JP2560168Y2 - ステアリング装置の支持構造 - Google Patents

ステアリング装置の支持構造

Info

Publication number
JP2560168Y2
JP2560168Y2 JP1991031879U JP3187991U JP2560168Y2 JP 2560168 Y2 JP2560168 Y2 JP 2560168Y2 JP 1991031879 U JP1991031879 U JP 1991031879U JP 3187991 U JP3187991 U JP 3187991U JP 2560168 Y2 JP2560168 Y2 JP 2560168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
cylindrical member
housing
steering device
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991031879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04118870U (ja
Inventor
圭治 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1991031879U priority Critical patent/JP2560168Y2/ja
Publication of JPH04118870U publication Critical patent/JPH04118870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560168Y2 publication Critical patent/JP2560168Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ステアリング用部材の
車両幅方向移動により車両操向がなされるステアリング
装置において、そのステアリング用部材を支持するハウ
ジングを車体により支持する構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図7及び図8に示すラックピニオン式の
パワーステアリング装置101は、ハンドル102の回
転操作により回転するピニオン103と、このピニオン
103に噛み合うラックバー104と、このラックバー
104を覆うハウジング105とを備えている。また、
そのハウジング105の内部には、ラックバー104に
設けられたピストン106により仕切られる一対の油室
(図示省略)が形成されている。そのラックバー104
の各端にはボールジョイント107、108を介してタ
イロッド109、110が連結され、各タイロッド10
9、110が操向用車輪(図示省略)にナックルアーム
を介して連結される。
【0003】これにより、ハンドル102の操向操作に
よりピニオン103が回転すると、ラックバー104が
車両幅方向に移動し、このラックバー104の車両幅方
向への移動がタイロッド109、110を介して操向用
車輪に伝達されることで車両の操向がなされる。また、
前記ピストン106により仕切られた油室にロータリバ
ルブ120を介して操向方向に応じた圧油が供給される
ことで、ピストン106に油圧が作用し、操向操作の補
助力が与えられる。
【0004】上記ステアリング装置101を車体に支持
するため、ハウジング105に張り出し部105aが形
成され、各張り出し部105aに、車両の幅方向に直角
な方向に沿って通孔111が形成され、この通孔111
にブッシュ112が嵌合され、このブッシュ112に挿
通されるボルト113が、車体側の部材114に溶着さ
れたナット115にねじ合わされている。これにより、
ハウジング105と車体とが連結されている。
【0005】そして、ステアリング装置101から車体
に振動が伝達されないように、そのブッシュ112は硬
質性の内筒116と、この内筒116の外周に加硫接着
により一体化されたゴム性の筒部材117とで構成さ
れ、その筒部材117が前記通孔111に圧入されてい
る。
【0006】また、筒部材117の軸方向一端と他端と
にフランジ117a、117bが一体成形され、このフ
ランジ117a、117bによりハウジング105が筒
部材117の軸方向に変位するのが規制されている。す
なわち、一方のフランジ117aが図7においてハウジ
ング105の張り出し部105aの上面に接し、他方の
フランジ117bが張り出し部105aの下面117に
接している。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】上記従来のステアリン
グ装置101の支持構造にあっては、ハウジング105
が筒部材117の軸方向に変位するのは、筒部材117
の各端に設けられたフランジ117a、117bによっ
てのみ規制するものであった。そのため、ハウジング1
05が筒部材117の軸方向に変位するのを充分に規制
することができず、操縦安定性が低下する一因となって
いた。
【0008】特に、上記のようにタイロッド109、1
10がラックバー104の軸線方向に対し傾斜している
と、操向用車輪からラックバー104を介してハウジン
グ105を変位させようとする力が大きくなり、ハウジ
ング5の筒部材117の軸方向への変位が大きくなるも
のであった。
【0009】本考案は上記従来技術の問題を解決するこ
のできるステアリング装置の支持構造を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案の特徴とするとこ
ろは、ステアリング用部材の車両幅方向移動により操向
がなされるステアリング装置であって、そのステアリン
グ用部材を支持するハウジングに通孔が形成され、この
通孔にブッシュが嵌合され、そのブッシュは、内筒と、
この内筒の外周側に一体化される弾性材製の筒部材とを
有し、この筒部材の軸方向一端と他端とにフランジが一
体成形され、両フランジにより挟み込まれることでハウ
ジングが筒部材の軸方向に変位するのが規制され、その
ブッシュに挿通されるボルトによりハウジングが車体に
連結され、前記両フランジの一方の軸方向外方は前記ボ
ルトと筒部材との間に設けられる隙間とされ、前記両フ
ランジの他方の軸方向外方は前記車体と筒部材との間に
設けられる隙間とされるステアリング装置の支持構造に
おいて、前記筒部材の軸方向中途部に径方向外方に突出
する凸部が一体成形され、この凸部が嵌合する凹部が前
記通孔の内周に形成されている点にある。
【0011】
【作用】本考案の構成によれば、ハウジングが筒部材の
軸方向に変位するのは、筒部材の各端のフランジだけで
なく、筒部材の軸方向中途部に一体成形された凸部が、
ハウジングの通孔に形成された凹部に嵌合することによ
っても規制される。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
【0013】図1及び図6に示すラックピニオン式のパ
ワーステアリング装置1は、ハンドル2の回転操作によ
り回転するピニオン3と、このピニオン3に噛み合うラ
ックバー(ステアリング用部材)4と、このラックバー
4を覆うハウジング5とを備えている。また、そのハウ
ジング5の内部には、ラックバー4に設けられたピスト
ン6により仕切られる一対の油室(図示省略)が形成さ
れている。そのラックバー4の各端にはボールジョイン
ト7、8を介してタイロッド9、10が連結され、各タ
イロッド9、10が操向用車輪(図示省略)にナックル
アームを介して連結される。
【0014】これにより、ハンドル2の操向操作により
ピニオン3が回転すると、ラックバー4が車両幅方向に
移動し、このラックバー4の車両幅方向への移動がタイ
ロッド9、10を介して操向用車輪に伝達されることで
車両の操向がなされる。また、前記ピストン6により仕
切られた油室にロータリバルブ20を介して操向方向に
応じた圧油が供給されることで、ピストン6に油圧が作
用し、操向操作の補助力が与えられる。
【0015】上記ステアリング装置1を車体に支持する
ため、ハウジング5に張り出し部5aが形成され、各張
り出し部5aに、車両の幅方向に直角な方向に沿って通
孔11が形成され、この通孔11にブッシュ12が嵌合
され、このブッシュ12に挿通されるボルト13が、車
体側の部材14に溶着されたナット15にねじ合わされ
ている。これにより、ハウジング5と車体とが連結され
ている。
【0016】そして、ステアリング装置1から車体に振
動が伝達されないように、そのブッシュ12は金属材等
の硬質性の内筒16と、この内筒16の外周に加硫接着
により一体化されるゴム等の弾性材製の筒部材17とで
構成され、その筒部材17が前記通孔12に圧入されて
いる。
【0017】また、筒部材17の軸方向一端と他端とに
フランジ17a、17bが一体成形され、このフランジ
17a、17bによりハウジング5が筒部材17の軸方
向に変位するのが規制されている。すなわち、一方のフ
ランジ17aが図1においてハウジング5の張り出し部
5aの上面に接し、他方のフランジ17bが張り出し部
5aの下面17に接している。
【0018】そして、図2にも示すように、筒部材17
の軸方向中途部に、径方向外方に突出する凸部20が一
体成形されている。この凸部20は本実施例では筒部材
17の全周にわたって形成されている。その凸部20が
嵌合する凹部21が前記通孔11の内周に形成されてい
る。この凹部21は、凸部20に対応して通孔11の内
周に周溝状に形成されている。
【0019】本実施例では、前記内筒16の軸方向中途
部に、径方向外方に突出する補助凸部22が、内筒11
の全周に渡って設けられている。この補助凸部22が嵌
合する補助凹部23が筒部材17の内周に周溝状に形成
されている。
【0020】なお、ボルト13の頭部13aからはフラ
ンジ13a′が張り出し形成され、このフランジ13
a′により内筒16の端面が押し付けられている。
【0021】また、筒部材17とフランジ13a′との
間、および筒部材17と車体側部材14との間にはそれ
ぞれ隙間δが形成され、筒部材17がフランジ13a′
および車体側部材14に接触することにより劣化するの
を防止している。
【0022】上記構成によれば、ハウジング5が筒部材
17の軸方向に変位するのは、筒部材17の各端に形成
されたフランジ17a、17bだけでなく、筒部材17
の軸方向中途部に形成された凸部20によっても規制さ
れる。これにより、従来に比べ筒部材17の軸方向への
ハウジング5の変位が小さくなり、ステアリング装置1
の支持剛性が大きくなって操向安定性の向上が図られ
る。図3は、ハウジングに作用する荷重と、ハウジング
の筒部材の軸方向への変位量との関係を示し、実線は本
考案の実施例を示し、破線は従来例を示す。この図から
も、本考案の実施例によればハウジング5の筒部材17
の軸方向への変位が小さくなるのが確認される。
【0023】なお、本考案は上記実施例に限定されるも
のではない。
【0024】例えば、上記実施例では内筒16に補助凸
部22を形成し、筒部材17に補助凹部23を形成した
が、図4に示すように補助凸部22と補助凹部23を設
けないようにしてもよい。
【0025】また、上記実施例では凸部20、凹部2
1、補助凸部22、補助凹部23をそれぞれ断面台形状
としたが、図5に示すように断面円弧状としてもよい。
【0026】また、上記実施例では凸部20、凹部2
1、補助凸部22、補助凹部23をそれぞれ周方向全周
にわたって形成したが、周方向の一部に形成するように
してもよい。
【0027】また、上記実施例ではラックピニオン式の
パワーステアリング装置に本考案を適用したが、マニュ
アルステアリング装置やボールスクリュー式ステアリン
グ装置にも本考案は適用することができる。
【0028】
【考案の効果】本考案によれば、ステアリング装置のハ
ウジングを弾性材製の筒部材を介し支持する構造におい
て、ハウジングが筒部材の軸方向に変位するのを、その
筒部材の各端のフランジだけでなく、その筒部材の軸方
向中途部に形成された凸部によっても規制することがで
きるので、支持剛性が大きくされ、操縦安定性の向上を
図ることができる。さらに、その筒部材の各フランジの
軸方向外方を隙間として他部材との接触による劣化を防
止する場合に、そのフランジが大きく変位して破断する
のを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るステアリング装置の支持
構造を示す断面図(図6のI‐I線断面図)
【図2】本考案のステアリング装置の支持構造の要部の
断面図
【図3】ハウジングの変位と荷重との関係を示す図
【図4】本考案の異なった実施例に係るステアリング装
置の支持構造の要部の断面図
【図5】本考案の異なった実施例に係るステアリング装
置の支持構造の要部の断面図
【図6】本考案の実施例に係るステアリング装置の構成
説明図
【図7】従来のステアリング装置の構成説明図
【図8】図7のVIII‐VIII線断面図
【符号の説明】
1 ステアリング装置 4 ステアリング用部材 5 ハウジング 11 通孔 12 ブッシュ 13 ボルト 17 筒部材 17a フランジ 17b フランジ 20 凸部 21 凹部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリング用部材の車両幅方向移動に
    より操向がなされるステアリング装置であって、そのス
    テアリング用部材を支持するハウジングに通孔が形成さ
    れ、この通孔にブッシュが嵌合され、そのブッシュは、
    内筒と、この内筒の外周側に一体化される弾性材製の筒
    部材とを有し、この筒部材の軸方向一端と他端とにフラ
    ンジが一体成形され、両フランジにより挟み込まれるこ
    とでハウジングが筒部材の軸方向に変位するのが規制さ
    れ、そのブッシュに挿通されるボルトによりハウジング
    が車体に連結され、前記両フランジの一方の軸方向外方
    は前記ボルトと筒部材との間に設けられる隙間とされ、
    前記両フランジの他方の軸方向外方は前記車体と筒部材
    との間に設けられる隙間とされるステアリング装置の支
    持構造において、前記筒部材の軸方向中途部に径方向外
    方に突出する凸部が一体成形され、この凸部が嵌合する
    凹部が前記通孔の内周に形成されていることを特徴とす
    るステアリング装置の支持構造。
JP1991031879U 1991-04-08 1991-04-08 ステアリング装置の支持構造 Expired - Lifetime JP2560168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031879U JP2560168Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 ステアリング装置の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031879U JP2560168Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 ステアリング装置の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118870U JPH04118870U (ja) 1992-10-23
JP2560168Y2 true JP2560168Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=31915026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991031879U Expired - Lifetime JP2560168Y2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 ステアリング装置の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560168Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178936A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Koyo Seiko Co Ltd ステアリング装置の取付構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100369295B1 (ko) * 1999-11-23 2003-01-24 주식회사 만도 자동차의 스티어링 기어박스용 체결구조

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165270U (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 日産自動車株式会社 ラツクギヤハウジングのマウント構造
JPH02103875U (ja) * 1989-02-03 1990-08-17
JP3015261U (ja) * 1994-07-25 1995-08-29 三星電管株式會社 ブラウン管用コーティング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178936A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Koyo Seiko Co Ltd ステアリング装置の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04118870U (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084854B2 (ja) 非駆動操舵可能な車輪用サスペンション
JP2560168Y2 (ja) ステアリング装置の支持構造
EP0812755B1 (en) Steering apparatus
US4531426A (en) Supporting structure for a steering apparatus of the rack and pinion type
JP2569074Y2 (ja) ラックピニオン式舵取装置のラックブッシュ
JP3315853B2 (ja) ステアリング装置のタイロッド
JP2566042Y2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP2600852Y2 (ja) ステアリング装置
JP2565207Y2 (ja) ラックピニオン式油圧パワーステアリング装置
JP2589456Y2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JP2568347Y2 (ja) 油圧パワーステアリング装置
JP2533209Y2 (ja) 嵌合構造
JPS6211203Y2 (ja)
JP3764770B2 (ja) ベローズの固定構造
JP2852998B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JPH09328076A (ja) 車輪懸架装置のジョイント構造
JPS6113393Y2 (ja)
JP2558131Y2 (ja) 動力舵取装置
JPH0141949Y2 (ja)
JPH0989036A (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JPH071340Y2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置のラックコラムの取付部構造
KR20230075161A (ko) 차량용 전방 현가장치
JPH0537746Y2 (ja)
JP2514494Y2 (ja) ステアリングギアのマウンティング構造
JPH01168586A (ja) フロントフォーク支持用アッパブラケットの締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term