JPS5822537Y2 - 釣用リ−ルのハンドル取付構造 - Google Patents
釣用リ−ルのハンドル取付構造Info
- Publication number
- JPS5822537Y2 JPS5822537Y2 JP1979106983U JP10698379U JPS5822537Y2 JP S5822537 Y2 JPS5822537 Y2 JP S5822537Y2 JP 1979106983 U JP1979106983 U JP 1979106983U JP 10698379 U JP10698379 U JP 10698379U JP S5822537 Y2 JPS5822537 Y2 JP S5822537Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main shaft
- rod
- reel
- locking
- handle rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は釣用リールの・・ンドル取付構造、詳しくはリ
ール本体に軸架した駆動用主軸に対する・・ンドル杆の
脱着構造に関する。
ール本体に軸架した駆動用主軸に対する・・ンドル杆の
脱着構造に関する。
従来の釣用リールは、リール本体に軸架した駆動用主軸
に、軸芯方向に延びる貫通角孔を形成する一方、握り片
金もつ・・ンドル杆に断面角形としたハンドル軸を取付
けて、該ノ・ンドル軸の遊端部に軸芯方向に延びる螺子
孔を形成し、この・・ンドル軸を前記貫通角孔に一端側
から挿通させると共に、他端側において前記螺子孔に止
め螺子を螺入して、前記ハンドル杆の駆動用主軸への取
付けを行なうごとく構成しているが、斯かる構造にあっ
ては前記の如く・・ンドル杆を駆動用主軸に取付ける場
合、・・ンドル軸を駆動用主軸の貫通角孔に一端側から
挿通させた状態で、他端側に釦いて・・ンドル軸の螺子
孔に止めビスを螺退1なければならず、筐た前記ハンド
ル杆を駆動用主軸から取外す場合、一端側で前記ハンド
ル軸の螺子孔から止めビスを取外した状態で、ノ・ンド
ル軸を他端側に抜取らなければならず、換言すれば前記
ハンドル杆の駆動用主軸に対する脱着時、前記ハンドル
軸の挿抜操作と、前記止め回動操作とを必要とへかつこ
の両操作がリール本体を挾んで両側で行なわれることに
なり、前記・・ンドル杆の脱着操作をワンタッチで迅速
に行なうことができなかつ丸殊に前記止めビスは非常に
小さく該止めビスの螺子孔への螺入及びその取外し時が
困難で手間を要し、かつ落したりして紛失し易すいもの
であった。
に、軸芯方向に延びる貫通角孔を形成する一方、握り片
金もつ・・ンドル杆に断面角形としたハンドル軸を取付
けて、該ノ・ンドル軸の遊端部に軸芯方向に延びる螺子
孔を形成し、この・・ンドル軸を前記貫通角孔に一端側
から挿通させると共に、他端側において前記螺子孔に止
め螺子を螺入して、前記ハンドル杆の駆動用主軸への取
付けを行なうごとく構成しているが、斯かる構造にあっ
ては前記の如く・・ンドル杆を駆動用主軸に取付ける場
合、・・ンドル軸を駆動用主軸の貫通角孔に一端側から
挿通させた状態で、他端側に釦いて・・ンドル軸の螺子
孔に止めビスを螺退1なければならず、筐た前記ハンド
ル杆を駆動用主軸から取外す場合、一端側で前記ハンド
ル軸の螺子孔から止めビスを取外した状態で、ノ・ンド
ル軸を他端側に抜取らなければならず、換言すれば前記
ハンドル杆の駆動用主軸に対する脱着時、前記ハンドル
軸の挿抜操作と、前記止め回動操作とを必要とへかつこ
の両操作がリール本体を挾んで両側で行なわれることに
なり、前記・・ンドル杆の脱着操作をワンタッチで迅速
に行なうことができなかつ丸殊に前記止めビスは非常に
小さく該止めビスの螺子孔への螺入及びその取外し時が
困難で手間を要し、かつ落したりして紛失し易すいもの
であった。
従って従来この種の釣用リールは、不使用時にあっても
駆動用主軸にハンドル杆を取付けたま\で、取外したり
しないのが通常であるが、この場合・・ンドル杆が邪魔
になシ易いので、不使用時ハンドル杆をリール本体側に
折畳むべく構成しているカヘこの折畳みの操作機構を設
ける分だけ部品点数が多く、構造が複雑にiるばかりで
なく、折畳み機構がリール本体の一側部に犬きく突出す
る問題嬢あった。
駆動用主軸にハンドル杆を取付けたま\で、取外したり
しないのが通常であるが、この場合・・ンドル杆が邪魔
になシ易いので、不使用時ハンドル杆をリール本体側に
折畳むべく構成しているカヘこの折畳みの操作機構を設
ける分だけ部品点数が多く、構造が複雑にiるばかりで
なく、折畳み機構がリール本体の一側部に犬きく突出す
る問題嬢あった。
しかして本考案は以上の如き問題点に鑑み、考案したも
ので、その目的は、・・ンドル杆の駆動用主軸に対す・
る取付け、離脱と、腰折状態係止状態との両操作を、部
品点数を増加させずに極めて簡単容易にかつワンタッチ
操作で迅速に行なわせ得る釣用リールのノ・ンドル取付
構造を提供するにある。
ので、その目的は、・・ンドル杆の駆動用主軸に対す・
る取付け、離脱と、腰折状態係止状態との両操作を、部
品点数を増加させずに極めて簡単容易にかつワンタッチ
操作で迅速に行なわせ得る釣用リールのノ・ンドル取付
構造を提供するにある。
本考案の構成は、リール本体に軸架した駆動用主軸の端
部をリール本体から突出させて、該主軸突出部に筒体を
嵌挿させ、該筒体の外方端部に・・ンドル杆を腰折れ状
に枢着すると共に、前記筒体と前記主軸突出部との間に
係止機構を設ける一方、前記筒体の外周に筒状のつ咬み
体全回転及び摺動可能に挿嵌して、該つ筐み体の回転操
作により前記係止機構の係脱を行なうごとく構成し、か
つ、前記つまみ体の・・ンドル杆側に、前記・・ンドル
杆の端部と衝合して該ハンドル杆の腰折れを係止する衝
合部を形成し、前記つ1み体の摺動操作によう前記・・
ンドル杆の腰折れ及び係止を行なうごとくしたことを特
徴とするものである。
部をリール本体から突出させて、該主軸突出部に筒体を
嵌挿させ、該筒体の外方端部に・・ンドル杆を腰折れ状
に枢着すると共に、前記筒体と前記主軸突出部との間に
係止機構を設ける一方、前記筒体の外周に筒状のつ咬み
体全回転及び摺動可能に挿嵌して、該つ筐み体の回転操
作により前記係止機構の係脱を行なうごとく構成し、か
つ、前記つまみ体の・・ンドル杆側に、前記・・ンドル
杆の端部と衝合して該ハンドル杆の腰折れを係止する衝
合部を形成し、前記つ1み体の摺動操作によう前記・・
ンドル杆の腰折れ及び係止を行なうごとくしたことを特
徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
図において1はスプール2と回転枠3とをもつリール本
体であって、このリール本体1に駆動用主軸4を軸架し
て、該主軸4を前記回転枠3に、該回転枠3に設けたピ
ニオンギヤ−5と主軸4に設けたマスターギヤー6との
咬合を介して連動連結すると共に、前記主軸4に握り片
8をもつハンドル杆1を取付け、このハンドル杆1によ
り前記主軸4を駆動して、前記回転枠3を回転させ、前
記スプール2に釣糸を巻取るごとく構成する。
体であって、このリール本体1に駆動用主軸4を軸架し
て、該主軸4を前記回転枠3に、該回転枠3に設けたピ
ニオンギヤ−5と主軸4に設けたマスターギヤー6との
咬合を介して連動連結すると共に、前記主軸4に握り片
8をもつハンドル杆1を取付け、このハンドル杆1によ
り前記主軸4を駆動して、前記回転枠3を回転させ、前
記スプール2に釣糸を巻取るごとく構成する。
尚斯かる構造の釣用リールは既に公知であってその詳細
な説明は省略する。
な説明は省略する。
しかして本考案は以上の如き構造の釣用リールにおいて
、前記ハンドル杆1の駆動用上@4への取付構造を第2
図以下に示されるごとく構成するのである。
、前記ハンドル杆1の駆動用上@4への取付構造を第2
図以下に示されるごとく構成するのである。
即ち前記駆動用主軸4の一端部を前記リール本体1より
外方に突出させると共に;この突出部分を断面六角状に
形成して、取付軸部4aを形成しかつこの取付軸部4a
の外周に環状凹溝9を形成する。
外方に突出させると共に;この突出部分を断面六角状に
形成して、取付軸部4aを形成しかつこの取付軸部4a
の外周に環状凹溝9を形成する。
一方前記ハンドル杆1の基部に、断面六角状の凹孔10
akもつ有底筒体10をピン11を介して腰折可能に枢
着すると共に、この筒体10に筒状のつ筐み体12をス
ライド並びに回転可能に挿嵌し、とのつ普み体12のス
ライドによシ該つまみ体12の一端部内周に形成した円
錐面状の衝合部12aと、前記ハンドル杆7の基部外周
に形成した円錐面7aとを衝合させて、このノ・ンドル
杆7の前記筒体10に対する起立状態を係止すべく構成
する。
akもつ有底筒体10をピン11を介して腰折可能に枢
着すると共に、この筒体10に筒状のつ筐み体12をス
ライド並びに回転可能に挿嵌し、とのつ普み体12のス
ライドによシ該つまみ体12の一端部内周に形成した円
錐面状の衝合部12aと、前記ハンドル杆7の基部外周
に形成した円錐面7aとを衝合させて、このノ・ンドル
杆7の前記筒体10に対する起立状態を係止すべく構成
する。
また前記筒体10の六角状凹孔10a内に有底筒状の受
体13を遊挿すると共に、との受体13と前記筒体10
の底部との間にスプリング14を介装して、常時は受体
13を押出す方向に附勢すべく構成し、かつ前記筒体1
0の開口端近くに2つの貫通孔i s、 i sを対向
状に形成して、この両頁通孔is、isに球状の係止体
16.16を嵌込む一方、この係止体16.16に対応
して前記つ1み体12の内周に2つの凹部17.17を
対向状に形成し、このつ1み体12の回動により該凹部
17,17を前記係止体16,16に対応させて、この
両係止体16.16を凹部17.17内に退避させるご
とく構成するのである。
体13を遊挿すると共に、との受体13と前記筒体10
の底部との間にスプリング14を介装して、常時は受体
13を押出す方向に附勢すべく構成し、かつ前記筒体1
0の開口端近くに2つの貫通孔i s、 i sを対向
状に形成して、この両頁通孔is、isに球状の係止体
16.16を嵌込む一方、この係止体16.16に対応
して前記つ1み体12の内周に2つの凹部17.17を
対向状に形成し、このつ1み体12の回動により該凹部
17,17を前記係止体16,16に対応させて、この
両係止体16.16を凹部17.17内に退避させるご
とく構成するのである。
尚前記スプリング14の筒体10側遊端部は、該筒体1
0に形成したスリット18を介して前記つlみ体12に
形成した凹孔19内に突入して訃り、従ってこのスプリ
ング14はつ1み体12をハンドル杆7側に附勢するた
めのスプリングヲモ兼用する。
0に形成したスリット18を介して前記つlみ体12に
形成した凹孔19内に突入して訃り、従ってこのスプリ
ング14はつ1み体12をハンドル杆7側に附勢するた
めのスプリングヲモ兼用する。
本考案は以上の如く構成するもので、・・ンドル杆7を
駆動用主軸4から取外した状態にあっては、第3図に示
す如く受体13がスプリング140弾性によって筒体1
0の開口端近くにまで押出され、貫通孔is、is内の
係止体16.16を受止めている。
駆動用主軸4から取外した状態にあっては、第3図に示
す如く受体13がスプリング140弾性によって筒体1
0の開口端近くにまで押出され、貫通孔is、is内の
係止体16.16を受止めている。
この時つまみ体12の凹部17.17が係止体16.1
6に対応する位置にあって、該凹部17,17内に係止
体16.16の一部が退避(突入)している。
6に対応する位置にあって、該凹部17,17内に係止
体16.16の一部が退避(突入)している。
斯くして前記駆動用主軸4における取付軸部4aの端面
で前記受体13をスプリング14に抗して押入させなが
ら、この取付軸部4aに筒体10を挿嵌する。
で前記受体13をスプリング14に抗して押入させなが
ら、この取付軸部4aに筒体10を挿嵌する。
これによって前記係止体16゜16は受体13上から取
付軸部4a側に乗移り、環状凹溝9内に落込む。
付軸部4a側に乗移り、環状凹溝9内に落込む。
斯かる状態で前記つ筐み体12を回動させるのであって
、これによう前記係止体16.16にこのつ1み体12
の内周面が当接して、係止体16.16の前記環状凹溝
9からの脱出が阻止され、前記・・ンドル杆7は筒体1
0、取付軸部4aを介して前記駆動用主軸4に取付けら
れることになる。
、これによう前記係止体16.16にこのつ1み体12
の内周面が当接して、係止体16.16の前記環状凹溝
9からの脱出が阻止され、前記・・ンドル杆7は筒体1
0、取付軸部4aを介して前記駆動用主軸4に取付けら
れることになる。
筐た前記・・ンドル杆7を駆動用主軸4から取外す場合
には、前記つまみ体12を先とは逆方向に回動して前記
凹部17,17を係止体16.16に対応する位置に位
置させ、斯かる状態で前記筒体10を取付部4aから抜
取ればよく、この時前記係止体16,16は環状凹溝9
から外方に押出されて、前記凹部17.1T内に突入退
避すると共に、前記筒体10の抜取りに伴って進出する
前記受体13上に係止体16.16が乗移り、第3図に
示されるごとき状態になるのである。
には、前記つまみ体12を先とは逆方向に回動して前記
凹部17,17を係止体16.16に対応する位置に位
置させ、斯かる状態で前記筒体10を取付部4aから抜
取ればよく、この時前記係止体16,16は環状凹溝9
から外方に押出されて、前記凹部17.1T内に突入退
避すると共に、前記筒体10の抜取りに伴って進出する
前記受体13上に係止体16.16が乗移り、第3図に
示されるごとき状態になるのである。
尚本考案は既述実施例において、つ1み体12の回動に
よυ凹部17,17を係止体16.16に対応する位置
に位置させて、該係止体16.16を凹部17.17内
に退避させるべく成したが、第6図に示す如く前記つ1
み体12に環状の凹部11′ を形成して該つ1め体
12のスライドによシ凹部11′ を係止体16.16
に対応させるべく構成してもよい。
よυ凹部17,17を係止体16.16に対応する位置
に位置させて、該係止体16.16を凹部17.17内
に退避させるべく成したが、第6図に示す如く前記つ1
み体12に環状の凹部11′ を形成して該つ1め体
12のスライドによシ凹部11′ を係止体16.16
に対応させるべく構成してもよい。
以上説明した如く本考案によるノ・ンドル取付構造によ
れば、つ1み体を回転操作することにより、筒体と主軸
突出部との間に設けた係止機構の係脱を行なって 主軸
突出部に対するハンドル杆の取付け、離脱を行なうこと
ができると共に、つまみ体の摺動操作によシ、筒体の外
方端部に督いて、・・ンドル杆を腰折れ状態及び係止状
態に切換えることができるのである。
れば、つ1み体を回転操作することにより、筒体と主軸
突出部との間に設けた係止機構の係脱を行なって 主軸
突出部に対するハンドル杆の取付け、離脱を行なうこと
ができると共に、つまみ体の摺動操作によシ、筒体の外
方端部に督いて、・・ンドル杆を腰折れ状態及び係止状
態に切換えることができるのである。
斯くのどとく、主軸突出部に対する・・ンドル杆の取付
け、離脱と、筒体に対するハンドル杆の腰折へ係止とを
リール本体の片側において、単につ1み体の操作のみに
より行なえ、操作系の部品点数を少なくできると共に構
造を簡単にでき、部品管理が容易で、組立を簡単化でき
るのでアシ、シかも、いずれの前記操作も簡単容易にワ
ンタッチで迅速に行なえ、きわめて便利となるのであり
、その上、リール本体とノ九ンドル杆との間を、一連の
つ咬み体により被覆できるので、すつきシした体裁のよ
い外観にできる。
け、離脱と、筒体に対するハンドル杆の腰折へ係止とを
リール本体の片側において、単につ1み体の操作のみに
より行なえ、操作系の部品点数を少なくできると共に構
造を簡単にでき、部品管理が容易で、組立を簡単化でき
るのでアシ、シかも、いずれの前記操作も簡単容易にワ
ンタッチで迅速に行なえ、きわめて便利となるのであり
、その上、リール本体とノ九ンドル杆との間を、一連の
つ咬み体により被覆できるので、すつきシした体裁のよ
い外観にできる。
図面は本考案の実施例を示し第1図はその一部切欠平面
図、第2図は同要部の拡大縦断面図、第3図は同作用(
・・ンドル杆取外)状態を示す縦断面図、第4図は第2
図IV−IV線断面図、第5図は第3図v−V線断面図
、第6図は別の実施例を示す要部の縦断面図である。 1・・・・・・リール本体、4・・・・・・駆動用主軸
、7・・・・・・・・ンドル杆、10・・・・・・筒体
、12・・・・・・つ筐み体。
図、第2図は同要部の拡大縦断面図、第3図は同作用(
・・ンドル杆取外)状態を示す縦断面図、第4図は第2
図IV−IV線断面図、第5図は第3図v−V線断面図
、第6図は別の実施例を示す要部の縦断面図である。 1・・・・・・リール本体、4・・・・・・駆動用主軸
、7・・・・・・・・ンドル杆、10・・・・・・筒体
、12・・・・・・つ筐み体。
Claims (1)
- リール本体に軸架した駆動用主軸の端部をリール本体か
ら突出させて、該主軸突出部に筒体を嵌挿させ、該筒体
の外方端部に・・ンドル杆を腰折れ状に枢着すると共に
、前記筒体と前記主軸突出部との間に係止機構を設ける
一方、前記筒体の外周に筒状のつまみ体を回転及び摺動
可能に挿嵌して、該つ筐み体の回転操作によシ前記係止
機構の係脱を行なうごとく構威し、かつ、前記つ1み体
のハンドル杆側に、前記ノ・ンドル杆の端部と衝合して
該・・ンドル杆の腰折れを係止する衝合部を形成し、前
記つ普み体の摺動操作によシ前記・・ンドル杆の腰折れ
及び係止を行なうごとくしたことを特徴とする釣用リー
ルの・・ンドル取付槙造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979106983U JPS5822537Y2 (ja) | 1979-08-02 | 1979-08-02 | 釣用リ−ルのハンドル取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979106983U JPS5822537Y2 (ja) | 1979-08-02 | 1979-08-02 | 釣用リ−ルのハンドル取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5624878U JPS5624878U (ja) | 1981-03-06 |
JPS5822537Y2 true JPS5822537Y2 (ja) | 1983-05-13 |
Family
ID=29339611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979106983U Expired JPS5822537Y2 (ja) | 1979-08-02 | 1979-08-02 | 釣用リ−ルのハンドル取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5822537Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007295857A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Daiwa Seiko Inc | バッテリ結合装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4928796U (ja) * | 1972-06-16 | 1974-03-12 |
-
1979
- 1979-08-02 JP JP1979106983U patent/JPS5822537Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4928796U (ja) * | 1972-06-16 | 1974-03-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5624878U (ja) | 1981-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2575446Y2 (ja) | 両軸受リール | |
US6532779B2 (en) | Lockset assembly allowing interchange between an interchangeable core type handle and a cylinder type handle | |
EP1514472B1 (en) | Reel unit for a dual bearing reel | |
JPS5822537Y2 (ja) | 釣用リ−ルのハンドル取付構造 | |
JPH0423411Y2 (ja) | ||
US5551316A (en) | Retractable window crank | |
US4368856A (en) | Folding crank handle for a fishing reel | |
US4332358A (en) | Spin casting type fishing reel with improved dual crank bearing retention means | |
JP3851731B2 (ja) | 釣り用リールの部品着脱構造 | |
US8136375B2 (en) | Door lock for use with differing interchangeable lock cores | |
JP2011041495A (ja) | スピニングリールのハンドル組立体 | |
JPH11235234A (ja) | 電動歯ブラシ | |
US4359196A (en) | Spinning reel housing with an access opening and removable cap therefor | |
CN200984736Y (zh) | 替换式工具头的握柄卡固结构 | |
JPH11144829A (ja) | ケーブルリールのストッパー構造 | |
US6059211A (en) | Fishing reel with reel body of unitary sidewall construction | |
JPH0484067U (ja) | ||
JP3026374U (ja) | ゴルフ用グリーンフォーク | |
JPH03113749U (ja) | ||
JPH1178572A (ja) | 変速機用シフトレバー装置 | |
JPH076341B2 (ja) | 穿孔装置 | |
JP2557327Y2 (ja) | スピニングリールの操作軸抜け止め構造 | |
JPH0737503Y2 (ja) | スピニングリール | |
JPS5932280Y2 (ja) | 筒型リ−ル取付装置 | |
JPH0728864Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリール |