JP2553317Y2 - 釣り用リール - Google Patents

釣り用リール

Info

Publication number
JP2553317Y2
JP2553317Y2 JP10320191U JP10320191U JP2553317Y2 JP 2553317 Y2 JP2553317 Y2 JP 2553317Y2 JP 10320191 U JP10320191 U JP 10320191U JP 10320191 U JP10320191 U JP 10320191U JP 2553317 Y2 JP2553317 Y2 JP 2553317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake block
brake
side case
reel
reel body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10320191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551078U (ja
Inventor
純 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP10320191U priority Critical patent/JP2553317Y2/ja
Priority to US07/989,816 priority patent/US5362011A/en
Publication of JPH0551078U publication Critical patent/JPH0551078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553317Y2 publication Critical patent/JP2553317Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は遠心ブレーキ機構を備え
た釣り用リールに関する。
【0002】
【従来の技術】前記遠心ブレーキ機構によって、仕掛を
投げ出した際に所謂糸フケを防止すべくスプールに遠心
力を利用したブレーキ力を作用させる構成を採っている
が、仕掛の重さが異なると作用させる遠心力も変更する
必要があり、その為に、従来は、重量の異なるブレーキ
ブロックを釣り人が用意し、使用中のブレーキブロック
を取り替え用のブレーキブロックと取り替えていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このように、ブレーキ
ブロックを取り替えることによって仕掛の重量に対応し
た遠心力を作用させることができるものであるが、取り
外した後のブレーキブロックの仕舞いに苦労し、釣り人
のポケット等に仕舞うのが一般的であり、その場合に、
ポケットに収納していることを忘れ、紛失するといった
ことが往々にしておきやすく、また、リールが異なると
ブレーキブロックの仕様も異なるが、仕様の異なるブレ
ーキブロックが混在すると、リール等との対応が乱れる
といった問題もあり、改善の余地があった。本考案の目
的はブレーキブロックを取り替える際に、必要となる構
造を利用することによって、補助ブレーキブロックの仕
舞いを支障なく行うことのできるものを提供する点にあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案による特徴構成
は、固定部に取り付けたブレーキシューとこのブレーキ
シューに対して遠心力を受けて押圧作用するブレーキブ
ロックとからなるスプール用の遠心ブレーキ機構を、リ
ール本体の開口に臨む状態で配置するとともに、そのリ
ール本体の開口を閉塞可能なサイドケースを着脱自在に
装着し、前記サイドケースと前記リール本体との相対向
する部位に、取り替え用の補助ブレーキブロックを収納
する収納部を形成してある点にあり、その作用効果は次
の通りである。
【0005】
【作用】つまり、ブレーキブロックを取り替えるべく、
サイドケースを取り外すと、サイドケースかリール本体
の相対向部位に収納している補助ブレーキブロックを取
り出して取り替えを行うことができ、取り外したブレー
キブロックを収納部に収納する。
【0006】
【考案の効果】 補助ブレーキブロックをポケット等
に仕舞う必要がなく、紛失する機会を極力少なくでき
る。 リール自体に収納部を形成することによって、リー
ルに対応したブレーキブロックを収納でき、異なる仕様
のブレーキブロックを取り付けるといった装着ミスを未
然に回避でき、ブレーキ機能を適切に発揮させることが
できる。 サイドケースを取り外すだけで、収納部からのブレ
ーキブロックの取り出し及びブレーキブロックの交換を
行うことができ、取り替えに要する操作性が良好であ
る。
【0007】
【実施例】図4に示すように、右サイドボデイ1に糸巻
き上げ用のハンドル2とドラグ操作具3を軸支するとと
もに、スプール4を挟んで左サイドボデイ5を対向配置
して、両軸受リールを構成する。左サイドボデイ5は左
サイドケース6と左サイド枠7とからなり、この左サイ
ド枠7を右サイドボデイ1の右サイド枠8にサムレスト
9で連結して、右サイドボデイ1に繋がっている。左右
サイド枠7,8とサムレスト9等をリール本体と称す
る。
【0008】次に、左サイドボデイ5の構成について説
明する。図1に示すように、左サイドケース6の内壁よ
り内向きにボス部6Bを延出し、このボス部6Bに、ス
プール軸11の一端を受け止める軸受け13を装着する
とともに、前記ボス部6Bより大径部位に同じく左サイ
ドケース6の内壁より内向きに筒状部6Aを延出し、こ
の筒状部6A先端を左サイド枠7に形成した開口7Aを
貫通させてスプール4の鍔部4Aの外周面に近接させて
いる。
【0009】図1に示すように、筒状部6Aの内周面に
ブレーキシュウ15を形成するとともに、スプール軸1
1に一体回転可能に取り付けられた回転基体12より支
軸16を立設し、この支軸16にブレーキブロック17
をスライド移動可能に装着し、スプール軸11の回転に
よって、ブレーキブロック17がブレーキシュウ15に
作用する遠心ブレーキ機構を構成する。支軸16に細径
部と大径部とを形成して交互に配するとともに、ブレー
キブロック17に内向きの弾性係合片を突設し、弾性係
合片をスプール軸芯側の細径部に位置させると、遠心力
を受けてもブレーキブロック17は移動せず、ブレーキ
力が作用しない待機姿勢に切り換えることができる。そ
の状態より、ブレーキブロック17を押し上げて、次の
細径部に位置させると、遠心力を受けてブレーキブロッ
ク17がブレーキシュー15に作用する作用姿勢に切り
換えることができる。このような構成によって、図1に
示すように、一方のブレーキブロック17を作用姿勢に
かつ他方のブレーキブロック17を待機姿勢に設定する
ことによって、両方のブレーキブロック17を作用姿勢
に設定するよりも、ブレーキ力を小さく調節できる。回
転基体12より立設する支軸16の数を増やすことによ
って、調節段階を細かくできる。図1に示すように、ブ
レーキシュー15の先端に面取り部15Aを形成し、面
取り部15Aの最大径を、ブレーキブロック17が作用
姿勢にある状態で最大突出する際の外端面よりも大径位
置に位置するように、設定する。このように面取り部1
5Aを設けることによって、図3に示すように、左サイ
ドケース6を着脱する際に、最大突出位置にあるブレー
キブロック17を面取り部15Aで押し下げることがで
き、左サイドケース6の装着を円滑に行うことができ、
面取り部15Aがない場合にブレーキシュー15の角部
がブレーキブロック17に当たって無理にこじいれるさ
いに支軸16を変形させるといったことを回避できる。
【0010】図1に示すように、左サイド枠7の開口7
Aにおける縁部に肉圧部を形成するとともに、この肉圧
部に環状の係合凹部18を形成し、この係合凹部18を
形成する左右の両側壁は次のようになっている。つま
り、サイドケース6側に位置する側壁は周方向に連続し
たものではなく、円周方向3箇所に板状突起14を形成
したものであり、他方の側壁は円周方向に連続した壁面
10であり、板状突起14と連続壁10で係合凹部18
を形成する。筒状部6Aの外周面に環状の係合爪20を
形成し、この係合爪20の周方向3箇所に、切欠き部1
9を形成し、係合凹部18の板状突起14が切欠き部1
9を通過できる形状に設定してある。係合爪20の断面
形状を、周方向で徐々に厚みの厚いものに形成し、係合
爪20を係合凹部18に沿って回転移動させる程、密着
嵌合して締まり固定状態となるようにしてある。この固
定状態で、ピン等を差し込んで緩み止めを行う構造を採
用してもよい。又、係合凹部18にOリングを装着し、
係合爪20と連続壁10との間にOリングを介在させて
緩み止めを行う構成をとってもよい。
【0011】以上のような構成より、左サイドケース6
を左サイド枠7に取り付けるに、板状突起14を切欠き
部19に位置合わせを行った状態で、左サイドケース6
をスプール軸芯方向に押し込むと係合爪20が係合凹部
18内に入る。その状態より左サイドケース6を左サイ
ド枠7に対してスプール軸芯周りで回転させると、係合
爪20を係合凹部18の板状突起14で固定位置させる
ことが出来る。この状態で、左サイドケース6を左サイ
ド枠7に取り付け固定することができ、左サイドケース
6と一体に取り付けられた軸受13の位置決めを自動的
に行うことができる。左サイドケース6を取り外すに
は、手順を逆に行えばよい。
【0012】遠心ブレーキ機構に使用する補助ブレーキ
ブロック22の収納部の構成について詳述する。図1に
示すように、左サイドケース6の懐空間aに、内壁より
受台を突設し、この受台に支軸21を立設し、この支軸
21に補助ブレーキブロック22を複数個装着してあ
る。この補助ブレーキブロック22はブレーキブロック
17とは重量の異なるものである。仕掛等を取り替える
場合には、仕掛重量に対応したブレーキ力を作用させる
べく、左サイドケース6をリール本体より取り外し開口
7Aを通してブレーキブロック17と補助ブレーキブロ
ック22の取り替えを行う。
【0013】〔別実施例〕 補助ブレーキブロック22を収納するに、左サイド
ケース6の懐空間内に専用の箱型収納空間を形成し、こ
の収納空間内に補助ブレーキブロック22を収納しても
よい。又、箱型収納空間に開閉用蓋を設けてもよい。 補助ブレーキブロック22を収納する空間として
は、壁面に孔を形成するだけでよい。この場合に、単に
孔内に補助ブレーキブロック22を投入する構成をとっ
てもよいが、補助ブレーキブロック22を孔内に密着嵌
入して、特に、抜け出すことに対する機構を必要としな
い構成を採ってもよい。 補助ブレーキブロック22を収納する空間として
は、リール本体の開口7Aを形成した面に設けてもよ
い。 補助ブレーキブロック22を複数個収納する為に支
軸21を長尺のものにしたり、支軸21を複数箇所に設
けてもよい。以上、補助ブレーキブロック22を収納す
る空間を、収納部Aと総称する。
【0014】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】左サイドボデイを示す縦断背面図
【図2】左サイドケースの着脱構造を示す縦断側面図
【図3】左サイドケースを装着する場合のブレーキブロ
ックとブレーキシューとの位置関係を示す縦断背面図
【図4】リール平面図
【符号の説明】
6 サイドケース 7A 開口 15 ブレーキシュー 17 ブレーキブロック 22 補助ブレーキブロック A 収納部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部に取り付けたブレーキシュー(1
    5)とこのブレーキシュー(15)に対して遠心力を受
    けて押圧作用するブレーキブロック(17)とからなる
    スプール用の遠心ブレーキ機構を、リール本体の開口
    (7A)に臨む状態で配置するとともに、そのリール本
    体の開口(7A)を閉塞可能なサイドケース(6)を着
    脱自在に装着し、前記サイドケース(6)と前記リール
    本体との相対向する部位に、取り替え用の補助ブレーキ
    ブロック(22)を収納する収納部(A)を形成してあ
    る釣り用リール。
JP10320191U 1991-12-16 1991-12-16 釣り用リール Expired - Fee Related JP2553317Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320191U JP2553317Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 釣り用リール
US07/989,816 US5362011A (en) 1991-12-16 1992-12-14 Baitcasting reel having an improved centrifugal brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320191U JP2553317Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 釣り用リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551078U JPH0551078U (ja) 1993-07-09
JP2553317Y2 true JP2553317Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=14347908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320191U Expired - Fee Related JP2553317Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 釣り用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553317Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551078U (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434257U (ja)
JPH1056927A (ja) 魚釣用リール
US5911378A (en) Quick change spinning reel spool
JP2535505Y2 (ja) リールのブレーキ構造
JP2572090Y2 (ja) 両軸受リール
JP2553317Y2 (ja) 釣り用リール
US20060266480A1 (en) Coating film transfer tool and cartridge to be used in the tool
JPH0423411Y2 (ja)
JP2000041546A (ja) 両軸受型リール
US10588303B2 (en) Dual-bearing reel
JPH0446070U (ja)
JP2003190066A (ja) 清掃具
JP2573293Y2 (ja) 両軸受リール
JP2000211799A (ja) 転写テ―プケ―ス
JP4256053B2 (ja) 横引き式塗膜転写具
JP2558281Y2 (ja) チャートカセット
JPS6145810Y2 (ja)
JPH0629970Y2 (ja) 両軸受リール
JP4133552B2 (ja) 塗膜転写具
JPH07213201A (ja) 魚釣用スピニングリール
JPS5822537Y2 (ja) 釣用リ−ルのハンドル取付構造
JPH0727488Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0737503Y2 (ja) スピニングリール
JPS5917172Y2 (ja) 両軸受型魚釣用リ−ル
JP2531749Y2 (ja) 両軸受リール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees