JP2564025B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP2564025B2
JP2564025B2 JP2184034A JP18403490A JP2564025B2 JP 2564025 B2 JP2564025 B2 JP 2564025B2 JP 2184034 A JP2184034 A JP 2184034A JP 18403490 A JP18403490 A JP 18403490A JP 2564025 B2 JP2564025 B2 JP 2564025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fulcrum shaft
print head
spring force
spring
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2184034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471871A (ja
Inventor
聡 北原
一明 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2184034A priority Critical patent/JP2564025B2/ja
Priority to US07/728,573 priority patent/US5156467A/en
Priority to KR1019910011971A priority patent/KR950007740B1/ko
Publication of JPH0471871A publication Critical patent/JPH0471871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564025B2 publication Critical patent/JP2564025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は印字ヘッドとプラテンローラとの間に用紙を
通して印字を行うプリンタに関する。
[従来の技術] ラベルにバーコードを印字するラベルプリンタなどに
使用されているプリンタには、印字ヘッドとプラテンロ
ーラとの間に用紙を通し、印字ヘッドに対して用紙をプ
ラテンローラで押えながら印字ヘッドにより印字を行う
方式のものがある。すなわち、この方式のプリンタは、
用紙に転写リボンを重ねて印字ヘッドとプラテンローラ
との間に通して、印字ヘッドで用紙に対して熱転写して
印字を行い、あるいは用紙として感熱紙を使用し、この
感熱紙を印字ヘッドとプラテンローラとの間に通して印
字ヘッドに直接接触させて印字を行なっている。
しかして、この方式のプリンタにおいては、一般にプ
ラテンローラの両端を一対の腕で支持し、これら一対の
腕を支点軸でプラテンローラが印字ヘッドに対して接近
離間する方向に回動可能に支持し、さらに上記腕に対し
てプラテンローラが印字ヘッドに接触する向きの力を与
えるねじりばねを支点軸に設けてプラテンユニットを構
成し、ねじりばねのばね力により支点軸を介して腕を印
字ヘッドに接近する向きに変位させ、プラテンローラを
常時印字ヘッドに対して用紙を押えるように位置させる
構成が採用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のプリンタにおいては次に述べる
問題が生じている。
すなわち、従来のプリンタにおけるプラテンユニット
では、予め所定の大きさのたわみ量に設定したねじりば
ねを支点軸に設け、このねじりばねのたわみ量すなわち
ばね力を固定したまま用いている。このため、支点軸を
介してプラテンローラ支持用の腕に作用するねじりばね
のばね力は一定の大きさであり、プラテンローラが印字
ヘッドに対して用紙を押える力も常に一定の大きさであ
る。
しかし、印字を行う用紙には種類によって厚さが異な
るものがある。そして、従来のプリンタにおいて厚さの
異なる用紙を対象にして印字を行う場合に、プラテンロ
ーラは厚さの異なる用紙に対して常に同じ大きさの力で
押えることになる。ところが、用紙の厚さによっては必
要とする一定の品質の印字を行う上でプラテンローラの
押え力が適さないことがあり、これにより必要とする一
定の品質の印字を行えないことがある。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、均一な
印字品質で保持して印字を行え、しかもこの均一な印字
品質の保持を操作性の良い操作で行うことができるプリ
ンタを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために本発明のプリンタは、印字
ヘッドと、この印字ヘッドに対して用紙を押えて印字を
行うプラテンローラ、このプラテンローラを支持する部
材を前記プラテンローラが前記印字ヘッドに対して接近
離間する方向に回動可能に支持する支点軸およびこの支
点軸に巻装され前記プラテンローラを支持する部材に対
してプラテンローラが前記印字ヘッドに接触する向きの
力を与えるねじりばねを有するプラテンユニットと、こ
のプラテンユニットの前記支点軸を回動して前記ねじり
ばねのばね力を調整するばね力調整装置と、このばね力
調整装置が前記支点軸を前記ねじりばねのばね力を強め
る向きに回動する時に前記ねじりばねのばね力より小さ
く且つ前記支点軸を回動する向きと同じ向きの補助力を
支点軸に加える補助力付加装置とを具備してなることを
特徴とするものである。
[作用] 印字する用紙の厚さに合せてばね力調整装置によりプ
ラテンユニットの支点軸を回動してねじりばねのばね力
の大きさを調整して、プラテンローラが印字ヘッドに対
して用紙を押える力の大きさを調整する。これにより厚
さの異なる用紙に対しても必要とする一定の品質をもっ
た印字が可能である。
しかも、ばね力調整装置が支点軸を前記ねじりばねの
ばね力を強める向きに回動する時に、補助力付加装置が
ねじりばねのばね力より小さく且つ支点軸を回動させる
向きと同じ向きの補助力を支点軸に加えることにより、
ばね力調整装置が支点軸を回動してねじりばねのばね力
を調整する操作に要する力を軽減でき、この操作を軽快
に行え操作性を向上することができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第5図に示す
ラベルプリンタとして使用するサーマルプリンタプリン
タについて説明する。
第1図および第2図はプリンタにおける印字機構部を
示している。図中1,1は間隔を存して垂直に配置された
一対の側板で、図示しない部材により固定されている。
これら側板1,1の間には用紙ガイド2,2、用紙送りローラ
3および用紙押えガイド4が水平に設けられて水平な用
紙通路が構成されている。
この用紙通路の前側の上側には用紙搬送方向に対して
直角な方向に印字ヘッド5が設けられて図示しない部材
に固定されている。この印字ヘッド5はラインサーマル
ヘッドであり、図示しない制御部から情報を受けて用紙
に印字を行うものである。
用紙通路の前側すなわち印字ヘッド5の下側には一対
の側板1,1の間においてプラテンユニット6が設けられ
ている。
このプラテンユニット6は第5図にも示すようにプラ
テンローラ7と、一対の支持腕8,8と、支点軸9と、中
間軸10と、一対のねじりばね11,11とを備えている。一
対の支持腕8,8は平板をなすもので、互いに向き合って
一対の側板1,1に近接した位置に平行に配置されてい
る。支持腕8,8の印字ヘッド5から離れた端部は、用紙
搬送方向に対して直角な方向に水平に配置された支点軸
9に回動自在に支持されている。支点軸9の両端は回動
可能に側板1,1に支持されている。プラテンローラ7は
プラテン軸12が貫通して設けてあり、一対の支持腕8,8
の印字ヘッド5に接近した端部の間において用紙搬送方
向に対して直角な方向に水平に配置されている。プラテ
ン軸12の両端は一対の支持腕8,8の端部に回転自在に支
持されている。中間軸10はプラテンローラ7と支点軸9
との間において用紙搬送方向に対して直角な方向に水平
に配置され、一対の支持腕8,8に回動自在に嵌合すると
ともに、両端部が一対の側板1,1に形成した長孔13,13に
挿入されている。各長孔13,13は支点軸9を中心として
上下方向に描かれる円弧をなすもので、一対の支持腕8,
8の回動角度を規定する。一対のねじりばね11,11は支点
軸9の長さ方向に並んで巻装され、力点となる各ねじり
ばね11,11の一端は支点軸9に係止固定され、作用点と
なる各ねじりばね11,11の他端は中間軸10に下側から係
止している。
この構成によりプラテンユニット6では、支持腕8,8
が支点軸9を中心として上下方向すなわち印字ヘッド5
に接近離間する方向に回動し、支持腕8,8に支持された
プラテンローラ7も印字ヘッド5に接近離間する方向に
回動される。そして、ねじりばね11,11により常時上向
きすなわち印字ヘッド5に接近する向きにばね力が加え
られている。このため、支持腕8,8は常時上向きに回動
変位しており、支持腕8,8に支持された印字ヘッド5の
下面に接触している。
次にねじりばね11,11のばね力調整装置について説明
する。この実施例は操作者が手動操作を行う形式のばね
力調整装置である。
14はばね力調整用の調整レバーで、これは人手で操作
が可能な形状となっている。この調整レバー14は一方の
側板1の外側にこれと平行に配置されている。調整レバ
ー14の一端は一方の側板1から外側に突出した支点軸9
の端部に嵌合されてねじ15に締付けにより一体にに固定
され、他端は一方の側板1に形成された長孔17に移動自
在に挿入されたピン16が取り付けられている。この長孔
17は支点軸9を中心として描かれる円弧をなして上下方
向に形成されており、ピン16が長孔17に沿ってその両端
間を移動することにより調整レバー14および支点軸9が
長孔17の角度範囲を回動される。そして、この長孔17は
ねじりばね11,11のばね力の調整範囲を規定するもの
で、下端17aはねじりばね11,11のばね力の最大値を規定
し、下端17bはねじりばね11,11のばね力の最小値を規定
している。すなわち、調整レバー14を長孔17の下端17a
に向いた向きxで回動するとねじりばね11,11を締めて
ばね力を強める向きに支点軸9を回動し、調整レバー14
を長孔17の上端17bに向けすなわちyの向きで回動する
とねじりばね11,11のばね力を弱める向きに支点軸9を
回動することができる。なお、調整レバー14をねじりば
ね11,11のばね力を強める向きxに回動する時には、ね
じりばね11,11のばね力が支点軸9を介して調整レバー1
4に対して反力として回動向きとは逆向きの上向きyに
作用する。
ねじりばね11,11のばね力の調整について説明を加え
る。プラテンユニット6では前述のようにねじりばね1
1,11が組み立てられ、ねじりばね11,11のばね力により
プラテンローラ7が印字ヘッド5の下面に当接する。こ
のため、支点軸9を向きxに向けて回動すると、ねじり
ばね11,11は締められてばね力が強められ、逆に支点軸
9を向きyに向けて回動するとねじりばね11,11は緩め
らればね力が弱められる。
この実施例では、ねじりばね11,11の調整を大小2段
階とし、長孔17の下端17aではプラテンローラ7が厚さ2
60ミクロンの用紙を押えて印字する時に所定の印字品質
を確保できるばね力を設定し、長孔17の上端17bではプ
ラテンローラ7が厚さ160ミクロンの用紙を押えて印字
する時に所定の印字品質を確保できるばね力を設定して
いる。
第3図に示すように一方の側板1の内側には、調整レ
バー14を長孔17の下端17aに回動した時に、ねじりばね1
1,11のばね力すなわち反力により調整レバー14が逆向き
に回動することを阻止してその位置にロックするための
部品が設けてある。すなわち、18はロック板、19は引コ
イルばねである。ロック板18は側板1に平行に配置さ
れ、上端が側板1に取り付けた軸20に回動自在に支持さ
れている。また、ロック板18は軸20を中心として側板1
から離れる向きに傾くことが可能なように支持されてい
る。側板1の長孔17に面したロック板18の部分には、長
孔17の上端に寄った位置にロック爪21が、下端に寄った
位置に解除爪22が、さらに両方の間に挟まれる空間部に
面して押え爪23が夫々並べて形成されている。ロック爪
21は長孔17の上端に寄った位置に長孔17に沿った傾斜辺
21aが、下端に寄った位置にロック辺21bが夫々形成さ
れ、解除爪22はロック板18に板面に対して直角な方向に
傾斜する軽斜面を有するものである。押え爪23はロック
板18の板面から起立している。また、引張りコイルばね
19は一端がロック板18の下端に掛止され、他端は側板1
に突設したピン24に掛止されている。このコイルばね19
は、ロック板18に対して下向きvすなわち押え爪23がピ
ン16を上方から押える向きに回動するようにばね力を加
えている。
従って、この構成では、調整レバー14を長孔17の下端
17aに向けて回動して長孔17に挿通したピン16を長孔17
の下端17aに向けて移動すると、ピン16は初めロック板1
8のロック爪21の傾斜辺21aに当接してロック板18をコイ
ルばね19のばね力に抗して上側すなわち向きwに向けて
押上げて傾斜辺21aを乗り越え、その後ロック爪21と解
除爪22挟まれた空間部に侵入する。そうすると、調整レ
バー14はねじりばね11,11のばね力により上向きyに回
動しようとし、ロック板18はコイルばね19のばね力によ
り下向きvに回動しようとしているので、ピン16はロッ
ク板18のロック爪21のロック辺21bと押え爪23とに係合
して停止される。これにより調整レバー14が長孔17の下
端部にロックされる。なお、このロック位置は後述する
ようにロックを解除するために調整レバー14を移動でき
るように、長孔17の下端の手前の位置とする。調整レバ
ー14とロック板18とのロックを解除する場合には、調整
レバー14をさらに長孔17の下端に向けて移動すると、ピ
ン16が長孔17の下端に向けて移動しロック板18の解除爪
22の傾斜面に当接し、この傾斜面に沿ってロック板18を
側板1から離れるように傾斜させる。これによりピン16
ががロック爪21と解除爪22に挟まれた空間部から外れ、
ねじりばね11,11のばね力により調整レバー14が長孔17
の上端に向けて支点軸9を中心として回動してロック板
18によるロックが解除される。
補助力付加装置について第4図を参照して説明する。
この補助力付加装置は、調整レバー14が支点軸9をね
じりばね11,11のたわみを強める向きに回動させる時
に、ねじりばね11,11のばね力より小さく且つ調整レバ
ー14が支点軸9を回動させる向きと同じ向きすなわち下
向きxの補助力を支点軸9に加えるものである。この装
置は他方の側板1の内側に内側に設けられる。
25はダンパレバー,26はダンパばねである引張りコイ
ルばねである。ダンパレバー25は他方の側板1と平行に
配置され、一端が支点軸9に嵌合して図示しない適宜な
手段により固定され支点軸9と一体に回転するようにな
っている。また、引張りコイルばね26は一端がダンパレ
バー25の下端に掛止され、他端は側板1に突設したピン
27に掛止されている。このコイルばね26は、ダンパレバ
ー25を介して支点軸9に対して下向きxに向けたばね力
を加えている。すなわち、コイルばね26は、ねじりばね
11,11のばね力より小さく且つ調整レバー14がねじりば
ね11,11のばね力を強めるために支点軸9を回動させる
向きと同じ向きすなわち下向きxの補助力を支点軸9に
加えるものである。
従って、この構成では、支点軸9に対してダンパレバ
ー25と引張りコイルばね26とで得られた調整レバー14が
ねじりばね11,11のばね力を強めるために回動させる向
きxのトルクが加わっている。
なお、28は用紙ガイドで、側板1,1の間において印字
ヘッド5の下側に設けられている。
このように構成されたプリンタの作用について説明す
る。
印字を行う場合に、用紙は用紙ガイド2,2、用紙送り
ローラ3および用紙押えガイド4を通り、さらに用紙ガ
イド28を通って印字ヘッド5下面とプラテンユニット6
のプラテンローラ7との接触部の間を通って搬送され
る。すなわち、プラテンローラ7は用紙を印字ヘッド5
に対して押える。熱転写の場合には、用紙に転写リボン
を重ねて印字ヘッド5とプラテンローラ7との間に通し
て、印字ヘッド5で用紙に対して印字を行い、また用紙
として感熱紙を使用し、この感熱紙を印字ヘッド5とプ
ラテンローラ6との間に通して印字ヘッドに直接接触さ
せて印字を行なう。
用紙が厚さ160ミクロンの薄いものである場合には、
ばね力調整装置の調整レバー14を一方の側板1の長孔17
の上端に位置させる。この時の調整レバー14の位置によ
りプラテンユニット6の支点軸9に設けたねじりばね1
1,11のばね力を調節して薄肉の用紙に応じたばね力に設
定する。このねじりばね11,11のばね力は、薄肉の用紙
に所定品質の印字を行うためにプラテンローラ7が薄肉
の用紙を印字ヘッド5に対して適切な圧力で押えること
ができる大きさである。
このため、プラテンユニット6では、ねじりばね11,1
1により支持腕8,8が支点軸9を中心として印字ヘッド5
に向けて回動し、支持腕8,8に支持されたプラテンロー
ラ7がねじりばね11,11に応じた力で印字ヘッド5に対
して用紙を押える。
用紙が厚さ260ミクロンの厚肉の場合には、操作者が
手で調整レバー14を支点軸9を中心として向きx、すな
わちねじりばね11,11のばね力を強める向きに回動して
長孔17の下端部に位置させる。この時、ねじりばね11,1
1のばね力が支点軸9を介して調整レバー14に対して反
力として回動向きとは逆向きの上向きyに作用する。し
かし、補助力付加装置のダンパレバー26と引張りコイル
ばね27とで得られた支点軸9に対してトルクが、調整レ
バー14がねじりばね11,11のたわみを強めるために回動
させる向きxに加わっている。このために、ねじりばね
11,11のばね力が支点軸9を介して調整レバー14に反力
として加えるトルクが、ダンパレバー25と引張りコイル
ばね26とにより支点軸9に作用するトルクが軽減され
る。従って、操作者が手で調整レバー14を支点軸9を中
心としてねじりばね11,11のたわみを強める向きに回動
する時に、調整レバー14に加える力を軽減することがで
き、調整レバー14を回動する操作を軽快に行え操作性が
良好である。もし、このような補助力付加する装置がな
い場合には、ねじりばね11,11による反力により調整レ
バー14の回動操作に大きな力を要して操作が大変であ
る。
調整レバー14を長孔17の下端部に位置させた時は。前
述したロック部品の動作により調整レバー14をロックす
る。
調整レバー14を長孔17の下端部に位置させることによ
りねじりばね11,11のたわみ量を調節して厚肉の用紙に
応じたばね力に設定する。このばね力は薄肉の用紙の場
合に比較して約2倍である。この、ねじりばね11,11の
ばね力は、厚肉の用紙に所定品質の印字を行うためにプ
ラテンローラ7が薄肉の用紙を印字ヘッド5に対して適
切な圧力で押えることができる大きさである。
このため、プラテンユニット6では、ねじりばね11,1
1により支持腕8,8が支点軸9を中心として印字ヘッド5
に向けて回動し、支持腕8,8に支持されたプラテンロー
ラ7がねじりばね11,11に応じた力で印字ヘッド5に対
して用紙を押える。
なお、前述した実施例では、ばね力調整装置のねじり
ばねのばね力を調整する段階が2段であるが、印字に使
用する用紙に厚さの種類に応じて3段階以上の細かい調
整にすることも可能である。
ばね力調整装置の調整レバーを回動操作は、人手によ
るものの他に電動機、油圧などの機械力を使用すること
も可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、均一な印字品質
で保持して印字を行え、しかもこの均一な印字品質の保
持を良好な操作性の操作で行うことができるプリンタを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は一部を切欠し
て示す側面図、第2図は平面図、第3図は第1図A−A
線に沿う断面図、第4図は第1図B−B線に沿う断面
図、第5図はプラテンユニットを示す斜視図である。 1……側板、5……印字ヘッド、6……プラテンユニッ
ト、7……プラテンローラ、8……支持腕、9……支点
軸、11……ねじりばね、14……調整レバー、17……長
孔、18……ロック板、19……ばね、25……ダンパレバ
ー、26……ダンパばね。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字ヘッドと、この印字ヘッドに対して用
    紙を押えて印字を行うプラテンローラ、このプラテンロ
    ーラを支持する部材を前記プラテンローラが前記印字ヘ
    ッドに対して接近離間する方向に回動可能に支持する支
    点軸およびこの支点軸に巻装され前記プラテンローラを
    支持する部材に対してプラテンローラが前記印字ヘッド
    に接触する向きの力を与えるねじりばねを有するプラテ
    ンユニットと、このプラテンユニットの前記支点軸を回
    動して前記ねじりばねのばね力を調整するばね力調整装
    置と、このばね力調整装置が前記支点軸を前記ねじりば
    ねのばね力を強める向きに回動する時に前記ねじりばね
    のばね力より小さく且つ前記支点軸を回動する向きと同
    じ向きの補助力を前記支点軸に加える補助力付加装置と
    を具備してなることを特徴とするプリンタ。
JP2184034A 1990-07-13 1990-07-13 プリンタ Expired - Lifetime JP2564025B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184034A JP2564025B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 プリンタ
US07/728,573 US5156467A (en) 1990-07-13 1991-07-11 Printer with media thickness adjustment of platen
KR1019910011971A KR950007740B1 (ko) 1990-07-13 1991-07-13 프린터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184034A JP2564025B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471871A JPH0471871A (ja) 1992-03-06
JP2564025B2 true JP2564025B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=16146206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184034A Expired - Lifetime JP2564025B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564025B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240372A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Toshiba Tec Corp プラテン装置
KR100764147B1 (ko) * 2001-11-12 2007-10-05 주식회사 만도 파워 스티어링 시스템의 오일씰

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471871A (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709488A (en) Printer
JPH0725042A (ja) カラー熱転写式プリンタ装置及び印刷方法
JPH0473175A (ja) プリンタ
JP2564025B2 (ja) プリンタ
JP3626564B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JP2728196B2 (ja) プリント方法及びその装置
JP3302491B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JP2683202B2 (ja) 印字装置
JP2914202B2 (ja) サーマルヘッド加圧ローラ装置
JPH0776142A (ja) プリンタ装置
JPH09295440A (ja) 記録ヘッドの圧力調整方法および装置
JPH0761075A (ja) プリンタ装置
JP3029745B2 (ja) プリンタ
JPH02130179A (ja) シリアルプリンタ
JP2004292107A (ja) 用紙搬送装置
JP3162944B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0761067A (ja) プリンタ装置
JPH0761076A (ja) プリンタ装置
JPH0423014Y2 (ja)
JP2554021Y2 (ja) 感熱転写記録装置
JPH0746537Y2 (ja) 感熱記録形テーププリンタのヘッドユニット装置
JPH0811375A (ja) プリンタの用紙搬送装置
JPH10194539A (ja) ガイド部材
JP2572348Y2 (ja) サーマル印字機構
GB2293576A (en) Adjusting thermal print head pressure.