JP2563439Y2 - コンデンサマイクロホン - Google Patents
コンデンサマイクロホンInfo
- Publication number
- JP2563439Y2 JP2563439Y2 JP1990092105U JP9210590U JP2563439Y2 JP 2563439 Y2 JP2563439 Y2 JP 2563439Y2 JP 1990092105 U JP1990092105 U JP 1990092105U JP 9210590 U JP9210590 U JP 9210590U JP 2563439 Y2 JP2563439 Y2 JP 2563439Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- back electrode
- hole
- cylindrical body
- pin member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、コンデンサマイクロホンに係り、製造コス
トを低減できるコンデンサマイクロホンに関する。
トを低減できるコンデンサマイクロホンに関する。
[従来の技術] コンデンサマイクロホンは、振動板および背極板が所
定間隔を介して対向配置され、音声の強弱に対応して振
動板が振動することにより、振動板と固定電極である背
極板との間の静電容量を変化させ、静電容量の変化を電
圧の変化として取出すようになっている。
定間隔を介して対向配置され、音声の強弱に対応して振
動板が振動することにより、振動板と固定電極である背
極板との間の静電容量を変化させ、静電容量の変化を電
圧の変化として取出すようになっている。
そして、近年のコンデンサマイクロホンは、背極板に
おける振動板側の面にエレクトレット材を貼着すること
により、従来のような直流の高圧電源が不要となるた
め、容易に小型化・軽量化でき、業務用から一般用まで
広く普及している。
おける振動板側の面にエレクトレット材を貼着すること
により、従来のような直流の高圧電源が不要となるた
め、容易に小型化・軽量化でき、業務用から一般用まで
広く普及している。
第3図には、コンデンサマイクロホンの一例として、
バックエレクトリック型コンデンサマイクロホンが示さ
れている。
バックエレクトリック型コンデンサマイクロホンが示さ
れている。
このコンデンサマイクロホンは、中空の絶縁材により
上面が開口した有底円筒上に形成された円筒体1と、円
筒体1の開口に嵌合された背極板3と、円筒状1の外部
に設けられたインピーダンス変換器7とを有している。
上面が開口した有底円筒上に形成された円筒体1と、円
筒体1の開口に嵌合された背極板3と、円筒状1の外部
に設けられたインピーダンス変換器7とを有している。
背極板3は略円盤形状とされ、上面(一方の面)にエ
レクトレット材2が貼着されていて、このエレクトレッ
ト材2が円筒体1から離れる方向を向くように円筒体1
の開口に嵌合されている。この背極板3におけるエレク
トレット材2側の面には、円筒体1における開口の内径
と略等しい直径を有するリング形状のスペーサ4を介し
て振動板5が取り付けられている。振動板5は、その上
面にスペーサ4と同一形状の支持リング6が固定されて
いる。
レクトレット材2が貼着されていて、このエレクトレッ
ト材2が円筒体1から離れる方向を向くように円筒体1
の開口に嵌合されている。この背極板3におけるエレク
トレット材2側の面には、円筒体1における開口の内径
と略等しい直径を有するリング形状のスペーサ4を介し
て振動板5が取り付けられている。振動板5は、その上
面にスペーサ4と同一形状の支持リング6が固定されて
いる。
インピーダンス変換器7は、円筒体1の外部に設けら
れたプリント基板8に固定されている。
れたプリント基板8に固定されている。
ところで、このようなコンデンサマイクロホンは、組
み立てにあたって、背極板3およびインピーダンス変換
器7を電気的に接続する必要がある。
み立てにあたって、背極板3およびインピーダンス変換
器7を電気的に接続する必要がある。
しかしながら、例えば背極板3にリード線を半田付け
やスポット溶接等により接続すると、接続作業に伴う熱
によりエレクトレット材2が背極板3から剥がれる虞れ
がある。
やスポット溶接等により接続すると、接続作業に伴う熱
によりエレクトレット材2が背極板3から剥がれる虞れ
がある。
このため、第3図に示すコンデンサマイクロホンは、
背極板3に設けられた軸芯部9が円筒体1の底部に形成
された貫通孔10から外部突出されていて、この軸芯部9
の端縁部がインピーダンス変換器7の入力側に設けられ
た板状の導電ばね11に接触するようになっている。
背極板3に設けられた軸芯部9が円筒体1の底部に形成
された貫通孔10から外部突出されていて、この軸芯部9
の端縁部がインピーダンス変換器7の入力側に設けられ
た板状の導電ばね11に接触するようになっている。
この背極板3は、円筒体1の軸方向長さより大きな厚
み寸法を有する背極板用素材に切削加工を施すことによ
り、当該背極板3における一方の面の中心部に軸芯部9
が設けられていて、軸芯部9が設けらた面と相反する面
にエレクトレット材2が貼着されている。
み寸法を有する背極板用素材に切削加工を施すことによ
り、当該背極板3における一方の面の中心部に軸芯部9
が設けられていて、軸芯部9が設けらた面と相反する面
にエレクトレット材2が貼着されている。
したがって、第3図に示すコンデンサマイクロホン
は、背極板3およびインピーダンス変換器7を電気的に
接続するために熱を使用しないので、背極板3からエレ
クトレット材2が剥がれる虞れが少ない。
は、背極板3およびインピーダンス変換器7を電気的に
接続するために熱を使用しないので、背極板3からエレ
クトレット材2が剥がれる虞れが少ない。
また、第4図に示すコンデンサマイクロホンは、背極
板3の裏面に接触するように設けられた接触板15の下面
にあらかじめリード線12の一端を半田付けしておき、こ
のリード線12の他端を貫通孔10から外部に延在させてイ
ンピーダンス変換器7のリード線17に半田付けすること
により、背極板3およびインピーダンス変換器7が電気
的に接続されている。
板3の裏面に接触するように設けられた接触板15の下面
にあらかじめリード線12の一端を半田付けしておき、こ
のリード線12の他端を貫通孔10から外部に延在させてイ
ンピーダンス変換器7のリード線17に半田付けすること
により、背極板3およびインピーダンス変換器7が電気
的に接続されている。
接触板15は導電性金属板とされ、背極板3と同一形状
を有するとともに、背極板3の透孔13と連通可能な透孔
14が形成されている。
を有するとともに、背極板3の透孔13と連通可能な透孔
14が形成されている。
このような第4図に示すコンデンサマイクロホンは、
リード線12が貫通孔10を塞ぐシーリング材16を軸方向に
貫通することにより外部に延在されているため、背気室
18の気密性を阻害することはない。
リード線12が貫通孔10を塞ぐシーリング材16を軸方向に
貫通することにより外部に延在されているため、背気室
18の気密性を阻害することはない。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、第3図に示すコンデンサマイクロホン
および第4図に示すコンデンサマイクロホンは、それぞ
れ以下のような問題がある。
および第4図に示すコンデンサマイクロホンは、それぞ
れ以下のような問題がある。
すなわち、第3図に示すコンデンサマイクロホンは、
背極板用素材に切削加工を施した後、所定位置にエレク
トレット材2を貼着するという煩雑な作業を経て背極板
3が作成される。このため、第3図に示すコンデンサマ
イクロホンは量産性に乏しく、製造コストが高いという
問題がある。
背極板用素材に切削加工を施した後、所定位置にエレク
トレット材2を貼着するという煩雑な作業を経て背極板
3が作成される。このため、第3図に示すコンデンサマ
イクロホンは量産性に乏しく、製造コストが高いという
問題がある。
一方、第4図に示すコンデンサマイクロホンは、接触
板15が別途必要であるため構成部品が多数化するととも
に、背気室18の気密性を確保するためにシーリング材16
にリード線12を貫通させた後、リード線12,17を半田付
けにより接続するという極めて煩雑な組立作業を行う必
要がある。したがって、第4図に示すコンデンサマイク
ロホンも量産性に乏しく、製造コストが高いという問題
がある。
板15が別途必要であるため構成部品が多数化するととも
に、背気室18の気密性を確保するためにシーリング材16
にリード線12を貫通させた後、リード線12,17を半田付
けにより接続するという極めて煩雑な組立作業を行う必
要がある。したがって、第4図に示すコンデンサマイク
ロホンも量産性に乏しく、製造コストが高いという問題
がある。
本考案は、前述した従来の問題を解決するためになさ
れたもので、その目的は製造コストを低減できるコンデ
ンサマイクロホンを提供することにある。
れたもので、その目的は製造コストを低減できるコンデ
ンサマイクロホンを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本考案は、内部に所定容
積の背気室を有するとともに底部に貫通孔が穿設された
絶縁材料からなる有底の円筒体と、前記円筒体の上面開
口内に嵌合支持された背極板と、前記背極板と所定の間
隔をもって対向配置された振動板と、前記背極板におけ
る前記振動板側の面に貼着されたエレクトレット材と、
前記円筒体の底部下方に配置されたインピーダンス変換
器と、前記背極板および前記インピーダンス変換器を電
気的に導通させるために前記円筒体の内部に配線される
とともに前記貫通孔に挿入された導電線と、前記貫通孔
に強制嵌合されて前記背気室をシーリングするピン部材
とを備え、前記導電線が帯状のリボン線であるととも
に、前記導電線が前記背極板の嵌合支持を阻害すること
なく前記背極板と前記開口との間に介装可能、かつ、前
記背気室のシーリングを阻害することなく前記貫通孔と
前記ピン部材との間に介装可能な厚みを有し、前記導電
線の一端が前記背極板と前記円筒体の開口との間に介装
されてるとともに、前記導電線の他端が前記貫通孔と前
記ピン部材との間に介装されていることを特徴としてい
る。
積の背気室を有するとともに底部に貫通孔が穿設された
絶縁材料からなる有底の円筒体と、前記円筒体の上面開
口内に嵌合支持された背極板と、前記背極板と所定の間
隔をもって対向配置された振動板と、前記背極板におけ
る前記振動板側の面に貼着されたエレクトレット材と、
前記円筒体の底部下方に配置されたインピーダンス変換
器と、前記背極板および前記インピーダンス変換器を電
気的に導通させるために前記円筒体の内部に配線される
とともに前記貫通孔に挿入された導電線と、前記貫通孔
に強制嵌合されて前記背気室をシーリングするピン部材
とを備え、前記導電線が帯状のリボン線であるととも
に、前記導電線が前記背極板の嵌合支持を阻害すること
なく前記背極板と前記開口との間に介装可能、かつ、前
記背気室のシーリングを阻害することなく前記貫通孔と
前記ピン部材との間に介装可能な厚みを有し、前記導電
線の一端が前記背極板と前記円筒体の開口との間に介装
されてるとともに、前記導電線の他端が前記貫通孔と前
記ピン部材との間に介装されていることを特徴としてい
る。
[作用] このような本考案のコンデンサマイクロホンは、導電
線を背極板に接続するにあたって、例えば導電線の一端
を開口の内周面に配置した後、背極板を開口に嵌合させ
ることにより、導電線の一端を背極板と開口との間から
引き抜き不可能に固定する。この際、導電線は、一端が
背極板に圧接されるため、背極板に対する導電性が得ら
れることになる。
線を背極板に接続するにあたって、例えば導電線の一端
を開口の内周面に配置した後、背極板を開口に嵌合させ
ることにより、導電線の一端を背極板と開口との間から
引き抜き不可能に固定する。この際、導電線は、一端が
背極板に圧接されるため、背極板に対する導電性が得ら
れることになる。
また、本考案のコンデンサマイクロホンは、導電線を
インピーダンス変換器に接続するにあたって、例えば導
電線の他端を貫通孔の内部に配置した後、ピン部材を貫
通孔に強制嵌合させることにより、導電線の他端を貫通
孔とピン部材との間から引き抜き不可能に固定する。そ
して、導電線は、他端を貫通孔とピン部材との間から円
筒体の外部に延在させておき、インピーダンス変換器の
入力側に接続すれば、背極板およびインピーダンス変換
器を電気的に接続できることになる。
インピーダンス変換器に接続するにあたって、例えば導
電線の他端を貫通孔の内部に配置した後、ピン部材を貫
通孔に強制嵌合させることにより、導電線の他端を貫通
孔とピン部材との間から引き抜き不可能に固定する。そ
して、導電線は、他端を貫通孔とピン部材との間から円
筒体の外部に延在させておき、インピーダンス変換器の
入力側に接続すれば、背極板およびインピーダンス変換
器を電気的に接続できることになる。
すなわち、本考案のコンデンサマイクロホンにおいて
は、導電線の一端を背極板および開口間に介装されるよ
うに配置した状態で背極板を開口に嵌合させ、かつ、導
電線の他端が貫通孔およびピン部材間に介装されるよう
に配置した状態でピン部材を貫通孔に強制嵌合させるこ
とにより、背極板からエレクトレット材の剥がれを生じ
させることなく、かつ、背気室の気密性を阻害すること
なく、背極板およびインピーダンス変換器を電気的に接
続できることになる。
は、導電線の一端を背極板および開口間に介装されるよ
うに配置した状態で背極板を開口に嵌合させ、かつ、導
電線の他端が貫通孔およびピン部材間に介装されるよう
に配置した状態でピン部材を貫通孔に強制嵌合させるこ
とにより、背極板からエレクトレット材の剥がれを生じ
させることなく、かつ、背気室の気密性を阻害すること
なく、背極板およびインピーダンス変換器を電気的に接
続できることになる。
したがって、本考案のコンデンサマイクロホンにおい
ては、従来のような特殊形状を有する背極板や別途部
材、あるいは導電線をシーリング材に貫通させる煩雑作
業の必要性等を解消でき、これらにより前記目的が達成
される。
ては、従来のような特殊形状を有する背極板や別途部
材、あるいは導電線をシーリング材に貫通させる煩雑作
業の必要性等を解消でき、これらにより前記目的が達成
される。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。な
お、以下に説明する実施例において、既に第3図および
第4図において説明した部材については、図中に同一符
号を付すことにより説明を簡略あるいは省略する。
お、以下に説明する実施例において、既に第3図および
第4図において説明した部材については、図中に同一符
号を付すことにより説明を簡略あるいは省略する。
第1図および第2図に示すコンデンサマイクロホンの
円筒体1は、その上面に開口が設けられているととも
に、内部に所定容積の背気室18を有する有底の円筒状に
形成されている。
円筒体1は、その上面に開口が設けられているととも
に、内部に所定容積の背気室18を有する有底の円筒状に
形成されている。
円筒部1は、開口の直径が背極板3の直径に対応して
設定されていて、背極板3を開口に圧入すると、開口が
背極板3を嵌合支持して固定するようになっている。
設定されていて、背極板3を開口に圧入すると、開口が
背極板3を嵌合支持して固定するようになっている。
背極板3は、あらかじめ板状の背極板用素材の一面に
エレクトレット材2を貼着しておき、この背極板用素材
に抜き加工を施すことにより所望の大きさに形成されて
いる。したがって、この背極板3は、周縁部に抜き加工
に伴うバリが形成されている。
エレクトレット材2を貼着しておき、この背極板用素材
に抜き加工を施すことにより所望の大きさに形成されて
いる。したがって、この背極板3は、周縁部に抜き加工
に伴うバリが形成されている。
そして、背極板3を円筒体1の開口に圧入するにあた
っては、導電線であるリボン線21の一端が背極板3と円
筒体1の開口との間に介装される。
っては、導電線であるリボン線21の一端が背極板3と円
筒体1の開口との間に介装される。
リボン線21は、例えば銅に錫メッキを施した導電性金
属箔とされ、20μmの厚み寸法を有するとともに0.5mm
〜0.8mmの幅寸法を有している。
属箔とされ、20μmの厚み寸法を有するとともに0.5mm
〜0.8mmの幅寸法を有している。
円筒体1の貫通孔10には、導電性を有するピン部材22
が円筒体1の外側から強制嵌合されている。
が円筒体1の外側から強制嵌合されている。
ピン部材22は、例えば真鍮に金メッキあるいはニッケ
ルメッキを施した導電性金属体とされている。
ルメッキを施した導電性金属体とされている。
インピーダンス変換器7は、従来と同様に、入力側に
導電ばね11が設けられている。導電ばね11は、貫通孔10
に強制嵌合されたピン部材22の端縁部に弾性的に接触
し、これによりインピーダンス変換器7がピン部材22に
対して電気的に接続されている。
導電ばね11が設けられている。導電ばね11は、貫通孔10
に強制嵌合されたピン部材22の端縁部に弾性的に接触
し、これによりインピーダンス変換器7がピン部材22に
対して電気的に接続されている。
次に本実施例におけるコンデンサマイクロホンの組立
手順を説明する。
手順を説明する。
まず、あらかじめリボン線21を貫通孔10に挿通させる
ことにより、リボン線21の一端を円筒体1の開口から外
部に延在させ、かつ、リボン線21の他端を円筒体1の貫
通孔10から外部に延在させる。
ことにより、リボン線21の一端を円筒体1の開口から外
部に延在させ、かつ、リボン線21の他端を円筒体1の貫
通孔10から外部に延在させる。
次に、リボン線21の一端を背極板3に接続するととも
に、リボン線21の他端をインピーダンス変換器7に接続
する。これらの作業は、いずれを先に行ってもよい。
に、リボン線21の他端をインピーダンス変換器7に接続
する。これらの作業は、いずれを先に行ってもよい。
すなわち、リボン線21の一端を背極板3に接続するに
あたっては、リボン線21の一端を円筒体1の開口から外
部に延在させたまま、背極板3の円筒体1の開口に嵌合
させる。したがって、リボン線21は、その一端が背極板
3と円筒体1の開口との間に挟み込まれることにより、
背極板3の表面に圧接される。
あたっては、リボン線21の一端を円筒体1の開口から外
部に延在させたまま、背極板3の円筒体1の開口に嵌合
させる。したがって、リボン線21は、その一端が背極板
3と円筒体1の開口との間に挟み込まれることにより、
背極板3の表面に圧接される。
また、リボン線21には背極板3の周縁部に形成された
バリが食込むため、リボン線21および背極板3が機械
的、かつ、強固に接続される。したがって、リボン線21
および背極板3は、電気的な接続が確実に維持される。
バリが食込むため、リボン線21および背極板3が機械
的、かつ、強固に接続される。したがって、リボン線21
および背極板3は、電気的な接続が確実に維持される。
なお、リボン線21は、背極板3の嵌合支持を阻害する
ことなく背極板3と開口との間に介装可能な厚みを有し
ているため、リボン線21を挟み込みながら背極板3を円
筒体1の開口に嵌合させても、背極板3が円筒体1の開
口から脱落する虞れはない。
ことなく背極板3と開口との間に介装可能な厚みを有し
ているため、リボン線21を挟み込みながら背極板3を円
筒体1の開口に嵌合させても、背極板3が円筒体1の開
口から脱落する虞れはない。
一方、リボン線21の他端をインピーダンス変換器7に
接続するにあたっては、リボン線21の他端を円筒体1の
貫通孔10から外部に延在させたまま、ピン部材22を貫通
孔10に強制嵌合させる。したがって、リボン線21は、そ
の他端がピン部材223と円筒体1の貫通孔10との間に挟
み込まれることにより、ピン部材22の表面に圧接され、
ピン部材22に対する電気的な接続が確実に維持される。
接続するにあたっては、リボン線21の他端を円筒体1の
貫通孔10から外部に延在させたまま、ピン部材22を貫通
孔10に強制嵌合させる。したがって、リボン線21は、そ
の他端がピン部材223と円筒体1の貫通孔10との間に挟
み込まれることにより、ピン部材22の表面に圧接され、
ピン部材22に対する電気的な接続が確実に維持される。
なお、リボン線21は、背気室18のシーリング(気密
性)を阻害することなく貫通孔10とピン部材22との間に
介装可能な厚みを有しているため、リボン線21を挟み込
みながらピン部材22を貫通孔10に強制嵌合させても、背
気室18のシーリングを阻害する虞れはない。
性)を阻害することなく貫通孔10とピン部材22との間に
介装可能な厚みを有しているため、リボン線21を挟み込
みながらピン部材22を貫通孔10に強制嵌合させても、背
気室18のシーリングを阻害する虞れはない。
本実施例のコンデンサマイクロホンは、これらの作業
が完了すれば、導電ばね11を介してピン部材22にインピ
ーダンス変換器7が電気的に接続されるため、背極板3
およびインピーダンス変換器7がリボン線21,ピン部材2
2,導電ばね11を介して電気的な接続が完了する。
が完了すれば、導電ばね11を介してピン部材22にインピ
ーダンス変換器7が電気的に接続されるため、背極板3
およびインピーダンス変換器7がリボン線21,ピン部材2
2,導電ばね11を介して電気的な接続が完了する。
本実施例のコンデンサマイクロホンによれば、背極板
3にリボン線21を電気的に接続するにあたって、背極板
3が加熱されないため、従来と同様にエレクトレット材
2が背極板3から剥がれる虞れがない。
3にリボン線21を電気的に接続するにあたって、背極板
3が加熱されないため、従来と同様にエレクトレット材
2が背極板3から剥がれる虞れがない。
一方、本実施例のコンデンサマイクロホンによれば、
背極板3およびインピーダンス変換器7を電気的に接続
するにあたって、リボン線21の両端をそれぞれ背極板3
およびインピーダンス変換器7接続するための専用の固
定が必要なく、組立工程を簡略化できる。
背極板3およびインピーダンス変換器7を電気的に接続
するにあたって、リボン線21の両端をそれぞれ背極板3
およびインピーダンス変換器7接続するための専用の固
定が必要なく、組立工程を簡略化できる。
すなわち、背極板3にリボン線21の一端を接続するに
あたっては、リボン線21の一端を挟み込みながら背極板
3を円筒体1の開口に嵌合させるという基本的に従来と
同様な極めて簡単な作業を行うだけで確実に接続が完了
し、かつ、背極板3が円筒体1の開口から脱落する虞れ
もない。
あたっては、リボン線21の一端を挟み込みながら背極板
3を円筒体1の開口に嵌合させるという基本的に従来と
同様な極めて簡単な作業を行うだけで確実に接続が完了
し、かつ、背極板3が円筒体1の開口から脱落する虞れ
もない。
一方、インピーダンス変換器7にリボン線21の他端を
接続するにあたっては、リボン線21の他端を挟み込みな
がらピン部材22を円筒体1の貫通孔10に強制嵌合させ、
次いでピン部材22の端縁部に導電ばね11を弾性により接
触させるという基本的に従来と同様な極めて簡単な作業
を行うだけで確実に接続が完了し、かつ、背気室18のシ
ーリング(気密性)も維持できる。
接続するにあたっては、リボン線21の他端を挟み込みな
がらピン部材22を円筒体1の貫通孔10に強制嵌合させ、
次いでピン部材22の端縁部に導電ばね11を弾性により接
触させるという基本的に従来と同様な極めて簡単な作業
を行うだけで確実に接続が完了し、かつ、背気室18のシ
ーリング(気密性)も維持できる。
したがって、本実施例のコンデンサマイクロホンによ
れば、背極板3からエレクトレット材2が剥がれる虞れ
がないとともに、煩雑な作業や別途部材の必要性が生じ
ることなく、極めて簡単な作業を行うだけで、背極板3
およびインピーダンス変換器7の電気的な接続が得られ
るため、従来に比較して製造コストを低減できる。
れば、背極板3からエレクトレット材2が剥がれる虞れ
がないとともに、煩雑な作業や別途部材の必要性が生じ
ることなく、極めて簡単な作業を行うだけで、背極板3
およびインピーダンス変換器7の電気的な接続が得られ
るため、従来に比較して製造コストを低減できる。
なお、前述した本実施例では、背極板3とインピーダ
ンス変換器7との電気的な接続が導電ばね11を介してお
こなわれていたが、あらかじめリボン線21の他端を貫通
孔10およびピン部材22間から円筒体1の外部に延在させ
ておき、この他端を直接インピーダンス変換器7の入力
側に半田付け等により接続してもよい。
ンス変換器7との電気的な接続が導電ばね11を介してお
こなわれていたが、あらかじめリボン線21の他端を貫通
孔10およびピン部材22間から円筒体1の外部に延在させ
ておき、この他端を直接インピーダンス変換器7の入力
側に半田付け等により接続してもよい。
これによれば、導電ばねが省略できるとともに、ピン
部材が金属である必要性がなくなり、製造コストをさら
に低減できる。
部材が金属である必要性がなくなり、製造コストをさら
に低減できる。
[考案の効果] 本考案によれば、背極板およびインピーダンス変換器
を電気的に接続するために、煩雑な組立作業の必要性や
構成部品の多数化が生ずることがなく、製造コストを低
減できる。
を電気的に接続するために、煩雑な組立作業の必要性や
構成部品の多数化が生ずることがなく、製造コストを低
減できる。
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図,第2図は本
実施例の要部を示す部分分解斜視図,第3図および第4
図は従来のコンデンサマイクロホンを示す縦断面図であ
る。 図面において、1は円筒体,2はエレクトレット材,3は背
極板,5は振動板,7はインピーダンス変換器,10は貫通孔,
11は導電ばね,18は背気室,21は導電線であるリボン線,2
2はピン部材である。
実施例の要部を示す部分分解斜視図,第3図および第4
図は従来のコンデンサマイクロホンを示す縦断面図であ
る。 図面において、1は円筒体,2はエレクトレット材,3は背
極板,5は振動板,7はインピーダンス変換器,10は貫通孔,
11は導電ばね,18は背気室,21は導電線であるリボン線,2
2はピン部材である。
Claims (1)
- 【請求項1】内部に所定容積の背気室を有するとともに
底部に貫通孔が穿設された絶縁材料からなる有底の円筒
体と、前記円筒体の上面開口内に嵌合支持された背極板
と、前記背極板と所定の間隔をもって対向配置された振
動板と、前記背極板における前記振動板側の面に貼着さ
れたエレクトレット材と、前記円筒体の底部下方に配置
されたインピーダンス変換器と、前記背極板および前記
インピーダンス変換器を電気的に導通させるために前記
円筒体の内部に配線されるとともに前記貫通孔に挿入さ
れた導電線と、前記貫通孔に強制嵌合されて前記背気室
をシーリングするピン部材とを備え、前記導電線が帯状
のリボン線であるとともに、前記導電線が前記背極板の
嵌合支持を阻害することなく前記背極板と前記開口との
間に介装可能、かつ、前記背気室のシーリングを阻害す
ることなく前記貫通孔と前記ピン部材との間に介装可能
な厚みを有し、前記導電線の一端が前記背極板と前記円
筒体の開口との間に介装されてるとともに、前記導電線
の他端が前記貫通孔と前記ピン部材との間に介装されて
いることを特徴とするコンデンサマイクロホン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990092105U JP2563439Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | コンデンサマイクロホン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990092105U JP2563439Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | コンデンサマイクロホン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0450995U JPH0450995U (ja) | 1992-04-28 |
JP2563439Y2 true JP2563439Y2 (ja) | 1998-02-25 |
Family
ID=31828310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990092105U Expired - Lifetime JP2563439Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | コンデンサマイクロホン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2563439Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007028027A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Audio Technica Corp | コンデンサマイクロホン |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5100130B2 (ja) * | 2007-01-16 | 2012-12-19 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホンユニット、及びコンデンサマイクロホン |
JP5171477B2 (ja) * | 2008-08-25 | 2013-03-27 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホンユニット |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51131315A (en) * | 1975-05-10 | 1976-11-15 | Hitachi Zosen Corp | Microphone |
JPS56199U (ja) * | 1979-06-13 | 1981-01-06 |
-
1990
- 1990-08-31 JP JP1990092105U patent/JP2563439Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007028027A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Audio Technica Corp | コンデンサマイクロホン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0450995U (ja) | 1992-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02149199A (ja) | エレクトレットコンデンサマイクロホン | |
JP2006238441A (ja) | コンデンサーマイクロホン及びその製造方法 | |
JPH04257200A (ja) | エレクトレットコンデンサマイクロホン | |
JPH09307997A (ja) | 圧電音響変換器 | |
JP2563439Y2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
JPH028478Y2 (ja) | ||
WO2007029907A1 (en) | A condenser microphone and method of making the same | |
JP4402471B2 (ja) | 電気音響変換器 | |
JP2578773Y2 (ja) | エレクトレットマイクロホン | |
CN217522954U (zh) | 一种骨传导麦克风 | |
CN216701676U (zh) | 超声雾化片、雾化器及气溶胶发生装置 | |
JPS6098795A (ja) | 圧電型電気音響変換器 | |
JPH11178097A (ja) | 圧電ブザー | |
JPH0332155Y2 (ja) | ||
JPH0417998Y2 (ja) | ||
JP2005244730A (ja) | 電気音響変換器 | |
JP2587682Y2 (ja) | 静電型マイクロホン | |
JPS596064Y2 (ja) | 圧電発音体 | |
JPS6031360Y2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
JPS631519Y2 (ja) | ||
JPS63120600A (ja) | 圧電発音体 | |
JP3916995B2 (ja) | 電気音響変換器 | |
JPH0231600A (ja) | エレクトレット・コンデンサ・マイクロホン | |
JPS6129298A (ja) | 圧電型変換器 | |
JPH051199Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |