JPH028478Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028478Y2
JPH028478Y2 JP1983201389U JP20138983U JPH028478Y2 JP H028478 Y2 JPH028478 Y2 JP H028478Y2 JP 1983201389 U JP1983201389 U JP 1983201389U JP 20138983 U JP20138983 U JP 20138983U JP H028478 Y2 JPH028478 Y2 JP H028478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive metal
piezoelectric
cylindrical
electrode
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983201389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111199U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20138983U priority Critical patent/JPS60111199U/ja
Publication of JPS60111199U publication Critical patent/JPS60111199U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028478Y2 publication Critical patent/JPH028478Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧電形電気音響変換器の電極を外部端
子に電気的に接続する構造に関する。
従来の圧電形電気音響変換器の欠点とその構造
を図面を用いて以下に説明する。
第1図は従来の圧電形電気音響変換器の断面
図、第2図は金属振動板に圧電素材が付けられた
圧電振動子の平面図である。1は金属振動板、2
は圧電素材、3−1,3−2は電極、5−1,5
−2はリード線、6−1はリング、7−1はフレ
ーム、8−1は端子板、9−1は導電体金属ケー
ス、10−1,10−2は外部端子である。
次に従来の組立作業工程を説明する。
両面に対をなす電極3−1,3−2を有する圧
電素材2が付けられた金属振動板1と前記電極3
−1各々にリード線を半田付けする。半田付けさ
れたリード線の他方をフレーム7−1に通した
後、端子板8−1にかしめられた外部端子10−
1,10−2に半田付けをする。ここで導電体金
属ケース9−1にリング6−1、前記加工されて
一体となつた金属振動板1及び端子板8−1を挿
入し、導電体金属ケースの端をかしめることで第
1図で示した圧電形電気音響変換器が製造され
る。従来の圧電形電気音響変換器においては外部
端子を端子板にかしめる必要があり、また音響的
変化を少なくするため端子板の外部端子に半田付
けするリード線を短くする必要がある。以上2点
の欠点により従来の組立工程は作業能率が非常に
悪いものであつた。
本考案は従来の欠点を解消するためその構成を
以下のようにした。
両面に対をなす電極を有する圧電素材の一方の
電極を金属振動板に貼り付けて構成する圧電振動
子と、前記対をなす電極にそれぞれ電気的に接続
された2つの外部端子を備えた圧電形電気音響変
換器において、一方が閉成された筒状の導電体金
属ケースに、その閉成側内面に接触する環状部と
この環状部の内周縁の一部に形成された段差付舌
片とが一体に導電体金属薄板材料で構成された接
触金具と前記圧電素材の他方の電極が前記接触金
具の前記段差付舌片の先端部に接合した圧電振動
子とが挿入され、円柱状導電体金属柱の一端が金
属振動板に圧接するよう円柱状導電体金属柱を挿
入した絶縁体フレームが挿入され、円柱状導電体
金属柱の他端が一方の外部端子に圧接するよう2
つの外部端子を絶縁フレーム側から挿入した円盤
状の端子板が挿入され、さらに他方の外部端子が
導電体金属ケースに圧接するように端子板の外周
縁を覆うように導電体金属ケースの開口端縁を内
側に折りまげて構成した圧電形電気音響変換器。
以下図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第3図は本考案の一実施例である圧電形電気音
響変換器の断面図である。第4図は接触金具の平
面図及び断面図、第5図は絶縁体リングの平面図
及び断面図、第6図は外部端子が付けられた端子
板の断面図及び背面図である。第1,2図と同一
部品で構成されるものは同一番号を付ける。
4は接触金具、4−2は接触金具の段差付舌
片、段差付舌片4−2を除いた接触金具4の環状
部は第4図に示すように導電体金属ケースの閉成
側内面に接触するような、また環状の形状をした
ものである。6−2は絶縁体リング、7−2は絶
縁体フレーム、8−2は端子板、9−2は導電体
金属ケース、10−3及び10−4は外部端子、
11は導電体金属柱である円柱状導電体金属であ
る。
次に本考案の圧電形電気音響変換器の組立作業
工程を説明する。両面に対をなす電極3−1,3
−2を有する圧電素材2を取付けた金属振動板1
に絶縁体リング6−2を挿入、その上に段差付舌
片4−2が電極3−1に接触するように接触金具
4を挿入する。これらを製造金具(図示しない)
で位置規制を行なつて接触金具4の段差付舌片4
−2の先端部を電極3−1に半田付けする。一方
が閉成された筒状の導電体金属ケース9−2に一
体となつた接触金具4、絶縁体リング6−2及び
圧電素子2が取り付けられた金属振動板1を挿
入、その上に円柱状の導体金属柱11を入れた絶
縁体フレーム7−2、外部端子10−3,10−
4が取り付けられた端子板8−2を挿入し、金属
ケース9−2の端をかしめる。このかしめによつ
て円柱状の導体金属柱11は外部端子10−4と
金属振動板1に圧接されることで外部端子10−
4と金属振動板1を電気的に接続させる。また、
このかしめにより、接触金具4と導電体金属ケー
ス9−2間及び金属ケース9−2と外部端子10
−3間が電気的に接続される。よつて、圧電素材
2の一方の電極3−2は金属振動板1、円柱状の
導体金属柱11を介し確実に外部端子10−4と
導通を得る。また圧電素材2の他方の電極は接触
金具4及び導電体金属ケース9−2を介して確実
に外部端子10−3と導通を得ている。
第3図は構造が判かり易いように示してある
が、第4図、第5図、第6図は実際に近い構造と
して示してある。
第4図に示す接触金具4は振動系に制動がかか
らないように厚さ0.05mm〜0.1mm程度の軟質の導
電体金属薄板材料を使用している。
第7図は接触金具4の他の実施例で尺度は実物
の2倍である。第8図は第7図の一部拡大図であ
る。接触金具4の段差付舌片4−2は振動系に制
動がかからないように段差を増やした階段状をし
ていると共に元から先端部にかけて細くなるよう
に構成されている。凸部4−2の先端部を電極3
−1に半田付けをする場合には、半田付けし易い
ように凸部4−2の先端部に穴を空けておく。
接触金具4と電極3−1との接続に半田付けを
行なうことを先に説明したが、スポツト溶接、導
電体塗料、グリースタイプのもの等でもよい。
また振動の幅がミクロン単位なので接触金具4
と電極3−1とを圧接するのみの構造としてもよ
いが、本考案では安全性を考慮して半田付けで接
続するとした。
以上説明したように本考案を実施した場合、段
差付舌片を有した接触金具4を用いることでリー
ド線を使用したときに起こる不安定さ及び作業の
難しさもなく、更に制御系へ影響を与えることも
なく安定した性能の製品を作れると共に作業性も
良くなる。
よつて本考案は製品の品質及び経済性の両方を
改善するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧電形電気音響変換器の断面図
である。第2図は圧電素材が付けられた金属振動
板の平面図である。第3図は本考案の一実施例で
ある圧電形電気音響変換器の断面図である。第4
図は接触金具の平面図及び断面図である。第5図
は絶縁体リングの平面図である。第6図は外部端
子が固定された端子板の平面図及び断面図であ
る。第7図は他の実施例である2倍寸法の接触金
具の平面図及び断面図である。第8図は第7図の
一部拡大平面図及び断面図である。 1……金属振動板、2……圧電素材、3−1,
3−2……電極、4……接触金具、4−2……接
触金具の段差付舌片、6−2……絶縁体リング、
7−2……絶縁体フレーム、8−2……端子板、
9−2……導電体金属ケース、10−3,10−
4……外部端子、11……円柱状導電体金属柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両面に対をなす電極を有する圧電素材の一方の
    電極を金属振動板に貼り付けて構成する圧電振動
    子と、前記対をなす電極にそれぞれ電気的に接続
    された2つの外部端子を備えた圧電形電気音響変
    換器において、一方が閉成された筒状の導電体金
    属ケースに、その閉成側内面に接触する環状部と
    この環状部の内周縁の一部に形成された段差付舌
    片とが一体に導電体金属薄板材料で構成された接
    触金具と前記圧電素材の他方の電極が前記接触金
    具の前記段差付舌片の先端部に接合した圧電振動
    子とが挿入され、円柱状導電体金属柱の一端が金
    属振動板に圧接するよう円柱状導電体金属柱を挿
    入した絶縁体フレームが挿入され、円柱状導電体
    金属柱の他端が一方の外部端子に圧接するよう2
    つの外部端子を絶縁フレーム側から挿入した円盤
    状の端子板が挿入され、さらに他方の外部端子が
    導電体金属ケースに圧接するように端子板の外周
    縁を覆うように導電体金属ケースの開口端縁を内
    側に折りまげて構成したことを特徴とする圧電形
    電気音響変換器。
JP20138983U 1983-12-28 1983-12-28 圧電形電気音響変換器 Granted JPS60111199U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20138983U JPS60111199U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 圧電形電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20138983U JPS60111199U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 圧電形電気音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111199U JPS60111199U (ja) 1985-07-27
JPH028478Y2 true JPH028478Y2 (ja) 1990-02-28

Family

ID=30763134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20138983U Granted JPS60111199U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 圧電形電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111199U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424719Y2 (ja) * 1985-12-03 1992-06-11
DE102015015901B3 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Schwingelement für einen Ultraschall-Transducer mit einer auf einem Translationsgitter basierenden Mehrfachresonanz
WO2017089609A2 (de) 2015-11-26 2017-06-01 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Schwingelement für einen ultraschall-transducer mit mehrfachresonanz
DE102015015903B3 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Schwingelement für einen Ultraschall-Transducer mit einer auf einer Rotationsperiodizität basierenden Mehrfachresonanz
DE102015015900B3 (de) * 2015-11-26 2017-06-29 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Schwingelement für einen Ultraschall-Transducer mit Mehrfachresonanz

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830382U (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 ソニー株式会社 静止画像再生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129978U (ja) * 1978-03-01 1979-09-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830382U (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 ソニー株式会社 静止画像再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60111199U (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02149199A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JPH028478Y2 (ja)
JPH0769704B2 (ja) 圧電サウンダーの製造方法
JP2563439Y2 (ja) コンデンサマイクロホン
JPS63120600A (ja) 圧電発音体
JPS5934239Y2 (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS61120599A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JP2549911Y2 (ja) 超音波振動子
JPS631519Y2 (ja)
JPH0141275Y2 (ja)
JP3270016B2 (ja) 表面実装用圧電型発音体及び圧電発音体の製造方法
JPH0418319Y2 (ja)
JPS6123867Y2 (ja)
JPH0141276Y2 (ja)
JPS5824429Y2 (ja) トリマコンデンサ
JPS605626Y2 (ja) 圧電振動子の保持構造
JPS6312637Y2 (ja)
JPS6123866Y2 (ja)
JPH0411440Y2 (ja)
JPH0417998Y2 (ja)
JPS59157396U (ja) 圧電発音体
JPH01122698U (ja)
JPS60260300A (ja) エレクトレツトコンデンサマイクロホン
JPS63125010A (ja) リ−ド付圧電振動部品
JPS6244526U (ja)