JPH0133859Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133859Y2
JPH0133859Y2 JP3019080U JP3019080U JPH0133859Y2 JP H0133859 Y2 JPH0133859 Y2 JP H0133859Y2 JP 3019080 U JP3019080 U JP 3019080U JP 3019080 U JP3019080 U JP 3019080U JP H0133859 Y2 JPH0133859 Y2 JP H0133859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
spring material
friction plate
bent
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3019080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56131033U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3019080U priority Critical patent/JPH0133859Y2/ja
Publication of JPS56131033U publication Critical patent/JPS56131033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133859Y2 publication Critical patent/JPH0133859Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内周面に周方向等間隔で、かつ、回
転軸線方向に沿つて形成した凹溝を備えた回転体
と、この凹溝内に、これに対応させて周面に半径
方向外方に一体に突出する突起を摺同自在でかつ
一体回転する状態で係入させた摩擦板とを有する
摩擦付与装置に関する。
回転体に係入の摩擦板に対して、前記回転体の
支軸と一体回転する別の摩擦板を交互に入り込ま
せた、例えば多板式のクラツチにおいて、そのク
ラツチの入り操作時における摩擦板の凹溝係合面
に対する衝撃的な接当によつて、あるいは原動部
の回転ムラによつて、一般に鋳造成型している凹
溝の係合面が段付き摩耗したり欠けたりしやす
く、それによつて、時にクラツチ機能を逸失する
危険性が大であり、一部に、前記凹溝の係合部に
高周波焼入れを施しているが、有底筒状の回転体
に対してその底部側に対する焼入れ処理が困難で
確実性に欠けると共にコストアツプを招き、また
大きくかつ不快な衝撃打音を生じる欠点があつ
た。
本考案は、上述の実情に鑑みて、極めて簡単な
改造でもつて、上記欠点を一挙に解消する事を目
的とする。
本考案にかかる摩擦付与装置は、上記目的を達
成するために、内周面に周方向等間隔で、かつ、
回転軸線方向に沿つて形成した凹溝を備えた回転
体と、この凹溝内に、これに対応させて周面に半
径方向外方に一体に突出する突起を摺同自在でか
つ一体回転する状態で係入させた摩擦板とを有す
る摩擦付与装置において、前記回転体の凹溝の両
立ち上がり内側面とこれに対向する摩擦板突起の
回転方向両立上がり端面との間に、これら両面に
接当させる屈曲バネ材を設けて、この屈曲バネ材
を前記両面での挟持により撓み変形させるべく構
成してあることを特徴とする。
即ち、全体の性状が均一でかつ耐摩耗性並びに
衝撃性に優れるバネ材を、摩擦板に対する係合部
として回転体に設けるだけの改造でもつて、回転
体自体を安価な材料構成にしながらも耐久性を向
上できるようになつた。
その上、そのバネ材自体を撓に変形自在に屈曲
させるだけで、摩擦板による不快な衝撃打音を暖
和できるようになり、全体として簡単な改良でも
つて、従来欠点を一挙に解消できるようになつ
た。
次に、本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図は、シヨベルドーザや運搬車などの建設
車輌、トラクタやコンバインなどの農業用車輌、
乗用車など、各種の車輌におけるベルト伝動系を
示し、詳しくは、原動部1の出力軸2と変速装置
3の入力軸4との間にベルト式伝動装置5を設け
ると共に、入力軸4側に多板式摩擦クラツチ6を
介装した伝動系を示す。
前記クラツチ6は、次のように構成してある。
第2図に示すように、前記入力軸を支軸4とし
て、それの先端側に、その支軸4の段部に接当す
る筒状部材7と支軸先端に螺合のナツト8によつ
てベアリング9,9を取付けると共に、その外周
部にベルト伝動用プーリ10を巻掛けるための周
溝を一体成型し、かつその内周部に周方向等間隔
おきで、回転軸線方向に沿つた凹溝11…を一体
成型した有底筒状の鋳造製の回転体12を、前記
ベアリング9,9を介して取付け、そして前記支
軸4に軸芯方向に摺動自在に押し部材13を外嵌
してあり、そして、前記押し部材13の前記筒状
部材7側の面に接当する板状のクラツチブラケツ
ト30を設けてある。さらに前記筒状部材7に固
定部材14を連設し、この固定部材14には圧縮
スプリング16を受ける受筒15と前記クラツチ
ブラケツト30に一端が固着されたブラケツトロ
ツド17の貫通孔とを、夫々前記支軸4回りに間
隔をへだてて設けると共に、前記クラツチブラケ
ツト30と固定部材14の受筒15の間で前記圧
縮スプリング16が圧縮付勢され、かつ前記クラ
ツチブラケツト30に固着されたブラケツトロツ
ド17が固定部材14の貫通孔に案内されて前記
クラツチブラケツト30及び押し部材13が移動
可能に構成されている。尚、第2図における18
は前記ブラケツトロツド17…の他端に固着され
た押圧部材18である。
そして、前記ブラケツトロツド17に対して軸
芯方向に摺動のみ自在に摩擦板a…を遊嵌保持さ
せると共に、第2図に示すように、これらの摩擦
板a各々と、前記固定部材14及び押圧部材18
との間に、前記回転体12内周部の凹溝11…内
に、これに対応させて周面に半径方向外方に一体
に突出する突起b1…を摺動のみ自在に係入して回
転体12と一体回転する第2の摩擦板b…を交互
に配設し、かつ、前記押し部材13にベアリング
19を外嵌すると共に、このベアリング19と前
記回転体12とにわたるカバー20をその回転体
12に取付け、もつて前記スプリング16…の付
勢力による摩擦板a,bどうしの押圧接触によつ
て伝動状態を、かつ、スプリング付勢力に抗する
押し部材13の摺動操作による摩擦板a,bの離
間よつて非伝動状態を、夫々選択的に得られるよ
うにしてある。
クラツチ操作構造21を構成するに、前記支軸
4を覆う変速ケース部分3aに、前記ベアリング
19との間に小間隔をへだてて筒体22を外嵌す
ると共に、この筒体22と前記変速ケース部分3
aとの間に、筒体22の回転に伴つてそれをクラ
ツチ切り方向に摺動させる回転式カム機構23を
設け、そして前記筒体22にアーム24を連設す
ると共に、そのアーム24とペダル25とをリン
ク機構28で連動連結して、前記ペダル25の足
踏み操作によつて前記クラツチ6を断続操作でき
るようにしてある。
そして、第3図及び第4図に示すように、前記
摩擦板bの突起b1…の回転方向両立ち上り端面b2
‥と、この突起b1‥を係入する回転体12の凹溝
11‥の両立上がり内側面11a…との対向箇所
において、耐摩耗性並びに耐衝撃性に優れる板状
のバネ材26をコの字状に屈曲構成した状態で配
設してある。すなわち、そのバネ材26の両端側
部分を対向内部側に凹入屈曲させて、その対向凹
入部間に摩擦板bの突起b1‥を入り込ませられる
ように、かつ、その両端側部分を凹溝11の両立
上がり内側面11a…に各別に位置させる凹溝1
1への嵌入状態において、凹溝11の両立上がり
内側面11a‥と突起bの前記立上がり両端面b1
‥との間の挟持によつて撓み変形するようにして
ある。そして、前記回転体12の底部側内周面に
スナツプリング27を設けて、このリング27と
回転体12に装着のカバー20によつてバネ材2
6を抜止め挟持させるようにし、もつて回転体1
2に対する摩擦板bの取付構造において、その凹
溝11の耐久性を優れたものにすると共に、摩擦
板bによる衝撃打音をバネ材26自体の撓み変形
によつて緩和できるようにしてある。
尚、前記バネ材26の断面形状を各種選択でき
るが、それを板状にして捩り加工し、凹溝11の
両立上がり内側面11a…と突起bの前記立上が
り両端面b2…との挟持状態においてそれが捩れ撓
みするように構成するも良い。
また、上記構成の摩擦板取付構造を、摩擦式ブ
レーキを対象にして設けるも良い。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案に添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る摩擦付与装置の実施例を示
し、第1図は伝動系の概略平面図、第2図はクラ
ツチの断面図であり、第3図は第2図の−線
断面図である。第4図は第3図の−線断面図
である。 11……凹溝、11a……立上がり内側面、1
2……回転体、26……バネ材、b……摩擦板、
b1……突起、b2……立上がり端面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内周面に周方向等間隔で、かつ、回転軸線方
    向に沿つて形成した凹溝11…を備えた回転体
    12と、この凹溝11…内に、これに対応させ
    て周面に半径方向外方に一体に突出する突起b1
    …を摺同自在でかつ一体回転する状態で係入さ
    せた摩擦板bとを有する摩擦付与装置におい
    て、前記回転体12の凹溝11…の両立ち上が
    り内側面11aとこれに対向する摩擦板b突起
    b1の回転方向両立上がり端面b2との間に、これ
    ら両面11a,b2に接当させる屈曲バネ材26
    を設けて、この屈曲バネ材26を前記両面11
    a,b2での挟持により撓み変形させるべく構成
    してある摩擦付与装置。 2 前記バネ材26をほぼコの字状に屈曲構成
    し、その屈曲バネ材26の両端側部分を、前記
    摩擦板bの前記凹溝11…への係入部の両側に
    各別配置してある実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載の摩擦付与装置。
JP3019080U 1980-03-06 1980-03-06 Expired JPH0133859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019080U JPH0133859Y2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019080U JPH0133859Y2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56131033U JPS56131033U (ja) 1981-10-05
JPH0133859Y2 true JPH0133859Y2 (ja) 1989-10-16

Family

ID=29626078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019080U Expired JPH0133859Y2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0133859Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56131033U (ja) 1981-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01206136A (ja) 分割はずみ車
JPS62372B2 (ja)
JPS6038572B2 (ja) 自動車用摩擦クラツチのねじり振動止めを有するクラツチ板
JPH0545874Y2 (ja)
US4614261A (en) Damper disc assembly
KR20010012946A (ko) 자동차용 이중 플라이휠 토션 댐퍼
US5054598A (en) Clutch cover assembly
JP3531067B2 (ja) 自動車の動力ユニットと一体化しうるようになっているダンピング装置
US6276505B1 (en) Multi-disk clutch
JPH0133859Y2 (ja)
JPH0115728B2 (ja)
JPH0133861Y2 (ja)
CA1082622A (en) Two piece driven plate assembly
US4633989A (en) Structure for supporting a diaphragm spring in a clutch
US5620373A (en) Torque variation absorbing device
JPH0235079Y2 (ja)
CN208013823U (zh) 踏板助力器总成和具有其的车辆
JPH0128349Y2 (ja)
JPH1182630A (ja) トルク伝達装置
JP2536953Y2 (ja) クラッチレリーズ装置
JPH0227238Y2 (ja)
JP3879975B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JPS6225770Y2 (ja)
JPH0322579Y2 (ja)
JP2585637Y2 (ja) 密封装置