JP2559376Y2 - クラッチレリーズレバーの構造 - Google Patents

クラッチレリーズレバーの構造

Info

Publication number
JP2559376Y2
JP2559376Y2 JP8943892U JP8943892U JP2559376Y2 JP 2559376 Y2 JP2559376 Y2 JP 2559376Y2 JP 8943892 U JP8943892 U JP 8943892U JP 8943892 U JP8943892 U JP 8943892U JP 2559376 Y2 JP2559376 Y2 JP 2559376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
release lever
clutch release
shaft
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8943892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653828U (ja
Inventor
久康 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP8943892U priority Critical patent/JP2559376Y2/ja
Publication of JPH0653828U publication Critical patent/JPH0653828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559376Y2 publication Critical patent/JP2559376Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願考案は、自動車等のクラッチ
装置におけるクラッチレリーズレバーの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、自動車に装備されるクラッチ
装置は、エンジンとトランスミッションとの間に設けら
れており、エンジン側駆動軸(クランクシャフト)に支
持されたフライホイールから伝達される駆動力を、トラ
ンスミッション側のメインシャフトの一端部に連設され
るとともにクラッチ装置内に延入する変速機入力シャフ
ト(クラッチシャフト)を介して、上記メインシャフト
に断続的に伝達できるように構成されている。
【0003】上記クラッチ装置は、一般に、上記クラッ
チシャフトに支持されたクラッチディスクと、このクラ
ッチディスクを上記フライホイールに押しつけるための
プレッシャプレートとをクラッチカバー内に備えて大略
構成される。
【0004】上記クラッチディスクは、スプライン嵌合
等によって上記クラッチシャフトに套挿されており、軸
方向に摺動することができるように構成されている。ま
た、上記プレッシャプレートも、上記クラッチカバー内
において軸方向に移動可能に構成されており、皿ばね
(ダイヤフラムスプリング)等によってクラッチディス
ク側への付勢力が与えられている。
【0005】一方、上記ダイヤフラムスプリングのクラ
ッチディスクと反対側における側方には、上記クラッチ
シャフトに套挿されるとともに、ダイヤフラムスプリン
グに対向するレリーズベアリングと、このレリーズベア
リングに軸方向の所定移動を行わせるためのクラッチレ
リーズレバーとが配置されている。
【0006】上記の構成により、たとえばペダル操作式
クラッチの場合には、クラッチペダルにクラッチレリー
ズケーブルを介して連結された上記クラッチレリーズレ
バーを、クラッチペダルの踏み込み操作によって所定量
揺動させることにより、これに連動させられるレリーズ
ベアリングが上記ダイヤフラムスプリングを押圧して、
これをクラッチディスクに対する付勢力の解除方向に弾
性変形させるようになっている。
【0007】このような操作により、クラッチディスク
とフライホイールとの圧接状態が解除され、いわゆるク
ラッチを切った状態となる。また、クラッチペダルの踏
み込みを解除すれば、ダイヤフラムスプリングがもとの
形態に弾性復帰し、クラッチディスクがフライホイール
に押しつけられて、クラッチが接続された状態となる。
【0008】ところで、上記クラッチレリーズレバー
は、たとえば、実開昭63─84424号公報に記載さ
れているもののように、金属製の帯状板材の長手方向両
縁部をクラッチカバー側に折り曲げ、断面略コ字状にな
るように形成されることが多い。上記公報に記載されて
いる考案に係るクラッチレリーズレバーは、ハウジング
適部に突出形成された支持体に揺動可能に支持されると
ともに、上記クラッチシャフトに摺動可能に套挿された
レリーズベアリングを係着保持する一方、一端にクラッ
チレリーズケーブルが連結されて構成されている。
【0009】上記クラッチレリーズレバー適部とハウジ
ングとの間にはリターンスプリングが設けられており、
クラッチペダルの踏み込み操作が解除された場合、この
リターンスプリングが上記クラッチレリーズレバーを所
定の回動位置に円滑に復帰できるように弾力付勢してい
る。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記トラン
スミッションは、互いに噛み合わされる複数個の歯車
を、上記メインシャフトと、これに平行して配置される
カウンタシャフトとにそれぞれ支持させて構成されてい
る。このため、上記カウンタシャフトを回動可能に支持
するためのカウンタシャフト保持部が、ハウジングの側
壁部からクラッチカバー側に向けて突出形成されてい
る。
【0011】ところが、上記カウンタシャフト保持部が
クラッチレリーズレバーを設ける空間に突出しているた
め、上記クラッチレリーズレバーを上記カウンタ保持部
に干渉しないように配置しなければならない。
【0012】しかし、クラッチレリーズレバーは、上述
のように、レリーズベアリングを保持するとともに強度
を確保するため、幅広板状に形成されている。したがっ
て、配置位置がかなり制限されてしまう。このため、ク
ラッチ装置における設計の自由度が低下させられる。
【0013】一方、クラッチレリーズレバーをどのよう
に配置してもカウンタ保持部と干渉しないようにするた
めに、クラッチレリーズレバーとカウンタ保持部との間
に軸方向に十分なすき間を設けることが考えられるが、
これではクラッチ装置自体が大型化することになる。
【0014】本願考案は、上述の事情のもとで考えださ
れたものであって、クラッチ装置自体を大型化させるこ
となしに、クラッチレリーズレバーとカウンタ保持部と
の干渉を防止し、クラッチレリーズレバーの配置位置の
制限を緩和して設計の自由度を高めることができる、ク
ラッチレリーズレバーの構造を提供することをその課題
とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願考案は、上述の課題
を解決するため、次の手段を講じている。すなわち、本
願考案は、クラッチカバーとトランスミッションとの間
に設けられ、ハウジングの適部に突設された支持体に揺
動可能に支持されるとともに、一端にクラッチレリーズ
ケーブルが連結される一方、クラッチシャフトに摺動可
能に套挿されたレリーズベアリングを係着保持する板状
クラッチレリーズレバーにおいて、上記ハウジングに突
出形成されたカウンタシャフト保持部に対向する開口部
を形成して上記カウンタシャフト保持部との干渉を防止
するとともに、上記開口部の周縁部にリブを設けたこと
を特徴としている。
【0016】
【考案の作用および効果】本願考案のクラッチレリーズ
レバーの構造においては、板状クラッチレリーズレバー
に、カウンタシャフト保持部に対向する開口部を形成
し、上記カウンタシャフト保持部との干渉を防止するよ
うに構成している。
【0017】すなわち、クラッチレリーズレバーの揺動
軌跡内にカウンタシャフト保持部が位置するとき、上記
クラッチレリーズレバーのカウンタシャフト保持部と対
向する部分に上記開口部を設けるのである。
【0018】上記開口部を設けることによって、クラッ
チレリーズレバーが揺動しても、上記カウンタ保持部が
上記開口部に突入させられ、クラッチレリーズレバーと
カウンタ保持部とが干渉して、クラッチレリーズレバー
の揺動が妨げられることはなくなる。
【0019】したがって、上記クラッチレリーズレバー
をカウンタ保持部と対向する位置に取り付ける場合に、
上記開口部によってクラッチレリーズレバーとカウンタ
保持部との干渉を避けることができる。このため、クラ
ッチレリーズレバーの配置位置の制限が緩和され、設計
の自由度が大きくなる。
【0020】また、上記クラッチレリーズレバーが配置
される空間の軸方向寸法が変化しないため、クラッチ全
体が大型化してしまうこともない。
【0021】また、開口部が設けられている分、クラッ
チレリーズレバー自体の重量が軽減されており、クラッ
チ全体の軽量化につながっている。さらに、上記開口部
には、その周縁部にリブが設けられている。このため、
上記開口部を設けたことによってクラッチレリーズレバ
ーの強度が落ちることはない。
【0022】すなわち、本願考案のクラッチレリーズレ
バーの構造を採用することにより、クラッチ自体を大型
化させることなしに、クラッチレリーズレバーの配置位
置の制限を緩和して設計の自由度を高めることができ
る。
【0023】
【実施例の説明】以下、本願考案の好ましい実施例を、
図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、本願考
案に係るクラッチレリーズレバーを備えたクラッチ装置
の概略を示す断面図である。
【0024】本実施例に係るクラッチ装置は、エンジン
とトランスミッションとの間に設けられており、エンジ
ン側駆動軸(クランクシャフト)33に支持されたフラ
イホイール3から伝達される駆動力を、トランスミッシ
ョン側のメインシャフト26の一端部に連設するととも
にクラッチ装置内に延入する変速機入力シャフト(クラ
ッチシャフト)1を介して、上記メインシャフト26に
断続的に伝達するように構成されている。
【0025】上記トランスミッション(図示なし)は、
互いに噛み合わされる複数個の歯車を、トランスミッシ
ョン内を延びる上記メインシャフト26と、このメイン
シャフト26に平行して配置されるカウンタシャフト2
7とにそれぞれ支持させて構成されている。このため、
図1に表れているように、上記カウンタシャフト27を
回動可能に支持するためのカウンタシャフト保持部25
が、ハウジング13の側壁部からクラッチカバー5側に
向けて突出形成されている。
【0026】上記クラッチ装置は、上記クラッチシャフ
ト1に支持されたクラッチディスク2と、このクラッチ
ディスク2を上記フライホイール3に押しつけるための
プレッシャプレート4とをクラッチカバー5内に備えて
いる。
【0027】上記クラッチディスク2は、スプライン嵌
合によって上記クラッチシャフト1に套挿されており、
軸方向に摺動することができるよう構成されている。上
記プレッシャプレート4は、上記クラッチカバー5内に
おいて軸方向に移動可能に構成されており、皿ばね(ダ
イヤフラムスプリング)6によってクラッチディスク2
側への付勢力が与えられている。
【0028】一方、上記ダイヤフラムスプリング6のク
ラッチディスク2と反対側における側方には、上記クラ
ッチシャフト1に套挿されてダイヤフラムスプリング6
に対向するレリーズベアリング7と、このレリーズベア
リング7に軸方向の所定移動を行わせるためのクラッチ
レリーズレバー8とが配置されている。
【0029】本実施例に係るクラッチレリーズレバー8
は、図1および図2に表れているように、金属製の帯状
板材をプレス成形して形成されており、底板部11と、
この底板部11の長手方向両縁部をクラッチカバー5側
に折り曲げ形成したリブ12,12とを備え、断面略コ
字状に形成されている。上記クラッチレリーズレバー8
は、一端部にハウジング13の内側適部に突出形成され
た支持体14に支持される揺動支点15が設けられると
ともに、他端部にクラッチレリーズケーブル9を連結す
る連結部点16が設けられる一方、中間部に上記クラッ
チシャフト1に摺動可能に套挿されたレリーズベアリン
グ7を係着保持している。
【0030】上記揺動支点15は、上記クラッチレリー
ズレバー8の底板部11にクラッチカバー5側に向かっ
て窪む半球状の凹部17を設けることにより形成されて
いる。そして、この半球状の凹部17に上記ハウジング
13の側壁部から突出する上記支持体14の半球状の頭
部14aを揺動自在に嵌合させることにより、クラッチ
レリーズレバー8が支持体14に揺動可能に支持され
る。
【0031】上記連結部16は、図1および図2に示す
ように、上記クラッチレリーズレバー8の底板部11の
端部に、クラッチカバー5に向けて窪む半円筒状の係止
凹部18を形成するとともに、底板部11の端縁から係
止凹部18の中央まで延びるスリット19を形成して構
成されている。そして、クラッチレリーズケーブル9の
先端に取り付けられる円筒状のニップル20が係止凹部
18に係止されるとともに、スリット19からクラッチ
レリーズケーブル9が、図示しないクラッチペダルに向
けて延出されている。
【0032】上記クラッチレリーズレバー8の底板部1
1の中間部には、図1に示すように、ハウジング13の
側壁部からクラッチシャフト1に套挿されるように延出
形成された中空状の摺動軸21とクラッチシャフト1と
に套挿されるシャフト通挿孔22が形成されるととも
に、このシャフト通挿孔22をクラッチレリーズレバー
8の幅方向に横切るようにしてクラッチカバー5に向か
って膨出する膨出部28が形成されている。そして上記
レリーズベアリング7は、この膨出部28の頂部に乗る
ようにして、上記クラッチレリーズレバー8に保持され
ている。
【0033】上記レリーズベアリング7は、ダイヤフラ
ムスプリング6をクラッチ解除方向へ変形させる内輪2
9と、この内輪29の半径方向外方に転動体30を介し
て内輪29と相対回転可能に支持される外輪31とを備
えて大略構成される。そしてレリーズベアリング7は、
上記摺動軸21に摺動可能に套嵌された係着体32に支
持され、軸方向に移動可能に構成されている。クラッチ
レリーズレバー8によって上記係着体32を介して軸方
向移動させられたレリーズベアリング7は、図1に示す
ように、その内輪29がダイヤフラムスプリング6の内
周縁を押圧することにより、ダイヤフラムスプリング6
をクラッチ解除方向に変形させることができる。
【0034】上記の構成により、図示しないクラッチペ
ダルにクラッチレリーズケーブル9を介して連結された
上記クラッチレリーズレバー8を、クラッチペダルの踏
み込み操作によって所定量揺動させることにより、これ
に連動させられるレリーズベアリング7が上記ダイヤフ
ラムスプリング6を押圧して、これをクラッチディスク
2に対する付勢力の解除方向に弾性変形させることがで
きる。
【0035】このような操作により、クラッチディスク
2とフライホイール3との圧接状態が解除され、いわゆ
るクラッチを切った状態となる。また、クラッチペダル
の踏み込みを解除すれば、クラッチレリーズレバー8が
リターンスプリング10によって弾性復帰するととも
に、ダイヤフラムスプリング6がもとの形態に弾性復帰
し、クラッチディスク2がフライホイール3に押しつけ
らて、クラッチが接続された状態となる。
【0036】さて、本実施例に係るクラッチレリーズレ
バー8は、上記連結部16と上記膨出部28との間の部
分が上記カウンタシャフト保持部25に対向するように
配置されている。
【0037】一方、上記クラッチレリーズレバー8の上
記カウンタシャフト保持部25と対向する部分には、開
口部23が形成されている。
【0038】この開口部23は、ハウジング13内に突
出形成された上記カウンタシャフト保持部25を通挿し
うる大きさに設定されており、本実施例においては円形
に形成されている。また、開口部23の周縁部には、図
1に表れているように、底板部11と直角状にクラッチ
カバー5側に向けてリブ24が曲折形成されている。
【0039】本実施例に係るクラッチレリーズレバー8
には上記開口部23が形成されているため、図1に示す
ように、上記クラッチレリーズレバー8の揺動によって
カウンタシャフト保持部25が開口部23に出没させら
れる。このため、クラッチレリーズレバー8が揺動して
も、クラッチレリーズレバー8とカウンタ保持部25と
が干渉してクラッチレリーズレバー8の揺動が妨げられ
ることはない。
【0040】したがって、上記クラッチレリーズレバー
8をカウンタ保持部25と対向する位置に配置しても、
上記開口部23によってクラッチレリーズレバー8とカ
ウンタ保持部25との干渉を避けることができる。この
結果、クラッチレリーズレバー8の配置位置の制限が緩
和され、設計の自由度が格段に高くなる。
【0041】また、上記クラッチレリーズレバー8を配
置する空間の軸方向寸法が変化していないため、クラッ
チ装置全体が大型化することはない。
【0042】また、上記開口部23が設けられている
分、クラッチレリーズレバー8の重量が軽減されてお
り、クラッチ装置全体の軽量化につながっている。
【0043】しかも、開口部23の周縁にリブ24を設
けることによってクラッチレリーズレバー8の強度が落
ちることはない。
【0044】すなわち、本実施例のクラッチレリーズレ
バー8の構造を採用することにより、クラッチ装置自体
を大型化させることなしに、クラッチレリーズレバー8
の配置位置の制限を緩和して設計の自由度を高めること
ができる。
【0045】なお、本願考案は、上記実施例に限定され
ることはない。本実施例においては、開口部23を円形
に形成したが、これに限定されることはなく、カウンタ
保持部との干渉を避けることのできる形状であればどん
な形状でもかまわない。
【0046】また、クラッチレリーズレバーは、その揺
動支点が端部に設けられているが、たとえば、中間部に
設けられている場合にも、本願考案を適用することがで
きる。
【0047】また、上記開口部の周縁部に設けられたリ
ブは、底板部11と直角状にクラッチカバー5側に向け
て形成されてるが、これに限定されることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案に係るクラッチレリーズレバーを備え
たクラッチの概略を示す断面図である。
【図2】図1のII-II 線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 クラッチシャフト 5 クラッチカバー 7 レリーズベアリング 8 クラッチレリーズレバー 9 クラッチレリーズケーブル 13 ハウジング 14 支持体 23 開口部 24 リブ 25 カウンタシャフト保持部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッチカバーとトランスミッションと
    の間に設けられ、ハウジングの適部に突設された支持体
    に揺動可能に支持されるとともに、一端にクラッチレリ
    ーズケーブルが連結される一方、クラッチシャフトに摺
    動可能に套挿されたレリーズベアリングを係着保持する
    板状クラッチレリーズレバーにおいて、 上記ハウジングに突出形成されたカウンタシャフト保持
    部に対向する開口部を形成して上記カウンタシャフト保
    持部との干渉を防止するとともに、上記開口部の周縁部
    にリブを設けたことを特徴とする、クラッチレリーズレ
    バーの構造。
JP8943892U 1992-12-28 1992-12-28 クラッチレリーズレバーの構造 Expired - Lifetime JP2559376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8943892U JP2559376Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 クラッチレリーズレバーの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8943892U JP2559376Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 クラッチレリーズレバーの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653828U JPH0653828U (ja) 1994-07-22
JP2559376Y2 true JP2559376Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13970689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8943892U Expired - Lifetime JP2559376Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 クラッチレリーズレバーの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559376Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653828U (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378097B2 (ja) 摩擦クラッチ
JPH0545874Y2 (ja)
JP2559376Y2 (ja) クラッチレリーズレバーの構造
JPS6151169B2 (ja)
JPS6126668Y2 (ja)
JP2536953Y2 (ja) クラッチレリーズ装置
JPH0239059Y2 (ja)
JPH0585771B2 (ja)
JPS6131721A (ja) クラツチ
JPS5933770B2 (ja) 摩擦板クラツチ
JPH061857U (ja) クラッチレリーズレバーにおけるリターンスプリングの構造
JPS5817148Y2 (ja) 慣性空転防止装置
JPH0632516Y2 (ja) キー式変速装置のシフトキー附勢装置
JPS5850108Y2 (ja) 常時接触式クラツチのケ−ブル式クラツチレリ−ズ装置
JPH04312215A (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPH0133859Y2 (ja)
JPS5850112Y2 (ja) 常時接触式クラツチのケ−ブル式クラツチレリ−ズ装置
JP2579637Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPS63493Y2 (ja)
JP2577671Y2 (ja) クラッチレリーズ機構
JPS6316574Y2 (ja)
JPS5842661Y2 (ja) 摩擦クラツチのレリ−ズアシスタ−
JPS5850111Y2 (ja) 常時接触式クラツチのケ−ブル式クラツチレリ−ズ装置
JP2005030498A (ja) 車両用クラッチのレリーズ機構
JPH0224426Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term