JP2560185B2 - 低騒音チエーン伝動装置 - Google Patents

低騒音チエーン伝動装置

Info

Publication number
JP2560185B2
JP2560185B2 JP4312161A JP31216192A JP2560185B2 JP 2560185 B2 JP2560185 B2 JP 2560185B2 JP 4312161 A JP4312161 A JP 4312161A JP 31216192 A JP31216192 A JP 31216192A JP 2560185 B2 JP2560185 B2 JP 2560185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
link plates
sprocket
teeth
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4312161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06159446A (ja
Inventor
弘之 武田
哲二 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
Borg Warner Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Automotive Inc filed Critical Borg Warner Automotive Inc
Priority to JP4312161A priority Critical patent/JP2560185B2/ja
Priority to US08/155,436 priority patent/US5419743A/en
Publication of JPH06159446A publication Critical patent/JPH06159446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560185B2 publication Critical patent/JP2560185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/06Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/04Toothed chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はサイレントチエーンを使
用したチエーン伝動装置に関し、更に詳細には、一対の
歯を有するリンクプレートを連結部材により屈曲可能に
連結して成るサイレントチエーンとそのサイレントチエ
ーンと協働する複数のスプロケットとを備え、低騒音で
動力の伝動を行うチエーン伝動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術のサイレントチエーン伝動装置
の一つの例としては、特開平2−118231号に示さ
れるものがある。この従来技術のサイレントチエーン伝
動装置は、リンクプレートの歯の外側フランクを、チエ
ーンの屈曲の中心点を中心とする円弧形状とし、スプロ
ケットの歯との接触を滑り接触として衝撃を和らげ、チ
エーン伝動の騒音を低下させようとするものである。
【0003】しかしながら、このような構成のサイレン
トチエーンでは、リンクプレートの歯の外側フランク及
びスプロケットの歯面には加工上現実的に避けられない
誤差が生じるため、リンクプレートの歯のフランクとス
プロケットの歯面との滑り接触により衝撃を緩和すると
いう効果を得られない場合がある。しかも、仮に正しく
加工されていたとしても、使用時間の経過と共にリンク
プレートのフランク及びスプロケットの歯面の摩耗など
によりその効果が減殺される問題がある。
【0004】別の従来技術のサイレントチエーン伝動装
置の例としては、特開昭57−22443号に示される
ものがある。この従来技術のサイレントチエーンは、リ
ンクプレートの歯の内側フランクがスプロケットの歯と
かみ合い接触するリンクプレートの組と、事実上直線形
状の外側フランクを有していてその外側フランクがスプ
ロケットの歯と衝撃的に接触するリンクプレートの組と
を一本のチエーン内に混在せしめ、かみ合いのタイミン
グを不規則にし、それによって騒音、特にピッチノイズ
を減少させるものである。
【0005】しかしながら、この従来技術のサイレント
チエーンの場合には、ピッチノイズの低減には効果があ
るが、衝撃の緩和には効果がなく、チエーン伝動装置全
体の騒音低下には効果が十分でない。また、内側フラン
クとかみ合うリンクプレートは股部すなわちクロッチ部
における応力集中が大きくなり、疲労強度が低下し易い
という欠点もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、サイレントチエーンのリンクプレートの歯
及びスプロケットの歯の形状を改良することによって、
リンクプレート歯とスプロケット歯とのかみ合い動作開
始時に、リンクプレート歯またはスプロケット歯に形成
された干渉部とそれぞれ干渉させることによりスパン中
のピッチ線を押し上げるとともに、かみ合い動作開始時
からかみ合い動作完了時までリンクプレート歯の外側フ
ランクとスプロケット歯の歯面とを互いに接触させ、か
み合い動作完了後はスプロケットの所定歯面で接触を
保つことによりサイレントチエーン伝動装置の衝撃を緩
させるとともに、騒音を低減させることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の一つの発明は、一
対の歯と一対の穴とを有するリンクプレートを複数枚横
方向に並べて成るリンクプレートの複数個の組を該穴内
に挿入された連結ピンにより互いに枢動可能にかつ無端
状に連結するとともに、該リンクプレートの組にガイド
リンクプレートを配置して構成されたサイレントチエー
と、該サイレントチエーンの歯とかみ合うスプロケッ
ト歯を複数枚有するスプロケットとを備えたチエーン伝
動装置において、前記リンクプレートの歯の外側フラン
先端側またはスプロケット歯には、チエーン屈曲時に
屈曲動作の支点となる連結ピン部分をスプロケット半径
方向外方に押し上げるための干渉部が形成されている。
【0008】本願の他の発明は、一対の歯と一対の穴と
を有するリンクプレートを複数枚横方向に並べて成るリ
ンクプレートの複数個の組を該穴内に挿入された連結
により互いに枢動可能にかつ無端状に連結するととも
、該リンクプレートの組にガイドリンクプレートを配
置して構成されたサイレントチエーンと、該サイレント
チエーンの歯とかみ合うスプロケット歯を複数枚有する
スプロケットとを備えたチエーン伝動装置において、
記リンクプレートのうちの幾つかのリンクプレートの組
外側フランク先端側には、チエーン屈曲時に屈曲動作
の支点となる連結ピン部分をスプロケット半径方向外方
に押し上げるための干渉部が形成され、前記リンクプレ
ートのうちの残りのリンクプレートの組の外側フランク
先端側には前記干渉部が形成されておらず前記両リン
クプレートの組がチエーン長手方向に不規則に組み合わ
されている。
【0009】本願の更に他の発明は、一対の歯と一対の
穴とを有するリンクプレートを複数枚横方向に並べて成
るリンクプレートの複数個の組を該穴内に挿入された連
ピンにより互いに枢動可能にかつ無端状に連結すると
ともに、該リンクプレートの組にガイドリンクプレート
を配置して構成されたサイレントチエーンと、該サイレ
ントチエーンの歯とかみ合うスプロケット歯を複数枚有
するスプロケットとを備えたチエーン伝動装置におい
て、前記リンクプレートのうちの幾つかのリンクプレー
トの組の外側フランク先端側には、チエーン屈曲時に屈
曲動作の支点となる連結ピン部分をスプロケット半径方
向外方に押し上げるための干渉部が形成され、前記リン
クプレートのうちの残りのリンクプレートの組の外側フ
ランク先端側には前記干渉部が形成されておらず、前記
両リンクプレートの組がチエーン長手方向に不規則に組
み合わされて配置されているとともに、前記リンクプレ
ートのうちの幾つかのリンクプレートの組の内側フラン
クの形状は、前記サイレントチエーンが直線状に伸びて
いるときの隣り合う二つのリンクプレートの組の内側フ
ランク間のピッチをP、該サイレントチエーンがスプ
ロケットに巻き付いたときの該内側フランク間のピッチ
をP、一つのリンクプレートのかみ合いピッチ線上の
一対の外側フランクのピッチをPとしたとき、 の関係を満足するように形成されている
【0010】
【作用】上記構成において、サイレントチエーンがスプ
ロケットに巻き付くときには、該サイレントチエーンを
構成するリンクプレートの歯と該スプロケットのスプロ
ケット歯とがかみ合い動作を開始する際に、外側フラン
ク先端側またはスプロケット歯に形成された干渉部がス
プロケット歯またはリンクプレート歯の歯面と干渉し、
屈曲動作の支点となる連結ピン部分を上方に押し上げて
スパンの上下動を低減させる。次に、かみ合い動作が完
了する時には外側フランクの先端から離れた基部の部分
がスプロケット歯と接触し、該かみ合い動作開始時から
該かみ合い動作完了時までの間外側フランクがスプロ
ケット歯と接触し続ける。 このようにして、サイレント
チエーンがスプロケットに巻き付くときに発生する衝撃
緩和されるとともに、騒音が低減される。
【00011】
【0012】更に、リンクプレートの歯とスプロケット
歯とのかみ合い動作中には、外側フランクが前述のよう
にスプロケット歯の歯面と干渉するとともに、上記かみ
合い動作の初期においてリンクプレートの歯の内側フラ
ンクとスプロケット歯とが接触するように構成された
エーン伝動装置では、かみ合い衝撃が外側フランク及び
内側フランクの両者で緩和されるので、騒音を一層低減
できる。
【0013】また、上記のサイレントチエーンの多数の
リンクプレートの組の間に、かみ合い動作中に外側フラ
ンクがスプロケット歯の歯面と接触しない一対の歯を有
するリンクプレートの組を不規則に配置した構成では、
チエーン伝動装置の衝撃音は全体的に減少し、更に、リ
ンクプレートのかみ合い衝撃のタイミングが不規則とな
ってピッチノイズのピークを下げる。
【0014】次に、外側フランクと内側フランクとでス
プロケット歯と干渉する構造の多数のリンクプレートの
組と外側フランクでのみスプロケット歯と干渉する構造
のリンクプレートの組とを長手方向に不規則に連結した
構造のチエーン伝動装置では、衝撃緩和効果とともに、
衝撃のタイミングのずれより複雑となり、騒音スペクト
ラムがホワイトノイズに近くなり、ピッチノイズのピー
クが小さくなる。
【0015】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例について
説明する。図1において、本発明の第1の実施例のチエ
ーン伝動装置1の一部が側面でかつ図2においてそのチ
エーン伝動装置を構成するサイレントチエーンが平面で
示されている。また、図3において図1のチエーン伝動
装置1の一部の拡大図が示されている。上記三つの図面
から明らかなように、チエーン伝動装置1はサイレント
チエーン2とそのサイレントチエーンが巻き付けられる
複数(図では1個のみ示す)のスプロケット4とを備え
て構成されている。サイレントチエーン2は、図3に詳
細に示されるように一対の歯21と一対の穴22とが形
成されたリンクプレート20を、図2に示されるように
横に複数枚かつ長手方向に多数並べて穴22内に挿入さ
れた連結部材30により長手方向に隣接するものの間で
互いに枢動できるように無端状に連結されて構成されて
いる。
【0016】リンクプレート20の歯21は外側歯面す
なわちフランク23と内側歯面すなわちフランク24と
によって限定されている。また、連結部材30は、一対
のロッカーピン31、32で構成される公知の構造のロ
ッカージョイントである。横に並べられたリンクプレー
ト20は一つの組を構成し、そのリンクプレートの組に
は両外側にガイドリンク35が配置された組(ガイド
列)とガイドリンクが配置されてない組(リンク列)と
が長手方向に交互になるように配置されている。なお、
ガイドリンクはリンクプレートの組の外側でなく中央に
配置してもよい。一対のロッカーピンの一方の両端はガ
イドリンク35に形成された穴36内に嵌合固定されて
いる。また、連結部材として図5にしめされるように一
つの断面円形のピン31’を使用してもよい。
【0017】リンクプレート20の歯21の外側フラン
ク23及び内側フランク24は、ほぼ直線に伸びる面に
よって限定されている。一方、このようなリンクプレー
トの歯のフランクの形状に対応して、スプロケット4に
形成された複数のスプロケット歯41の歯面42はイン
ボリュート曲線によって形成されている。すなわちスプ
ロケット歯41はインボリュート歯形を有している。
【0018】次に、図3及び図4を用いて、上記リンク
プレート20の歯21の外側フランク23及びスプロケ
ット歯41の歯面42の形状に関して、さらに詳細に説
明する。 これらの図において、点Oは、各リンクプレー
トが一直線状になったときの各ロッカーピン31,32
の接触点を示している。また、かみ合いが完了したチエ
ーン進行方向進み側のリンクプレートの組20Aに対し
てリンクプレートの組20Bが点Oを中心に枢動する場
合において、リンクプレートの組20Bの図3左側の外
側フランク23に対応したスプロケット歯面42と接す
る、点Oを中心とする最小円弧Sの半径がRである。な
お、連結部材30が断面円形の単一ピン31′(図5参
照)の場合には、上記点Oは該ピン31′の中心であ
る。 図5から明らかなように、リンクプレート歯21の
外側フランク23の先端側には、円弧Sの外方にはみ出
す干渉部26が形成されている。また外側フランク23
の基部側の点27は、リンクプレート歯21とスプロケ
ット歯41とのかみ合いが完了したときのかみ合い接触
点を示している。
【0019】この実施例のチエーン伝動装置において、
スプロケット4が矢印Xの方向に回転してサイレントチ
エーン2がスプロケット4に巻き付いていくときには
かみ合いが完了してスプロケットに固定された状態にあ
る、チエーン進行方向進み側のリンクプレートの組20
Aに対してチエーン進行方向遅れ側のリンクプレート
20Bが両リンクプレートに共通の連結ピン30の
部分でリンクプレートの組20Aに対して屈曲し始め、
リンクプレートの組20Bの外側フランク23の干渉部
26とスプロケット歯41の歯面42とが干渉しながら
かみ合い動作を始める。このリンクプレート20の歯2
1がスプロケット4のスプロケット歯41とかみ合い
作を開始する際には、外側フランク23の先端側の干渉
部26がスプロケット歯41の歯面42と干渉、屈曲
動作の支点となっている連結ピン30をスプロケット
の半径方向外側に押すようにして矢印Y方向に移動させ
る(図3参照)これにより、スパン中のピッチ線の上
下動が低減され、この結果、従動スプロケットの角速度
変動が減少して、振動および騒音が抑制される。その
外側フランク23とスプロケット歯41の歯面42
とが接触したままかみ合い動作を続け、該かみ合い動作
が完了する時に該外側フランク23の先端から遠い部分
すなわちかみ合い接触点27がスプロケット歯41の歯
面42と接触する。そして該かみ合い動作開始時から
該かみ合い動作完了時までの間該外側フランク23
スプロケット歯41の歯24と接触し続ける。このよう
なかみ合い動作を連続するリンクプレートが順次行う。
【0020】この実施例ではサイレントチエーンがス
プロケットに巻き付くときに発生する衝撃を緩和する
ともに、スパン中のピッチ線の上下動の低減により、振
動および騒音を抑制する。この実施例の騒音特性を従来
のチエーン伝動装置の騒音特性と比較すると図11の
グラフに示されるようになる。図11において実線は
本実施例のチエーン伝動装置の特性曲線を示し破線は
従来のチエーン伝動装置の騒音特性を示している。この
グラフから明らかなように、全体騒音及び周波数分析
果のいずれについても、本実施例のチエーン伝動装置
方が優れていることが分かる。
【0021】図6には、第2の実施例のチエーン伝動装
置1aが示されている。このチエーン伝動装置1aのサ
イレントチエーン2aは、リンクプレート20aの外
側フランク23aの先端側に、円弧状の突出部(干渉
部)28aが形成されている。 このようなサイレントチ
エーン2aのリンクプレート歯21aとスプロケット歯
41とのかみ合いの際には、前記実施例と同様に、かみ
合い動作開始時に、まず外側フランク先端の突部28
aがスプロケット歯面42と干渉屈曲動作の支点
となっている連結ピン30をスプロケット4の半径方向
外側に押し上げ、これにより、スパン中のピッチ線の上
下動が低減され、振動および騒音が抑制される。なお、
図3の実施例の場合と同様に、突出部28aにより連結
ピン30が押し上げられる量は、突出部28aとスプロ
ケット歯面42とのかみ合い開始時における干渉量に応
じて決まる。 次に、かみ合い動作の途中では突部28
aの別の位置がスプロケット歯面42と接触し、さら
に、かみ合い動作の完了時には外側フランク23aの
28aから外れた直線の部分がスプロケット歯面
42に接触する。
【0022】なお、図10に示す従来のサイレントチエ
ーンであってリンクプレートのかみ合い動作開始時に外
側フランクがスプロケット歯の歯面と接触しない構造の
リンクプレートを所定の数横に並べて構成した組と、上
記実施例のサイレントチエーンの組とを長手方向に不規
則に混ぜて連結してもよい。この実施例(第3の実施
例)の場合、チエーン伝動装置の衝撃音は全体的に減少
し、更に、リンクプレートのかみ合い衝撃のタイミング
が不規則となってピッチノイズのピークを下げることが
できる。
【0023】図7に、第4の実施例のチエーン伝動装
置1bが示されている。この実施例に使用されるサイレ
ントチエーン2bは一対の歯21b及び一対の穴22
bを有するリンクプレート20aを備えている。リンク
プレート20aの歯21bは、外側フランク23b及び
内側フランク24bから構成されている。外側フランク
23bの形状は、スプロケット歯41との関係におい
て、前記第1の実施例の外側フランク23と同じ形状
形成されている。また内側フランク24bは特公平1
−56304号公報に示されたものと同じ形状に形成さ
ている。すなわち、内側フランク24b形状は、サ
イレントチエーン2bが直線状に伸びているときの隣り
合う二つのリンクプレート20bの組の内側フランク2
4b間のピッチをP、該サイレントチエーン2bがス
プロケット4に巻き付いたときの該内側フランク24b
間のピッチをP、一つのリンクプレート20bのかみ
合いピッチ線上の一対の外側フランク23bのピッチを
としたとき、 の関係を満足するように形成されている
【0024】この実施例のサイレントチエーン2bで
は、まず一方(進み側)の歯の内側フランク24bが対
応するスプロケット歯41の歯面42と当接し、続いて
他方(遅れ側)の歯の外側フランク23bが対応するス
プロケット歯41の歯面42と接触するため、かみ合い
衝撃が外側フランク及び内側フランクの両者で緩和
れ、騒音を低減できる。また、衝撃荷重が両フランク
分担されるので、より大きな荷重に耐えることができ
る。なお、この実施例においても外側フランク23b
とスプロケット歯41との干渉量に応じて、リンクプレ
ート20bがスプロケット半径方向外方に移動するのは
図3の実施例の場合同様である。この実施例の騒音特
性を従来のチエーン伝動装置の騒音特性と比較すると
図12のグラフに示されるようになる。図12におい
実線は本実施例のチエーン伝動装置の特性曲線を示
破線は従来のチエーン伝動装置の騒音特性を示して
いる。このグラフから明らかなように、全体騒音及び周
波数分析結果とも本実施例のチエーン伝動装置が従来
のものに比較して改善されていることが分かる。
【0025】図8において、第5の実施例のチエーン伝
動装置1cが示されている。この実施例のチエーン伝動
装置のサイレントチエーン2cでは、図3に示される第
1の実施例のリンクプレート20から成る横列の組と、
図7に示される第4の実施例のリンクプレート20bか
ら成る横列の組とを長手方向に不規則に混ぜて連結した
構成となっている。
【0026】この実施例のチエーン伝動装置1cでは、
衝撃緩和効果とともに、衝撃のタイミングのずれがより
複雑となり、騒音スペクトラムがホワイトノイズに近く
なり、ピッチノイズのピークが小さくすることができ
る。この実施例の騒音特性を従来のチエーン伝動装置の
騒音特性と比較すると図13のグラフに示されるように
なる。図13において実線は本実施例のチエーン伝動装
置の特性曲線を示し破線は従来のチエーン伝動装置の騒
音特性を示す。このグラフから明らかなように、全体騒
音及び周波数分析とも本実施例のチエーン伝動装置が従
来のものに比較して改善されていることが分かる。
【0027】なお、全ての組のリンクプレートの外側フ
ランクの形状を第1または第2の実施例と同じ形状に
し、チエーン長手方向の不規則な位置において幾つかの
組のリンクプレートの内側フランクの形状を前記第4の
実施例の内側フランクの形状と同じ形状にしてもよい。
また、前記実施例ではリンクプレートの外側フラン
ク及び内側フランクを平面状に形成するとともに、スプ
ロケット歯の歯面をインボリュート歯にした例を示し
が、本発明の適用はこのようなものに限定されず、
各実施例における関係が保たれるのであれば、リンク
プレートのフランクを曲面形成するとともに、スプ
ロケット歯の歯面を平面形成するようにしてもよ
い。例えば、図9に示されるように、リンクプレート2
0dの外側フランク23dを凹面状に湾曲させるととも
に、スプロケット4dの歯41dを、外側フランク23
dに対応する図示のような形状にしてもよい。この場合
には、上記各実施例においてチエーン側に設けられた干
渉部がスプロケット4d側に設けられることになる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果を奏す
る。 (1) かみ合い時の衝撃を緩和し、チエーン伝動装置
の騒音を低下できる。 (2) 屈曲動作の支点をスプロケット半径方向外側に
押し上げ、これにより、スパン中のピッチ線の上下動を
低減でき、振動および騒音を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のチエーン伝動装置の一部の
側面図である。
【図2】図1のチエーン伝動装置のサイレントチエーン
の一部の平面図である。
【図3】図1のチエーン伝動装置の一部の拡大図であ
る。
【図4】図3のチエーン伝動装置の一部の拡大図でって
接触円に関するはみ出し部が分かるように示す図であ
る。
【図5】断面円形のピン式の連結装置を有するサイレン
トチエーンの一部の拡大図である。
【図6】本発明のチエーン伝動装置の他の実施例の一部
の拡大図である。
【図7】本発明のチエーン伝動装置の別の実施例の一部
の拡大図である。
【図8】本発明のチエーン伝動装置の更に別の実施例の
一部の拡大図である。
【図9】前記実施例の外側フランクを異なる形状の外側
フランクを有するサイレントチエーンの一部の拡大図で
ある。
【図10】従来のチエーン伝動装置の図3と同様の拡大
図である。
【図11】図1ないし図3の実施例のチエーン伝動装置
と従来のチエーン伝動装置との騒音特性を比較するグラ
フ図である。
【図12】図4の実施例のチエーン伝動装置と従来のチ
エーン伝動装置との騒音特性を比較するグラフ図であ
る。
【図13】図7の実施例のチエーン伝動装置と従来のチ
エーン伝動装置との騒音特性を比較するグラフ図であ
る。
【符号の説明】
1、1a、1b、1c チエーン伝動装置 2、2a、2b、2c サイレントチエーン 21、21a、21b、21c 歯 22、22a、22b、22c 穴 23、23a、23b、23c 外側フランク 24、24a、24b、24c 内側フランク 30 連結装置 4 スプロケット 41 スプロケット歯 42 歯面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平1−119964(JP,U) 実開 平2−96063(JP,U) 特公 平2−19339(JP,B2) 特公 平1−56304(JP,B2)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の歯と一対の穴とを有するリンクプ
    レートを複数枚横方向に並べて成るリンクプレートの
    数個の組を該穴内に挿入された連結ピンにより互いに枢
    動可能にかつ無端状に連結するとともに、該リンクプレ
    ートの組にガイドリンクプレートを配置して構成された
    サイレントチエーンと、該サイレントチエーンの歯と
    み合うスプロケット歯を複数枚有するスプロケットとを
    備えたチエーン伝動装置において、前記 リンクプレートの外側フランク先端側または前記ス
    プロケット歯には、チエーン屈曲時に屈曲動作の支点と
    なる連結ピン部分をスプロケット半径方向外方に押し上
    げるための干渉部が形成されている ことを特徴とする低騒音チエーン伝動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の低騒音チエーン伝動装置
    において、前記リンクプレートの内側フランクの形状
    は、前記サイレントチエーンが直線状に伸びているとき
    の隣り合う二つのリンクプレートの組の前記内側フラン
    ク間のピッチをP、該サイレントチエーンが前記スプ
    ロケットに巻き付いたときの該内側フランク間のピッチ
    をP、一つのリンクプレートのかみ合いピッチ線上の
    一対の前記外側フランクのピッチをPとしたとき、 の関係を満足するように形成されている ことを特徴とする低騒音チエーン伝動装置。
  3. 【請求項3】 一対の歯と一対の穴とを有するリンクプ
    レートを複数枚横方向に並べて成るリンクプレートの
    数個の組を該穴内に挿入された連結ピンにより互いに枢
    動可能にかつ無端状に連結するとともに、該リンクプレ
    ートの組にガイドリンクプレートを配置して構成された
    サイレントチエーンと、該サイレントチエーンの歯と
    み合うスプロケット歯を複数枚有するスプロケットとを
    備えたチエーン伝動装置において、前記 リンクプレートのうちの幾つかのリンクプレートの
    組の外側フランク先端側には、チエーン屈曲時に屈曲動
    作の支点となる連結ピン部分をスプロケット半径方向外
    方に押し上げるための干渉部が形成され、前記リンクプレートのうちの 残りのリンクプレートの組
    外側フランク先端側には前記干渉部が形成されておら
    前記 両リンクプレートの組がチエーン長手方向に不規則
    組み合わされて配置されている ことを特徴とする低騒音チエーン伝動装置。
  4. 【請求項4】 一対の歯と一対の穴とを有するリンクプ
    レートを複数枚横方向に並べて成るリンクプレートの
    数個の組を該穴内に挿入された連結ピンにより互いに枢
    動可能にかつ無端状に連結するとともに、該リンクプレ
    ートの組にガイドリンクプレートを配置して構成された
    サイレントチエーンと、該サイレントチエーンの歯と
    み合うスプロケット歯を複数枚有するスプロケットとを
    備えたチエーン伝動装置において、前記 リンクプレートの外側フランク先端側には、チエー
    ン屈曲時に屈曲動作の支点となる連結ピン部分をスプロ
    ケット半径方向外方に押し上げるための干渉部が形成さ
    れ、前記リンクプレートのうちの幾つかの リンクプレートの
    組の内側フランクの形状は、前記サイレントチエーンが
    直線状に伸びているときの隣り合う二つのリンクプレー
    トの組の前記内側フランク間のピッチをP、該サイレ
    ントチエーンがスプロケットに巻き付いたときの該内側
    フランク間のピッチをP、一つのリンクプレートのか
    み合いピッチ線上の一対の外側フランクのピッチをP
    としたとき、 の関係を満足するように形成されている ことを特徴とする低騒音チエーン伝動装置。
  5. 【請求項5】 一対の歯と一対の穴とを有するリンクプ
    レートを複数枚横方向に並べて成るリンクプレートの
    数個の組を該穴内に挿入された連結ピンにより互いに枢
    動可能にかつ無端状に連結するとともに、該リンクプレ
    ートの組にガイドリンクプレートを配置して構成された
    サイレントチエーンと、該サイレントチエーンの歯と
    み合うスプロケット歯を複数枚有するスプロケットとを
    備えたチエーン伝動装置において、前記リンクプレートのうちの 幾つかのリンクプレートの
    組の外側フランク先端側には、チエーン屈曲時に屈曲動
    作の支点となる連結ピン部分をスプロケット半径方向外
    方に押し上げるための干渉部が形成され、前記リンクプレートのうちの残りのリンクプレートの組
    の外側フランク先端側には前記干渉部が形成されておら
    ず、 前記両リンクプレートの組がチエーン長手方向に不規則
    に組み合わされて配置されているとともに、 前記リンクプレートのうちの 幾つかのリンクプレートの
    組の内側フランクの形状は、前記サイレントチエーンが
    直線状に伸びているときの隣り合う二つのリンクプレー
    トの組の前記内側フランク間のピッチをP、該サイレ
    ントチエーンがスプロケットに巻き付いたときの該内側
    フランク間のピッチをP、一つのリンクプレートのか
    み合いピッチ線上の一対の外側フランクのピッチをP
    としたとき、 の関係を満足するように形成されている、 ことを特徴とする低騒音チエーン伝動装置。
JP4312161A 1992-11-20 1992-11-20 低騒音チエーン伝動装置 Expired - Fee Related JP2560185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4312161A JP2560185B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 低騒音チエーン伝動装置
US08/155,436 US5419743A (en) 1992-11-20 1993-11-19 Low noise chain drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4312161A JP2560185B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 低騒音チエーン伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06159446A JPH06159446A (ja) 1994-06-07
JP2560185B2 true JP2560185B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=18025978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4312161A Expired - Fee Related JP2560185B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 低騒音チエーン伝動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5419743A (ja)
JP (1) JP2560185B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0874940A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Borg Warner Automot Kk 動力伝達用チェーン
JP3075986B2 (ja) * 1996-06-13 2000-08-14 株式会社椿本チエイン サイレントチェーンのプレート
JPH10122309A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン、サイレントチェーンのロッカーピン及びプレート
JP3261089B2 (ja) * 1997-12-29 2002-02-25 ボーグ・ワーナー・オートモーティブ株式会社 サイレントチェーン用リンクプレート
JP3420696B2 (ja) * 1997-12-29 2003-06-30 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 サイレントチェーン伝動装置
JP3470036B2 (ja) * 1998-01-29 2003-11-25 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 サイレントチェーン伝動装置
JP3839578B2 (ja) 1998-02-23 2006-11-01 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 背面駆動型サイレントチェーン
JP4309052B2 (ja) * 1998-03-26 2009-08-05 クロイズ ギア アンド プロダクツ インコーポレイテッド 段階的かみ合い及びルート緩和を具え、改良されたノイズ特性を提供するランダム係合ローラチェーンスプロケット
JP3096276B2 (ja) * 1998-08-31 2000-10-10 株式会社椿本チエイン サイレントチェーン伝動装置
JP2000065156A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Borg Warner Automotive Kk サイレントチェーン伝動装置
GB2348261B (en) 1998-12-24 2002-12-18 Tsubakimoto Chain Co Double-meshing-type silent chain drive and sprocket used therein
JP3076022B1 (ja) * 1999-02-16 2000-08-14 株式会社椿本チエイン サイレントチェーン伝動装置
JP3054144B1 (ja) * 1999-06-03 2000-06-19 株式会社椿本チエイン サイレントチェーン
US20060184886A1 (en) * 1999-12-22 2006-08-17 Urbanpixel Inc. Spatial chat in a multiple browser environment
JP3276625B2 (ja) * 2000-08-24 2002-04-22 株式会社椿本チエイン ロッカージョイントピン型サイレントチェーン
US6736744B1 (en) * 2000-11-01 2004-05-18 Borgwarner, Inc. Roller chain sprocket for preventing substantially radial impact with chain rollers
US6575863B2 (en) 2001-04-03 2003-06-10 Borgwarner, Inc. Inwardly cambered rocker joint for a power transmission chain
WO2004005752A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zur geräuschverminderung einer laschenkette sowie laschenkette
US8038560B2 (en) * 2003-10-29 2011-10-18 Jtekt Corporation Power transmission chain and power transmission device
JP4525204B2 (ja) * 2004-06-23 2010-08-18 株式会社エクォス・リサーチ 伝動用無端ベルト
NL1026773C2 (nl) * 2004-08-03 2006-02-06 Gear Chain Ind Bv Scharniersamenstel voor een transmissieketting en transmissieketting voorzien van een dergelijk scharniersamenstel.
WO2006036603A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Cloyes Gear And Products, Inc. Inverted tooth chain system with inside flank engagement
US7740555B2 (en) * 2005-10-14 2010-06-22 Borgwarner Inc. Sprocket tooth profile for a roller or bush chain
JP5160444B2 (ja) * 2005-12-13 2013-03-13 ボーグワーナー インコーポレーテッド 騒音改善を伴う高強度、高剛性のサイレントチェーン
JP4873943B2 (ja) * 2005-12-14 2012-02-08 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 サイレントチェーン伝動装置
JP2007315436A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン伝動装置
US8057343B2 (en) * 2006-07-13 2011-11-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Plate-link chain for a motor vehicle drive system
JP2009103185A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Tsubakimoto Chain Co チェーン伝動装置
EP2538111B1 (en) 2008-09-09 2015-03-18 Cloyes Gear and Products, Inc. Inverted tooth chain sprocket drive system with reduced meshing impact
US8672786B2 (en) * 2008-09-09 2014-03-18 Cloyes Gear And Products, Inc. Inverted tooth chain and sprocket drive system with reduced meshing impact
US9377082B2 (en) 2008-09-09 2016-06-28 Cloyes Gear And Products, Inc. Inverted tooth chain and sprocket drive system with reduced meshing impact
US8529389B2 (en) * 2008-09-09 2013-09-10 Cloyes Gear And Products, Inc. Inverted tooth chain and sprocket drive system with reduced meshing impact
GB0919303D0 (en) * 2009-11-04 2009-12-16 Pennine Ind Equipment Ltd Multi-link Conveyor chain
US8474607B2 (en) * 2010-11-19 2013-07-02 Ramsey Products Corporation Integrated multi-functional links for chain link conveyor and method
JP2016038005A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社椿本チエイン サイレントチェーン伝動装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342560A (en) * 1980-05-16 1982-08-03 Borg-Warner Corporation Composite chain link assembly
US4759740A (en) * 1987-04-01 1988-07-26 Borg-Warner Automotive, Inc. Dual engaging silent chain drive
IT1222013B (it) * 1987-07-10 1990-08-31 Chimica Profarmaco Spa Ind Processo di risoluzione ottica di acido 2 (6 metossi 2 naftil) propionico
DE3726047A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Bayer Ag Verfahren zum abtrennen von metallsulfaten aus schwefelsaeure
US4854925A (en) * 1987-11-06 1989-08-08 Gmi Engrg., & Mgmt., Institute Multi-ratio drive system for sprockets having translating pins
JPH0613399Y2 (ja) * 1988-02-08 1994-04-06 ボーグ・ワーナー・オートモーティブ株式会社 サイレントチェーン伝動装置
JPH0296063U (ja) * 1989-01-20 1990-07-31
JPH02118231A (ja) * 1989-07-14 1990-05-02 Borg Warner Ootomooteibu Kk サイレントチェーン用リンク
JPH04136345A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Misawa Homes Co Ltd パネル相互の連結構造
JPH081312Y2 (ja) * 1992-03-30 1996-01-17 株式会社椿本チエイン 低騒音サイレントチェ−ン
US5267909A (en) * 1992-07-15 1993-12-07 Borg-Warner Automotive, Inc. Power transmission chain constructed with butt style links

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06159446A (ja) 1994-06-07
US5419743A (en) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560185B2 (ja) 低騒音チエーン伝動装置
JP5000520B2 (ja) 内部フランク係合を備えた逆歯チェーンシステム
JP4327192B2 (ja) チェーン伝動装置
US5628702A (en) Power transmission chain
US8221275B2 (en) Chain transmission device
JPH0351933B2 (ja)
US5551925A (en) Chain assemblies with minimal pin projection
JP2000065156A (ja) サイレントチェーン伝動装置
US6575863B2 (en) Inwardly cambered rocker joint for a power transmission chain
JP3226038B2 (ja) 低騒音型サイレントチェーン
US6663522B2 (en) Random arrangement type silent chain
JP3784455B2 (ja) サイレントチェーン組立体およびサイレントチェーン・スプロケット組立体
JP3470036B2 (ja) サイレントチェーン伝動装置
JP3096276B2 (ja) サイレントチェーン伝動装置
JP3589650B2 (ja) サイレントチェーン伝動機構
US20040097314A1 (en) Silent chain for smooth seating on sprocket teeth
JP3081198B1 (ja) サイレントチェーン
JP3914799B2 (ja) 動力伝達用チェーンおよびスプロケット組立体
EP1426655A3 (en) A silent chain for restraining chordal action
US5813934A (en) Phased chain assembly with chain and sprocket of unmatched pitch
JP4167449B2 (ja) 動力伝達用チェーンならびに動力伝達用チェーンの跳びの現象を防止しまたは低減させる方法
JP2000018341A (ja) サイレントチェーン
US8246498B2 (en) Chain transmission device
JPH08100839A (ja) 動力伝達用チェーン
JP2000130519A (ja) サイレントチェ―ン組立体およびサイレントチェ―ン・チェ―ンガイドシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees