JP2553111Y2 - ウエッジベースバルブ用ソケット - Google Patents

ウエッジベースバルブ用ソケット

Info

Publication number
JP2553111Y2
JP2553111Y2 JP1991099014U JP9901491U JP2553111Y2 JP 2553111 Y2 JP2553111 Y2 JP 2553111Y2 JP 1991099014 U JP1991099014 U JP 1991099014U JP 9901491 U JP9901491 U JP 9901491U JP 2553111 Y2 JP2553111 Y2 JP 2553111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
terminal
valve
socket
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991099014U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548278U (ja
Inventor
伸治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1991099014U priority Critical patent/JP2553111Y2/ja
Priority to US07/981,311 priority patent/US5286223A/en
Priority to EP92120312A priority patent/EP0545316B1/en
Priority to DE69205951T priority patent/DE69205951T2/de
Publication of JPH0548278U publication Critical patent/JPH0548278U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553111Y2 publication Critical patent/JP2553111Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車用灯具等において
使用されるウエッジベースバルブ(無口金)用のソケット
に関し、特に、バルブの誤挿入によるソケット内に装着
した端子の変形防止を図るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のウエッジベースバルブ用
ソケット(以下、 バルブソケットと略す)には、図10お
よび図11に示すように、略筒形状のソケット本体1の
内部に平面形状略I字型のバルブ挿入口2が形成されて
おり、該バルブ挿入口2の内部に、左右対向する接触挟
持片4を備えた前後一対の端子3A、3Bが中心軸穴部
分5を挟んで並列に装着されている。上記バルブソケッ
トに対して図12に示す如きウエッジベースバルブ6を
組み付ける時、該バルブ6のガラス球7の基端側に設け
られた前後一対のベース部8、8をソケット本体1に装
着している前後一対の端子3A、3Bの各接触挟持片4
の間に、また、ベース部8と8の間の円柱状軸部9を軸
穴部分5に位置させてバルブ挿入口2より挿入してい
き、ベース部8、8に形成したくびれ部分8a、8aを左
右対向する接触挟持片4、4でクランプして、バルブ6
の保持が為されている。
【0003】上記バルブ6のくびれ部分8a、8aにはリ
ード線10A、10Bが露出されており、これらリード
線10A、10Bが、上記のように、端子3A、3Bの
接触挟持片4と接触し、かつ、これら端子3A、3Bの
他端側に伸長するコネクタ接触部11がソケット本体1
の他端(図中、 下端)側に開口したコネクタ挿着口12に
突出され、該コネクタ挿着口12に挿着するコネクタ
(図示せず)と接続されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記した従来のソケッ
ト本体1では、図13に示すように、端子3A、3Bの
接触挟持片4の上側先端部4aが、バルブ挿着口2を形
成する対向縦壁15の上端部15aより上方に突出した
状態となっている。このためバルブ6をソケット本体1
に挿着する際、図13中に矢印A1で示すように、斜め
方向から挿入されたり、あるいは矢印A2で示すよう
に、軸中心から大きく外れて挿入されたりする誤挿入が
生じると、バルブ6のベース部8が接触挟持片4の先端
部4aと干渉したり、図13中に二点鎖線で示すように
接触挟持片4をこじって変形を生じさせることがある。
上記のようなバルブ誤挿入により端子に変形が生じさせ
ると、挿入をやり直してもバルブ6がソケット本体1へ
スムーズに挿着出来なくなる問題があった。
【0005】本考案は上記した問題に鑑みて為されたも
ので、バルブが正規位置からはずれた方向から誤挿入さ
れ、該バルブのベース部が端子に当たった場合に、端子
の変形を防止出来るようにすることを目的とするもので
ある。
【0006】上記目的を達成するため、本考案は、 ソ
ケット本体のバルブ挿着口の内部に、バルブのベース部
を挟持して電気的に接触する接触挟持片を対向して設け
た端子を装着したウエッジベースバルブ用ソケットであ
って、上記端子の接触挟持片の互いに離反する外方に向
かって伸長する先端部に突起を屈折して設ける一方、該
突起の巾より広巾の突起係止部をソケット本体に形成
し、該突起係止部内に上記突起を挿入させ、端子の接触
挟持片の移動時に上記突起の巾方向のいずれかの端面が
上記突起係止部の端面に当接して端子の変形を規制する
構成としていることを特徴とするウエッジベースバルブ
用ソケットを提供するものである。
【0007】上記端子の接触挟持片の先端部に設ける突
起はソケット本体の軸線側に向かって下方傾斜させて、
あるいは水平方向に突出させて形成する一方、ソケット
本体に設ける突起係止部はソケットの縦壁上端面に切り
欠いた溝より形成し、該溝に上記突起が巾方向に隙間を
あけて挿入できるように設定している。
【0008】あるいは、上記端子の接触挟持片の先端部
に設ける突起は、接触挟持片の外端面を下向きに折り曲
げて形成する一方、ソケット本体に設ける突起係止部は
ソケット本体の対向する縦壁の間の空隙部より形成して
いる。
【0009】
【作用】上記のように端子の接触挟持片の先端部に突起
を一体に折曲して形成し、該突を遊嵌する突起係止部を
ソケット本体に形成しているため、バルブが正規方向か
らではなく斜め方向等から挿入され、該バルブのベース
部に端子の接触挟持片が当たって端子が移動した時、上
記突起の巾方向の内外側のいずれか一端が突起係止部の
端面に当たって移動が規制され、よって、端子の変形を
防止出来る。
【0010】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例により詳細
に説明する。尚、ソケット本体およびバルブは前記従来
例と略同様であるため、同一部分は同一符号を付して説
明する。図1から図6は本考案の第1実施例を示す。ソ
ケット本体1のバルブ挿着口2の内部に装着する端子2
0は図1および図2(A)(B)(C)(D)に示す形状として
いる。即ち、端子3は導電性金属板を打ち抜いて屈折し
て形成したもので、矩形平板状の取付部分21と、該取
付部分21の左右両側縁部に形成した左右一対の接触挟
持片22と、これら接触挟持片22の底面部分23の中
心接合部分より下方へ延設したコネクタ接触部分24と
からなる。
【0011】上記各接触挟持片22は、取付部分21の
下端部との連結部分25より直角方向に屈折させると共
に、その上側部を互いに近接する方向に湾曲させた後に
互いに離れる外側に向けて屈折させてバネ性を付与して
いる。上記各接触挟持片22の互いに離反する方向へ屈
折させた先端部22aには、取付部分21と反対側(ソケ
ット本体1への取付時に軸線側)の側面に、下方向きに
傾斜して突出した突起26を折曲して一体に形成してい
る。該突起26の左右巾方向はW1に設定している。
【0012】図3および図4に示すように、端子20は
ソケット本体1に対して、上記取付部分21をソケット
本体1の外周壁部30に形成された取付溝31内に挿入
して取り付けている。上記ソケット本体1への取付時
に、上記左右の突起26と対向するソケット本体の縦壁
15の上端面には左右方向の溝からなる突起係止部32
を切り欠いて形成している。上記縦壁15はバルブ6の
円柱状軸部9に外嵌する円筒形状の縦壁33と外周壁3
0の内面に突設した縦壁34の間に設けられており、該
縦壁15の上面に形成する上記突起係止部32は、軸線
を中心として左右方向に対称に形成されている。かつ、
この左右一対の突起係止部32は、ソケット本体1に対
して一対の端子を前後方向に対称に装着するため、前後
方向にも対称に設けられている。
【0013】上記各突起係止部32は図4に示すように
左右両端縁32a、32bを外方に傾斜させており、開口
端の巾W2は上記突起26の巾W1より広く設定してい
る。よって、突起26が左右方向に移動した時に突起2
6の左右両端26a、26bのいずれかが突起係止部32
の左右いずれかの端縁32a、32bに当たるようにして
いる。尚、上記突起係止部32の巾W2は端子20が突
起26が突起係止部32内に撓んだ後に復元出来る範囲
に設定している。
【0014】端子20には、さらに、図1および図2に
示すように、上記取付部分21の上側部分の左右両側縁
より軸線側に向けて屈曲した突出部分27を設けてお
り、該突出部分27は取付溝31内において端子20の
径方向の位置決め部材として機能している。また、取付
部分21の上側部分の中央部に軸線側に段状に突出させ
た突出部分28を設けており、該突出部分28は挿入さ
れるバルブ6のガタ止めを行う機構を有している。さら
に、取付部分21の下側部分の中央部に裏面側へ切り起
こした突起部分29を設けており、該突起部分29はソ
ケット本体1の形成突起係止部31に形成した段差35
に係合して、バルブ挿着口2に装着された端子20の抜
け止めを図るようにしている。
【0015】上記のように、端子20には接触挟持片2
2の先端に突起26を設ける一方、該突起26と対応す
るソケット本体1に突起係止部32を形成しているた
め、端子20の変形を規制することが出来る。例えば、
図5に示すように、バルブ6が右方向から傾斜して挿入
され、そのベース部8の先端が端子20の左側の接触挟
持片22の先端部に当たった場合、端子20の接触挟持
片22は左外側に傾斜するように変形される。その際、
左側の突起26の左側端部26aが突起係止部32の外
側の左側端縁32aに当たり、それ以上の移動変形が防
止される。また、同時に右側の突起26の左側端部26
aも突起係止部32の内側の端縁32aに当たり端子の変
形を阻止する。
【0016】逆に、図6に示すように、バルブ6が左方
向から傾斜して挿入された場合、左側の突起26の右側
端縁26bが突起係止部32の内側左端縁32bに当接し
て変形が規制される。
【0017】図7は第2実施例を示し、上記突起26は
第1実施例では軸線側に向かって下方傾斜させて屈曲さ
せていたが、本第2実施例では突起26'を接触挟持片
22の軸線側端面の先端側より軸線側に向かって同一平
面の水平状態で横向きに折り曲げている。よって、上記
突起26'が挿入する溝からなる突起係止部32'は縦壁
15の上面において第1実施例の突起係止部32より浅
く形成して、突起26'が突起係止部32'の内部に係止
されるように設定している。該係止突起部32'の溝巾
も突起26'の巾より所要値だけ広く設定している。バ
ルブの誤挿入時における上記突起26'と突起係止部3
2'の作用は第1実施例と同一であるため、説明を省略
する。
【0018】図8および図9は本考案の第3実施例を示
す。本第3実施例では、突起26"は接触挟持片22の
外端縁22aより下向きに折り曲げて形成している。上
記突起26"が挿入するソケット本体に設ける突起係止
部32"は、第1実施例および第2実施例のように縦壁
15の上面に形成した溝ではなく、縦壁33と縦壁34
との間を連続する縦壁を設けずに空隙をあけ、該空隙部
を上記突起係止部32"としている。該空隙部の巾W3
は上記突起26"の巾W4を所要値だけ広く設定してい
る。バルブの誤挿入時における突起26"と空隙部から
なる突起係止部32"の作用は第1実施例と同様である
ため、説明を省略する。
【0019】上記各実施例においては、いずれも、端子
の接触挟持片に突起を設ける一方、ソケット本体に上記
突起が遊嵌する突起係止部を設けているため、バルブ6
が傾斜して挿入されることによる端子20の変形を防止
出来る。
【0020】さらに、端子20が保管時あるいは運搬時
に変形している場合、端子20の突起26がソケット本
体1の突起係止部32に挿入しないため、端子20の不
良をソケット本体への挿入時に検出することが出来る。
【0021】
【考案の効果】以上の説明より明らかなように、本考案
によれば、端子の接触挟持片の先端に突起を形成する一
方、ソケット本体に上記突起が挿入する突起係止部を形
成するだけの極めて簡単な形状の改良で、バルブの誤挿
入による端子の変形を確実に防止することが出来る。こ
のように、端子の変形を防止できるため、端子とバルブ
のリード線との接触性能を向上させることが出来ると共
に、バルブ挿入時に端子の変形に注意する必要がなくな
るため、バルブの挿入作業性を向上させることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係わるバルブソケットに装着する端
子の斜視図である。
【図2】 (A)(B)(C)(D)は図1に示す端子の正面
図、背面図、側面図および平面図である。
【図3】 上記端子を装着した本考案に係わるソケット
の平面図である。
【図4】 図3のIVーIV線断面図である。
【図5】 バルブが斜め方向から挿入された場合の作用
を説明するための断面図である。
【図6】 バルブが斜め方向から挿入された場合の作用
を説明するための断面図である。
【図7】 本考案の第2実施例の要部斜視図である。
【図8】 本考案の第3実施例を示す図4と同様な断面
図である。
【図9】 上記第3実施例の要部斜視図である。
【図10】 従来のバルブソケットの平面図である。
【図11】 図10の断面図である。
【図12】 (A)(B)(C)はバルブの正面図、側面図お
よび底面図である。
【図13】 従来の問題点を示す断面図である。
【符号の説明】 1 ソケット本体 2 バルブ挿着口 15 縦壁 20 端子 21 取付部分 22 接触挟持片 24 コネクタ接触部 26、26',26" 突起 32、32'、32" 突起係止部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソケット本体のバルブ挿着口の内部に、
    バルブのベース部を挟持して電気的に接触する接触挟持
    片を対向して設けた端子を装着したウエッジベースバル
    ブ用ソケットであって、 上記端子の対向して設けた接触挟持片の互いに離反する
    外方に向かって伸長する先端部に、その軸線側の側端面
    より軸線側に向かって屈折させた突起を設ける一方、該
    突起の巾より広巾の突起係止部をソケット本体の縦壁上
    端面に切り欠いた溝より形成し、該突起係止部内に上記
    突起を挿入させ、端子の接触挟持片の移動時に上記突起
    の巾方向のいずれかの端面が上記突起係止部の端面に当
    接して端子の変形を規制する構成としていることを特徴
    とするウエッジベースバルブ用ソケット。
JP1991099014U 1991-11-30 1991-11-30 ウエッジベースバルブ用ソケット Expired - Fee Related JP2553111Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099014U JP2553111Y2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ウエッジベースバルブ用ソケット
US07/981,311 US5286223A (en) 1991-11-30 1992-11-25 Socket for wedge base bulb
EP92120312A EP0545316B1 (en) 1991-11-30 1992-11-27 Socket for wedge base bulb
DE69205951T DE69205951T2 (de) 1991-11-30 1992-11-27 Fassung für Keilsockellampe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099014U JP2553111Y2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ウエッジベースバルブ用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548278U JPH0548278U (ja) 1993-06-25
JP2553111Y2 true JP2553111Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=14235280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991099014U Expired - Fee Related JP2553111Y2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ウエッジベースバルブ用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553111Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026467Y2 (ja) * 1979-10-13 1985-08-09 日本精機株式会社 ランプソケツト装置
JPH0616439Y2 (ja) * 1988-04-19 1994-04-27 住友電装株式会社 ウエッジベースバルブ用ソケット
JPH0282887U (ja) * 1988-12-16 1990-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548278U (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07235351A (ja) プリント基板用コネクタ
US5320553A (en) Bulb socket and terminal installed thereon
US7094101B1 (en) Terminal fitting
JP2553111Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット
US5411411A (en) Bulb socket
EP0713269B1 (en) Bulb socket and method for using
US7530860B2 (en) Contact terminal for electrical connector
JP2723432B2 (ja) 雌型端子金具
JPH1140271A (ja) シールド型コネクタ
JP2002367696A (ja) カードエッジコネクタ
JP2552364Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット
JP2553112Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット
JPS6213332Y2 (ja)
JPH11329598A (ja) シールド型コネクタ組立体
JP2000223195A (ja) 雌側端子金具
JP2581789Y2 (ja) 接続端子
JP2527064Y2 (ja) バルブソケット用端子
JPS64710Y2 (ja)
JPH1032043A (ja) コネクタ構造及びそのプラグとソケット
JP2591667Y2 (ja) ウエッジベース形電球
JP2527063Y2 (ja) バルブソケット用端子
JP2530839Y2 (ja) 端子収容構造
JPH045895Y2 (ja)
JPH0719109Y2 (ja) バルブソケット
JP2564142Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ターミナル端子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees