JP2564797Y2 - 誘電体同軸共振器の結合構造 - Google Patents

誘電体同軸共振器の結合構造

Info

Publication number
JP2564797Y2
JP2564797Y2 JP1992027955U JP2795592U JP2564797Y2 JP 2564797 Y2 JP2564797 Y2 JP 2564797Y2 JP 1992027955 U JP1992027955 U JP 1992027955U JP 2795592 U JP2795592 U JP 2795592U JP 2564797 Y2 JP2564797 Y2 JP 2564797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
hole
coaxial resonator
pin
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992027955U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580002U (ja
Inventor
博文 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1992027955U priority Critical patent/JP2564797Y2/ja
Publication of JPH0580002U publication Critical patent/JPH0580002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564797Y2 publication Critical patent/JP2564797Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばマイクロ波帯に
用いられる誘電体同軸共振器の結合構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来例を示す図3は、誘電体フィルタ1
の分解斜視図を示し、特定の周波数帯域を通過させる機
能を有するバンドパスフィルタを構成している。この誘
電体フィルタ1を構成している誘電体ブロック2には、
貫通孔3が2つ平行に穿孔してある。そして、両貫通孔
3内には膜状の内側導体5(図4参照)がそれぞれ形成
され、前面側の開放側端面2aを除く誘電体ブロック2
の外周面に膜状の外側導体4が形成されている。この誘
電体ブロック2と、貫通孔3内に形成した内側導体5
と、外周面の外側導体4とで一対の誘電体同軸共振器
6,6を構成している。また、誘電体ブロック2の両貫
通孔3の間には、誘電体同軸共振器6,6を電磁界結合
するための結合孔7が穿孔してある。誘電体ブロック2
の貫通孔3には前部側に略L型の信号入出力端子8を備
えたモールド樹脂としての樹脂ピン9が圧入され、更
に、樹脂ピン9内に金属ピン10が圧入されて、上記信
号入出力端子8と接触して導通を得ている。上記誘電体
フィルタ1は下ケース11の底面上に配設され、その上
から下面を開口した箱状のカバー12が覆設嵌合される
ようになっている。そして、カバー12の天板の略中央
部には板バネ13が切り欠き形成されており、この板バ
ネ13の先端部を誘電体ブロック2の上面に弾接して、
誘電体ブロック2、つまり誘電体フィルタ1を保持して
いる。
【0003】上述のように、誘電体ブロック2の貫通孔
3には前部側に信号入出力端子8を備えた円柱状の樹脂
ピン9が圧入される。この樹脂ピン9の外径は上記誘電
体ブロック2の貫通孔3の内径よりやや小さいか、或い
は略同径に形成されている。そして、樹脂ピン9の前部
側の外周面には軸方向に沿って複数のリブ14が形成さ
れており、樹脂ピン9を誘電体ブロック2の貫通孔3内
に圧入してリブ14を潰すことで、樹脂ピン9が貫通孔
3内に確実に圧入固定されることになる。また、樹脂ピ
ン9の前部には矩形状のストッパ15が形成されてい
て、このストパ15の上下面と誘電体ブロック2の上下
面とは面一となっている。つまり、樹脂ピン9のストッ
パ15の上下面が下ケース11の底面や、カバー21の
天井下面に当接して、樹脂ピン9の軸回りの回転を防止
している。
【0004】更に、図4に示すように、樹脂ピン9のス
トッパ15内には略L型に形成した信号入出力端子8が
インサート成形等により一体に埋設されており、その端
部をストッパ15の下部より導出して外部と接続される
接続片8aとしている。また、ストッパ15の中央部に
は凹部16(図3参照)が形成され、この凹部16内に
信号入出力端子8の他端部の接触片8b(図4参照)を
露出させている。この接触片8bには図4に示すよう
に、穴8cが穿設されており、この穴8cを介して樹脂
ピン9の孔9a内に円柱状の金属ピン10を圧入し、金
属ピン10の頭部10aがストッパ15の凹部16内に
位置して信号入出力端子8の上記接触片8bに圧接する
ようになっている。従って、金属ピン10と上記信号入
出力端子8と接触して導通を得ている。
【0005】図4及び図5は外部結合容量をとる場合の
説明図であり、上述のように、金属ピン10を信号入出
力端子8の穴8cに挿通すると共に、樹脂ピン9の孔9
a内に圧入して、金属ピン10と信号入出力端子8との
導通を得ている。そして、図5に示すように、金属ピン
10を樹脂ピン9内に圧入した状態では、誘電体ブロッ
ク2の内側導体5と金属ピン10との間の静電結合によ
り外部結合容量Ceが生じる。図6はこの場合の等価回
路図を示し、Ceが上記外部結合容量を示す。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上記従来例において、
上記外部結合容量Ceをとるために、上述のような樹脂
ピン9を用いているが、準マイクロ波(1GHzを超え
るもの)では、外部結合容量Ceが、800MHz帯と
比較すると小さなものになる。そこで、従来では金属ピ
ン10を短くすることで対応してきた。しかしながら、
金属ピン10を短くして対応するという方法では、作
業性(量産性)が悪い、金属ピン10の長さのバラツ
キにより特性がばらつく、金属ピン10が抜けやす
く、信頼性に不安がある、等の問題があった。
【0007】本考案は上述の点に鑑みて提供したもので
あって、金属ピンを無くして、作業性、量産性を向上さ
せ、また、安価に構成し、しかも信頼性を向上させるこ
とを目的とした誘電体同軸共振器の結合構造を提供する
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、誘電体同軸共
振器の誘電体に孔が形成してあり、この孔の内面に前記
誘電体同軸共振器の内導体である導電膜が形成してあ
り、前記導電膜で囲まれた空間内に前記誘電体とは別体
の誘電体が存在すると共に、前記別体の誘電体の一部が
前記孔の外側に位置していてこの外側に位置している部
分に端子が存在し、前記別体の誘電体の内部には前記端
子とは別の金属部材を含まないものであり、前記端子と
前記導電膜とが静電結合しているものである。
【0009】
【作用】本考案は、前記別体の誘電体の誘電率の容量に
より前記導電膜と端子との間の静電結合で外部結合容量
をとることにより、従来用いていた金属ピンを無くし、
この金属ピンを使用しないことで、その分、作業性、量
産性が向上し、また、安価となり、金属ピン長のバラツ
キや抜けが関係なくなって、フィルタ特性の信頼性が向
上する。また、共振周波数が異なる場合には、別体の誘
電体の誘電率を変えることで対応でき、作業性が良い。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して説明
する。尚、表面実装タイプの誘電体フィルタの全体の構
成は従来と同じであり、本考案は金属ピンを用いないよ
うにしたことを特徴とするものである。すなわち、図1
に示すように、例えば、バンドパスフィルタを構成して
いる誘電体フィルタ1の誘電体ブロック2には、貫通孔
3が穿孔してある。そして、貫通孔3の内周面には膜状
の内側導体5が形成され、前面側の開放側端面を除く誘
電体ブロック2の外周面に膜状の外側導体4が従来の場
合と同様に形成されている。この誘電体ブロック2と、
貫通孔3内に形成した内側導体5と、外周面の外側導体
4とで特定の周波数帯域を通過させる2段の誘電体同軸
共振器6,6を構成している。
【0011】また、誘電体ブロック2の貫通孔3には前
部側に信号入出力端子22をインサート成形等により備
えた円柱状の樹脂ピン(別体の誘電体)21が圧入され
る。この樹脂ピン21の外径は上記誘電体ブロック2の
貫通孔3の内径よりやや小さいか、或いは略同径に形成
されている。また、樹脂ピン21の前部側の外周面には
軸方向に沿って複数のリブが従来と同様に形成されてお
り、樹脂ピン21を誘電体ブロック2の貫通孔3内に圧
入して上記リブを潰すことで、樹脂ピン21が貫通孔3
内に確実に圧入固定されることになる。誘電体ブロック
2の外側に位置する樹脂ピン21の前部側には信号入出
力端子22が埋設されており、この信号入出力端子22
は図1及び図2に示すように、略L型に形成されてい
る。この信号入出力端子22の一端側の接続片22aは
外部に露出して外部と接続可能となっており、他端側を
樹脂ピン21の略中央に位置させて容量結合片22bと
している。この容量結合片22bが誘電体ブロック2の
貫通孔3の開口面側に対応して位置し、この容量結合片
22bと内側導体5との間で静電結合して外部結合容量
Ceを得るようにしている。
【0012】ここで、上記僅かな外部結合容量Ceをと
るために、従来のように金属ピンを使用せずに、樹脂ピ
ン21の樹脂の誘電率εrを大きくして外部結合容量C
eをとっている。該外部結合容量Ceは樹脂ピン21の
容量結合片22bによりとっている。また、外部結合容
量Ceの取り方、ないし調整方法は以下のような方法で
行う。すなわち、樹脂ピン21の材質(誘電率εr)を
変えて調整したり、信号入出力端子22の容量結合片2
2bの大きさ、形状を変えることにより調整する。ま
た、樹脂ピン21の径や長さを変えることにより調整す
る。このようにして外部結合容量Ceをとることで、1
GHzを超える準マイクロ波帯や、800MHz帯等の
誘電体フィルタを構成する場合でも、容易に対応でき
る。
【0013】尚、信号入出力端子22の容量結合片22
bの形状を図2に示すように、円板状としたが、調整方
法により、中央に穴をあけたり、大きさや形状を変える
など種々の形状とすることができる。また、上記実施例
では誘電体フィルタの構成をバンドパスフィルタの場合
を例示したが、これに限定されず、例えばローパスフィ
ルタ、ハイパスフィルタ、バンドエリミネーションフィ
ルタ等に用いられる誘電体同軸共振器にも適用できるも
のである。更に、誘電体同軸共振器を2段構成とした
が、1段の場合でも、2段以上の場合にも適用できるこ
とは言うまでもない。
【0014】
【考案の効果】本考案は上述のように、誘電体同軸共振
器の誘電体に孔が形成してあり、この孔の内面に前記誘
電体同軸共振器の内導体である導電膜が形成してあり、
前記導電膜で囲まれた空間内に前記誘電体とは別体の誘
電体が存在すると共に、前記別体の誘電体の一部が前記
孔の外側に位置していてこの外側に位置している部分に
端子が存在し、前記別体の誘電体の内部には前記端子と
は別の金属部材を含まないものであり、前記端子と前記
導電膜とが静電結合しているものであるから、前記別体
の誘電体の誘電率の容量により前記導電膜と端子との間
の静電結合で外部結合容量をとることにより、従来用い
ていた金属ピンを無くし、この金属ピンを使用しないこ
とで、その分、作業性、量産性が向上し、また、安価と
なり、金属ピン長のバラツキや抜けが関係なくなって、
フィルタ特性の信頼性が向上する。また、共振周波数が
異なる場合には、別体の誘電体の誘電率を変えることで
対応でき、作業性が良いという効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の誘電体フィルタの断面図であ
る。
【図2】本考案の信号入出力端子の斜視図である。
【図3】従来例の誘電体フィルタの分解斜視図である。
【図4】従来例の外部結合容量をとる場合の説明図であ
る。
【図5】同上の外部結合容量をとる場合の説明図であ
る。
【図6】誘電体フィルタの等価回路図である。
【符号の説明】
1 誘電体フィルタ 2 誘電体ブロック 3 貫通孔 4 外側導体 5 内側導体 6 誘電体同軸共振器 21 樹脂ピン 22 信号入出力端子 Ce 外部結合容量

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体同軸共振器の誘電体に孔が形成し
    てあり、この孔の内面に前記誘電体同軸共振器の内導体
    である導電膜が形成してあり、前記導電膜で囲まれた空
    間内に前記誘電体とは別体の誘電体が存在すると共に、
    前記別体の誘電体の一部が前記孔の外側に位置していて
    この外側に位置している部分に端子が存在し、前記別体
    の誘電体の内部には前記端子とは別の金属部材を含まな
    いものであり、前記端子と前記導電膜とが静電結合して
    いることを特徴とする誘電体同軸共振器の結合構造。
JP1992027955U 1992-04-01 1992-04-01 誘電体同軸共振器の結合構造 Expired - Lifetime JP2564797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027955U JP2564797Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 誘電体同軸共振器の結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027955U JP2564797Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 誘電体同軸共振器の結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580002U JPH0580002U (ja) 1993-10-29
JP2564797Y2 true JP2564797Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=12235318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992027955U Expired - Lifetime JP2564797Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 誘電体同軸共振器の結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564797Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810804B2 (ja) * 1989-10-20 1996-01-31 株式会社村田製作所 誘電体フィルタの端子構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580002U (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002311A (en) Dielectric TM mode resonator for RF filters
JPS62122303A (ja) エバネセント・モ−ドのマイクロ波帯域フイルタ
JPS6326561B2 (ja)
JP2564797Y2 (ja) 誘電体同軸共振器の結合構造
JP2001257511A (ja) 共振器、フィルタ、デュプレクサ、通信機装置
JPS6150401A (ja) 誘電体フイルタ
JPS6247201A (ja) 誘電体共用器
JP3480014B2 (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPH0641208U (ja) 誘電体同軸共振器の結合構造
US5066932A (en) Helical filter
JPS5881302A (ja) 同軸共振回路
JP3344102B2 (ja) 磁界結合入出力装置および誘電体共振器
JPS632361B2 (ja)
JPS631445Y2 (ja)
JPH07245504A (ja) 誘電体フィルタ
JPH082001B2 (ja) 帯域通過▲ろ▼波器
JPH032966Y2 (ja)
JPH0633684Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6334323Y2 (ja)
JPS6017161B2 (ja) コムライン型帯域ろ波器
JPS6324645Y2 (ja)
JPH0317444Y2 (ja)
JPH0631767Y2 (ja) 誘電体ろ波器
JPH04150102A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0324801A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971028

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10