JP2555858B2 - 風呂装置 - Google Patents

風呂装置

Info

Publication number
JP2555858B2
JP2555858B2 JP5235785A JP23578593A JP2555858B2 JP 2555858 B2 JP2555858 B2 JP 2555858B2 JP 5235785 A JP5235785 A JP 5235785A JP 23578593 A JP23578593 A JP 23578593A JP 2555858 B2 JP2555858 B2 JP 2555858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
pipe
water
reheating
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5235785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763420A (ja
Inventor
寿人 片岡
貴夫 森垣
隆美 鈴木
久二 御立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP5235785A priority Critical patent/JP2555858B2/ja
Publication of JPH0763420A publication Critical patent/JPH0763420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555858B2 publication Critical patent/JP2555858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浴槽装置、特に追い焚き
循環路を利用して給湯器からの温水等を浴槽に落とし込
み給湯することができるようになされた風呂装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の風呂装置の構成例を示す。
10は浴槽で、該浴槽10から風呂戻り管21と風呂往き管22
とからなる追い焚き循環路20が、追い焚き用加熱缶体30
に循環している。前記風呂戻り管21には循環ポンプ41、
風呂水位センサ42、水流スイッチ43、風呂温度センサ44
等が設けられている。浴槽10水は循環ポンプ41の駆動に
よって、風呂戻り管21から追い焚き用加熱缶体30に循環
して加熱され、風呂往き管22を通って浴槽10に戻ること
で追い焚きがなされる。50は風呂自動落とし込み給湯管
で、51は風呂自動落とし込み給水管である。風呂自動落
とし込み給湯管50は図示しない上水道等の水源から図示
しない給湯器を経て延設されており、または風呂自動落
とし込み給水管51も図示しない上水道等からの水源から
給湯器を通ることなく延設されている。風呂自動落とし
込み給湯管50、風呂自動落とし込み給水管51はそれぞれ
落とし込み開閉弁52、53を介して、接続管60に接続し、
接続管60は三方切り換え弁45を介して風呂戻り管21に接
続している。接続管60には追い焚き循環路20側からの水
が、接続管60を通って風呂自動落とし込み給湯管50及び
風呂自動落とし込み給水管51側へ逆流するのを防止する
ための、オーバフロー室70が設けられている。また逆止
弁61も設けられている。62は圧力逃がし弁である。オー
バフロー室70にはオーバフロー弁75を介してオーバフロ
ー口71が設けられ、また下部に排水弁72を介して排水管
73が前記接続管60に接続している。
【0003】浴槽10への温水の落とし込み給湯は、三方
切り換え弁45が接続管60と接続するように切り換えら
れ、落とし込み開閉弁52が開放されることで、湯水が風
呂自動落とし込み給湯管50を通って、接続管60に入り、
更に風呂戻り管21に入って、風呂追い焚き循環路20を通
って浴槽10に導入される。そして、前記オーバフロー室
70内に溜まった水を排水する際には、三方切り換え弁45
が接続管60と戻り管21とが接続するように切り換えら
れ、オーバフロー室70の排水弁72とオーバフロー弁75が
開かれ、循環ポンプ41が駆動されることで、オーバフロ
ー室70内の水を排水管73から接続管60、風呂戻り管21に
導き、循環ポンプ41によって追い焚き用加熱缶体30を経
て風呂往き管22から浴槽10内に排水するようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
風呂装置においては、オーバフロー室70の残留水を排水
する際に、オーバフロー室70からの排水に伴って、空気
がオーバフロー室70から追い焚き循環路20内や、特に循
環ポンプ41内に巻き込まれるため、その後において、追
い焚き循環路20のエアーパージ循環をする場合やその
他、循環ポンプ41を駆動する場合において、循環ポンプ
41の自吸時期等における騒音が大きく続くという欠点が
あった。
【0005】そこで、本発明は上記従来の欠点を解消
し、追い焚き循環路を利用して浴槽への落とし込み給湯
を行うことができるようにした風呂装置において、落と
し込み経路に設けられたオーバフロー室の排水が行われ
る際に、追い焚き循環路の循環ポンプに空気が巻き込ま
れるのを防止し、これによって循環ポンプ駆動時に騒音
が発生するのを防止することができ、且つオーバフロー
室の排水を行うのに特別な時間(専用の時間)を別に設
けることなくオーバフロー室の排水ができる風呂装置の
提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の風呂装置は、浴槽から追い焚き用加熱缶体
に接続する風呂戻り管と、追い焚き用加熱缶体から浴槽
へ接続する風呂往き管とからなる追い焚き循環路を有
し、前記風呂戻り管に設けた循環ポンプで浴槽水を前記
追い焚き用加熱缶体に循環して追い焚きを行うことがで
きるようにすると共に、給湯器からの風呂落とし込み給
湯管を落とし込み開閉弁を介して前記風呂戻り管に接続
することで前記浴槽への落とし込みを行うようにしてお
り、且つ前記落とし込み開閉弁から前記風呂戻り管まで
の接続管にオーバフロー室を設けて、追い焚き循環路側
からの逆流を防止するようにした風呂装置であって、前
記オーバフロー室からの排水管を前記風呂往き管に構成
されたベンチュリ部の負圧発生部に接続すると共に前記
排水管を開閉する排水弁を設け、且つ前記循環ポンプを
駆動させて浴槽水が追い焚き循環路に循環するか否かの
判定を行うと共にその循環判定の際に前記排水弁を開放
することで前記オーバフロー室内の水を前記ベンチュリ
部で吸引させて循環水と共に浴槽内に排水させるように
制御するコントローラを設けたことを特徴としている。
【0007】
【作用】上記本発明の特徴によれば、浴槽給湯時等にお
ける途中において循環判定がなされる際、風呂戻り管の
循環ポンプが駆動されることで、浴槽水が風呂戻り管、
追い焚き用加熱缶体、風呂往き管を通って循環される。
そしてこの循環により循環ポンプよりも十分に下流側に
位置する風呂往き管に構成されたベンチュリ部に負圧が
発生する。よってこのベンチュリ部の負圧発生部に接続
された排水管を通ってオーバフロー室内の残留水が風呂
往き管内に吸引され、循環水と共に浴槽内に導入され
る。即ち、オーバフロー室の残留水は循環ポンプや風呂
戻り管を通ることなく、直接風呂往き管に吸引されて浴
槽に排出される。よってオーバフロー室内の残留水を排
出しても、オーバフロー室から空気が風呂戻り管や循環
ポンプに巻き込まれることがなくなり、その後の循環ポ
ンプ駆動の際にも空気混入による原因での騒音の発生が
防止できる。しかも、オーバフロー室内の残留水の排水
は、循環判定が行われる際にそれに付随する形でなされ
るので、オーバフロー室の残留水を排水操作するための
専用の時間を必要としない。
【0008】
【実施例】図1は本発明実施装置の構成図、図2は実施
装置における循環判定モードでの各部の動作タイミング
チャート、図3は実施装置における循環判定モードでの
各部の動作フローチャートである。
【0009】10は浴槽で、該浴槽10から風呂戻り管21と
風呂往き管22とからなる追い焚き循環路20が、追い焚き
用加熱缶体30に循環している。前記風呂戻り管21には循
環ポンプ41、風呂水位センサ42、水流スイッチ43、風呂
温度センサ44等が設けられている。浴槽10水は循環ポン
プ41の駆動によって、風呂戻り管21から追い焚き用加熱
缶体30に循環して加熱され、風呂往き管22を通って浴槽
10に戻ることで追い焚きがなされる。50は風呂自動落と
し込み給湯管で、51は風呂自動落とし込み給水管であ
る。風呂自動落とし込み給湯管50は図示しない上水道等
の水源から図示しない給湯器を経て延設されており、ま
たは風呂自動落とし込み給水管51も図示しない上水道等
からの水源から給湯器を通ることなく延設されている。
風呂自動落とし込み給湯管50、風呂自動落とし込み給水
管51はそれぞれ落とし込み開閉弁52、53を介して、接続
管60に接続し、接続管60は三方切り換え弁45を介して風
呂戻り管21に接続している。接続管60には、追い焚き循
環路20側から接続管60を通って風呂自動落とし込み給湯
管50及び風呂自動落とし込み給水管51側へ逆流するのを
防止するための、オーバフロー室70が設けられている。
また逆止弁61も設けられている。62は圧力逃がし弁であ
る。オーバフロー室70にはオーバフロー弁75を介してオ
ーバフロー口71が設けられ、また下部に排水弁72を介し
て排水管73が設けられている点は上記従来の装置と同じ
である。
【0010】本発明の装置においては、オーバフロー室
70の排水管73を風呂往き管22に構成したベンチュリ部23
の負圧発生部に直接的に接続している。風呂往き管22の
ベンチュリ部23は管22内の通路がくびれた形に構成され
ることで、水流が通ることによりくびれ部の上流側にお
いて負圧が発生する。この負圧発生部に排水管73を接続
することで、排水管73内の水が吸引され、風呂往き管22
内に流れ込む。前記排水管73には逆止弁74が設けられて
いる。そして、前記オーバフロー室70の排水弁72とオー
バフロー弁75は、浴槽10の循環判定モードの際に、循環
ポンプ41が駆動し、且つ水流スイッチ43がオンしたとき
に自動的に開放されるようになされており、循環判定が
終了する前に自動的に閉止されるようになされている。
【0011】80はコントローラで、マイコンを内蔵し、
給湯運転、浴槽への自動落とし込み給湯運転、自動落と
し込み給水運転、追い焚き運転等の各運転において、リ
モコン90からの指令を受け、装置各部のセンサー類から
の情報を受け、所定の制御動作を装置各部に指令する。
浴槽水を循環加熱する場合には、コントローラ80は、三
方切り換え弁45を切り換えて、風呂戻り管21同士が接続
するようにし、循環ポンプ41を駆動する。これによって
浴槽水が追い焚き循環路20を通って追い焚き用加熱缶体
30で加熱される。
【0012】浴槽10へ自動落とし込み給湯或いは水の落
とし込みがなされる場合には、リモコン90からの指令に
基づいて、コントローラ80は、三方弁45が接続管60と風
呂戻り管21とが接続するように切り換え、落とし込み開
閉弁52或いは53を開放する。これによって風呂自動落と
し込み給湯管50や風呂自動落とし込み給水管51を通っ
て、温水或いは水が接続管60に入り、更に風呂戻り管21
に入って、風呂追い焚き循環路20を通って浴槽10に導入
される。このとき上水道に直結した管50、51からの給
湯、給水の場合には、水圧が高いので循環ポンプ41を駆
動させなくても浴槽10へ落とし込みがなされる。前記の
場合、片搬送で浴槽10に落とし込む場合には、風呂戻り
管21から追い焚き用加熱缶体30、風呂往き管22を通って
浴槽10に導入される。またバイパス管24の開閉弁25が開
放されることで、該バイパス管24を通っても導入され
る。一方、両搬送の場合には、両搬送用の弁46を開くこ
とで、風呂戻り管21に導入された温水が、風呂往き管22
の他風呂戻り管21からも浴槽10に導入される。そして、
浴槽10への自動落とし込み中においては、浴槽水の水位
が浴槽10の循環金具以上、即ち浴槽水が追い焚き循環路
20に循環することができる水位になったか否かを知るた
めの循環判定モードが挿入される。循環判定によって、
浴槽水位が循環可能水位になったことを知ることで、そ
の後の必要落とし込み水量を演算することができ、所定
の浴槽水位になるように落とし込みができる。
【0013】前記オーバフロー室70内に溜まった水の排
水は、前記循環判定モード中に自動的に行われる構成と
している。即ち、図2、図3を参照して更に説明する
と、コントローラ80は、落とし込み運転中、適当な時期
に循環判定モードを1乃至複数回割り込みして運転する
が、循環判定モードが開始されると、コントローラ80は
先ず、三方弁45を追い焚き循環路20側に切り換え、バイ
パス管24の開閉弁25を閉止し(S1)、循環ポンプ41を
オンする(S2)。これによって循環ポンプ41が駆動を
開始し、浴槽水が循環金具水位以上にある場合には浴槽
水が循環路20に循環し、水流スイッチ43がオンする。ま
た浴槽水が循環金具水位未満にある場合には、水流スイ
ッチ43がオフのままであるので、一定時間の後、循環ポ
ンプ41を停止し、循環判定否の判定を出して、再度落と
し込みを開始し、一定量の落とし込み後、再循環判定を
行う。循環判定がOKとされるまで、落とし込みと循環
判定動作を繰り返して行う。
【0014】前記水流スイッチ43がオンすると(S3で
イエス)、コントローラ80は、例えば10秒後にオーバフ
ロー室70の排水弁72を開放(スイッチオン)し、またオ
ーバフロー弁75を開放(スイッチオフ)する(S4)。
そして循環判定がOKとされるために必要な一定時間、
即ち水流スイッチ43の一定のオン時間、例えば40秒又は
60秒間、浴槽水を循環路20に循環する。この際、前記オ
ーバフロー室70内の水は排水管73を通って、風呂往き管
22のベンチュリ部23の負圧発生部から往き管22内に吸引
され、循環水と一緒に浴槽10に流入せられる。即ち、オ
ーバフロー室70内の水は循環ポンプ41を経ることなく浴
槽10へ排水される。よってオーバフロー室70から水と共
にもたらされる空気も循環ポンプ41に巻き込まれること
がない。またオーバフロー室70の水の排水は循環判定モ
ードの中に組み入れられ、排水そのものに必要な専用の
時間を不必要としているので、浴槽給湯や風呂運転等の
際に余分な時間をとらず、時間短縮ができる。前記一定
時間の経過を待って(S5でイエス)、コントローラ80
はオーバフロー室70の排水弁72を閉止し、オーバフロー
弁75を閉止し、バイパス管24の開閉弁25を開放する(S
6)。そして、循環路20内をエアーパージするための時
間として例えば15秒を引き続き循環させた後、開閉弁25
を閉止し、循環ポンプ41を停止する(S7)。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上の構成、作用よりなり、請
求項1に記載の風呂装置によれば、オーバフロー室から
の排水管を風呂往き管に構成されたベンチュリ部の負圧
発生部に接続すると共に前記排水管を開閉する排水弁を
設け、且つ循環ポンプを駆動させて浴槽水が追い焚き循
環路に循環するか否かの判定を行うと共にその循環判定
の際に前記排水弁を開放することで前記オーバフロー室
内の水を前記ベンチュリ部で吸引させて循環水と共に浴
槽内に排水させるように制御するコントローラを設けた
ので、オーバフロー室の残留水を排水する際に空気が循
環ポンプに巻き込まれるのを防止することができ、よっ
て空気が巻き込まれた循環ポンプが駆動されることによ
る大きな騒音の発生を防止することができる。しかもオ
ーバフロー室内の水の排水は、循環判定の際に併せて行
うので、排水専用の運転及び専用時間を必要とせず、風
呂給湯運転やその他の風呂運転の際、余分な時間を費や
することなく、時間短縮ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施装置の構成図である。
【図2】実施装置における循環判定モードでの各部の動
作タイミングチャートである。
【図3】実施装置における循環判定モードでの各部の動
作フローチャートである。
【図4】従来の風呂装置の構成例を示す図である。
【符号の説明】
10 浴槽 20 追い焚き循環路 21 風呂戻り管 22 風呂往き管 23 ベンチュリ部 24 バイパス管 25 開閉弁 30 追い焚き用加熱缶体 41 循環ポンプ 43 水流スイッチ 45 三方弁 50 風呂自動落とし込み給湯管 52 落とし込み開閉弁 60 接続管 70 オーバフロー室 72 排水弁 73 排水管 75 オーバフロー弁 80 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 御立 久二 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式 会社ノーリツ内 (56)参考文献 特開 平3−291456(JP,A) 特開 平2−37226(JP,A) 特開 平5−87410(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽から追い焚き用加熱缶体に接続する
    風呂戻り管と、追い焚き用加熱缶体から浴槽へ接続する
    風呂往き管とからなる追い焚き循環路を有し、前記風呂
    戻り管に設けた循環ポンプで浴槽水を前記追い焚き用加
    熱缶体に循環して追い焚きを行うことができるようにす
    ると共に、給湯器からの風呂落とし込み給湯管を落とし
    込み開閉弁を介して前記風呂戻り管に接続することで前
    記浴槽への落とし込みを行うようにしており、且つ前記
    落とし込み開閉弁から前記風呂戻り管までの接続管にオ
    ーバフロー室を設けて、追い焚き循環路側からの逆流を
    防止するようにした風呂装置であって、前記オーバフロ
    ー室からの排水管を前記風呂往き管に構成されたベンチ
    ュリ部の負圧発生部に接続すると共に前記排水管を開閉
    する排水弁を設け、且つ前記循環ポンプを駆動させて浴
    槽水が追い焚き循環路に循環するか否かの判定を行うと
    共にその循環判定の際に前記排水弁を開放することで前
    記オーバフロー室内の水を前記ベンチュリ部で吸引させ
    て循環水と共に浴槽内に排水させるように制御するコン
    トローラを設けたことを特徴とする風呂装置。
JP5235785A 1993-08-27 1993-08-27 風呂装置 Expired - Fee Related JP2555858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235785A JP2555858B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235785A JP2555858B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0763420A JPH0763420A (ja) 1995-03-10
JP2555858B2 true JP2555858B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=16991219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235785A Expired - Fee Related JP2555858B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555858B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763420A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555858B2 (ja) 風呂装置
JP2555856B2 (ja) 風呂装置
JP2007218538A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP3031753B2 (ja) 浴槽装置の排水方法
JP5122261B2 (ja) 風呂設備
JP3067457B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JP4672159B2 (ja) 残り湯送水装置
JP3114404B2 (ja) 自動落とし込み機能付風呂釜装置
JP4123700B2 (ja) 風呂自動湯張り装置
JP3152007B2 (ja) 浴槽水位の循環判定方法
JP3016648B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2000186853A (ja) 浴室暖房乾燥機能付風呂給湯器
JP2882497B2 (ja) 浴槽の自動洗浄装置
JP3912894B2 (ja) 雑用水供給装置
JP4140165B2 (ja) 風呂装置
JP2590639B2 (ja) 濾過機能付湯水循環装置
JP2791507B2 (ja) 浴槽洗浄始動の制御方法
JP2002098408A (ja) 風呂自動湯張り装置
JP2003222389A (ja) 風呂給湯装置
JP3248535B2 (ja) 浴槽用湯水加熱装置
JP2004245464A (ja) 貯湯熱利用循環式温水加熱装置
JP2652324B2 (ja) 風呂装置に於ける水回路のエアー抜き方法
JPH06229623A (ja) 風呂給湯装置
JP3631805B2 (ja) ホッパー装置付自動風呂器具
JP2652328B2 (ja) 風呂装置の水抜方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees