JP2556698Y2 - 自動車用内装部品の取付構造 - Google Patents

自動車用内装部品の取付構造

Info

Publication number
JP2556698Y2
JP2556698Y2 JP1992005244U JP524492U JP2556698Y2 JP 2556698 Y2 JP2556698 Y2 JP 2556698Y2 JP 1992005244 U JP1992005244 U JP 1992005244U JP 524492 U JP524492 U JP 524492U JP 2556698 Y2 JP2556698 Y2 JP 2556698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
body panel
mounting
vehicle body
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992005244U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564001U (ja
Inventor
明夫 篠宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1992005244U priority Critical patent/JP2556698Y2/ja
Publication of JPH0564001U publication Critical patent/JPH0564001U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556698Y2 publication Critical patent/JP2556698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、内装部品をクリップ
を介して車体パネルに取付ける自動車用内装部品の取付
構造に関するもので、特に、内装部品の変形を矯正する
機能を付与した自動車用内装部品の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、自動車室内に装着されるドアトリ
ム等の内装部品の外観意匠性を高めるために、立体感を
付与したり、複雑な曲面形状に成形するものが多くなっ
ている。
【0003】図5,図6は自動車のフロントドアに内装
されるドアトリム1を示すもので、ドアトリム1は、所
要形状にプレス成形された樹脂芯材2の表面にクッショ
ン層を裏打ちした樹脂シート等からなる表皮材3を貼着
して構成されており、特に、立体感を強調し、かつ後述
するクリップ取付座等の取り付け部材を隠すために、ド
アトリム1の後端縁に沿って下側に向くフランジ部4が
設定されている。
【0004】そして、このドアトリム1を車体パネル5
に取付けるために、樹脂芯材2の裏面に合成樹脂の射出
成形体からなるクリップ取付座6が超音波溶着等により
接合固定されており、このクリップ取付座6に装着され
るクリップ7を車体パネル5の取付孔5a内に圧入嵌合
させることにより、ドアトリム1を車体パネル5に取付
けるようにしている。
【0005】なお、ドアトリム1の表面側縁部は、セン
ターピラーパネル8に挾着されるウエルトボデーサイド
9のシーリングラバー9aと弾接している。
【0006】また、クリップ7を車体パネル5の取付孔
5aに取付けた際、クリップ7の弾性により、図6中F
1の外力がドアトリム1の取付方向に作用し、フランジ
部4の先端部4aが車体パネル5と当接して、スキが発
生しないように工夫されている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、ドアト
リム1に変形が生じた場合、特に、図7に示すように、
後端縁部分が室内側に向く反りとなった場合、クリップ
7の弾性によりドアトリム1の取付方向に力が加わるよ
うに設定されていても、フランジ部4の先端4aと車体
パネル5との間にスキが発生し、車体パネル5が露出し
たり、クリップ取付座6等の取付部材が見えてしまう等
の不具合が指摘されている。
【0008】また、ドアトリム1の後端縁部分が変形し
た場合、上述したように見栄え上の低下を招くととも
に、ドアを閉鎖した際、ウエルトボデーサイド9のシー
リングラバー9aとの良好な密着が得られず、シール機
能の低下やドア閉鎖時における感触の悪さ等の欠点が指
摘されている。
【0009】加えて、ドアトリム1に室内側から外力が
加わった際、クリップ取付座6を支点として、フランジ
部4に浮きが生じるという不具合もあった。
【0010】この考案は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、本考案の目的とするところは、フランジ部
を備えたドアトリム等の内装部品において、内装部品の
変形を矯正することにより、フランジ部と車体パネルと
の間のスキをなくし、見栄えの向上を図るとともに相手
部品とのミスマッチングを防止して品質機能を高めた自
動車用内装部品の取付構造を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、側縁に沿って車体パネル側に向くフラン
ジ部を設けた自動車用内装部品の裏面にクリップ取付座
を設定し、このクリップ取付座に装着したクリップを車
体パネルの取付孔内に圧入嵌合させることにより取付け
る自動車用内装部品の取付構造において、前記クリップ
取付座は、クリップを装着するクリップ着座部と、クリ
ップ着座部を中心にしてフランジ部と反対方向にこのフ
ランジ部の高さとほぼ同一の高さに設定され、車体パネ
ルとその先端が当接する突起とを備え、車体パネルと突
起との反発力をフランジ部の車体パネル密着方向への付
勢力として作用させたことを特徴とする。
【0012】
【作用】以上の構成から明らかなように、内装部品を車
体パネルに取付けた際、万一内装部品に変形が生じて
も、突起と車体パネルとが当接し、両者の反発力によ
り、フランジ部に車体パネル側に向く付勢力が加わるた
め、フランジ部先端は車体パネルと常時密着し、両者間
にスキが生じることがない。
【0013】
【実施例】以下、本考案による自動車用内装部品の取付
構造の実施例について、添付図面を参照しながら詳細に
説明する。
【0014】図1は本考案による取付構造の第1実施例
を適用した自動車用ドアトリムを示す斜視図、図2は自
動車用ドアトリムを車体パネルに取付けた状態を示す要
部断面図、図3は本考案の第2実施例の取付構造を適用
したドアトリムの裏面側の構成を示す斜視図、図4は本
考案のさらに別実施例を示すもので、ドアトリムを車体
パネルに取付けた状態を示す断面図である。
【0015】図1,図2において、自動車用ドアトリム
10は、所要形状に成形された樹脂芯材11の表面側に
表皮材12を貼着して構成されている。
【0016】さらに詳しくは、上記樹脂芯材11は、ポ
リプロピレン樹脂と木粉とを適宜配合比で混合したもの
をTダイ押出成形機によりシート状に押出し、加熱軟化
させたのち、所要形状にコールドプレス成形することに
より成形されるとともに、上記表皮材12は、PVCシ
ートの裏面にポリエチレンフォーム等のパッド層をラミ
ネートしたものを使用し、樹脂芯材11のコールドプレ
ス成形時、樹脂芯材11の表面側にラミネート一体化さ
れる。
【0017】さらに、この自動車用ドアトリム10は、
造形上の要求から、後端縁に沿って下側に向くフランジ
部13が設定されており、このフランジ部13により、
ドアトリム10に立体感を強調するとともに、後述する
クリップ取付座等の取付部材を目隠しする機能を備えて
いる。
【0018】ところで、本考案の特徴は、この自動車用
ドアトリム10の取付構造において、ドアトリム10の
変形を未然に防止することにより、フランジ部13と車
体パネル40との間にスキが発生するのを確実に防止す
る点にある。
【0019】すなわち、この実施例によれば、樹脂芯材
11の裏面に接合固定されるクリップ取付座20は、ポ
リプロピレン樹脂の射出成形体からなり、両側に取付用
フランジ21を備え、中央にクリップ30を装着するク
リップ着座部22が取付用フランジ21より1段高く形
成されている。
【0020】さらに、一方側の取付用フランジ21a
(クリップ着座部22を中心として、フランジ部13と
反対方向の側に設置される取付用フランジを指す)に突
起23が一体に設けられており、この突起23は、クリ
ップ着座部22よりも高く設定されており、フランジ部
13とほぼ同一高さに設定されている。
【0021】そして、ドアトリム10の樹脂芯材11裏
面に上記構成のクリップ取付座20を超音波溶着等によ
り接合固定したのち、クリップ着座部22に装着したク
リップ30を車体パネル40の取付孔41内に圧入嵌合
させることにより、ドアトリム10を車体パネル40に
取付ければ、クリップ取付座20のクリップ着座部22
において、クリップ30の樹脂弾性により取付方向にF
1の力が作用するが、その反発力として、車体パネル4
0からフランジ部13にF2、車体パネル40から突起
23の先端部にF3の外力がそれぞれ作用することにな
る。
【0022】したがって、ドアトリム10の成形時、変
形が生じていても、ドアトリム10を車体パネル40に
取付けた際、車体パネル40と突起23との反発力がフ
ランジ部13に作用し、フランジ部13が車体パネル4
0側に付勢されるため、フランジ部13の先端部13a
と車体パネル40との間にスキが生じることがなく、車
体パネル40やクリップ取付座20が外部に露出するこ
とがなく、外観意匠性が著しく向上するとともに、図示
はしないが、センターピラーパネルに装着されるシーリ
ングラバー等の相手部品に対する良好なシール性能が得
られ、ドアの開閉操作時、操作感触が悪くなるという従
来不具合を有効に解決できる。
【0023】さらに、突起23が車体パネル40と当接
し、その反発力として、フランジ部13が車体パネル4
0と密着する方向に付勢されているため、環境温度の変
動等があっても、従来のように変形することがなく、長
期使用によっても初期形状を維持できる。
【0024】尚、クリップ取付座20は、超音波溶着の
他に、リベット等による機械止め固定されても良い。
【0025】次いで、図3は本考案による内装部品の取
付構造の別実施例を示すもので、本実施例においては、
クリップ着座部22と突起23とを樹脂芯材11と一体
に形成したものである。
【0026】この実施例によっても、突起23と車体パ
ネル40との反発力により、フランジ部13が車体パネ
ル40と密着する方向にフランジ部を付勢することがで
き、フランジ部13と車体パネル40とのスキが生じる
ことがなく、従来の見栄え並びに性能上の不具合が改善
されるのは上述実施例と同様であるが、本実施例におい
ては、クリップ着座部22,突起23を樹脂芯材11と
一体成形できるため、取付工数の削減によるコストダウ
ンが見込める利点がある。
【0027】さらに、図4に示すものは、本考案による
内装部品の取付構造のさらに別実施例を示すもので、こ
の実施例では突起23の先端にさらに尖鋭状のロケート
用凸部24を形成し、このロケート用凸部24が嵌合す
る嵌合孔42が車体パネル40に対応設置されている。
【0028】したがって、この実施例によれば、フラン
ジ部13と車体パネル40との間のスキ防止という上述
実施例同様の作用効果のほかに、突起23の先端に設け
たロケート用凸部24を車体パネル40の嵌合孔42内
に嵌合させることにより、クリップ取付座20の位置決
めを簡単かつ正確に行なうことができ、クリップ取付座
20にロケート機能を付与するとともに、突起23の凸
部24を車体パネル40の取付孔42内に嵌合させるこ
とにより、誤着防止の機能も同時に備えている。
【0029】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案による自動車
用内装部品の取付構造は、内装部品裏面に設定されるク
リップ取付座として、クリップを装着するクリップ着座
部と、このクリップ着座部を中心としてフランジ部と反
対方向に位置する突起とを設け、この突起の先端と車体
パネルとの間の反発力をフランジ部に作用させ、フラン
ジ部の先端を車体パネルに密着させる付勢力として利用
するという構成であるため、内装部品のフランジ部は常
時車体パネルと密着しており、フランジ部と車体パネル
との間にスキが発生することがなく、美麗な外観が長期
にわたり得られるとともに、変形により相手部品との間
のミスマッチングが起因して、シール性能が低下する等
の従来不具合を有効に解決できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による自動車用内装部品の取付構造の第
1実施例を適用した自動車用ドアトリムを示す斜視図。
【図2】図1中II−II線断面図。
【図3】本考案による自動車用内装部品の取付構造の第
2実施例を示すドアトリムの裏面側斜視図。
【図4】本考案による自動車用内装部品の取付構造の第
3実施例を適用したドアトリムを車体パネルに取付けた
状態を示す断面図。
【図5】従来の自動車用ドアトリムを示す斜視図。
【図6】図5中VI−VI線断面図。
【図7】従来の内装部品の取付構造の不具合点を示す説
明図。
【符号の説明】
10 自動車用ドアトリム 11 樹脂芯材 12 表皮材 13 フランジ部 20 クリップ取付座 21 取付用フランジ 22 クリップ着座部 23 突起 24 ロケート用凸部 30 クリップ 40 車体パネル 41 取付孔 42 嵌合孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側縁に沿って車体パネル(40)側に
    くフランジ部(13)を設けた自動車用内装部品(1
    0)の裏面にクリップ取付座(20)を設定し、このク
    リップ取付座(20)に装着したクリップ(30)を車
    体パネル(40)の取付孔(41)内に圧入嵌合させる
    ことにより取付ける自動車用内装部品の取付構造におい
    て、 前記クリップ取付座(20)は、クリップ(30)を装
    着するクリップ着座部(22)と、クリップ着座部(2
    2)を中心にしてフランジ部(13)と反対方向にこの
    フランジ部(13)の高さとほぼ同一の高さに設定さ
    れ、車体パネル(40)とその先端が当接する突起(2
    3)とを備え、車体パネル(40)と突起(23)との
    反発力をフランジ部(13)の車体パネル(40)密着
    方向への付勢力として作用させたことを特徴とする自動
    車用内装部品の取付構造。
JP1992005244U 1992-02-12 1992-02-12 自動車用内装部品の取付構造 Expired - Fee Related JP2556698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005244U JP2556698Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 自動車用内装部品の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005244U JP2556698Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 自動車用内装部品の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564001U JPH0564001U (ja) 1993-08-24
JP2556698Y2 true JP2556698Y2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=11605794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992005244U Expired - Fee Related JP2556698Y2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 自動車用内装部品の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556698Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6442128B2 (ja) * 2015-08-18 2018-12-19 しげる工業株式会社 車両用内装

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119642U (ja) * 1983-10-07 1985-08-13 しげる工業株式会社 ドアトリム組み付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564001U (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575742B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2556698Y2 (ja) 自動車用内装部品の取付構造
JP3601754B2 (ja) 内装トリムにおけるポケット構造
JP3812923B2 (ja) 自動車用バンパ表皮の補強構造
JP4046281B2 (ja) 樹脂部品の超音波接合方法
JP2977149B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP2598450Y2 (ja) 自動車用内装部品
CN111114460A (zh) 发动机罩密封条组件
JP3580412B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP4603661B2 (ja) 車両内装部材およびその製造方法
JPH0722331Y2 (ja) 自動車用内装部品
JP3570536B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2000343946A (ja) 自動車用内装部品
JP4666582B2 (ja) 自動車用内装部品
JP4168970B2 (ja) 発泡成形品における機能部品の取り付け構造
JP3565315B2 (ja) ドアポケット構造
JP2592414Y2 (ja) 車両用ドア
JP4110574B2 (ja) 自動車用オープニングトリムウエザストリップ
JPH0741926Y2 (ja) モール取付け用クリップ
JP4017871B2 (ja) 車両用ドアウエストモールディング結合構造
JPH0618811Y2 (ja) 自動車用ドアトリムにおけるウェザーストリップの取付構造
JP2005088809A (ja) 自動車用オープニングトリムウエザストリップ
JP3388652B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JP2000202911A (ja) 樹脂製部品の接合方法
JP2001047920A (ja) 自動車用内装部品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970804

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees