JP2559487Y2 - 密封成形型 - Google Patents

密封成形型

Info

Publication number
JP2559487Y2
JP2559487Y2 JP6548191U JP6548191U JP2559487Y2 JP 2559487 Y2 JP2559487 Y2 JP 2559487Y2 JP 6548191 U JP6548191 U JP 6548191U JP 6548191 U JP6548191 U JP 6548191U JP 2559487 Y2 JP2559487 Y2 JP 2559487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel coat
mold
resin
molding
lower mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6548191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512106U (ja
Inventor
清次 江副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP6548191U priority Critical patent/JP2559487Y2/ja
Publication of JPH0512106U publication Critical patent/JPH0512106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559487Y2 publication Critical patent/JP2559487Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、強化用繊維マットを用
いて繊維強化樹脂製品を成形する際などに使用する成形
型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、FRP(ガラス繊維強化樹脂)製
品が自動車の外板等の各種成形品に使用されるようにな
った。このような繊維強化樹脂成形品の成形は、例えば
エンジンフ−ドやパネル類の場合には、成形品の剛性、
強度等を確保するため、ガラス繊維等の強化用繊維を複
数枚重ねて予めマット状に成形し、このガラス繊維マッ
トを金型にセットし、型内に溶融樹脂を注入して成形す
るレジントランスファ成形(以下、RTMという)が採
用されている。
【0003】RTMに使用する従来の成形型は、図4に
示すように、下型11と上型2との間にキャビティ3を形
成し、キャビティ3の周縁を上下型を突合わせたパ−テ
ィング面4としたものであって、キャビティ3内に強化
用繊維マットをセットし、両型をパ−ティング面4で密
封し、上型2に設けた樹脂注入口から溶融樹脂を注入し
て成形している。6は樹脂溜り、7はシ−ルゴムであ
る。また、パ−ティング面4の代わりにシ−ルを設け、
強化用繊維マットの端部を挟み止めするようにした成形
型もある。いずれの形式の成形型でも、FRPの表面品
質を向上するため、製品の表面となる下型11の成形面に
予めゲルコ−ト樹脂をスプレ−などで塗布するようにし
ている。実開昭61−152412号公報には、金型間
のパ−ティング面のキャビティの外方に材料溜り凹部を
設けた圧縮成形金型が記載されている。
【0004】従来のゲルコ−ト9の塗布は、図5に示す
ように、下型11にパ−ティング面4を覆う、通称ガバリ
と呼ばれるカバ−8を被せ、スプレ−ガン10で成形面に
0.5mm程度のゲルコ−ト9層を形成している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】前記の強化用繊維マッ
トの端部を挟み止めするようにした形式のRTM成形型
では、ゲルコ−ト層がキャビティから大幅にはみだして
塗布されても、成形後にガラス繊維を含んだバリを仕上
げ切断するので問題ないが、パ−ティング面で密封する
形式のRTM成形型では、パ−ティング面4とキャビテ
ィ3との交差する線が製品の端末となるので、ゲルコ−
ト9を下型11の成形面にもれなく塗布するとともに、パ
−ティング面4にはみださないように塗布しなければな
らない。ところが、ゲルコ−ト9の塗布の際に使用する
カバ−8の工作精度及び下型へのセット精度が十分でな
いと、図6に示すようにカバ−8の位置ずれが生じ、カ
バ−8の内外面及びパ−ティング面4上にゲルコ−ト9
eが付着する。また、カバ−8の位置ずれがない場合で
も、カバ−8を取除く際に図5に示すカバ−周縁のゲル
コ−ト9d層が引裂かれ、図7に示すように、ゲルコ−
ト層の端縁の一部9fがパ−ティング面4上にはみだ
し、他部9gではゲルコ−ト層の端縁が成形面内に位置
し、未塗布部3aがでるようになる。この状態の下型11
に上型をセットして樹脂を注入すると、パ−ティング面
4における隙間が多くなるので、樹脂漏れが発生して大
きなバリが出るとともに、成形品にショ−トと呼ばれる
樹脂の未充填部が出る。また、ゲルコ−ト9が塗布され
ていない成形面3aでは、溶融樹脂がゲルコ−ト層9と
成形面3aとの間に侵入し、成形品に表面品質不良が発
生する。
【0006】本考案は、上記ゲルコ−ト層の端縁性状に
起因する樹脂漏れや製品の表面欠陥の発生を防止すると
ともに、成形型を安価に製作できる密封成形型を提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上下型のパ−
テイング面と成形品の表面となる成形面の周縁との間
に、前記成形面にゲルコ−トを塗布する際にゲルコ−ト
層を形成する逃げ面を形成した密封成形型である。
【0008】
【作用】成形型のパ−ティング面にカバ−を被せ、スプ
レ−ガンなどでゲルコ−ト樹脂を塗布すると、ゲルコ−
トは成形面上に連続して逃げ面上にも塗布される。この
成形型をセットし、キャビティに溶融樹脂を注入したと
きに、成形面はゲルコ−トで完全に覆われ、パ−ティン
グ面にゲルコ−ト層が挟まれるおそれがないとともに、
パ−ティング面の内側の逃げ面にゲルコ−ト層があって
樹脂の漏れを防ぐので、パ−ティング面の当たりを高精
度に加工しなくても、バリの発生が有効に防止できる。
【0009】
【実施例】図1ないし図3は、本考案の一実施例の断面
を示すもので、下型1を例えばフロントパネル成形品の
外表面を成形するキャビ型とし、上型2を成形品の裏面
を成形するコア型とし、下型1のキャビテイ3に複数枚
の予備成形したガラス繊維マットをセットし、樹脂注入
口から溶融樹脂をキャビティ3に注入してFRPを成形
する。下型1のパ−ティング面4の内側に、キャビティ
3の周縁に接続する逃げ面5を形成する。この逃げ面5
の深さDは、塗布するゲルコ−ト9層の厚さ(通常は、
0.3〜0.6mm)に相当する値とし、ゲルコ−ト9層の厚
さに等しいか、多少小さくするのが望ましい。
【0010】図2に示すように、下型1のパ−ティング
面4にカバ−8を被せ、従来と同様にスプレ−ガンなど
でゲルコ−ト樹脂を塗布する。ゲルコ−ト層9は、成形
面上に連続してカバ−8上の9a、カバ−8下の逃げ面
5内の9b、逃げ面5上の9cにも塗布される。この状
態からカバ−8を引剥がすと、カバ−8の周縁のゲルコ
−トが引裂かれて下型1の逃げ面5上の一部にゲルコ−
ト層9cが残り、図3に示す状態となる。逃げ面5の巾
Lの値は、数ミリないし数十ミリの範囲で適宜選定す
る。したがって、カバ−8の加工精度及びセット精度が
十分でなくても、下型1の成形面をゲルコ−ト層9が完
全に覆い、これに連続して逃げ面5上の一部にゲルコ−
ト層9cが形成できる。
【0011】この下型1に上型2をセットすると、図1
に示すようにゲルコ−ト層9は逃げ面5内で止まり、パ
−ティング面4にかかることはない。したがって、キャ
ビティ3に溶融樹脂を注入したときに、下型1の成形面
はゲルコ−ト9で完全に覆われ、パ−ティング面4にゲ
ルコ−ト層9cが挟まれるおそれがないとともに、パ−
ティング面4の内側の逃げ面5内にゲルコ−ト層9cが
あるので、パ−ティング面4の当たりを高精度(通常、
0.1〜0.2mm以下の隙間)に加工しなくても、ゲルコ−
ト層9cで樹脂の漏れを防ぐので、バリの発生が有効に
防止できる。
【0012】
【考案の効果】本考案は、成形品に表面欠陥が発生する
のを防止するとともに、成形型のパ−ティング面を高精
度に加工しなくても樹脂の漏れを有効に防止できるの
で、成形型を安価に製作することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図。
【図2】本考案のゲルコ−ト塗布の説明図。
【図3】本考案のゲルコ−ト塗布後の説明図。
【図4】従来の成形型の断面図。
【図5】ゲルコ−ト塗布の説明図。
【図6】従来のゲルコ−ト塗布後の説明図。
【図7】従来の成形型のゲルコ−ト層の説明図。
【符号の説明】 1 下型 2 上型 3 キャビティ 4 パ−ティング面 5 逃げ面 6 樹脂溜り 7 シ−ル 8 カバ− 9 ゲルコ−ト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下型のパ−テイング面と成形品の表面
    となる成形面の周縁との間に、前記成形面にゲルコ−ト
    を塗布する際にゲルコ−ト層を形成する逃げ面を形成し
    たことを特徴とする密封成形型。
JP6548191U 1991-07-24 1991-07-24 密封成形型 Expired - Lifetime JP2559487Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6548191U JP2559487Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 密封成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6548191U JP2559487Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 密封成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512106U JPH0512106U (ja) 1993-02-19
JP2559487Y2 true JP2559487Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=13288335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6548191U Expired - Lifetime JP2559487Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 密封成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559487Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512106U (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0471690B2 (ja)
US5746962A (en) Method of insert molding plastic parts to provide covered edge surfaces
JP2559487Y2 (ja) 密封成形型
CA2180696C (en) Resin transfer molding apparatus and method of fabrication thereof
CA2189672A1 (en) Process for Producing Bumper Made of Synthetic Resin for Automobile Vehicle
JP3012914B2 (ja) 射出成形法による合成樹脂製中空製品およびその製造方法
JP5158077B2 (ja) 型内被覆成形用金型
JP2603534Y2 (ja) 密封成形型
JP2959084B2 (ja) インモールドコーティング用金型
JPH0263048B2 (ja)
JP3077213B2 (ja) 繊維強化樹脂成形方法
JP4407810B2 (ja) 型内被覆成形用金型
JP2969640B2 (ja) 合成樹脂製ウインドウの製造方法
JPH0516163A (ja) ドアトリムの製造方法
JP3028614B2 (ja) レジントランスファー成形型
JP2785310B2 (ja) プラスチックのインモールドコーティング法
JP3410154B2 (ja) 型内部分塗装方法
JP3486782B2 (ja) 樹脂成形型におけるシール面圧調整方法
JPH0314334Y2 (ja)
JP3501853B2 (ja) Rim成形品のインモールドコート成形法およびその金型
JP2543772Y2 (ja) レジントランスファ−成形型
JP3259361B2 (ja) Frp成形品の成形方法
JPH02107416A (ja) 複合物品の成形方法
JPH0526331U (ja) レジントランスフア−成形型
JPH0357459Y2 (ja)