JP2561085B2 - 糸案内装置 - Google Patents

糸案内装置

Info

Publication number
JP2561085B2
JP2561085B2 JP62062290A JP6229087A JP2561085B2 JP 2561085 B2 JP2561085 B2 JP 2561085B2 JP 62062290 A JP62062290 A JP 62062290A JP 6229087 A JP6229087 A JP 6229087A JP 2561085 B2 JP2561085 B2 JP 2561085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
guide
guide tube
guide member
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62062290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63227834A (ja
Inventor
達夫 竹鼻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP62062290A priority Critical patent/JP2561085B2/ja
Priority to KR1019880002707A priority patent/KR910008044B1/ko
Priority to EP88104167A priority patent/EP0282986B1/en
Priority to US07/168,656 priority patent/US4856691A/en
Priority to DE8888104167T priority patent/DE3881086T2/de
Publication of JPS63227834A publication Critical patent/JPS63227834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561085B2 publication Critical patent/JP2561085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、繊維機械、特に織機で待機位置の糸を移送
し、案内管の内部に引き通して所定の位置に導くための
装置に関する。
従来技術 本発明の先行技術として、特開昭61−47849号「よこ
糸通し方法」が挙げられる。その発明は、糸切れ時に、
新しい給糸体の糸を測長貯留装置まで案内するために、
新たな給糸体からの糸の端部を吸引空気流によって、案
内管の内部に導くことを示している。その方法による
と、案内管が、新たな給糸体の糸の端部を吸引空気流に
よって内部に引き込み、元の位置に復帰する過程で、給
糸体の外周から糸が引き出されるとき、その引き出し
(巻き付き)抵抗が案内管の内部の吸引空気流による空
気摩擦的な把持力よりも大きくなると、糸の端部が案内
管の内部から抜けるという現象が生じた。
これを防止するために、吸引空気流を強くし、案内管
の内部での空気摩擦的な糸把持力を高めると、紡績糸で
は案内管の内部に引き込まれた糸の端部が撚り戻り現象
を起こし、その結果、糸切れが生じ、上記の現象と同様
に案内管の内部から糸の端部が抜けるという現象を生
じ、安定した糸案内動作ができなかった。
発明の目的 したがって、本発明の目的は、待機位置の糸を把持し
て移送し、確実に案内管の内部に導き、糸通しなど糸案
内の安定な自動化を図ることである。
発明の解決手段 本発明の糸案内装置は、案内される糸を待機位置に規
制する案内部材と、糸を内部に引き通して所定の位置に
導く案内管とからなり、案内部材および案内管は、接近
する方向に相対的に進退自在で、かつ相対的な進出時に
おいて、糸の引き通し方向への糸の移動を許容し得る状
態で係合可能であり、案内部材および案内管のうち少な
くともいずれかのものは、案内部材と案内管との係合時
に、糸の引き通し方向への気流を発生させる空気噴射用
のノズルを備え、また、案内部材および案内管のうち可
動側のものは、待機位置の糸を摩擦的にはさみ込んで案
内管による糸の引き通しが行われる位置まで移送し、前
記糸の引き通しが行われる位置で解放する一対の把持部
材を備えている。
糸案内の動作時に、待機位置の糸は、案内部材によっ
て定位置に規制され、案内部材および案内管のうち可動
側に設けられた一対の把持部材によって、糸の端部を摩
擦的にはさみ込みながら拘束され、この拘束のまま案内
管による糸の引き通し位置へ積極的に案内され、その後
に、ノズルからの空気噴射によって、案内管の内部に空
気流とともに引き込まれる。
このように、糸の移送過程で、一対の把持部材が糸の
端部を摩擦的にはさみ込んで、糸の待機位置から案内管
によって糸の引き通しが行われる位置まで機械的に拘束
しながら移送するため、移送過程で糸抜けがなく、ま
た、把持部材を案内部材および案内管のうち可動側のも
の自身に設けているため、少なくとも、待機している糸
の把持、あるいは把持しながら移送してきた糸を案内管
内部へ引き込む動作がそのまま行われることになる。し
たがって、本発明の装置では、一連の糸の案内動作が確
実に行える。
発明の構成 第1図ないし第5図は、本発明の基本的な糸案内装置
1を示している。
この糸案内装置1は、案内される糸2の待機位置に設
けられた案内部材3と、案内部材3から所定の距離を隔
てて設けられており、移送された糸2を内部に引き通し
て所定の位置に導く案内管4からなっている。
この実施例で、案内部材3は、糸2と交差する状態
で、固定的に設けられており、一方、案内管4は、案内
部材3と対向する位置で、進退自在に設けられ、その入
口側で、係合部材5を保持している。係合部材5は、そ
の内部で空気噴射用のノズル6を備え、また外側部分で
一対の把持部材7を備えている。
そして、この実施例で、上記糸2は、よこ糸であり、
2つの給糸体8によって供給され、それらの巻き始め端
と巻き終わり端の部分で互いに結ばれ、いわゆるトラン
スファーテールの状態となっており、2つのクランパ9
にはさみ込まれた状態で、これらのクランパ9の間の案
内部材3の先端部分に臨んでいる。一方の給糸体8から
の糸2は、ヤーンガイド10の大きな孔を通り、係合部材
5を経て、案内管4の内部に導かれ、最終的に所定の位
置つまり図示しない測長貯留装置に達している。なお、
この糸2は、案内部材3の両側位置で、カッタ11および
それらの駆動用シリンダ12によって必要に応じ切断でき
るようになっている。そして、この糸2の存在つまり糸
切れでない状態は、例えばヤーンガイド10から係合部材
5に至る間で、光電式のセンサー13によって検出され
る。
前記案内部材3は、第2図ないし第5図に示すよう
に、全体として円筒状であり、先端のV字状の保持溝14
の部分で先広がりのテーパ孔15を形成し、また筒状のイ
ンサート16に対し、進退自在に挿入されており、インサ
ート16側のストッパ17の外周面を滑りながら、ストッパ
17とスプリング受け18との間のスプリング19によって、
前進方向に付勢されている。このときの案内部材3の前
進限は、ストッパ17とテールストッパ20との当接関係に
よって規制されており、またその後退限は、ストッパ17
と案内部材3の段部21との当接関係によって規制されて
いる。なお、このインサート16は、第5図に示すよう
に、先細りに形成されており、テーパ面25の部分で母線
方向のスリット26を形成している。このスリット26の底
の部分は、先細り部分のテーパ面25とほぼ平行に形成さ
れている。インサート16の後端部分は、織機のフレーム
などに固定されており、また配管22および電磁式の開閉
弁23を介し圧力空気源24に接続されている。
一方、係合部材5は、案内部材3と同様に全体として
筒状であり、一端のはまり合い部27の部分で案内管4の
先端部分に圧入などの手段によって固定されており、そ
の内部で案内部材3の方向から案内管4の方向に向けて
細くなる内径の筒状のニードル28およびこのニードル28
の先端部分で、これと同心的に組み合わされたノズル6
を備えている。このノズル6は、ニードル28の先端開口
部分に対し隙間を形成し、係合部材5のポート29、配管
30および電磁式の開閉弁31を介し圧力空気源24に接続さ
れている。
そして、前記一対の把持部材7は、それぞれ支点ピン
33によって係合部材5に対し回動自在に支持されてお
り、後端片34の部分でコイルスプリング35によって先端
部分で閉じる方向に付勢されており、かつ先端の保持爪
32の部分で係合部材5の先端部に形成された長孔36の部
分から係合部材5の内部に入り、中心位置で互いに接し
合っている。なお、この一対の把持部材7の後端片34
は、係合部材5の後退位置で、織機のフレームなどに固
定されたくさび状のカム37と対応している。
発明の作用 糸2が第1図の実線のように、一方の給糸体8から引
き出され、案内管4の内部を通り、測長貯留装置で測長
され、よこ入れノズルなどによってたて糸開口中によこ
入れされる。この間に、糸切れがなければ、センサー13
は、糸2の存在を確認し、停止信号を発生しない。しか
し、給糸体8とヤーンガイド10との間で、糸2が切れる
と、センサー13は、糸切れ状態を検出し、織機を自動的
に停止させるために、信号を発生する。
織機の停止後、測長貯留装置およびよこ入れ装置側
で、糸処理が行われた後、本発明の糸案内装置1は、新
たな他方の給糸体8から、想像線のように、糸2を引き
出すために、必要な順次動作を開始する。
まず、案内管4は、エアシリンダまたは巻き掛け体に
よる送り装置によって、後退位置から第1図で矢印方向
に移動し、係合部材5をヤーンガイド10の大きな中心孔
の中を通り、案内部材3の方向に移動する。この移動の
途中で、一対の把持部材7がカム37から離れるため、コ
イルスプリング35に付勢されて閉じた状態となる。この
ようにして、係合部材5は、第2図に示すように、案内
部材3のテーパ孔15の内部に入る。さらに、その内面に
沿って移動し、両方の部材の軸心が一致するように、ま
た、一対の把持部材7が案内部材3の所定位置にくるよ
うに位置決めされて結合するとともに、テーパ孔15の内
面に当たって、スプリング19に抗し、案内部材3を後退
させる。案内部材3が後退する過程で、一対の把持部材
7は、インサート16のテーパ面25に当たり、開放状態と
なる。しかも、案内部材3が後退するとき、保持溝14の
内部の糸2は、インサート16のスリット26の部分に入り
込み、ニードル28の開口側の近くに案内される。この状
態で、開閉弁23、31が開放状態となるため、インサート
16の内部からニードル28の孔に向けて糸通し方向の空気
流が発生し、同時にノズル6によっても案内管4の内部
に糸通し方向の空気流が発生する。この状態で、糸切れ
側の給糸体のカッタ11が動作し、案内部材3とクランパ
9との間で糸2が切断される。そして、糸2の先端は、
空気流に乗って、ニードル28の内部からノズル6の内部
を経て、空気流とともに、案内管4の内部に引き込まれ
る。このとき、案内部材3と係合部材5とが結合状態に
あるため、空気流が乱れにくく、よって糸2の受け渡し
が確実に行われる。
次に、第3図に示すように案内管4は、係合部材5と
ともに送り装置によって後退していく。係合部材5が後
退する過程で、一対の把持部材7は、インサート16のテ
ーパ面25から離れ、コイルスプリング35に付勢されて互
いに接近し、一対の保持爪32の間で糸2を摩擦的に把持
する。その後、開閉弁23、31が閉じるため、ノズル6お
よびインサート16からの空気流がなくなる。このように
して、案内管4および係合部材5は、第4図に示すよう
に、元の待機位置まで復帰する。このとき、一対の把持
部材7の後端片34が再びカム37に当たり、開放状態とな
るため、糸2は、一対の把持部材7による摩擦的な拘束
から解放され、次に案内管4による糸2の引き通しが行
われる。すなわち、この状態で、ノズル6に再び圧力空
気が供給されると、糸2はそのまま、その空気流ととも
に、案内管4の内部を通り、測長貯留装置側の回転ヤー
ンガイドの内部に自動的に案内される。
このようにして、一連の動作が完了し、織機は、測長
貯留装置についての予備巻きや、よこ入れノズルに対す
る糸通しの後に、起動可能な状態となる。この一連の動
作は、シーケンサーによって、各ステップの動作完了を
確認しながら、逐次進められる。
なお、インサート16の側から圧力空気流を発生させる
構成とせず、インサート16の中空管からの2次気流を利
用してノズル6の吸引力を増加させるようにしてもよ
い。
発明の他の実施例 次に、第6図ないし第15図は、本発明の他の3つの実
施例を示している。
まず、第6図ないし第8図は、インサート16の先端を
先細り状としないで、先端部分に、V溝38を形成すると
ともに、一対の把持部材7の開閉をシリンダ39によって
制御する例を示している。上記V溝38は、案内部材3の
小さな保持溝14と同じ向きに形成されており、糸2は、
初期の段階で、保持溝14の内部に臨んでいる。また、こ
のシリンダ39は、係合部材5の側面に取り付けられてお
り、それとともに移動し、前進位置で開放状態とし、ま
た後退するときに把持部材7を閉じることによって、そ
れらの間で糸2を摩擦的に保持することになる。そし
て、後退位置においては、把持部材7を開放し、同時に
案内管4の内部に糸2が引き通されて所定位置まで導か
れる。なお、この実施例では、インサート16の側から空
気流が発生しないため、糸2の引き込みは、係合部材5
の側のノズル6のみによって行われる。
次に、第9図ないし第11図の実施例は、永久磁石40、
41、42を用いて、一対の把持部材7を開閉する例であ
る。係合部材5が案内部材3の近くまできた時、案内部
材3側の永久磁石40は、一対の把持部材7の先端部分を
吸引し、それらを開放状態とする。また、係合部材5が
後退するとき、一対の把持部材7の保持爪32の対向面に
形成された永久磁石41は、互いに吸引し合い、把持部材
7を閉じるとともに、その部分で糸2を摩擦的に把持す
ることになる。もちろん、一対の保持爪32の糸2に対す
る摩擦力は、摩擦係数の大きなゴムなどを介在させるこ
とによって大きくできる。しかも、一対の把持部材7
は、案内管4が待機位置に復帰したとき、カム37の永久
磁石42によって、開放状態となる。糸はそのまま係合部
材5側の吸引ノズルによりニードル28を通って引き込ま
れる。
さらに、第12図および第13図の実施例は、以上の実施
例と逆に、案内部材3を可動側とし、案内管4を固定側
とした例である。この結果、一対の把持部材7は、可動
側の案内部材3の側に設けられており、またカム37は、
案内部材3の後退限の近くに設けられ、そこで一対の把
持部材7の後端片34に当たり、それを開放状態としてい
る。また、案内部材3が前進して、係合部材5の端面43
に当たったとき、一対の把持部材7は、後端部分で他の
一対のカム44の斜面に当たり、開放状態となり、そこで
糸2を解放状態とする。
第14図および第15図の実施例も同様に、案内管4を固
定側としている。この実施例では、第10図からもわかる
ように係合部材5は、省略されている。そして、案内部
材3は、シリンダ45を形成しており、その内部には、イ
ンサート16に固着されたスライダー46が収容されてい
る。スライダー46は、スプリング19によってシリンダ45
の底部から後退する方向に付勢されており、その後退限
は、テールストッパ20によって規制されている。案内部
材3の外側に設けられている一対の把持部材7の2つの
支持ピン33は、各々片側を案内部材3に形成された長孔
47を通ってスライダー46に固定されている。一対の把持
部材7は、待機位置では、カム37によって、保持溝14に
規制されている糸2をまたいだ状態で開放している。案
内部材3が前進すると一対の把持部材7は、カム37から
離れ、そのまま糸2を把持する。案内部材3がさらに前
進して案内部材3の端面48が案内管4の端面に当接する
と、スライダー46がインサート16の前進にともないスプ
リング19の付勢力に抗して案内部材3のシリンダ45内を
移動するので、同時に把持部材7は、案内管4の内部へ
挿入される。このとき、把持部材7は、カム44によって
糸を開放状態とするので、糸2は、ノズル6の吸引力に
より案内管4の内部に引き込まれる。この変形例から理
解されるように、案内部材3および案内管4は、相対的
に受け渡し可能な位置まで移動できれば良く、したがっ
て、いずれか一方のみが移動するだけでなく、双方とも
移動するものであっても良い。
発明の変形例 上記ノズル6は、案内管4の部分でなく、案内部材3
の部分に設けられていてもよい。この場合、ノズル6
は、案内部材3と案内管4の係合部材5とが連接状態に
あるとき、空気流を案内管4の内部に向けて送り込むこ
とになる。
また、この糸案内装置1は、給糸体8からよこ糸の測
長貯留装置の間に設けられるが、このような用途に限定
されず、ヘルドやおさなどに対する糸通しなどにも応用
できる。例えば、ヘルドの糸通しを第12図、第13図の実
施例を用いて行う場合、ヘルドの孔を係合部材5の入口
側の所定位置にセットしておけば、待機位置から把持部
材7によって把持され移送されてきた糸2は、ヘルドの
孔を通り、係合部材5を経て案内管4内へ導かれること
になる。
発明の効果 本発明では、待機位置にある糸を移送して、所定の位
置へ案内する過程で糸が把持部材によって摩擦的に保持
され、案内管によって糸の引き通しが行われる位置まで
積極的に案内されるため、糸の移送が確実となり、また
糸を待機位置へ規制しておく部材または案内管のうち可
動側のもの自身に把持部材を設けているため、待機位置
の糸を把持する動作または移送された糸を引き込む動作
がそのまま確実に行われることになり、したがって一連
の糸の案内動作が確実となる。特に、案内部材から案内
管への糸の受渡し時に、両者が係合しているため、空気
噴射ノズルの気流が乱れることなく糸に作用する。した
がって、糸の把持および受渡しが確実に行え、一連の糸
案内動作が確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の糸案内装置の全体的な平面図、第2図
ないし第4図は動作時の断面図、第5図はインサートの
先端部分の破断斜面図、第6図ないし第8図は他の実施
例での糸案内装置の一部破断説明図、第9図ないし第11
図はさらに異なる実施例での動作説明図、第12図および
第13図はさらに他の実施例での動作説明図、第14図およ
び第15図は他の実施例の断面図である。 1……糸案内装置、2……糸、3……案内部材、4……
案内管、5……係合部材、6……ノズル、7……把持部
材、16……インサート、24……圧力空気源、28……ニー
ドル、32……保持爪、33……支点ピン、37……カム、4
0、41、42……永久磁石。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】案内される糸を待機位置に規制する案内部
    材と、糸を内部に引き通して所定の位置に導く案内管と
    からなり、 案内部材および案内管は、接近する方向に相対的に進退
    自在で、かつ相対的な進出時において、糸の引き通し方
    向への糸の移動を許容し得る状態で係合可能であり、 案内部材および案内管のうち少なくともいずれかのもの
    は、案内部材と案内管との係合時に、糸の引き通し方向
    への気流を発生させる空気噴射用のノズルを備え、 また、案内部材および案内管のうち可動側のものは、待
    機位置の糸を摩擦的にはさみ込んで案内管による糸の引
    き通しが行われる位置まで移送し、前記糸の引き通しが
    行われる位置で解放する一対の把持部材を備えている ことを特徴とする糸案内装置。
JP62062290A 1987-03-16 1987-03-16 糸案内装置 Expired - Lifetime JP2561085B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062290A JP2561085B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 糸案内装置
KR1019880002707A KR910008044B1 (ko) 1987-03-16 1988-03-15 실안내 장치
EP88104167A EP0282986B1 (en) 1987-03-16 1988-03-16 Yarn guide device
US07/168,656 US4856691A (en) 1987-03-16 1988-03-16 Yarn guide device
DE8888104167T DE3881086T2 (de) 1987-03-16 1988-03-16 Fadenfuehrungsvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062290A JP2561085B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 糸案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227834A JPS63227834A (ja) 1988-09-22
JP2561085B2 true JP2561085B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=13195839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62062290A Expired - Lifetime JP2561085B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 糸案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561085B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353583U (ja) * 1989-09-26 1991-05-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147849A (ja) * 1984-08-06 1986-03-08 津田駒工業株式会社 よこ糸案内方法およびその装置
JPH0674535B2 (ja) * 1985-09-04 1994-09-21 津田駒工業株式会社 よこ糸の自動修復方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63227834A (ja) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60224842A (ja) 糸通し方法およびその装置
KR910008044B1 (ko) 실안내 장치
CS203112B2 (en) Automated full bobbin exchange in spinning frames
JP2561085B2 (ja) 糸案内装置
JPH0791707B2 (ja) 紡績装置における糸継方法および装置
US5346154A (en) Method of forming transfer tail and apparatus thereof
JP2524766B2 (ja) 糸案内装置
JP2791806B2 (ja) よこ糸通し装置
US5737814A (en) Junction type warp passing and drawing-in method and apparatus
CS212316B2 (en) Appliance for depositing and tensioless feeding the single prefixed lenth of thread or similar
JPS6147849A (ja) よこ糸案内方法およびその装置
JPH0577772B1 (ja)
JPH0640603Y2 (ja) 緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ装置
JP2517241Y2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
US4529233A (en) Method and device for tying an upper thread to a lower thread
JP2582602B2 (ja) 無杼織機の緯糸切れ処理方法
CZ2007178A3 (cs) Zpusob a zarízení k zavádení konce príze do sprádací trysky tryskového doprádacího stroje
JPS6164673A (ja) よこ糸の自動予備巻き方法およびその装置
JPS6040320A (ja) 圧縮ばね付樹脂ピンの供給装置
JPH0616947Y2 (ja) 無杼織機におけるよこ糸張力付与装置
JPH0718774Y2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理装置
JPH0310750B2 (ja)
JP2584991Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPS6262968A (ja) 流体噴射式織機における緯糸除去方法
JPS59179831A (ja) 糸継装置における糸受渡し機構