の進行方向に所定角度傾倒し、内左右
ヘッド102,103及び外左右ヘッド104,105
は左右折り込み板202,203の進行方向と前折り込
み板201の進行方向の間の方向(前折り込み板201
の進行方向に対して約45°斜めの方向)に所定角度傾
倒する。
【0013】内左右ヘッド102,103及び外左右ヘ
ッド104,105に前折り込み板201又は左右折り
込み板202,203が突き当たると、各ヘッドには前
記傾倒する方向の力と、ヘッドを回転する方向の力が加
わるが、ここではこの回転する力を吸収させるため、そ
の頭部を回転可能な構成としている。
ッド104,105に前折り込み板201又は左右折り
込み板202,203が突き当たると、各ヘッドには前
記傾倒する方向の力と、ヘッドを回転する方向の力が加
わるが、ここではこの回転する力を吸収させるため、そ
の頭部を回転可能な構成としている。
【0014】図4は1個の内左ヘッド102の構造を示
す図で、図4(a)は平面図、図4(b)は正面図、図
4(c)は側面図、図4(d)は断面図である。図4に
おいて、102−1は内左ヘッド102を前記枠体10
6に取り付けるためのブラケットである。内左ヘッド1
02は基台部102−2と頭部102−3からなり、頭
部102−3は円柱状で、基台部102−2に先端が固
定されたボルト102−4にカラー102−5を介在さ
せて回転自在に支持されている。また、基台部102−
2は支軸102−6により前記ブラケット102−1に
回動自在に支持されており、常時はコイルバネ102−
7により図3(c)に示すように時計方向に付勢されて
いる。102−8は基台部102−2をコイルバネ10
2−7の時計方向の付勢力に抗して垂直状態に維持する
ストッパーである。
す図で、図4(a)は平面図、図4(b)は正面図、図
4(c)は側面図、図4(d)は断面図である。図4に
おいて、102−1は内左ヘッド102を前記枠体10
6に取り付けるためのブラケットである。内左ヘッド1
02は基台部102−2と頭部102−3からなり、頭
部102−3は円柱状で、基台部102−2に先端が固
定されたボルト102−4にカラー102−5を介在さ
せて回転自在に支持されている。また、基台部102−
2は支軸102−6により前記ブラケット102−1に
回動自在に支持されており、常時はコイルバネ102−
7により図3(c)に示すように時計方向に付勢されて
いる。102−8は基台部102−2をコイルバネ10
2−7の時計方向の付勢力に抗して垂直状態に維持する
ストッパーである。
【0015】上記構造の内左ヘッド102において、頭
部102−3に前記左折り込み板202又は前折り込み
板201が突き当たり、図4(c)の右側から押される
と、基台部102−2は支軸102−6を中心に反時計
方向に回転し、傾倒する。この傾倒方向を左折り込み板
202の進行方向と前折り込み板201の進行方向の間
になるように、内左ヘッド102をブラケット102−
1を介して枠体106に取り付けている。
部102−3に前記左折り込み板202又は前折り込み
板201が突き当たり、図4(c)の右側から押される
と、基台部102−2は支軸102−6を中心に反時計
方向に回転し、傾倒する。この傾倒方向を左折り込み板
202の進行方向と前折り込み板201の進行方向の間
になるように、内左ヘッド102をブラケット102−
1を介して枠体106に取り付けている。
【0016】上記頭部102−3及び基台部102−2
の傾倒に際して、頭部102−3は左折り込み板202
又は前折り込み板201により傾倒する力と回転する力
を受けるが、該回転力は頭部102−3がボルト102
−4を中心に回転することにより、吸収される。なお、
内右ヘッド103及び外左右ヘッド104,105の構
造も上記内左ヘッド102の構造と同一であるのでその
説明は省略する。また、上記頭部102−3はウレタン
等の樹脂材で構成されている。
の傾倒に際して、頭部102−3は左折り込み板202
又は前折り込み板201により傾倒する力と回転する力
を受けるが、該回転力は頭部102−3がボルト102
−4を中心に回転することにより、吸収される。なお、
内右ヘッド103及び外左右ヘッド104,105の構
造も上記内左ヘッド102の構造と同一であるのでその
説明は省略する。また、上記頭部102−3はウレタン
等の樹脂材で構成されている。
【0017】次に、被包装物載置部EHを有するエレベ
ータ機構を具備する包装装置について説明する。図5は
本考案の包装装置の外観図、図6はその側面図、図7は
平面図である。包装装置は図5に示すように被包装物搬
入機構300、前記被包装物載置部EHを有するエレベ
ータ機構100、フィルム折り込み機構200、包装物
搬出機構400及びフイルム供給移送機構500を具備
する。
ータ機構を具備する包装装置について説明する。図5は
本考案の包装装置の外観図、図6はその側面図、図7は
平面図である。包装装置は図5に示すように被包装物搬
入機構300、前記被包装物載置部EHを有するエレベ
ータ機構100、フィルム折り込み機構200、包装物
搬出機構400及びフイルム供給移送機構500を具備
する。
【0018】被包装物搬入機構300には被包装物を搬
入する搬入コンベア305と、該搬入コンベア305か
らの被包装物を前記エレベータ機構100の被包装物載
置部EHに移送する複数本のベルトコンベア301,3
02,303,304を具備する。搬入コンベア305
の下流側には搬入された被包装物のセンタリング及び幅
を検出するセンタリング幅検出器306が包装装置の枠
体に設けられ、該センタリング幅検出器306の近傍の
枠体には包装装置の操作部307が配置されている。ま
た、ベルトコンベア301,302,303,304の
上流側には被包装物を計量する計量機構308が配置さ
れている。
入する搬入コンベア305と、該搬入コンベア305か
らの被包装物を前記エレベータ機構100の被包装物載
置部EHに移送する複数本のベルトコンベア301,3
02,303,304を具備する。搬入コンベア305
の下流側には搬入された被包装物のセンタリング及び幅
を検出するセンタリング幅検出器306が包装装置の枠
体に設けられ、該センタリング幅検出器306の近傍の
枠体には包装装置の操作部307が配置されている。ま
た、ベルトコンベア301,302,303,304の
上流側には被包装物を計量する計量機構308が配置さ
れている。
【0019】ベルトコンベア301,302,303,
304はその上流端が上下に揺動するスイングコンベア
であり、ベルトコンベア301,302,303,30
4は搬入コンベア305から被包装物を受取り、該被包
装物が計量機構308の上に達すると下降し、被包装物
を計量機構308の上に載置し、計量が終了したら再び
上昇し、該被包装物をエレベータ機構100の被包装物
載置部EHまで搬送する。ここで被包装物はストッパー
309によりその移動を阻止される。
304はその上流端が上下に揺動するスイングコンベア
であり、ベルトコンベア301,302,303,30
4は搬入コンベア305から被包装物を受取り、該被包
装物が計量機構308の上に達すると下降し、被包装物
を計量機構308の上に載置し、計量が終了したら再び
上昇し、該被包装物をエレベータ機構100の被包装物
載置部EHまで搬送する。ここで被包装物はストッパー
309によりその移動を阻止される。
【0020】フィルム供給機構500には二本の平行に
配置された支持ローラ501,502にそれぞれフイル
ムロールF1,F2が載置されている。該フイルムロー
ルF1,F2のそれぞれから繰り出しローラ503,5
04を介して繰り出されるフィルムf1,f2のうちい
ずれかが選択され、その前端部がフィルムクランプ50
5で挟持されて所定の長さが繰り出された後、フィルム
カッター(図示せず)でカットされ、フィルム折り込み
機構200の下方に張架される。
配置された支持ローラ501,502にそれぞれフイル
ムロールF1,F2が載置されている。該フイルムロー
ルF1,F2のそれぞれから繰り出しローラ503,5
04を介して繰り出されるフィルムf1,f2のうちい
ずれかが選択され、その前端部がフィルムクランプ50
5で挟持されて所定の長さが繰り出された後、フィルム
カッター(図示せず)でカットされ、フィルム折り込み
機構200の下方に張架される。
【0021】ここでエレベータ機構100を駆動し、そ
の被包装物載置部EHに載置された被包装物を上記張架
されたフィルムに下側から押し上げ、被包装物の上面を
該フィルムで覆うと共に、被包装物をフィルム折り込み
機構200の上部まで押し上げる。ここで前折り込み板
201、左右折り込み板202,203を所定のタイミ
ングで作動し、フィルムの前及び左右端部を被包装物の
底部に折り込む。この時、前折り込み板201又は左右
折り込み板202,203が中央ヘッド101、内左右
ヘッド102,103、外左右ヘッド104,105に
突き当たることにより、これらは図2,図3に示す方向
に傾倒する。この時、各ヘッドの頭部には上記のように
回転させようとする力が加わるが、該頭部は回転し、そ
の回転力を吸収するから、フィルムが引きちぎられ破損
する恐れがない。
の被包装物載置部EHに載置された被包装物を上記張架
されたフィルムに下側から押し上げ、被包装物の上面を
該フィルムで覆うと共に、被包装物をフィルム折り込み
機構200の上部まで押し上げる。ここで前折り込み板
201、左右折り込み板202,203を所定のタイミ
ングで作動し、フィルムの前及び左右端部を被包装物の
底部に折り込む。この時、前折り込み板201又は左右
折り込み板202,203が中央ヘッド101、内左右
ヘッド102,103、外左右ヘッド104,105に
突き当たることにより、これらは図2,図3に示す方向
に傾倒する。この時、各ヘッドの頭部には上記のように
回転させようとする力が加わるが、該頭部は回転し、そ
の回転力を吸収するから、フィルムが引きちぎられ破損
する恐れがない。
【0022】上記のように被包装物の上面を覆ったフィ
ルムの前左右端部を被包装物の底部に折り込んだ後、排
出プッシャー204を駆動し、被包装物を包装物搬出機
構400のローラコンベア401に向けて押し出すこと
により、フィルムの後端部は後折り込みローラ206で
被包装物の底部に折り込まれる。なお、図7において、
207は前折り込み板201を前進後退させるクランク
機構、208,209はそれぞれ左右折り込み板20
2,203を前進後退させるクランク機構である。
ルムの前左右端部を被包装物の底部に折り込んだ後、排
出プッシャー204を駆動し、被包装物を包装物搬出機
構400のローラコンベア401に向けて押し出すこと
により、フィルムの後端部は後折り込みローラ206で
被包装物の底部に折り込まれる。なお、図7において、
207は前折り込み板201を前進後退させるクランク
機構、208,209はそれぞれ左右折り込み板20
2,203を前進後退させるクランク機構である。
【0023】包装物搬出機構400のローラコンベア4
01の上に排出された被包装物は、ラベルプリンタ40
2の下部で重量、単価、価格等の商品情報を印字したラ
ベルが貼付され、ヒータコンベア403の上まで搬送さ
れる。そして該ヒータコンベア403により被包装物底
部に折り込まれたフィルムを加熱・溶着し、該加熱・溶
着の終了した被包装物をローラコンベア404の上に落
下させて搬出する。
01の上に排出された被包装物は、ラベルプリンタ40
2の下部で重量、単価、価格等の商品情報を印字したラ
ベルが貼付され、ヒータコンベア403の上まで搬送さ
れる。そして該ヒータコンベア403により被包装物底
部に折り込まれたフィルムを加熱・溶着し、該加熱・溶
着の終了した被包装物をローラコンベア404の上に落
下させて搬出する。
【0024】なお、上記の実施例においては、被包装物
の形状(トレイのサイズ)によって折り込み部材の作動
タイミングを変えることで、被包装物の寸法にかかわり
なく見栄えのよい包装を行なうようにしているが、実開
平3−102410号公報に記載されているように、被
包装物の形状(トレイのサイズ)によって左右折り込み
部材の作動量(移動のストローク)を変えたり、或いは
左右折り込み部材が所定量作動した時点で一旦移動を停
止し、前折り込み部材との位置関係が被包装物の形状に
応じた所定の関係となった時点で再び移動を開始するよ
うに制御することでも同様に見栄えのよい包装を行なう
ことができる。このような制御を行なった場合には、特
定のヘッドは左右折り込み板のみによって傾倒すること
になる。以下、このような制御を行なった場合の実施例
について説明する。
の形状(トレイのサイズ)によって折り込み部材の作動
タイミングを変えることで、被包装物の寸法にかかわり
なく見栄えのよい包装を行なうようにしているが、実開
平3−102410号公報に記載されているように、被
包装物の形状(トレイのサイズ)によって左右折り込み
部材の作動量(移動のストローク)を変えたり、或いは
左右折り込み部材が所定量作動した時点で一旦移動を停
止し、前折り込み部材との位置関係が被包装物の形状に
応じた所定の関係となった時点で再び移動を開始するよ
うに制御することでも同様に見栄えのよい包装を行なう
ことができる。このような制御を行なった場合には、特
定のヘッドは左右折り込み板のみによって傾倒すること
になる。以下、このような制御を行なった場合の実施例
について説明する。
【0025】図8は本願考案の包装装置のエレベータ機
構の被包装物載置部EHの他の構成例を示す平面図、図
9はその動作を示す平面図である。本被包装物載置部E
Hの中央ヘッド101及び内左右ヘッド102,103
は図1乃至図3に示す包装物載置部EHと同じ(但し、
中央ヘッド101の数が4個)であるが、外左右ヘッド
104’,105’の構造が異なる。外左右ヘッド10
4’,105’はそれぞれ左右折り込み板202,20
3の進行方向にのみ傾倒する構造である。本被包装物載
置部EHにおいて、外左右ヘッド104’,105’に
は必ず前折り込み板201より先に左右折り込み板20
2,203が突き当たるようになっているから、前折り
込み板201がこの外左右ヘッド104’,105’に
は突き当たることがない。従って、外左右ヘッド10
4’,105’はそれぞれ左右折り込み板202,20
3の進行方向にのみ傾倒する構造であっても不都合はな
い。
構の被包装物載置部EHの他の構成例を示す平面図、図
9はその動作を示す平面図である。本被包装物載置部E
Hの中央ヘッド101及び内左右ヘッド102,103
は図1乃至図3に示す包装物載置部EHと同じ(但し、
中央ヘッド101の数が4個)であるが、外左右ヘッド
104’,105’の構造が異なる。外左右ヘッド10
4’,105’はそれぞれ左右折り込み板202,20
3の進行方向にのみ傾倒する構造である。本被包装物載
置部EHにおいて、外左右ヘッド104’,105’に
は必ず前折り込み板201より先に左右折り込み板20
2,203が突き当たるようになっているから、前折り
込み板201がこの外左右ヘッド104’,105’に
は突き当たることがない。従って、外左右ヘッド10
4’,105’はそれぞれ左右折り込み板202,20
3の進行方向にのみ傾倒する構造であっても不都合はな
い。
【0026】図10は本願考案の包装装置のエレベータ
機構の被包装物載置部EHの他の構成例を示す平面図で
ある。本被包装物載置部EHが図8の被包装物載置部E
Hと異なる点は、外左右ヘッド104’,105’のう
ち最も前折り込み板201側の外左右ヘッド104a,
105aを内左右ヘッド102,103と同じ構造のも
のを用いている点(但し、中央ヘッド101の数が5
個)である。本被包装物載置部EHにおいては、外左右
ヘッド104’a,105’aが前折り込み板201の
進行方向と左右折り込み板202,203の進行方向の
間の方向に傾倒するようになっているから、図8の場合
に比べてより縦幅(被包装物の搬入方向の長さ)の大き
な商品を包装する場合であって、外左右ヘッド104
a,105aに前折り込み板201の方が先に突き当た
る場合と左右折り込み板202,203の方が先に突き
当たる場合の2つの場合がある場合に好適である。
機構の被包装物載置部EHの他の構成例を示す平面図で
ある。本被包装物載置部EHが図8の被包装物載置部E
Hと異なる点は、外左右ヘッド104’,105’のう
ち最も前折り込み板201側の外左右ヘッド104a,
105aを内左右ヘッド102,103と同じ構造のも
のを用いている点(但し、中央ヘッド101の数が5
個)である。本被包装物載置部EHにおいては、外左右
ヘッド104’a,105’aが前折り込み板201の
進行方向と左右折り込み板202,203の進行方向の
間の方向に傾倒するようになっているから、図8の場合
に比べてより縦幅(被包装物の搬入方向の長さ)の大き
な商品を包装する場合であって、外左右ヘッド104
a,105aに前折り込み板201の方が先に突き当た
る場合と左右折り込み板202,203の方が先に突き
当たる場合の2つの場合がある場合に好適である。
【0027】なお、上記実施例では包装装置の被包装物
搬入側(搬入コンベア305側)を前側としその反対側
(ローラコンベア401側)を後側と定義した包装装置
を例に説明したが、被包装物の搬入側と包装された被包
装物の搬出側を同じくする包装装置においては、被包装
物の上面を覆ったフィルムの後端部を後折り込み板で折
り込んだ後、排出プッシャーで該被包装物を押し出すこ
とにより前折り込みローラでフィルムの前端部を折り込
むことになる。本考案は両包装装置も含む。
搬入側(搬入コンベア305側)を前側としその反対側
(ローラコンベア401側)を後側と定義した包装装置
を例に説明したが、被包装物の搬入側と包装された被包
装物の搬出側を同じくする包装装置においては、被包装
物の上面を覆ったフィルムの後端部を後折り込み板で折
り込んだ後、排出プッシャーで該被包装物を押し出すこ
とにより前折り込みローラでフィルムの前端部を折り込
むことになる。本考案は両包装装置も含む。
【0028】
【考案の効果】以上説明したように請求項1及び2に記
載の考案によれば、エレベータ機構の被包装物載置部の
ヘッドの頭部が基台部に回転可能に支持されているの
で、フィルム折り込み時に前又は後折り込み部材又は左
右折り込み部材によりヘッド部に加わる該ヘッドを回転
させようとする力は該頭部が回転することにより吸収さ
れるから、ヘッドと折り込み部材に挟まれたフィルムに
強い引っ張り力が加わることがなく、フィルムが引きち
ぎられ包装が失敗するという事故を防止することができ
るという優れた効果が得られる。
載の考案によれば、エレベータ機構の被包装物載置部の
ヘッドの頭部が基台部に回転可能に支持されているの
で、フィルム折り込み時に前又は後折り込み部材又は左
右折り込み部材によりヘッド部に加わる該ヘッドを回転
させようとする力は該頭部が回転することにより吸収さ
れるから、ヘッドと折り込み部材に挟まれたフィルムに
強い引っ張り力が加わることがなく、フィルムが引きち
ぎられ包装が失敗するという事故を防止することができ
るという優れた効果が得られる。
【図1】本願考案の包装装置のエレベータ機構の被包装
物載置部の構成例を示す平面図である。
物載置部の構成例を示す平面図である。
【図2】図1に示す被包装物載置部のヘッドの動作を示
す平面図である。
す平面図である。
【図3】図1に示す被包装物載置部のヘッドの動作を示
す平面図である。
す平面図である。
【図4】ヘッドの構造を示す図で、図3(a)は平面
図、図3(b)は正面図、図3(c)は側面図、図3
(d)は断面図である。
図、図3(b)は正面図、図3(c)は側面図、図3
(d)は断面図である。
【図5】本考案の包装装置の外観図である。
【図6】本考案の包装装置の側面図である。
【図7】本考案の包装装置の平面図である。
【図8】本願考案の包装装置のエレベータ機構の被包装
物載置部の他の構成例を示す平面図である。
物載置部の他の構成例を示す平面図である。
【図9】図8に示す被包装物載置部のヘッドの動作を示
す平面図である。
す平面図である。
【図10】本願考案の包装装置のエレベータ機構の被包
装物載置部の他の構成例を示す平面図である。
装物載置部の他の構成例を示す平面図である。
100 エレベータ機構 101 中央ヘッド 102 内左ヘッド 103 内右ヘッド 104 外左ヘッド 105 外右ヘッド 104’ 外左ヘッド 105’ 外右ヘッド 102−1 ブラケット 102−2 基本部 102−3 頭部 102−4 ボルト 102−5 カラー 102−6 支持軸 102−7 コイルバネ 200 フィルム折り込み機構 201 前折り込み板 202 左折り込み板 203 右折り込み板 300 被包装物搬入機構 301 ベルトコンベア 302 ベルトコンベア 303 ベルトコンベア 304 ベルトコンベア 400 包装物搬出機構 500 フイルム供給移送機構
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−190408(JP,A) 特開 昭59−124212(JP,A) 特開 平2−127212(JP,A) 特開 昭52−147184(JP,A) 特開 昭61−60410(JP,A) 特開 昭56−151616(JP,A) 特開 昭61−47314(JP,A) 特開 昭62−251311(JP,A) 特公 平2−4445(JP,B2)
Claims (2)
- 【請求項1】 包装装置の所定部分に張架したフィルム
に被包装物をエレベータ機構により下側から突き上げて
被包装物の上面を該フィルムで覆った後、該フィルム端
部を左右折り込み部材と前又は後折り込み部材等で構成
されるフィルム折り込み機構によって被包装物の底部に
折り込む包装装置において、 前記エレベータ機構の被包装物載置部が複数個のヘッド
で構成されると共に、該ヘッドの内の所定のヘッドは前
記左右折り込み部材と前又は後折り込み部材により、該
左右折り込み部材の進行方向と該前又は後折り込み部材
の進行方向の間の一方向に傾倒可能で、且つ該ヘッドは
基台部と該基台部に回転可能に支持された頭部とから構
成されることを特徴とする包装装置。 - 【請求項2】 前記複数個のヘッドの内、前記左右折り
込み部材のみしか突き当たらないヘッドには該左右折り
込み部材の進行方向のみにしか傾倒しないヘッドを用
い、前記前又は後折り込み部材のみしか突き当たらない
ヘッドには該前又は後折り込み部材の進行方向のみにし
か傾倒しないヘッドを用い、前記左右折り込み部材及び
前又は後折り込み部材の両方が突き当たる可能性がある
ヘッドには該前又は後折り込み部材の進行方向と該左右
折り込み部材の進行方向の間の一方向に傾倒するヘッド
を用い且つ該ヘッドは基台部と該基台部に回転可能に支
持された頭部とから構成されることを特徴とする請求項
1に記載の包装装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993046026U JP2564834Y2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 包装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993046026U JP2564834Y2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 包装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0711502U JPH0711502U (ja) | 1995-02-21 |
JP2564834Y2 true JP2564834Y2 (ja) | 1998-03-11 |
Family
ID=12735541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993046026U Expired - Lifetime JP2564834Y2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 包装装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2564834Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59124212A (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-18 | 株式会社 フジパツクシステム | 包装機における供給品受台装置 |
JPS61190408A (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-25 | 株式会社寺岡精工 | 包装機におけるフイルム折り込み制御装置 |
-
1993
- 1993-07-30 JP JP1993046026U patent/JP2564834Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0711502U (ja) | 1995-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3119450B2 (ja) | 物品の転送装置 | |
US6990784B2 (en) | Apparatus and method for applying cornerboards to a load | |
JP6571938B2 (ja) | 包装装置 | |
JP2564834Y2 (ja) | 包装装置 | |
JP2004026444A (ja) | 物品整列搬送装置 | |
JP3281625B2 (ja) | 包装装置 | |
JPH0624322Y2 (ja) | アーチ水平型梱包機 | |
JP3888499B2 (ja) | ストレッチ包装機 | |
JP4459539B2 (ja) | 包装装置 | |
JP3473426B2 (ja) | ストレッチ包装機 | |
JPH0585518A (ja) | 包装機への板状体の送り込み装置 | |
JPH07300115A (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2569593Y2 (ja) | 印刷物等の包装装置 | |
JP3958072B2 (ja) | 包装貼付システム | |
JP3460846B2 (ja) | シート集積体作成方法および装置 | |
JP3480388B2 (ja) | 幅寄せ搬送装置 | |
JPH0732404Y2 (ja) | 包装装置におけるリフター装置 | |
JP3566423B2 (ja) | 包装機の被包装物搬送装置 | |
JP2002332004A (ja) | 包装装置 | |
JP2520126Y2 (ja) | 包装機の搬出装置 | |
JP2524113Y2 (ja) | 包装機 | |
JPH072324A (ja) | ピッキング作業用搬送装置 | |
JP2002160703A (ja) | 包装装置 | |
JP3490352B2 (ja) | 包装装置 | |
JPH0531042Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |