JPH10194539A - ガイド部材 - Google Patents

ガイド部材

Info

Publication number
JPH10194539A
JPH10194539A JP1337297A JP1337297A JPH10194539A JP H10194539 A JPH10194539 A JP H10194539A JP 1337297 A JP1337297 A JP 1337297A JP 1337297 A JP1337297 A JP 1337297A JP H10194539 A JPH10194539 A JP H10194539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing paper
guide member
paper sheet
printing
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1337297A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tanaka
秀一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP1337297A priority Critical patent/JPH10194539A/ja
Publication of JPH10194539A publication Critical patent/JPH10194539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 印字装置に用紙をセットする際に、用紙
の移送路にあるガイド部材を回避して印字用紙をセット
する必要がないようなガイド部材を提供するものであ
る。 【解決手段】 腕部15を有する基部16と、この基部
16に設けられた支持体18と、この支持体18に印字
用紙Pの移送方向に回動可能に設けられるとともに、印
字用紙Pの側縁部26を位置決めする規制片17を有す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラテンロ−ラと
サ−マルヘッドとからなる印字部により印字用紙に所望
の印字を行う印字装置に係り、特に印字用紙をガイドす
るガイド部材に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の印字装置の概略説明図であ
る。印字装置30は供給部1とガイド部材27と印字部
3とを有し、用紙供給部1には印字用紙Pをロ−ル状に
巻回したロ−ル状印字用紙4を回転可能に保持されてい
る。印字部3は、プラテンロ−ラ8と、サ−マルヘッド
9とから構成するもので、サ−マルヘッド9はプラテン
ロ−ラ8に対し操作レバ−10の回動操作により接離自
在に設けられているとともに、プラテンロ−ラ8は、図
示せぬ駆動装置によって回転可能に設けられている。ま
た、サ−マルヘッド9を支持するとともに、操作レバ−
10と、を有する印字ユニット11が設けられている。
【0003】フィルムにインクを塗布してロ−ル状に巻
回した熱転写フィルム13は、フィルム供給部12に装
填され、引き出された熱転写フィルム13が印字ユニッ
ト11の外周を案内して、プラテンロ−ラ8とサ−マル
ヘッド9を挿通するとともに、印字用紙Pの上面を通っ
てフィルム巻取部14へ移送され巻き取られるようにな
っている。
【0004】用紙供給部1に装填したロ−ル状印字用紙
4から引き出された印字用紙Pは、移送路28に設けら
れたガイド部材27と、案内ロ−ラ6、6と、案内プレ
−ト5と、によって印字部3へと移送される。ガイド部
材2は、ガイドプレ−ト7に設けられるとともに、印字
用紙Pの幅方向にスライド(調整)可能であり、印字用
紙Pの側縁部を規制して、印字用紙Pの蛇行防止のため
に、移送する印字用紙Pの側縁部より突出して設けられ
ている。印字部3に導かれた印字用紙Pは、プラテンロ
−ラ8とサ−マルヘッド9の間を挿通されるとともに印
字用紙Pの上面に熱転写フィルム13が重ね合わされ
て、印字される。印字された印字用紙Pは繰り出され、
熱転写フィルム13は転向してフィルム巻取部14によ
って巻き取られる。
【0005】このような印字装置30において、用紙供
給部1に印字用紙Pをセットする際には、ガイド部材2
7を一旦手前に引いて、突出したガイド部材27を回避
しながら印字用紙Pをセットし、つぎにガイド部材27
を印字用紙Pの側端縁部を規制するように印字用紙Pの
奥側方向に調整する操作をするものである。しかしなが
ら、ガイド部材27を印字用紙Pの幅方向(前後方向)
に操作するとともに、突出したガイド部材27を避けな
がら印字用紙Pをセットしなければならず、操作が煩雑
であり容易にセットできず作業効率が低下するという問
題がある。さらに、同一幅の印字用紙Pのセット時にお
いても、上述のような煩雑な操作を行わなければならな
いという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は印字用紙のセ
ット時に、突出したガイド部材によってセットの作業効
率を低下させることなく、容易にセットできるガイド部
材を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、印字
用紙をセットする時にガイド部材を回動するように操作
することに着目したもので、プラテンロ−ラとサ−マル
ヘッドとからなる印字部と、印字用紙を移送する移送路
と、この移送路に設けられるとともに印字部の上流に配
置された印字用紙をガイドするガイド部材であって、印
字用紙の幅方向に操作可能な腕部を有する基部と、この
基部の上部に設けた支持体と、この支持体に印字用紙の
移送方向に回動可能に設けられるとともに、印字用紙の
側縁部を位置決めする規制片を有することを特徴とす
る。
【0008】従って、印字用紙のセット時に、ガイド部
材に設けた印字用紙を規制する規制片が印字用紙の幅方
向に回動することができるので、この規制片の回動操作
にともなって、移送路が開放されるので、容易に印字用
紙がセットでき作業効率が向上する。また、同一の印字
用紙を交換セットする時においても、ガイド部材を移動
させることがないので飛躍的にセット作業が向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1乃至図
4に基づいて説明する。ただし、図5と同様の部分には
同一符号を付しその詳述はこれを省略する。図1は印字
装置30の概略説明図であり、用紙供給部1、ガイド部
材2、印字部3と、を有している。
【0010】用紙供給部1は、ロ−ル状印字用紙4が回
転可能に保持するものであり、ガイド部材2は、繰り出
された印字用紙Pの側縁部26(図3参照)に当接する
ように印字用紙Pの幅方向にスライドできるとともに、
印字用紙Pの側縁部26を規制して、印字用紙Pを蛇行
させることなく印字部3へと導くものである。印字部3
は、プラテンロ−ラ8と、サ−マルヘッド9とを有し、
サ−マルヘッド9は印字ユニット11に支持されるとと
もに、プラテンロ−ラ8に対し接離自在に設けられてい
る。また、フィルムにインクを塗布した熱転写フィルム
13をロ−ル状に巻回して、フィルム供給部12に装填
して繰り出された熱転写フィルム13は、印字ユニット
11の外周を案内され、プラテンロ−ラ8とサ−マルヘ
ッド9との間を挿通する。
【0011】用紙供給部1から繰り出された印字用紙P
は、移送路28に設けらたガイド部材2によって印字用
紙Pの側縁部26に当接して、印字用紙Pの幅方向に対
して規制する。このガイド部材2の下流には、案内プレ
−ト5と一対の移送ロ−ラ6、6とが図示せぬ立設した
フレ−ムに設けてあり、印字用紙Pは一対の案内ロ−ラ
6、6の間を挿通し、案内プレ−ト5に沿って印字部3
へと移送される。案内プレ−ト5は、印字部3に向けて
上向きに斜向してあり、この案内プレ−ト5の反対側で
ある下向側の側縁部(印字用紙の幅方向)に沿って垂下
状にガイドプレ−ト7が設ける。このガイドプレ−ト7
には、印字用紙Pの幅方向に長い調整ガイド孔22が設
けられて、この長い調整ガイド孔22に沿ってガイド部
材2が印字用紙Pの幅方向にスライド可能に設けてあ
り、印字用紙Pの蛇行を防止するものである。
【0012】印字部3に移送された印字用紙Pは、サ−
マルヘッド9の発熱作用によって熱転写フィルム13に
よって、印字用紙Pにインクを転写するものであり、印
字された印字用紙Pは前方に繰り出し図示せぬ切断装置
によって所定の位置で切断される。また、熱転写フィル
ム13は、転向してフィルム巻取部14に巻き取られ
る。
【0013】次に本発明のガイド部材2の分解した斜視
図を図2に示す。ガイド部材2は、腕部15を有する基
部16と、規制片17と、からなる。基部16は、略長
方形状で上部に厚みがあり、この厚み部分に溝部29が
設けられU字状になっている。また腕部15の両端部に
一対の孔部15a、15aが設けらている。
【0014】U字状に設けられた溝部29に、貫通する
ように貫通孔16a、16aが設けられるとともに、下
部に孔部17aを有する規制片17が溝部29に嵌挿さ
れ、溝部29の貫通孔16a、16aと、規制片17の
孔部17aとが貫くように軸18(支持体)が挿入さ
れ、この軸18を中心に規制片17が印字用紙Pの移送
方向に回動可能に設けられる。また、この軸18は容易
に抜けないよう処理してある。また、腕部15に設けた
一対の孔部15a、15aには、雄ネジ19、19が挿
通するとともに、ガイドプレ−ト7の長い調整ガイド2
2に挿通する。各雄ネジ19、19には、夫々カラ−2
0、20が挿通可能であるとともに、調整ガイド22に
係合して設けられる。さらに、雄ネジ19、19には、
夫々ナット21、21を係合してある。なお、カラ−2
0、20は、腕部15の厚みと、ガイドプレ−ト7の厚
みより稍長く、調整ガイド22に沿ってスライド可能に
なっている。
【0015】このように構成したガイド部材2は、印字
用紙Pのセット時に規制片17を時計方向に回動させる
ことによって、容易に印字用紙Pをセットできる。ま
た、セットした後に規制片17を反時計方向に回動させ
て、印字用紙Pの幅に合わせて側縁部26を規制するよ
うに、スライドさせることによって、容易にセットで
き、印字用紙Pのセット時の作業性が向上する。さら
に、同一幅の印字用紙をの交換セット時には、ガイド部
材2を印字用紙の幅方向に移動させる必要がないので、
極めて作業効率が向上する。なお、スライドプレ−ト7
に長い調整ガイド23を設けて、スライドプレ−ト7の
奥側方向に腕部24を有するストッパ部材25を調整ガ
イド23に設けて、スライド可能にしてもよく、さら
に、印字用紙Pの幅方向に接離可能にガイド部材2とス
トッパ部材25とが連動するようにスライド可能にして
もよい。また、本実施の形態の印字装置は、熱転写フィ
ルムを使用した例を示したが感熱発色層を有する印字用
紙を用いた場合には、熱転写フィルムは不要である。本
実施の形態の印字用紙は、厚紙あるいは台紙にラベルを
仮着したラベル連続体など印字可能な用紙であればよい
ものである。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は印
字用紙の幅方向を規制するガイド部材を印字用紙のセッ
ト時に、ガイド部材に設けた規制片を印字用紙の移送方
向に回動可能としたので、印字用紙を容易にセットで
き、ガイド部材の機構が簡易でありながら印字用紙のセ
ット時の作業効率を向上させた優れた効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】印字装置の概略説明図である。
【図2】本発明のガイド機構の構成図である。
【図3】ガイド部材の使用状態を示した概略斜視図であ
る。
【図4】ガイド部材の使用状態を示した概略側面図であ
る。
【図5】従来の印字装置の概略説明図である。
【符号の説明】
2 ガイド部材 3 印字部 7 ガイドプレ−ト 8 プラテンロ−ラ 9 サ−マルヘッド 15 腕部 16 基部 17 規制片 18 軸(支持体) 22 長い調整ガイド孔 26 側縁部 27 ガイド部材(従来) 28 移送路 29 溝部 30 印字装置 P 印字用紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラテンロ−ラとサ−マルヘッドとから
    なる印字部と、印字用紙を移送する移送路と、この移送
    路に設けられるとともに印字部の上流に配置された印字
    用紙をガイドするガイド部材であって、 このガイド部材は、腕部を有する基部と、この基部に設
    けられた支持体と、この支持体に印字用紙の移送方向に
    回動可能に設けられるとともに、印字用紙の側縁部を位
    置決めする規制片と、を有することを特徴とするガイド
    部材。
JP1337297A 1997-01-09 1997-01-09 ガイド部材 Pending JPH10194539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337297A JPH10194539A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 ガイド部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337297A JPH10194539A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 ガイド部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194539A true JPH10194539A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11831271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337297A Pending JPH10194539A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 ガイド部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10194539A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412992B2 (en) * 2000-01-14 2002-07-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printer with paper aligning device
JP2013202995A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Seiko Epson Corp テープ装着装置、テープ送り装置およびテープ印刷装置
CN104003232A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 常州市武进广宇花辊机械有限公司 一种自动纠偏器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412992B2 (en) * 2000-01-14 2002-07-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printer with paper aligning device
JP2013202995A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Seiko Epson Corp テープ装着装置、テープ送り装置およびテープ印刷装置
CN104003232A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 常州市武进广宇花辊机械有限公司 一种自动纠偏器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001199095A (ja) 両面印刷プリンタ
US4500023A (en) Paper feeding apparatus for printers
JP6408834B2 (ja) プラテンユニット及びプリンター
JPH0725042A (ja) カラー熱転写式プリンタ装置及び印刷方法
JP3223037B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JP3206719B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH10194539A (ja) ガイド部材
JPH0811449B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH02147363A (ja) プリンタ
JP3883754B2 (ja) 両面印刷用プリンタ
JP2006095718A (ja) サーマルプリンタ
JP2010105797A (ja) ロールシート搬送装置および記録装置
JPH10128946A (ja) 製版装置
JP2004122495A (ja) サーマルプリンタのサーマルヘッド位置決め装置
JPH056135Y2 (ja)
JPH05301355A (ja) サーマルプリンタ
JP4652519B2 (ja) 熱転写式プリンタ
JP4705236B2 (ja) プリンタ
JP2007191157A (ja) ラベル剥離装置
JP2564025B2 (ja) プリンタ
JPH1120264A (ja) サーマルプリンタ
JPH0611814Y2 (ja) ラベルプリンタの用紙案内装置
JP3769865B2 (ja) 巻取り機構及びこれを用いたプリンタ
JPH0776142A (ja) プリンタ装置
JPH07117247A (ja) サーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050428