JPH0537746Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537746Y2
JPH0537746Y2 JP20170985U JP20170985U JPH0537746Y2 JP H0537746 Y2 JPH0537746 Y2 JP H0537746Y2 JP 20170985 U JP20170985 U JP 20170985U JP 20170985 U JP20170985 U JP 20170985U JP H0537746 Y2 JPH0537746 Y2 JP H0537746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
steering
holding hole
cylinder
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20170985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105873U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20170985U priority Critical patent/JPH0537746Y2/ja
Publication of JPS62105873U publication Critical patent/JPS62105873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537746Y2 publication Critical patent/JPH0537746Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はラツクピニオン型の動力舵取装置に関
し、特にラツクを摺動自在に保持するとともにこ
れに連続してパワーシリンダ部を一体的に形成し
てなるステアリングボデイの径方向での小型かつ
コンパクト化を達成し得るようにしてなる動力舵
取装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
パワーステアリング装置として一般によく知ら
れている動力舵取装置は、自動車のハンドル操作
力を軽減するために用いられるものであつて、そ
の動力源である作動油を圧油としてオイルタンク
からパワーステアリング本体部に供給する油圧発
生源となるオイルポンプ、このオイルポンプから
供給される圧油をハンドル操作に伴なつて分配制
御するコントロールバルブとしての流路切換弁、
および前記圧油がその左、右いずれか一方の液室
側に流入されることによつて左、右方向に選択的
に移動されるピストンを備えたパワーシリンダな
どからなり、この圧油の供給方向に伴うパワーシ
リンダのピストンの動きをナツクルアームに伝達
して操舵操作を補助する構成とされている。そし
て、このような動力舵取装置において、特にラツ
クピニオン型のものは、その構造が比較的簡単で
しかも小型、軽量化を図れ、配設スペース的に有
利であるばかりでなく、操取り性能面で優れてい
る等の利点をもつものであり、近年では小型車を
始めとして各種の車輌等に広く搭載されるように
なつている。
このようなラツクピニオン型の動力舵取装置1
本体部分の概略構成を、本考案を適用してなる第
3図を用いて簡単に説明すると、図中符号2は図
示せぬ舵取ハンドルから延設されたステアリング
シヤフトで、その先端は符号3で示すステアリン
グボデイの本体部3a内に嵌入されるとともに、
その先端に設けられるピニオンが車輌の操舵輪
(共に図示せず)間に横架された舵取リンク機構
4の一部を構成するラツク5のラツク歯5aに噛
合されている。また、図中6はラツク5の軸線方
向に一体に延設され前記舵取リンク機構4を構成
するラツクシヤフトで、その途中にはパワーシリ
ンダ部7を構成する大径なピストン6aが設けら
れている。そして、このラツクシヤフト6は、前
記ステアリングボデイ3を構成する鋳造品として
の筒状部3bの一端部に軽量化等を目的として一
体的に連設されステアリングボデイ3の一部を構
成する鉄材等による金属製パイプ体8により形成
されたシリンダ孔8a内で摺動動作可能に支持さ
れ、これにより舵取リンク機構4に操舵補助力を
与えるパワーシリンダ7が構成されている。すな
わち、このパワーシリンダ7内で前記ピストン6
a両側に形成される左、右室7a,7bには、前
記ステアリングシヤフト2が内設されたステアリ
ングボデイ3内に出力側としてのピニオンとの間
に介在されてなる回転型のコントロールバルブ
(図示せず)により切換えられる油圧回路を介し
てポンプまたはタンクに選択的に接続されるよう
な構成とされているものである。ここで、図中9
a,9bは前記左、右室7a,7bを油圧回路に
接続するための接続孔部材、10は前記金属製パ
イプ体8の外方端に圧入して固定され前記ラツク
シヤフト6を摺動自在に支持するとともに、前記
左室7aを液封するオイルシール10aを有する
スリーブで、さらに11は金属製パイプ体8の内
方端側でステアリングボデイ筒状体3bの外方端
部分に介在されて前記右室7bを液封するオイル
シールである。
なお、図中12は舵取リンク機構4の両端側に
設けられ操舵輪側のナツクルアーム側に連設され
るキングピン(図示せず)に連結されたタイロツ
ドで、これら左、右両側のタイロツド12,12
間に前記ラツク5およびラツクシヤフト6がボー
ルジヨイント12aを介して介在された状態で一
連に設けられている。また、13,13は前記ス
テアリングボデイ3のラツク5を支持する筒状部
3bおよびこれに連設された金属製パイプ体8の
外方端側外周部にマウントラバー13a,13a
を介して取付け固定されステアリングボデイ3の
車体側への取付けブラケツト、14,14は上述
したステアリングボデイ3の筒状部3bおよび金
属製パイプ体8の外方端側で前記可動側であるラ
ツク5、ラツクシヤフト6と一連に連結されたタ
イロツド12,12との間に配設された舵腹状弾
性筒体としてのブーツで、これにより上述したス
テアリングボデイ3の両端部分でのシール性を確
保し得るような構成とされている。さらに、図中
14a,14aは前記ブーツ14,14の一部に
設けられその内部空間同士を連通するための接続
口で、これにより左、右両側のブーツ14,14
内の舵取リンク機構4の動きによる容積変化を吸
収し、外部からの塵埃等の侵入を完全に防止し得
るような構成とされている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上述したような動力舵取装置1にあ
つては、近年、装置全体の小型、軽量かつコンパ
クト化等に対しての要請が大きく、種々の構造変
更等といつた改良が施されている。そして、この
ような小型化等の対象部分の一つとして、上述し
たラツク5およびラツクシヤフト6等を摺動動作
可能に保持するステアリングボデイ3部分があ
り、特にこの部分においてはその径方向の小型か
つコンパクト化が要求されているが、この場合に
若干の問題を生じている。
すなわち、上述したステアリングボデイ3部分
では、舵取リンク機構4を構成するラツク5およ
びラツクシヤフト6には、所定以上の剛性を有す
るように、ある程度の太さをもつことが必要とさ
れ、特にピニオンと噛合するラツク歯5aを有す
るラツク5ではその必要性が大きい。さらに、こ
のような強度はステアリングボデイ3側において
も同様で、特にラツク5を保持する筒状部3bと
ラツク5に噛合するピニオン等を収容してなる本
体部3aには所要の剛性が必要とされる。
したがつて、このような動力舵取装置1では、
ステアリングボデイ3を構成する筒状部3b内の
ラツク保持孔15を、ラツク5の径寸法と略々等
しくなるように構成することで、ステアリングボ
デイ3全体の縮小化を図ることが考えられるが、
この場合ラツク5を収容する筒状部3bのラツク
保持孔15とこれに連設された金属製パイプ体8
内のシリンダ孔8aとの間の段差部16の介装さ
れるオイルシール11を、メンテナンス時に交換
等のための取外しが行なえない等といつた問題を
生じてしまうものであつた。これは、パワーシリ
ンダ部7ではラツクシヤフト6周囲に圧油が導
入、出される左、右室7a,7bを形成するため
に、所定以上の内径を有するシリンダ孔8aを形
成することが必要で、しかもこの場合にラツク保
持孔15側がラツク5径と略々等しいとすると、
ラツク保持孔15との間に形成される段差部16
は、その部分に嵌合保持されるオイルシール11
と略々等しい大きさで形成されるもので、この保
持孔15開口端からたとえばロツド状等を呈する
取外し治具を挿入したとしても、その先端でオイ
ルシール11を押圧することができなくなること
から明らかであろう。
すなわち、上述した動力舵取装置1において、
従来一般には、ラツク5を保持する筒状部3b内
の保持孔15の内径寸法がラツク5よりもかなり
大きく形成されており、その結果このラツク5を
取外すと、オイルシール11の背面部がラツク保
持孔15の側壁部よりも内向きに張出し、これに
より前述した治具等でオイルシール11を簡単に
押出して取外すことが可能であるのに対し、上述
したようにステアリングボデイ3の小型化を図る
ことでその取外しが問題とされるものである。そ
して、このような取外しを可能とするには、ラツ
ク保持孔15の径寸法を大きくすることが避けら
れないものであり、このような点を考慮して何ら
かの対策を講じることが必要とされている。
〔問題点を解決するための手段〕
このような要請に応えるために、本考案に係る
動力舵取装置は、ラツクが摺動可能に嵌挿される
小径なラツク保持孔およびラツクと一体に連設さ
れその途中にパワーシリンダを構成する大径なピ
ストンが設けられたラツクシヤフトを貫通配置さ
せる大径なシリンダ孔を一連に形成してなるステ
アリングボデイを備え、前記シリンダ孔内でラツ
ク保持孔側との間の段差部にオイルシールを介在
させるとともに、このオイルシールの押出し治具
をラツク保持孔開口端から軸線方向に沿つて挿入
するための溝部を、このラツク保持孔内壁部に凹
設するようにしたものである。
〔作用〕
本考案によれば、ステアリングボデイ筒状部側
の小径なラツク保持孔とパワーシリンダ側の大径
なシリンダ孔との間の段差部に介装されるオイル
シールを、メンテナンス時において取外すため
に、ラツク保持孔内壁部の一部に軸線方向に沿つ
て凹設した溝部を利用しているため、オイルシー
ルの取外しに制限されることなく、ステアリング
ボデイの径方向での小型かつコンパクト化を達成
し得るものである。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第1図および第2図は本考案に係る動力舵取装
置の一実施例を示し、これらの図において前述し
た第3図と同一部分には同一番号を付してその説
明は省略する。
さて、本考案によれば、ステアリングシヤフト
2側のピニオンと噛合するラツク歯5aを有する
ラツク5が摺動可能に嵌挿されるラツク保持孔1
5と、前記ラツク5と一体に連設されその途中に
パワーシリンダ部7を構成する大径なピストン6
aが設けられたラツクシヤフト6を貫通配置させ
るラツク保持孔15よりも大径なシリンダ孔8a
とを一連に形成してなるステアリングボデイ3,
3b,8を備え、前記シリンダ孔8a内でラツク
保持孔15側との間の段差部16に、シリンダ孔
8a側からの圧油の流出を阻止するオイルシール
11を介在させるとともに、このオイルシール1
1の押出し治具(図示せず)をラツク保持孔15
の開口端から軸線方向に沿つて挿入するための溝
部20を、前記ラツク保持孔15内壁部に対し筒
状部3b両端に開口させるようにして凹設したと
ころに特徴を有している。なお、図中21は前記
段差部16のラツク保持孔15側でラツク5,6
を摺動可能に保持するスリーブで、ラツク5,6
に大荷重が加えられたときに、このラツク5,6
をラジアル方向に支え、オイルシール11の過度
な変形を防止している。また、上述したオイルシ
ール取外し用の溝部20は、鋳造品として形成さ
れるステアリングボデイ3の筒状部3bに対し、
簡単かつ適切に一体成形されるものである。
そして、このような構成によれば、ステアリン
グボデイ筒状部3b側の小径なラツク保持孔15
とパワーシリンダ部7側の大径なシリンダ孔8a
との間の段差部16に介装されるオイルシール1
1を、メンテナンス時において取外すために、ラ
ツク保持孔15内壁部の一部に軸線方向に沿つて
凹設した溝部20を利用しているため、ラツク保
持孔15側をラツク5を保持し得るに必要最小限
な小径孔としたとしても、オイルシール11の取
外しが制限されることなく、簡単かつ適切に取外
すことが可能となるもので、その結果ステアリン
グボデイ3の径方向での小型かつコンパクト化を
達成し得るものである。
なお、本考案は、上述した実施例構造に限定さ
れず、各部の形状、構造等を必要に応じて適宜変
形、変更することは自由である。たとえば上述し
た実施例では、ステアリングボデイ3を、鋳造品
による厚肉な本体部3aおよび筒状部3bと、こ
の筒状部3bの端部外周に軸線方向に延設される
ようにして嵌合固定された金属製パイプ体8で構
成した場合を説明したが、本考案はこれに限定さ
れず、ステアリングボデイ3全体(ラツク支持部
分とパワーシリンダ部分)が一体に鋳造品として
形成されてなる一体型のボデイ構造を有している
場合にも適用してその効果は大きいものである。
要は、ボデイ3の径方向での小型化を図ることで
生じる問題、すなわちラツク保持孔15とパワー
シリンダ7側とを画成するオイルシール11の着
脱、特にその取外しを簡単な治具で容易に行なえ
るような構成とすればよいものである。これは、
一体構造ボデイを有している場合においても、ス
テアリングボデイ3の径方向での小型化を図るた
めには、ラツク保持部分におけるボデイを、ラツ
ク5をわずかなクリアランスをもつて包囲するよ
うに構成し、かつこれに連続するラツクシヤフト
6部分でパワーシリンダ7を構成する部分は、シ
リンダ空間8aを確保するために大径な内壁部で
構成し、その段差部16にオイルシール11が介
在されることから容易に理解されよう。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る動力舵取装
置によれば、ラツクが摺動可能に嵌挿される小径
なラツク保持孔およびラツクと一体に連設されそ
の途中にパワーシリンダを構成する大径なピスト
ンが設けられたラツクシヤフトを貫通配置させる
大径なシリンダ孔を一連に形成してなるステアリ
ングボデイを備え、シリンダ孔内でラツク保持孔
側との間の段差部にオイルシールを介在させると
ともに、このオイルシールの押出し治具をラツク
保持孔開口端から軸線方向に沿つて挿入するため
の溝部を、このラツク保持孔内壁部に凹設するよ
うにしたので、簡単かつ安価な構成にもかかわら
ず、ラツク保持孔側をラツクを保持し得るに必要
最小限な小径孔としたとしても、その内壁部に凹
設した溝部の存在によつて、メンテナンス時にお
けるオイルシールの取外しをきわめて簡単かつ適
切に行なえるもので、これによりステアリングボ
デイ全体の径方向での小型かつコンパクト化を達
成し得るという実用上種々優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る動力舵取装置の一実施例
を示す要部拡大断面図、第2図はその−線断
面図、第3図は本考案を適用してなるラツクピニ
オン型の動力舵取装置におけるステアリングボデ
イ部分の概略構成を示す要部断面図である。 1……ラツクピニオン型動力舵取装置、3……
ステアリングボデイ、3b……筒状部、4……舵
取リンク機構、5……ラツク、6……ラツクシヤ
フト、7……パワーシリンダ部、8……金属製パ
イプ体、8a……シリンダ孔、11……オイルシ
ール、15……ラツク保持孔、16……段差部、
20……オイルシール取外し用溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステアリングシヤフト側のピニオンと噛合する
    ラツク歯を有するラツクが摺動可能に嵌挿される
    ラツク保持孔と、前記ラツクと一体に連設されそ
    の途中にパワーシリンダを構成する大径なピスト
    ンが設けられたラツクシヤフトを貫通配置させる
    ラツク保持孔よりも大径なシリンダ孔とを一連に
    形成してなるステアリングボデイを備え、前記シ
    リンダ孔内でラツク保持孔側との間の段差部に、
    シリンダ孔側からの圧油の流出を阻止するオイル
    シールを介在させるとともに、このオイルシール
    の押出し治具をラツク保持孔の開口端から軸線方
    向に沿つて挿入するための溝部を、前記ラツク保
    持孔の内壁部に凹設したことを特徴とする動力舵
    取装置。
JP20170985U 1985-12-25 1985-12-25 Expired - Lifetime JPH0537746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20170985U JPH0537746Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20170985U JPH0537746Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105873U JPS62105873U (ja) 1987-07-06
JPH0537746Y2 true JPH0537746Y2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=31165413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20170985U Expired - Lifetime JPH0537746Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537746Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105873U (ja) 1987-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569816B2 (ja) 舵取り装置
US3926070A (en) Rack-and-pinion steering gear box incorporating a damper for motor vehicles
JPH0537746Y2 (ja)
US4608876A (en) Assisted steering mechanism with rack and pinion
JP2000016309A (ja) 車輪ステアリング装置
US4651843A (en) Compact assisted steering system for a motor vehicle
JPH06500290A (ja) 特に重量自動車に対するラックピニオン形パワーステアリング装置
US20120007326A1 (en) Steering rack housing comprising cross-sectional contractions
US4599911A (en) Compact assisted steering mechanism for an automotive vehicle
US6401858B1 (en) Center take-off type hydraulic power steering apparatus
US20130239747A1 (en) Steering rack housing comprising cross-sectional contractions formed in the rack housing and supporting bearing
EP0467333A1 (en) Hydraulic power steering device
JPH08207790A (ja) 舵取り装置におけるラック支持構造
JP3806587B2 (ja) 舵取装置の取付構造
JP3695564B2 (ja) 油圧式パワーステアリング装置のダンパバルブ
JP2006321276A (ja) ステアリング装置
JP3742156B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP2560168Y2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JPS6216391Y2 (ja)
JPH0724308Y2 (ja) 動力舵取装置
JP2541402Y2 (ja) 油圧式パワーステアリング装置
JPH0213762Y2 (ja)
JPS6088681A (ja) 動力操向装置
JP3956736B2 (ja) ラックピニオン形パワーステアリング
KR100764165B1 (ko) 차량용 조향장치의 기어박스 마운팅 구조