JP2554475Y2 - カード供給装置 - Google Patents

カード供給装置

Info

Publication number
JP2554475Y2
JP2554475Y2 JP1992007754U JP775492U JP2554475Y2 JP 2554475 Y2 JP2554475 Y2 JP 2554475Y2 JP 1992007754 U JP1992007754 U JP 1992007754U JP 775492 U JP775492 U JP 775492U JP 2554475 Y2 JP2554475 Y2 JP 2554475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
supply device
cards
notch
card insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992007754U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561146U (ja
Inventor
俊夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1992007754U priority Critical patent/JP2554475Y2/ja
Publication of JPH0561146U publication Critical patent/JPH0561146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554475Y2 publication Critical patent/JP2554475Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、IDカード,ICカー
ド,光カード,テレホンカード,名刺等のカードに画像
及び文字等を印刷するためのカード印刷装置に用いられ
るカード供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】IDカード,ICカード,光カード,テ
レホンカード,名刺等のカードに画像及び文字等を印刷
するためのカード印刷装置には、カードを自動的に供給
するためのカード供給装置が備えられている。図5は従
来のカード供給装置を示す分解側面図である。このカー
ド供給装置を構成するカード収納部1は、前板1a,後
板1b,上板1c及び図示せぬ2枚の側板により下部が
開口した箱形状に形成されており、ここでは側板を外し
た分解側面図として示している。
【0003】カード収納部1にはカード2が多数枚積載
して収納されており、カード押さえ板3を与圧バネ4に
より上方に押圧することによりカード2を支えている。
なお、与圧バネ4はカード供給装置の他の部分に固定さ
れている。カード収納部1の上板1cには図示せぬ切り
欠きが形成されており、ローラ軸6に取り付けられたカ
ード供給ローラ5がこの切り欠きからカード収納部1に
収納された最上部のカード2に接触している。カード収
納部1の前方上端部(図では右上端部)には、カード2
が1枚のみ通過できる隙間7が形成されている。そし
て、カード供給ローラ5を図示せぬ駆動手段により矢印
反時計方向に回転させることにより、カード供給ローラ
5の摩擦力によって、最上部のカード2を1枚のみ外部
に送り出すよう構成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来のカード
供給装置において、カード収納部1に形成された隙間7
の間隔をL7とし、カード2の厚さをL2とすると、隙
間7の間隔L7がカード2の厚さL2よりもやや大きく
なるようカード収納部1を精度よく製造する必要があ
る。そして、この隙間7の間隔L7は固定であるので、
カード収納部1に収納すべきカードは1種類に限定され
てしまうという不都合があった。また、テレホンカード
のように、カード2の厚さL2が薄いカードの場合は、
隙間7の調整が極めて難しく、静電気や摩擦力によりカ
ード2が密着していると、カード2が2枚同時に送り出
されてしまうという不都合もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、所定板厚のカードを積載
して収納するカード収納部(11)と、このカード収納
部に収納された最上部のカードを外部に送り出すための
カード供給ローラ(15)とを備えるカード供給装置に
おいて、前記カード収納部の上板(11c)と前板(1
1a)とによって前記所定板厚のカードが1枚のみ挿通
するカード挿通口(17)を形成し、前記上板の前端部
には前記カード挿通口につながった切り欠き(11c
1)を形成し、前記所定板厚のカードより板厚の薄いカ
ードを収納し供給する際に移動して、前記カード挿通口
の出口側における幅方向の一部であり前記切り欠きに対
応した部分をふさぐカード挿通口可変部材(18)を設
け、前記カード挿通口可変部材の上端部の高さを前記カ
ード挿通口の上端部の高さと略同一とし、前記カード供
給ローラによって前記板厚の薄いカードを送り出す際、
前記板厚の薄いカードを、前記カード挿通口可変部材を
乗り上げさせ、前記カード挿通口及び前記切り欠きを介
して外部へと送り出すよう構成したことを特徴とするカ
ード供給装置を提供するものである。
【0006】
【実施例】以下、本考案のカード供給装置について、添
付図面を参照して説明する。図1は本考案のカード供給
装置の一実施例を示す分解側面図、図2は同じく上面平
面図、図3及び図4は本考案のカード供給装置を説明す
るための部分拡大図である。
【0007】図1において、本考案のカード供給装置を
構成するカード収納部11は、前板11a,後板11
b,上板11c及びここでは図示せぬ2枚の側板11d
により下部が開口した箱形状に形成されており、ここで
は側板11dを外した分解側面図として示している。カ
ード収納部11にはカード2が多数枚積載して収納され
ており、カード押さえ板13を与圧バネ14により上方
に押圧することによりカード2を支えている。なお、与
圧バネ14はカード供給装置の他の部分に固定されてい
る。カード収納部11の上板11cには切り欠き11c
1(図2に示す)が形成されており、ローラ軸16に取
り付けられたカード供給ローラ15がこの切り欠き11
c1からカード収納部11に収納された最上部のカード
2に接触している。ここで、カード供給ローラ15はウ
レタンゴムあるいはEPDM等の高摩擦係数のゴムによ
り形成されている。
【0008】そして、カード収納部11の前方上端部
(図では右上端部)には、カード2が1枚のみ通過でき
る隙間(カード挿通口)17が形成されている。そし
て、カード供給ローラ15を図示せぬ駆動手段により矢
印反時計方向に回転させることにより、カード供給ロー
ラ15の摩擦力によって、最上部のカード2を1枚のみ
外部に送り出すよう構成されている。カード収納部11
に形成された隙間17の間隔L17は、カード2の厚さL
2よりもやや大きい、カード2が1枚のみ通過するのに
最適な間隔としてある。
【0009】さらに、図1において、18はカード挿通
口である隙間17の間隔L17を可変するために、本考案
により新たに設けられたカード挿通口可変部材(以下、
単に可変部材と記す)であり、軸19に取り付けられて
いる。カード収納部11の前板11aには、図2を用い
て後述するように、軸19を回動させることにより可変
部材18が矢印方向に回動し、可変部材18が破線で示
す位置に移動するための切り欠き11a1が設けられて
いる。可変部材18の軸19は、図示していないが、確
実なロックが可能なロック機構と連結されている。
【0010】次に、図2を用いて本考案のカード供給装
置についてさらに説明する。本実施例のカード供給装置
において、カード収納部11の上板11cには、切り欠
き11c1が2つ形成されており、2つのカード供給ロ
ーラ15がこの切り欠き11c1からカード収納部11
に収納された最上部のカード2に接触している。カード
収納部11の前板11aには、上板11cに形成された
切り欠き11c1と対向する位置それぞれに、切り欠き
11a1が形成されており、この2つの切り欠き11a
1の位置、即ち、カード供給ローラ15と対向する位置
に可変部材18が2つ取り付けられている。これらカー
ド供給ローラ15及び可変部材18の数は任意であり、
2つに限定されない。
【0011】さらに、図3(A),(B)を用いて本考
案により新たに設けられた可変部材18の動作について
詳細に説明する。図3(A)はカード収納部11に収納
されたカード2が厚い場合を示しており、図3(B)は
カード収納部11に収納されたカード2が薄い場合を示
している。まず図3(A)において、可変部材18は図
示の如くカード収納部11から退避した水平の位置にあ
り、軸19を回動ロックされている。この場合、カード
収納部11に形成された隙間17の間隔は予め形成され
たそのままの間隔L17である。カード供給ローラ15が
図示せぬモータにより矢印反時計方向に回動すると、カ
ード収納部11に収納された最上部のカード2が摩擦力
により隙間17を通過して外部に送り出される。最上部
のカード2と上から2枚目のカード2が静電気等で密着
していても、上記のように、隙間17の間隔L17はカー
ド2が1枚のみ通過するのに最適な間隔であるので、カ
ード2は1枚のみ送り出される。
【0012】そして、カード収納部11に収納されたカ
ード2がテレホンカードのように薄い場合は、図3
(B)に示すように、軸19を回動させることにより図
示の如く可変部材18が隙間17をふさぐ位置に移動さ
せ固定する。この場合、可変部材18の上端部18aの
位置はカード収納部11の内側、即ち、カード挿通口で
ある隙間17の上端部の高さと略一致している。板厚の
薄いカード2を供給するため、カード供給ローラ15が
図示せぬモータにより矢印反時計方向に回動すると、カ
ード収納部11に収納された最上部のカード2が摩擦力
により隙間17へと送り出される。この時、送り出され
たカード2は薄く弾力性に富むため、カード2は可変部
材18の上端部18aに乗り上げ、さらに外部に送り出
される。なお、最上部の供給されるカード2と上から2
枚目のカード2との間には空隙20を生じる。
【0013】この板厚の薄いカード2を供給する場合に
ついて、図4を用いてさらに説明する。図4は本考案の
カード供給装置を前方より見た図である。カード2を供
給するためにカード供給ローラ15が回動すると、カー
ド2は図4に示すように、可変部材18に乗り上げ変形
する。この際、この最上部の供給されるカード2と上か
ら2枚目のカード2との間には空隙20を生じるので、
最上部のカード2と上から2枚目のカード2が静電気等
で密着していても、その密着力を弱めることになり、上
から2枚目のカード2は可変部材18で確実にその移動
が妨げられる。従って、2枚同時に送り出されることは
なく、最上部のカード2のみが送り出される。
【0014】この図4を参照すれば、板厚の薄いカード
2を収納し供給するために、可変部材18を図3(B)
のように移動させると、2つの可変部材18はカード挿
通口である隙間17の一部をふさいでいることが分か
る。この時、前述の如く可変部材18の上端部の高さを
隙間17の上端部の高さと略同一とすると、カード2が
テレホンカードのように板厚の薄いカードであっても極
めて良好に外部に送り出されるのである。本考案のカー
ド供給装置は、図1〜図4を用いて説明した本実施例に
限定されることはなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲
において種々変更できることは勿論である。
【0015】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本考案のカ
ード供給装置は、カード収納部の上板と前板とによって
前記所定板厚のカードが1枚のみ挿通するカード挿通口
を形成し、上板の前端部にはカード挿通口につながった
切り欠きを形成し、所定板厚のカードより板厚の薄いカ
ードを収納し供給する際に移動して、カード挿通口の出
口側における幅方向の一部であり切り欠きに対応した部
をふさぐカード挿通口可変部材を設け、カード挿通口
可変部材の上端部の高さをカード挿通口の上端部の高さ
と略同一とし、カード供給ローラによって板厚の薄いカ
ードを送り出す際、板厚の薄いカードを、カード挿通口
可変部材を乗り上げさせ、カード挿通口及び切り欠きを
介して外部へと送り出すよう構成したので、カード収納
部に収納すべきカードは板厚の厚いカードの1種類に限
定されることはなく、板厚の厚いカードと板厚の薄いカ
ードとの2種類に対応することができる。さらに、板厚
の薄いカードを収納し供給する際には、カードが2枚同
時に送り出されてしまうという不都合も解消することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のカード供給装置の一実施例を示す分解
側面図である。
【図2】本考案のカード供給装置の一実施例を示す上面
平面図である。
【図3】本考案のカード供給装置を説明するための部分
拡大図である。
【図4】本考案のカード供給装置を説明するための部分
拡大図である。
【図5】従来のカード供給装置を示す分解側面図であ
る。
【符号の説明】
2 カード 11 カード収納部 15 カード供給ローラ 17 隙間(カード挿通口) 18 カード挿通口可変部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定板厚のカードを積載して収納するカー
    ド収納部と、このカード収納部に収納された最上部のカ
    ードを外部に送り出すためのカード供給ローラとを備え
    るカード供給装置において、 前記カード収納部の上板と前板とによって前記所定板厚
    のカードが1枚のみ挿通するカード挿通口を形成し、前
    記上板の前端部には前記カード挿通口につながった切り
    欠きを形成し、 前記所定板厚のカードより板厚の薄いカードを収納し供
    給する際に移動して、前記カード挿通口の出口側におけ
    る幅方向の一部であり前記切り欠きに対応した部分をふ
    さぐカード挿通口可変部材を設け、前記カード挿通口可
    変部材の上端部の高さを前記カード挿通口の上端部の高
    さと略同一とし、 前記カード供給ローラによって前記板厚の薄いカードを
    送り出す際、前記板厚の薄いカードを、前記カード挿通
    口可変部材を乗り上げさせ、前記カード挿通口及び前記
    切り欠きを介して外部へと送り出すよう構成したことを
    特徴とするカード供給装置。
JP1992007754U 1992-01-27 1992-01-27 カード供給装置 Expired - Lifetime JP2554475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007754U JP2554475Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 カード供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007754U JP2554475Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 カード供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0561146U JPH0561146U (ja) 1993-08-10
JP2554475Y2 true JP2554475Y2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=11674486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992007754U Expired - Lifetime JP2554475Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 カード供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554475Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106642U (ja) * 1980-12-19 1982-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561146U (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7510180B2 (en) Bypass tray and image forming apparatus with the same
JPH06329327A (ja) 薄葉体積載受容装置
JP2004010352A (ja) 給紙カセット
US20030058327A1 (en) Openable and lockable thermal printer device
JP2554475Y2 (ja) カード供給装置
JPS6097140A (ja) 改良されたカセツト用紙送り装置
JP3568139B2 (ja) 給紙装置
JPH0752110Y2 (ja) 給紙カセット
JPH0623955U (ja) 画像形成装置
JPH11314773A (ja) 給紙カセット
JPH0632917Y2 (ja) 画像形成装置
US20220194725A1 (en) Medium transport apparatus
CA2538250A1 (en) Printer
JP3330249B2 (ja) 自動給紙装置
JPH11147348A (ja) 蓋体の開閉機構
JP2516617Y2 (ja) 記録紙収納装置
JPH11139657A (ja) 記録装置
KR101725383B1 (ko) 문서증명장치
JPH0211169Y2 (ja)
JPH0281661A (ja) 転写紙カートリッジ及びサーマルプリンタ
JP2686475B2 (ja) 給紙装置
JPH05504515A (ja) 画像記録装置
JP2502731Y2 (ja) カ―ド発券装置
JP3128595B2 (ja) 給紙カセット装置およびこれを用いる記録装置
JPH06312842A (ja) 用紙カセット