JP2554920Y2 - 建設機械の固定用フック装置 - Google Patents

建設機械の固定用フック装置

Info

Publication number
JP2554920Y2
JP2554920Y2 JP11184890U JP11184890U JP2554920Y2 JP 2554920 Y2 JP2554920 Y2 JP 2554920Y2 JP 11184890 U JP11184890 U JP 11184890U JP 11184890 U JP11184890 U JP 11184890U JP 2554920 Y2 JP2554920 Y2 JP 2554920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
carrier
lower traveling
traveling body
tensioning tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11184890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470355U (ja
Inventor
純 小倉
秀行 花岡
憲政 田中
春吉 奥田
英治 咲谷
孝一郎 庭田
日出光 嶋津
Original Assignee
油谷重工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 油谷重工株式会社 filed Critical 油谷重工株式会社
Priority to JP11184890U priority Critical patent/JP2554920Y2/ja
Publication of JPH0470355U publication Critical patent/JPH0470355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554920Y2 publication Critical patent/JP2554920Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/003Devices for transporting the soil-shifting machines or excavators, e.g. by pushing them or by hitching them to a tractor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、主として油圧ショベルなど建設機械,作
業車両を輸送用車両の荷台に積載せしめたときの固定用
フック装置に関する。
従来の技術 第3図は、輸送用車両1の荷台2に油圧ショベル3を
積載せしめた側面図である。図において、4は油圧ショ
ベル3の下部走行体、5は下部走行体4のトラックフレ
ーム、6はクローラ、7はトラックフレーム5の左右側
面部に設けた足掛け用のステップ、8及び9は下部走行
体4の前側と後側とをそれぞれ締付けているワイヤロー
プ、10は上部旋回体である。第4図は、第3図のA−A
より見た図である。図において、11及び12は荷台2の左
右に固設されているフック、9及び9′はそれぞれワイ
ヤロープ、13は当てもの、14は緊張工具、15は緊張工具
14の操作レバーである。
油圧ショベル3用下部走行体4のトラックフレーム5
の左右側面部には複数個の足掛け用のステップ7が固設
されている。このステップ7を利用して、運転者や作業
者が上部旋回体10に対して昇降を行うようにしている。
油圧ショベル3を遠方に移動させるときには、トレー
ラなど輸送用車両1に積載して輸送を行う。
考案が解決しようとする課題 油圧ショベルでは、その車体重量が数トン〜数十トン
に及ぶものは多い。この重量の大なる油圧ショベルを輸
送用車両に積載して輸送するときには、その荷台にワイ
ヤロープあるいはチェンにて締付けて固定する。そして
下部走行体に対してはその前側と後側とを第3図及び第
4図のように、履帯の側面側から上面側にわたってワイ
ヤロープを掛け回し、そのワイヤロープを緊張工具にて
緊張せしめている。このように履帯の側面側から上面側
にわたってワイヤロープを長く掛け回すことにより、ワ
イヤロープの締め代を十分に保有し、かつ緊張工具によ
り数トンの緊縛力で下部走行体を締付け固定することが
できる。
ところが油圧ショベルの輸送中には、道路事情により
下部走行体の前側及び後側を締付けているワイヤロープ
が緩むことがあり、危険であった。
この考案は上記の課題を解決し、下部走行体を強固に
固定できるフック装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 イ.本考案の固定用フック装置では、建設機械の下部走
行体のトラックフレームの左右側面部に設けた足掛け用
のステップにフック引掛け穴を開穿し、 ロ.建設機械を輸送用車両の荷台に積載せしめたとき上
記フック引掛け穴に緊張工具の一方のフックを引掛け、
また他方のフックを輸送用車両の荷台のフックに引掛け
て、緊張工具の操作により下部走行体を上記荷台に対し
て固定するようにした。
作用 イ.建設機械を輸送用車両の荷台に積載せしめたときス
テップのフック引掛け穴に緊張工具の一方のフックを引
掛け、また他方のフックを輸送用車両の荷台のフックに
引掛ける。そして上記緊張工具を締付け操作することに
より、下部走行体を上記荷台に対して固定することがで
きる。
実施例 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。第1図は、この考案にかかるフック装置16をそな
えた下部走行体4′の要部斜視図である。図において、
5′は下部走行体4′のトラックフレーム、17はトラッ
クフレーム5′の左右側面部に固設された足掛用のステ
ップ、18は緊張工具である。第2図は、第1図のB部詳
細図である。図において、19はステップ17に開穿したフ
ック引掛け穴、20は緊張工具18の一方のフック、21は緊
張工具18の他方のフック、22はチェン、23は操作レバー
である。
次に、この考案にかかるフック装置16の構成を第1図
及び第2図について述べる。トラックフレーム5′に固
設した足掛け用のステップ17にフック引掛け穴19を開穿
し、油圧ショベルを輸送用車両1(輸送用車両は第3図
における輸送用車両1を使用する)の荷台2に積載せし
めたとき、上記フック引掛け穴19に緊張工具18の一方の
フック20を引掛け、また他方のフック21を輸送用車両1
の荷台のフック12に引掛けて、緊張工具18の操作により
下部走行体4′を上記荷台2に対して固定するようにし
た。
次に、この考案にかかるフック装置16の作用機能につ
いて述べる。油圧ショベルを輸送用車両1の荷台2に積
載せしめたとき、ステップ17のフック引掛け穴19に緊張
工具18の一方のフック20を引掛け、また他方のフック21
を輸送用車両1の荷台のフック12に引掛ける。そして上
記緊張工具18を締付け操作することにより、下部走行体
4′を上記荷台2に対して、強固に固定することができ
る。
考案の効果 油圧ショベルを輸送用車両に積載して輸送するときに
は、道路事情により下部走行体の前側及び後側を締付け
ているワイヤロープが緩むことがあり、危険であった。
しかしこの考案にかかるフック装置では油圧ショベル
を輸送用車両で輸送を行うとき、トラックフレームに固
設したステップのフック引掛け穴に緊張工具の一方のフ
ックを引掛け、また他方のフックを輸送用車両の荷台の
フックに引掛ける。そして上記緊張工具を締付け操作す
ることにより、下部走行体を上記荷台に対して強固に固
定することができる。
したがってこの考案にかかるフック装置をそなえた建
設機械,作業車両などでは、輸送用車両による輸送時に
建設機械の車体が確実に輸送用車両に荷台に固定される
ので、輸送時の安全性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかるフック装置をそなえた下部走
行体の要部斜視図、第2図は第1図のB部詳細図、第3
図は輸送用車両に油圧ショベルを積載せしめた従来技術
の場合の側面図、第4図は第3図のA−Aより見た図で
ある。 1……輸送用車両 2……荷台 3……油圧ショベル 4,4′……下部走行体 5,5′……トラックフレーム 6……履帯 7,17……ステップ 11,12,20,21……フック 14,18……緊張工具 16……フック装置 19……フック引掛け穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 庭田 孝一郎 広島県広島市安佐南区祇園町南下安731 ―1 (72)考案者 嶋津 日出光 宮城県仙台市泉区将監9丁目2―11― 101 審査官 小野村 恒明 (56)参考文献 実開 平2−33858(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建設機械の下部走行体のトラックフレーム
    の左右側面部に設けた足掛け用のステップにフック引掛
    け穴を開穿し、上記建設機械を輸送用車両の荷台に積載
    せしめたとき上記フック引掛け穴に緊張工具の一方のフ
    ックを引掛け、また他方のフックを輸送用車両の荷台の
    フックに引掛けて、上記緊張工具の操作により上記下部
    走行体を上記荷台に対して固定するようにしたことを特
    徴とする建設機械の固定用フック装置。
JP11184890U 1990-10-24 1990-10-24 建設機械の固定用フック装置 Expired - Lifetime JP2554920Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184890U JP2554920Y2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 建設機械の固定用フック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184890U JP2554920Y2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 建設機械の固定用フック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470355U JPH0470355U (ja) 1992-06-22
JP2554920Y2 true JP2554920Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=31859332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184890U Expired - Lifetime JP2554920Y2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 建設機械の固定用フック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554920Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203682A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Caterpillar Japan Ltd 作業機械のフック構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7182175B2 (ja) * 2019-04-11 2022-12-02 株式会社伊原工業 重機固縛用装置
JP7057322B2 (ja) * 2019-06-28 2022-04-19 株式会社竹内製作所 作業用車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203682A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Caterpillar Japan Ltd 作業機械のフック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470355U (ja) 1992-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014310492C1 (en) Method and a transfer trailer for transferring a heavy transferable work machine
US4060271A (en) Wheelchair hold down assembly
JP2554920Y2 (ja) 建設機械の固定用フック装置
US3680720A (en) Track laying equipment and carrier therefor
JP3448504B2 (ja) 建設機械のスイングロック取付け構造
CN214729236U (zh) 一种装配式新型拖车架
JP3030433B1 (ja) 単軌条運搬機用台車
CN206749631U (zh) 多用机动小货车
JPS6119948Y2 (ja)
JPH10119634A (ja) 車両積載荷物の固定装置
CN211844212U (zh) 一种大件牵引车车头运输用半挂车板
JP2537767Y2 (ja) 運搬車におけるクレーン装置の取付構造
JPS5931473Y2 (ja) 運搬車
JPS6237789Y2 (ja)
JPS5936523Y2 (ja) 運搬作業車の簡易荷役装置
JPS5819943Y2 (ja) 車輌の乗降装置
JP3024117U (ja) 重機積み降ろし用導板
JPS6342664Y2 (ja)
JP2539051Y2 (ja) 運搬車の二重フレーム構造
JP2003063383A (ja) 長尺資材運搬装置及びこの装置による長尺資材運搬方法
JPS631629Y2 (ja)
JP2547478Y2 (ja) 建設機械用ブリッジ
JPS6136423Y2 (ja)
JPH0428568B2 (ja)
JP2023142991A (ja) 移動式防護フェンス及び舗装版の撤去工法