JP2591667Y2 - ウエッジベース形電球 - Google Patents

ウエッジベース形電球

Info

Publication number
JP2591667Y2
JP2591667Y2 JP1993024789U JP2478993U JP2591667Y2 JP 2591667 Y2 JP2591667 Y2 JP 2591667Y2 JP 1993024789 U JP1993024789 U JP 1993024789U JP 2478993 U JP2478993 U JP 2478993U JP 2591667 Y2 JP2591667 Y2 JP 2591667Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bulb
sealing
wedge
sealing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993024789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684673U (ja
Inventor
靖章 大池
佐平治 高塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1993024789U priority Critical patent/JP2591667Y2/ja
Publication of JPH0684673U publication Critical patent/JPH0684673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591667Y2 publication Critical patent/JP2591667Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はウエッジベース形電球に
係り、特に、端子と電球ソケットの端子板との接触を改
善するのに適したウエッジベース形電球に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】現在一般に使用されていたウエッジベー
ス電球は、図4に示すように構成されていた。すなわ
ち、1はフィラメント2を内蔵したガラスバルブ、3は
ガラスバルブ1の端部を圧潰封止してなる封止部、4は
封止部3内に軸線に沿って埋めこまれた排気管、5a,
5bは排気管4の両側において封止部3内に封着された
リード線の封着部(図示せず)の延長で、リード線を封
止部端面3aから導出し、その一方5aは図において表
側に圧潰面3bに沿ってバルブ1の方向に延在し、さら
にほぼ等間隔で引き返して封止部端面3aに到ってここ
で封止部に封止されて表側端子となり、他方5bは同様
に裏側圧潰面3bに沿ってバルブ1の方向に延在し、さ
らにほぼ等間隔で引き返して封止部端面3aに到ってこ
こで封止部3に封止されて裏側端子となる。なお、3c
は封止部圧潰面3bに形成されたソケット係着用の横溝
であり、後述する電球ソケットの端子板の接点が横溝3
cに係着されることで、端子板の接点がこの横溝3cを
横切って延在する端子5a,5bの部分と接触されるよ
うになっている。
【0003】7はソケットハウジング7a内に端子板8
を圧入固定してなる電球ソケットであり、電球ソケット
7は図示しないプリント基板にあけたソケット装着孔に
摘み部7bを摘んで挿入して回転するとによってプリン
ト基板上に装着され、かつプリント基板上のプリントパ
ターンに端子板8の外部接点部8aが電気接続されるよ
うになっている。
【0004】上述のように封止部3の端面3aから導出
されたリード線を圧潰面3bに沿ったバルブ方向に折り
返して形成された表裏端子5a,5bは、そのバルブ側
が固定されていないので、不自然な角度で電球ソケット
に8挿入したときに端子が変形して電球ソケット7の端
子板8との接触が不良になり、不点灯やちらつきの原因
となる。
【0005】そこで従来、図5に示すように、封止部3
の圧潰面3bの基部、すなわちバルブ1寄りの面に2個
の透孔9a,9bを形成し、この透孔9a,9bを端子
5a,5bのバルブ側の折り返し端部が貫通して反対側
の圧潰面3bに係止させることによって、端子5a,5
bの両端が固定されるようにしたものが提案されてい
る。この提案のものでは、固定が強固でソケット7に挿
入するとき不自然な角度で挿入しても端子5a,5bの
変形による接触不良を生じることもなく、取り扱い不注
意による端子の変形もなく、さらに輸送中の端子の変形
もなくなって包装の簡略化も可能になるようになってい
る。(実開昭56−112759号)
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし、この提案のも
のでは、封止部3の圧潰面3bのバルブ寄りに2個の透
孔9a,9bをあけるので、圧潰部3bを成形のための
金型構造が複雑となる他、透孔9a,9bの形状管理が
難しく、また透孔9a,9bに端子を挿入して係止させ
るための作業工数が増大する。しかも、封止部3の圧潰
部3bへの透孔9a,9bの形成の際に、図6に示すよ
うに、リード線の封着部6a,6bが切断されないよう
にリード線を透孔9a,9bを避けて外側に寄せて封止
しなければならないなど、封止作業に余分の工数が必要
になり、この点からもコストアップを招くという問題が
あった。
【0007】よって本考案は、上述した従来の問題点に
鑑み、コストアップを招くことなく端子の変形を防止で
きるようにして、端子と電球ソケットの端子板との接触
を改善したウエッジベース形電球を提供するとを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案により成されたウエッジベース形電球は、ガラス
バルブと、該ガラスバルブの端部を圧潰封止してなる封
止部と、該封止部の先端面から導出したリード線を、該
先端面に交差して延在する前記封止部の圧潰面に沿って
前記バルブの方向に折り返してなる端子と、前記圧潰面
の電球ソケットに対して挿抜される前記先端面寄り部分
に形成され、前記端子の延在方向に延設された端子配索
溝とを備え、前記端子を構成する前記リード線のうち前
記圧潰面の前記先端面寄り部分に沿って延在するリード
線部分が、前記端子配索溝内に収容されていることを特
徴としている。
【0009】
【作用】上記構成により、ガラスバルブの端部を圧潰封
止してなる封止部の圧潰面のうちソケットに対して挿抜
される前記先端面寄り部分に端子配索溝を形成すると共
に、卦止部の先端面から導出したリード線を圧潰面に沿
ってバルブの方向に折り返して端子を構成し、この端子
を構成するリード線のうち圧潰面の先端面寄り部分に沿
って延在するリード線部分を端子配索溝内に収容してい
るので、不自然な角度で電球ソケットに挿入したとき
に、圧潰面の先端面寄りの端子部分にこれを端子の延在
方向と交差する交差方向に変形させようとする力が作用
したとしても、端子配索溝の段差がストッパとして働
き、圧潰面の先端面寄りの端子部分の交差方向への変形
を防止する。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図3は本考案によるウエッジベース形電球
の一実施例を示し、図1は斜視図、図2は正面図、図3
は側面図である。図1〜図3において、図4〜図6につ
いて上述した従来のものと同一の部分には同一の符号を
付してその詳細な説明を省略する。
【0011】本考案によるウエッジベース形電球では、
封止部3の圧潰面3bのうち、電球ソケットに挿抜され
る卦止部端面3a寄りの一部分に、他の圧潰面3bより
も一段低くした端子配索溝10a,10bが、表側端子
5aや裏側端子5bの延在方向、即ち、電球ソケットに
対するウエッジベース形電球の挿抜方向に沿って延在す
るように形成されている。即ち、端子配索溝10a,1
0bは、表側端子5aと裏側端子5bがそれぞれ沿わさ
れ延在される圧潰面3bの部位、特に封止部端面3a
(先端面に相当)と横溝3cとの間に、深さが漸減する
ように、かつ幅が折り返した端子の幅に略等しくなるよ
うにそれぞれ形成されている。
【0012】以上のように、端子5a,5bのうち特に
封止部端面3a寄りの圧潰面3b部分に沿って正在する
端子5a,5b部分が、端子配索溝10a,10b内に
収容されている。従って、不自然な角度で電球ソケット
に挿入したときに、端子5a,5bにこれを交差方向に
変形させようとする力、つまり、端子配索溝10a,1
0bの延在方向を上下とすると左右に変形させようとす
る力が作用したとしても、端子配索溝10a,10bの
段差がストッパとして働き、封止部端面3a寄りの圧潰
面3b部分に沿って延在する端子5a,5b部分の左右
変形を防止するので、端子5a,5bの全体が常に圧潰
面3bの所定の位置に延在することになる。よって、電
球ソケットに挿入したときの端子5a,5bとソケット
の端子板との接触を良好に保つようになり、不点灯やち
らつきなどの不具合が生じることがない。
【0013】また、端子配索溝10a,10bは、封止
部3の圧潰面3bを成形する金型に突条を形成するだけ
の簡単な加工によって、従来と何ら変わらない封止作業
によって形成することができるので、難しい形状管理を
必要としたり、作業工数の増加などを招くことがなく、
何らコストアップすることなく実現できる。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、不
自然な角度で電球ソケットに挿入したときに、電球ソケ
ットに挿入されている圧潰面の先端面寄り部分に沿って
延在している端子部分に、これを端子の延在方向と交差
する交差方向に変形させようとする力が作用したとして
も、端子配索溝の段差がストッパとして働き、圧潰面の
先端面寄りの端子部分の交差方向への変形を防止するの
で、電球ソケットに挿入したときの端子とソケットの端
子板との接触を良好に保つようになり、不点灯やちらつ
きなどの不具合が生じることがない。
【0015】また、端子配索溝の形成が金型の簡単な加
工によって行え、かつ封止作業の際に難しい形状管理を
必要としたり、作業工数の増加などを招くことがないの
で、コストアップすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるウエッジベース形電球の一実施例
を示す斜視図である。
【図2】図1のウエッジベース形電球の正面を示す正面
図である。
【図3】図1のウエッジベース形電球の側面を示す側面
図である。
【図4】従来のウエッジベース形電球の一例を示す図で
ある。
【図5】従来のウエッジベース形電球の他の例を示す図
である。
【図6】図5のウエッジベース形電球の正面を示す正面
図である。
【符号の説明】
1 ガラスバルブ 3 封止部 3a 封止部端面 3b 圧潰面 5a,5b 端子 10a,10b 端子配索溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01K 1/44

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスバルブと、 該ガラスバルブの端部を圧潰封止してなる封止部と、 該封止部の先端面から導出したリード線を、該先端面に
    交差して延在する前記封止部の圧潰面に沿って前記バル
    ブの方向に折り返してなる端子と、 前記圧潰面の電球ソケットに対して挿抜される前記先端
    面寄り部分に形成され、前記端子の延在方向に延設され
    た端子配索溝とを備え、 前記端子を構成する前記リード線のうち前記圧潰面の前
    記先端面寄り部分に沿って延在するリード線部分が、前
    記端子配索溝内に収容されている、 ことを特徴とするウエッジベース形電球。
JP1993024789U 1993-05-13 1993-05-13 ウエッジベース形電球 Expired - Lifetime JP2591667Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993024789U JP2591667Y2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ウエッジベース形電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993024789U JP2591667Y2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ウエッジベース形電球

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684673U JPH0684673U (ja) 1994-12-02
JP2591667Y2 true JP2591667Y2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=12147960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993024789U Expired - Lifetime JP2591667Y2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ウエッジベース形電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591667Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4254296B2 (ja) 2003-03-25 2009-04-15 ニプロ株式会社 自動車用電球

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04303551A (ja) * 1991-03-30 1992-10-27 Toshiba Lighting & Technol Corp 無口金形電球

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684673U (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503877B2 (ja) 角線材を使用した基板用の端子構造
US6478599B1 (en) Contact for CPU socket
US5664974A (en) Male terminal and method of manufacturing thereof
JPH08203610A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US5775932A (en) Electrical connector
JPH08180940A (ja) 電気コネクタ
JP2591667Y2 (ja) ウエッジベース形電球
JPH1092503A (ja) ターミナル係止構造
JP2761832B2 (ja) 接続端子の係止構造
JP3244440B2 (ja) 基板取付型コネクタ
JP2002141124A (ja) 基板取付型コネクタおよびコネクタの基板取付構造
JPH118027A (ja) 基板用コネクタ
JP3152385B2 (ja) リセプタクルコンタクト
US5411411A (en) Bulb socket
JPH03145081A (ja) 低挿入力の電気コネクタ
JPH1032030A (ja) 雌端子
JPH11135179A (ja) コネクタソケット
JPH03164017A (ja) 分岐接続箱
JP2944970B2 (ja) コネクタ
JP3160598B2 (ja) 装飾電灯
JP3294090B2 (ja) 脱着コネクタとこの脱着コネクタのカバー
EP0762559A2 (en) Electric connector terminal having a round soldering tail
JP2553111Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット
JP3156119B2 (ja) ソケットコンタクト
JP3171372B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10