JP2559309B2 - 湯張り方法 - Google Patents

湯張り方法

Info

Publication number
JP2559309B2
JP2559309B2 JP3300573A JP30057391A JP2559309B2 JP 2559309 B2 JP2559309 B2 JP 2559309B2 JP 3300573 A JP3300573 A JP 3300573A JP 30057391 A JP30057391 A JP 30057391A JP 2559309 B2 JP2559309 B2 JP 2559309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bathtub
water level
amount
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3300573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05141781A (ja
Inventor
郁朗 足立
孝文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP3300573A priority Critical patent/JP2559309B2/ja
Publication of JPH05141781A publication Critical patent/JPH05141781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559309B2 publication Critical patent/JP2559309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浴槽への湯張り方法、特
に、湯張り装置を設置した後(以下、器具設置後とい
う)の最初の湯張り動作時に求めた浴槽の大きさ等に関
する基礎データを利用して二回目以降の湯張り動作を行
う湯張り方法に関するもので、上記基礎データに誤差が
あっても、これを補正し得るようにして正確な湯張り動
作が出来るようにしたものである。
【0002】
【従来技術及び課題】浴槽内水位が設定水位に達した際
に自動的に湯張り動作を停止させる自動湯張り機能を具
備する風呂装置として特願平3ー291427号の発明
を提案した。これは図1に示すように構成されており、
追焚き用熱交換器(22)と浴槽(2)はこれら両者間を循環
する追焚き回路(21)で繋がれている。又、該追焚き回路
(21)に於ける追焚き用熱交換器(22)の上流側には温度セ
ンサ(40),水位センサ(41)及び切替弁(25)が上流側から
順次配設されていると共に、上記追焚き用熱交換器(22)
の下流側には水流スイッチ(F) が挿入されている。
【0003】追焚き回路(21)に於ける切替弁(25)の部分
には、給湯用熱交換器(26)を経由する給湯回路(27)が接
続されており、該給湯回路(27)には湯張り弁(28)と逆流
防止装置(29)が挿入されている。又、上記給湯回路(27)
には流量カウンタ(10)が挿入されている。上記各部品は
マイクロコンピュータ(以下、マイコンと略称する)を
組込んだ制御回路(3)に電気接続されていると共に、該
制御回路(3)には浴室壁面に配設したリモコン装置(18)
が配線接続されており、更に該リモコン装置(18)には湯
張り水位を設定する水位設定器(17)が設けられている。
【0004】上記先行技術の風呂装置では、実質的には
次のような湯張り動作を行うようになっている。即ち、
湯張り動作を開始させると湯張りに必要な水量を制御回
路(3)のマイコンが演算すると共に、該必要水量を流量
カウンタ(10)が計測し終えたときに湯張り動作を停止さ
せるようになっている。以下、更に詳述する。
【0005】図3に示すように、操作スイッチ(19)
を操作するとポンプ(P)を駆動して水流スイッチ
(F)の出力を判断する(図面符号(51)〜(53)
のステップ参照)。そして、水流スイッチ(F)がOF
F信号を出して浴槽(2)内に残留水が存在しないと判
断される場合には、更に、ボンプ(P)をOFFにする
と共に判定フラグ(f)(初回湯張り時には「0」にセ
ットされている)の内容を確認して器具設置後の最初の
湯張り動作か否かを判断する(図面符号(54)〜(5
5)のステップ参照)。そして、図面符号(55)のス
テップに於いて現在実行している湯張り動作が器具設置
後の最初の湯張り動作であることが確認できると、判定
フラグ(f)を「1」にセットした後一回当り10リッ
トルと定められた量の温水を浴槽(2)に供給する動作
とポンプ(P)を駆動して水流スイッチ(F)の出力を
判断する動作を交互に繰返す(図面符号(56)(5
7)(58)(59)(60)のステップ参照)。そし
て、ポンプ(P)を駆動した際に水流スイッチ(F)が
ON信号を出して浴槽側壁の浴槽金具(20)部分まで
水位が上昇していることが確認できると、ポンプ(P)
をOFFにして、その時点に於ける流量カウンタ(1
0)の計測水量Qを基準水量W0としてマイコン内に記
憶させると共にこの時点の水位センサ(41)の検知水
位H0をマイコン内に記憶させる(図面符号(61)
(62)のステップ参照)。又、上記水流スイッチ
(F)がON信号を出した時点に於ける水位センサ(4
1)の検知水位H0とこれから更に20リットルの温水
を浴槽(2)に供給した後の水位センサ(41)の検知
水位との水位差ΔH2を利用して、浴槽内水位を単位水
位だけ上昇させるのに必要な温水の量(以下、単位水量
WH1という)を演算する。即ち、単位水量WH1=
(20/水位差ΔH2)を演算するのである(図面符号
(621)(622)(623)のステップ参照)。
【0006】そして、設定水位から現在水位を差引いた
不足水位と上記した単位水量WH1の積を演算すること
により湯張り完了時までに浴槽(2)に給湯する必要のあ
る不足湯量Wを求め、該不足湯量Wの温水を浴槽(2)に
給湯する(図面符号(66)(67)のステップ参照)。次に、
器具設置後の二回目以降の湯張り(以下、通常湯張りと
言う)について説明する。
【0007】通常湯張り時には判定フラグ(f) は「1」
にセットされているが、該通常湯張りの操作を行うと、
浴槽(2)内に前日の残り湯等の残留水が滞留しないと図
面符号(53)のステップにおいて判断された場合は、浴槽
金具(20)が水没するまでの湯張りに必要な水量としての
上記基準水量W0 より余分水量K(例えば20リットル
程度の量)だけ多い量(以下、割増水量という)の温水
を浴槽(2)内に供給した後に水位センサ(41)の検知水位
を判断する(図面符号(68)(69)のステップ参照)。これ
により、例えば浴槽(2)の排水栓の閉め忘れ等の判断を
することができる。
【0008】以後、上記した初回湯張り時と同様に、水
位設定器(17)の設定水位から水位センサ(41)が
検知する現在水位を差引いた不足水位と単位水量WH1
を利用して不足湯量Wを演算し、該不足湯量Wの温水を
浴槽(2)に供給すると通常湯張り動作が完了する(図
面符号(70)(67)のステップ参照)。このもので
は、上記通常湯張り時に先ず基準水量W0より余分水量
Kだけ多い割増水量(W0+K)の温水を一挙に浴槽
(2)に供給した後に水位センサ(41)の出力によっ
て該浴槽内水の有無を判断するから、上記したように例
えば排水栓の閉め忘れ検出が可能になると共に、浴槽
(2)に一定水量(例えば10リットル)単位で給湯し
た後に浴槽内水をポンプ(P)で循環させながら水流ス
イッチ(F)の出力を調べる動作を交互に繰返す場合に
比べて湯張り動作の高速化が図れる利点がある。
【0009】しかしながら、上記先行技術のものでは初
回湯張り動作を行ったときに求めた基準水量W0 を画一
的に使用して後の通常湯張り動作を行うから、水位設定
器(17)で設定した水位の湯張りが行えないことがあると
言う問題があった。上記問題点について更に詳述する。
例えば、浴槽(2)の排水栓を閉め忘れた状態で基準水量
W0 (浴槽金具(20)が水没するまで湯張りするのに要す
る温水量)を決定する初回湯張り動作を開始させ、その
後上記排水栓の閉め忘れに気付いて該栓を閉じるような
ことがあると、浴槽金具(20)が水没するまで多量の温水
が浴槽(2)に供給されることとなり、基準水量W0 が大
きな値になる。
【0010】従って、その後の通常湯張り動作の初期に
上記基準水量W0に基づく量の温水を浴槽(2)に供給し
たときには、既に水位設定器(17)で設定し得る最低水位
を越えて浴槽内水位が上昇している場合があり、かかる
場合には、電源コンセントを抜く等して初回湯張りを再
度実行させる必要がある。このことから、上記従来のも
のでは、場合によっては水位設定器(17)でセットした設
定水位の湯張りが出来ない場合があるのである。
【0011】本発明は上記の点に鑑みて成されたもの
で、『浴槽(2)へ温水供給する通水路に流量カウンタ(1
0)と水位センサ(41)を配設し、器具設置後の初回湯張り
時には上記通水路と浴槽(2)を接続する為の浴槽金具(2
0)が水没するまで湯張りするのに必要な基準水量W0 を
求めると共に、該基準水量W0 を求めた後の通常湯張り
動作時には上記基準水量W0 より余分水量Kだけ多い割
増水量(W0 +K)の温水を浴槽(2)に供給した後に、
その時点で水位センサ(41)が検知する浴槽内水位と設定
水位の差を演算して不足水位を求めると共に、該不足水
位と別途定めた浴槽の大きさ等に関するデータを用いて
以後浴槽(2)に補充する必要のある不足湯量Wを演算
し、該不足湯量Wの温水を浴槽(2)に補充するようにし
た湯張り方法』において、基準水量W0 を補正し得るよ
うにして希望するいずれの水位でも適切に湯張りできる
ようにすることをその課題とする。
【0012】
【手段】上記課題を解決する為の本発明の技術的手段
は、『浴槽の大きさ等に関するデータと割増水量(W0
+K)を利用して、該割増水量(W0 +K)の温水を浴
槽(2)に供給した際に該浴槽内水位が上昇すると予想さ
れる予想水位を判断し、該予想水位と前記温水供給後に
水位センサ(41)が検知する実際の水位の差を取って水位
誤差ΔH1 を求め、該水位誤差ΔH1 と浴槽(2)内を単
位水位だけ上昇させる為に必要な単位水量WH1 を掛け
算して水量誤差ΔW1 を演算し、該水量誤差ΔW1 で上
記基準水量W0 を補正するようにした』ことである。
【0013】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。器具設
置後に最初に実行する初回湯張りが終った後に既述先行
技術のものと同様にして通常湯張り動作を開始させる
と、初回湯張り動作の実行時に求めた基準水量W0 より
余分水量Kだけ多い割増水量(W0 +K)の温水が浴槽
(2)に供給される。
【0014】次に、別途定められた浴槽の大きさ等に関
するデータ(例えば直方体形状の浴槽の場合はその内底
の面積等)と上記割増水量(W0 +K)の関係から、該
割増水量(W0 +K)の温水供給で浴槽(2)内水位が上
昇すると予想される予想水位が判断できることとなる。
そして、該予想水位と上記浴槽(2)への温水供給後に通
水路の水位センサ(41)が検知する実際の浴槽内水位を比
較してこれら両者の水位誤差ΔH1 を演算する。
【0015】次に、上記演算した水位誤差ΔH1 と浴槽
内を単位水位だけ上昇させる為に必要な単位水量WH1
を掛け算して水量誤差ΔW1を求める。すると、浴槽
(2)に残留水が全く存在せず然も湯張り動作初期の排水
栓の閉め忘れも無い適正な湯張り動作が今回実行されて
いると仮定すると、上記水量誤差ΔW1 は初回湯張り時
等に求めた基準水量W0 の誤差を示していることとな
る。
【0016】そこで、既に決定している上記基準水量W
0 を上記水量誤差ΔW1 で補正してこれを新たな基準水
量W0 とし、該新たな基準水量W0 を使用して次回の通
常湯張り動作を行うようにする。又、次回の湯張り時に
おいては、更に上記新たな基準水量W0 を上記と同様に
して補正し直し、これにより該基準水量W0 を順次補正
してゆく。
【0017】そして、次回の湯張り動作に使用する上記
基準水量W0 を補正し直した後は、既述従来のものと同
様にして、設定水位まで湯張りするのに必要な不足湯量
Wを演算し、該不足湯量Wの量の温水を浴槽(2)に供給
して湯張り動作を行う。
【0018】
【効果】本発明は次の特有の効果を有する。既述先行技
術のものでは、初回湯張りの動作の開始後に閉め忘れて
いた排水栓を閉じる等して基準水量W0 が相当大きくな
っている場合、その後の通常湯張り動作の初期に上記大
きな基準水量W0 より若干多い割増水量(W0 +K)の
温水を浴槽(2)に供給した際には既に水位設定器で設定
できる最低水位以上に浴槽内水位が上昇している心配が
あり、かかる場合は、初回湯張りをやり直さない限り最
低水位等の湯張りが出来ないことがある。これに対し、
上記技術的手段によれば各湯張り動作毎に基準水量W0
を補正するから、基準水量W0 が適正値に調整されるこ
ととなり設定水位の如何んに関わらず適切な湯張り動作
が行える。
【0019】
【実施例】次に、本方法発明を実施した風呂装置を図面
に従って説明する。浴槽(2)と器具本体(1) の構造は既
述した図1のものと同様に構成されている。器具本体
(1) の制御回路(3)に組込まれたマイコン内には図2に
示す如き内容の制御プログラムが格納されており、本発
明を適用した風呂装置の動作を器具設置後の最初の初回
湯張り動作時とその後の通常湯張り動作時とに場合分け
して説明する。 [初回湯張り動作について] (ア).器具設置後に電源を接続すると、器具設置後の
最初の湯張り動作か否かを判断する為に使用する判定フ
ラグ(f) を「0」にセットする(図面符号(50)のステッ
プ参照)。 (イ).次に、既述従来のものと同様に操作スイッチ(1
9)の操作を監視してこれが操作されるとポンプ(P) を駆
動して水流スイッチ(F) の出力を判断する(図面符号(5
1)〜(53)のステップ参照)。そして、上記水流スイッチ
(F) がOFF信号を出して浴槽(2)内に残留水が存在し
ないと判断される場合には、更に、ポンプ(P) をOFF
にすると共に最初に「0」に設定した判定フラグ(f) の
内容を確認して器具設置後の最初の湯張り動作か否かを
判断する(図面符号(54)〜(55)のステップ参照)。そし
て、図面符号(55)のステップを実行した際に現在実行し
ている湯張り動作が器具設置後の最初の湯張り動作であ
ることが確認できると、判定フラグ(f) を「1」にセッ
トした後に10リットルの湯張りとポンプ(P) の駆動を
交互に繰返し、ポンプ(P)を駆動させた際に水流スイッ
チ(F) がON信号を出すと、ポンプ(P) を停止させてそ
の時点に於ける流量カウンタ(10)の出力、即ち、浴槽金
具(20)が水没するまで浴槽(2)に供給した温水量Qを基
準水量W0 としてマイコン内に記憶させる。又、その時
点に於ける水位センサ(41)の検知水位を基準水位H0 と
してマイコン内に記憶させる(図面符号(56)〜(62)のス
テップ参照)。
【0020】尚、浴槽(2)に10リットルの湯張り動作
を行う際には、給湯用ガスバーナ(24)を燃焼させると共
に給湯回路(27)の湯張り弁(28)を開弁し、更に流量カウ
ンタ(10)の計測水量を監視しながら浴槽(2)に給湯す
る。 (ウ).上記浴槽金具(20)が水没すると、更に湯張り弁
(28)を開弁すると共に流量カウンタ(10)の出力を監視し
ながら浴槽(2)に20リットルの給湯を行う(図面符号
(621) のステップ参照)。 (エ).次に、浴槽金具(20)が水没した時にマイコン内
に記憶させた基準水位H0 と現在の浴槽内水位を示す水
位センサ(41)の検知水位の水位差ΔH2 を演算する(図
面符号(622) のステップ参照)。又、上記浴槽金具(20)
の水没後に浴槽(2)へ供給した温水量としての20リッ
トルを上記水位差ΔH2 で割り算して浴槽(2)内を単位
水位(例えば1cm)だけ上昇させる為に必要な単位水量
WH1 を演算する(図面符号(623) のステップ参照)。
そして、既述従来のものと同様に、「不足湯量W=(設
定水位−現在水位)×単位水量WH1 」の演算を行った
後、該不足湯量Wの温水を浴槽(2)に供給する(図面符
号(66)(67)のステップ参照)。
【0021】これにより、初回湯張り動作が完了する。 [通常湯張り動作について]器具設置後の初回湯張り動
作が終った後の通常湯張り動作時には、上記初回湯張り
動作時に求めた基準水量W0 の誤差を補正しながら湯張
りするようになっている。 (ア).浴槽(2)の側壁の浴槽金具(20)が水没しておら
ず該浴槽(2)内に残留水が滞留していないと判断できる
場合には、図面符号(53)のステップに於いて水流スイッ
チ(F) のOFF信号を検出し更に判定フラグ(f) を判断
した際(図面符号(55)のステップ参照)に該判定フラグ
(f) が「0」でないことが確認できる。即ち、該判定フ
ラグ(f) は初回湯張り動作時に実行した図面符号(56)の
ステップにおいて「1」にセットされていることが確認
できるのである。 (イ).図面符号(55)のステップで判定フラグ(f) が
「0」でなく、現在実行している湯張り動作が通常湯張
り動作であると判断される場合には、上記した初回湯張
り動作時に求めた基準水量W0 より余分水量Kだけ多い
量の温水を浴槽(2)に供給する(図面符号(72)のステッ
プ参照)。尚、この実施例では上記余分水量Kは浴槽
(2)内水位を5cm上昇させる為に必要な水量に設定され
ており、「余分水量K=5×単位水量WH1 」で計算さ
れる。但し、単位水量WH1 は既述した初回湯張り時に
求めた値で、浴槽(2)内を単位水位だけ上昇させるため
に必要な水量である。 (ウ).次に、水位センサ(41)が検知する浴槽内水位H
w を確認したうえで上記基準水量W0 を補正する演算、
即ち、 水位誤差ΔH1 =浴槽内水位Hw −(基準水位H0 +
5) 水量誤差ΔW1 =水位誤差ΔH1 ×単位水量WH1 ={浴槽内水位Hw −(基準水位H0 +5)}×単位水
量WH1 基準水量W0 =基準水量W0 +{浴槽内水位Hw −(基
準水位H0 +5)}×単位水量WH1 ×0.25 を実行する(図面符号(73)のステップ参照)。
【0022】尚、上記浴槽内水位Hw を検知するために
水位センサ(41)の検知水位を判断した際に、該検知水位
が「0」のときは、排水栓の閉め忘れと判断して湯張り
動作を停止させることができる。上記基準水量W0の補
正式の内容について説明すると、前記「基準水量W0 +
余分水量K」の量の温水を浴槽(2)に供給した後に於け
る実際の浴槽内水位Hwと上記温水供給によって浴槽内
水位が上昇すると予想される予想水位「基準水位H0 +
5」の差、即ち、水位誤差ΔH1 を演算し、該水位誤差
と浴槽内を単位水位だけ上昇させる為に必要な単位水量
WH1 を掛算して水量誤差ΔW1 を求める。そして、こ
れに信頼計数としての「0.25」を掛けたものを基準
水量W0 に加えてこれを新たな基準水量W0 とするので
ある。これにより、基準水量W0 の補正が行えることと
なり、次回の通常湯張り動作時にはこの補正後の基準水
量W0 を使用して湯張り動作初期の浴槽(2)への温水供
給動作を行うと共に、更に上記補正した基準水量W0 を
再度補正し直し、湯張り動作毎に基準水量W0 を補正し
てゆく。従って、初回湯張り動作時に決定した基準水量
W0 を常に使用する従来の場合に比べ、該基準水量W0
に誤差があってもこれが徐々に補正されて信頼性が高く
なる。 (エ).次に、水位設定器(17)で設定した設定水位と水
位センサ(41)が検知する浴槽内水位Hw との水位差に単
位水量WH1 を掛算して不足湯量Wを求め(図面符号(7
4)のステップ参照)、流量カウンタ(10)の出力を監視し
ながら上記不足湯量Wの温水を浴槽(2)に供給し(図面
符号(67)のステップ参照)、これにより、湯張り動作を
完了させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】風呂装置の構成図
【図2】本発明実施例の説明図
【図3】従来例の説明図
【符号の説明】
(2)・・・浴槽 (10)・・・流量カウンタ (20)・・・浴槽金具 (41)・・・水位センサ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽(2)へ温水供給する通水路に流量カ
    ウンタ(10)と水位センサ(41)を配設し、器具設置後の初
    回湯張り時には上記通水路と浴槽(2)を接続する為の浴
    槽金具(20)が水没するまで湯張りするのに必要な基準水
    量W0 を求めると共に、該基準水量W0 を求めた後の通
    常湯張り動作時には上記基準水量W0 より余分水量Kだ
    け多い割増水量(W0 +K)の温水を浴槽(2)に供給し
    た後に、その時点で水位センサ(41)が検知する浴槽内水
    位と設定水位の差を演算して不足水位を求めると共に、
    該不足水位と別途定めた浴槽の大きさ等に関するデータ
    を用いて以後浴槽(2)に補充する必要のある不足湯量W
    を演算し、該不足湯量Wの温水を浴槽(2)に補充するよ
    うにした湯張り方法において、浴槽の大きさ等に関する
    データと割増水量(W0 +K)を利用して、該割増水量
    (W0 +K)の温水を浴槽(2)に供給した際に該浴槽内
    水位が上昇すると予想される予想水位を判断し、該予想
    水位と前記温水供給後に水位センサ(41)が検知する実際
    の水位の差を取って水位誤差ΔH1 を求め、該水位誤差
    ΔH1 と浴槽(2)内を単位水位だけ上昇させる為に必要
    な単位水量WH1 を掛け算して水量誤差ΔW1 を演算
    し、該水量誤差ΔW1 で上記基準水量W0 を補正するよ
    うにした湯張り方法。
JP3300573A 1991-11-15 1991-11-15 湯張り方法 Expired - Fee Related JP2559309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300573A JP2559309B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 湯張り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300573A JP2559309B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 湯張り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05141781A JPH05141781A (ja) 1993-06-08
JP2559309B2 true JP2559309B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=17886470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300573A Expired - Fee Related JP2559309B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 湯張り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559309B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925732B2 (ja) * 2013-07-10 2016-05-25 リンナイ株式会社 風呂給湯装置
JP5921502B2 (ja) * 2013-08-06 2016-05-24 リンナイ株式会社 風呂給湯装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839292B2 (ja) * 1989-08-29 1998-12-16 株式会社ガスター 自動風呂装置における湯張り制御方法および湯張り制御用データの書き込み方法
JP2551662B2 (ja) * 1989-09-07 1996-11-06 リンナイ株式会社 自動湯張り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05141781A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478900B2 (ja)
JP2559309B2 (ja) 湯張り方法
JPS63259347A (ja) 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法
JPH0816547B2 (ja) 湯張り装置
JP3691534B2 (ja) 風呂装置の湯張り注湯制御方法
JP2607019B2 (ja) 風呂湯張り装置
JP3551535B2 (ja) 自動風呂装置における湯張りデータの異常検出方法
JP2917701B2 (ja) 自動風呂装置
JP3987271B2 (ja) 浴槽水位制御装置
JP3811509B2 (ja) 注湯装置およびその湯張り注湯制御方法
JP3754503B2 (ja) 風呂・給湯装置
JP3810135B2 (ja) 浴槽の湯はり制御方法および制御装置
JP3890752B2 (ja) 浴槽内残湯量検知装置
JP3824753B2 (ja) 湯張り機能付き燃焼機器
JPH05126409A (ja) 湯張り装置
JPH06147631A (ja) 自動風呂釜の湯張り注湯制御方法
JPH06147634A (ja) 自動風呂釜の湯張り注湯制御方法
JP2875581B2 (ja) 浴槽の水位検出装置
JPH06281242A (ja) 浴槽落とし込み用出湯温度調節方法
JP2526629Y2 (ja) 湯張り装置
JP3720090B2 (ja) 自動湯張り器具およびその自動湯張り制御装置
JP3172608B2 (ja) 自動風呂釜及びその湯張り方法
KR20060001302A (ko) 보일러의 누수 감지방법
JPH0827072B2 (ja) 風呂装置
JP3720087B2 (ja) 浴槽の残水量演算方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees