JP2552927Y2 - 下扱式脱穀機の扱胴カバ−装置 - Google Patents

下扱式脱穀機の扱胴カバ−装置

Info

Publication number
JP2552927Y2
JP2552927Y2 JP5690492U JP5690492U JP2552927Y2 JP 2552927 Y2 JP2552927 Y2 JP 2552927Y2 JP 5690492 U JP5690492 U JP 5690492U JP 5690492 U JP5690492 U JP 5690492U JP 2552927 Y2 JP2552927 Y2 JP 2552927Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
dust
processing
chamber
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5690492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611430U (ja
Inventor
和孝 浜田
徹 池
健史 山中
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP5690492U priority Critical patent/JP2552927Y2/ja
Publication of JPH0611430U publication Critical patent/JPH0611430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552927Y2 publication Critical patent/JP2552927Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、扱室の下方に、扱室か
らの脱穀物を選別する選別部を設け、扱室と選別部の後
方がわに排塵室を一体的に組成した下扱式脱穀機の扱室
の上部がわを形成する扱胴カバ−装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】このように構成した下扱式脱穀機におい
ては、従来、扱室の排稈側における受網と扱胴カバ−の
接合部に段差を設けることによって扱室内の脱穀物に抵
抗を加え脱穀物の細分と穀粒の藁屑などからの分離を促
進し脱穀処理性能の向上をはかろうとするものが公知で
ある。(特公昭60−52764号公報参照)
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、扱歯先端の
回転軌跡に板面を近接させた処理板と送塵調節弁を扱胴
カバ−内面に効果的に配設して、扱室内の脱穀物処理量
が高流量時、扱室内を回流する処理物が扱胴カバ−に衝
当することにより発生する衝撃音の解消と、送塵弁によ
り案内されて扱胴カバ−と処理板の間に回流してくる処
理物を滞留させることなく排出し、送塵弁の送塵作用を
阻害しないようにして脱穀処理能力を向上させる下扱式
脱穀機を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、上記の
ような下扱式脱穀機を提供するために、扱室の下方に、
扱室からの脱穀物を選別する選別部を設け、扱室と選別
部の後方がわに排塵室を一体的に組成した下扱式脱穀機
において、前記扱室の上部がわを形成する扱胴カバ−内
面の穀稈供給側でその扱口がわに、扱胴の周面に植設す
る扱歯先端の回転軌跡に板面をそわせて近接する処理板
を斜設し、排稈側には送塵調節弁を設け、前記処理板の
下部に扱胴カバ−内面と処理板との間に回流する処理物
を排出させる落下口を開口したことを特徴とするもので
ある。
【0005】
【作用】脱穀機を運転して穀稈を穀稈供給側から排稈側
に向け扱室内を横送させると穀稈は扱胴の回転により脱
穀処理されて排稈側から側方に排出され、また、扱室内
で処理され下方に落下する脱穀物は選別部で選別されて
1番物は機外に取出され、この1番物の取り除かれたも
のが排塵室に送られて分離作用を受け、2番物は扱室等
に還元されて再処理され、排塵物は機外に吸引排出され
るのであるが、扱室内の穀稈供給側における脱穀処理作
用の始期においてはその作用が旺盛に行われ穀稈から脱
離し扱胴の回転により下から上へともち回りする処理物
は扱歯先端の回転軌跡にそって近接する処理板の板面に
より扱歯がわに案内されて扱室内を回流するものの処理
作用を有効にし、そしてこの処理板により処理されたも
のが排稈側に配設された送塵調節弁により送り速度が処
理状況によって調節されるようになり、また、この送塵
調節弁により案内されて扱胴カバ−内面と処理板との間
に回流してくる処理物はこのところに滞留することなく
落下口から下方に排出され拡散するようになって送塵調
節弁による処理物の送塵案内を阻害しないのである。
【0006】
【実施例】以下、本考案による扱胴カバ−装置を備えた
下扱式脱穀機について実施例図を参照して説明すると、
(1)は(イ)方向に回転する扱胴(5)を収蔵軸架す
る扱室、(9)はこの扱室(1)の後がわに並設された
処理室で(ロ)方向に回転する処理胴(10)を内装
し、扱室(1)と処理室(9)は排稈側で送塵口(1
1)により連通させ、各室(1)と(9)の下側周りは
受網(12)と(13)を張設して構成されている。
【0007】また、扱室(1)の下方には選別部(2)
が配設され、扱室(1)とこの選別部(2)の後方がわ
に排塵室(3)が一体的に組成されて、排塵室(3)の
一側がわ外側壁に吸引排塵ファン(14)が装着され、
前記処理室(9)の他側がわはその受網(13)を欠除
して排塵室(3)の上部にのぞむ幅広の排塵口(15)
を開設している。
【0008】そして、前記選別部(2)の前がわ部内に
は圧風ファン(16)が設けられて排塵室(3)がわに
向けて選別風が吹流する選別風路(17)が形成され、
その底部には1番物樋(18)が横設されるとともに、
前記受網(12)と選別風路(17)の間に選別風が吹
流する方向に揺動し主として扱室(1)から落下する処
理物を受けて揺動選別する揺動選別体(19)が装架さ
れている。
【0009】(20)は長杆のものと極短杆のものを交
互に並列したスポ−ク体で、前記処理室(9)の排塵口
(15)の下方に位置させ、その線杆を選別風の吹流方
向にして水平状態とし長杆のものは排塵室(3)の後部
がわまで延出するとともに軸(21)を支点にして上下
に振動するように構成され(振動機構は省略)、(2
2)は排塵室(3)の底部に横設された2番物樋で、そ
の終端がわはスロワ−(23)によって扱室(1)内の
穀稈供給側に連通している。
【0010】また、(4)は扱室(1)と処理室(9)
の上部がわを形成する扱胴カバ−で、後部の支点(2
4)を軸にして開閉自在にしてあって、その閉塞時に前
記排塵室(3)の上部がわも覆っている。
【0011】次に、この扱胴カバ−(4)について述べ
ると、扱室(1)の上部がわを形成するがわの内面には
機体の幅方向略々中間部から穀稈供給側における扱口
(X)がわに扱胴(5)の周面に植設する扱歯先端の回
転軌跡(6)にそわせて板面を近接させた処理板(7)
を斜設し、また排稈側には扱胴(5)軸方向に対する傾
斜角度を操作レバ−(25)によって変更調節自在にし
た送塵調節弁(8)が設けられ、処理板(7)の下部に
は幅広の落下口(7a)が開口している。
【0012】また、(26)は扱胴カバ−(4)内面の
最穀稈供給側に固設する入口仕切板、(27)は最排稈
側に設けた出口仕切板であって、入口仕切板(26)の
側面に前記処理板(7)の穀稈供給側端面が接続してい
る。(28)は扱室(1)内壁に取着した切刃、(2
9)は処理室(9)内のものを処理するための扱胴カバ
−(4)に取着した処理刃、(30)(31)(32)
は処理室(9)内のものを排塵口(15)がわに誘導す
るリ−ド板で扱胴カバ−(4)がわに取着されている。
【0013】そして、前記処理室(9)の下側周りに張
設された受網(13)は前がわ部(13a)と後がわ部
(13b)に分割されて、前がわ部(13a)はその網
目を細目のものに後がわ部(13b)は太目のものにし
ている。
【0014】さらにこの脱穀機は、「図7」と「図8」
および「図6」に示すように、扱室(1)と選別部
(2)は同一幅とし、穀稈供給側の外側板(33)寄り
の内方で「図7」に斜線で表した部分を立設する中板
(34)として2番物樋(22)の部分を除いた排塵室
(3)内を仕切り、中板(34)と外側板(33)との
間に前記のスロワ−(23)を設け、排塵室(3)を選
別部(2)幅より若干狭くし、この排塵室(3)内に処
理室(9)と処理胴(10)およびスポ−ク体(20)
が配設されている。
【0015】また、この選別部(2)より幅狭にした排
塵室(3)に圧風ファン(16)からの選別風を選別風
路(17)を吹流させて向かわせるための風向板(3
5)が圧風ファン(16)の吹出がわに斜設され、外側
板(33)の外側に1本のベルト(36)が掛け廻され
て入力軸(37)から扱胴(5)軸・圧風ファン(1
6)軸・1番物樋(18)と2番物樋(22)に内装す
る各スクリュ−コンベヤ軸・スロワ−(23)軸・処理
胴(10)軸を伝動し、吸引排塵ファン(14)軸は排
稈側の側板(38)の外側からベルト(39)によって
処理胴(10)軸から伝動している。
【0016】したがって、扱室(1)内を穀稈供給側か
ら排稈側に向けて横送される穀稈は扱胴(5)の回転と
切刃(28)の協力を得て脱穀処理され受網(12)を
通過して落下する脱穀物は揺動選別体(19)で受け止
められられて揺動選別され、扱室(1)の排稈側の送塵
口(11)から処理室(9)に送出される未処理物は処
理胴(10)の回転と各リ−ド板(30)(31)(3
2)による排塵口(15)がわへの移送作用と処理刃
(29)の協力により処理されて受網(13)を漏下
し、排塵口(15)から送出されるものはスポ−ク体
(20)上に落下して篩われ、これらのものが選別風路
(17)を吹流してくる選別風によって風選され1番物
は1番物樋(18)に集合されながら機外に取出され、
2番物は2番物樋(22)の終端がわからスロワ−(2
3)により扱室(1)に還元されて再処理されるように
なり、2番物が取り除かれた排塵物は吸引排塵ファン
(14)により機外に吸引排出される。
【0017】この場合、扱胴カバ−(4)内面の最穀稈
供給側に固設する入口仕切板(26)と最排稈側に設け
た出口仕切板(27)は扱室(1)内を回流するものを
内方に向けて誘導し扱室(1)外へ飛散しないように
し、また、この入口仕切板(26)に接続して穀稈供給
側に処理板(7)が斜設されていて、この処理板(7)
によって穀稈から脱離し扱胴(5)の(イ)方向の回転
により下から上へともち回りされて回流する処理物はこ
の処理板(7)の板面に衝当して扱歯がわに案内されて
処理作用を繰り返し受けるようになり、その処理作用を
受けたものが排稈側に配設された送塵調節弁(8)によ
り送り速度が適宜に調節されて、処理板(7)と送塵調
節弁(8)の共働により扱室(1)内で適度に処理され
るようになる。
【0018】そして、処理板(7)と送塵調節弁(8)
は共働して処理するのであるが、このとき送塵調節弁
(8)が「図5」に仮想線(ハ)で示すように調節され
ているときは矢印(ニ)のように変向する処理物の量は
多くなり点線(ホ)の状態にあってはその量は比較的少
なくなるが、何れの状態のときも変向して扱胴カバ−
(4)内面と処理板(7)の間に回流しそこに滞留しよ
うとするけれども、この回流してきた処理物は処理板
(7)の下部に開口している落下口(7a)から「図
1」と「図5」に矢印(ヘ)で示すように排出されて滞
留することなく落下拡散するのである。
【0019】
【考案の効果】本考案は、以上詳述したように、扱室
(1)の下方に、扱室(1)からの脱穀物を選別する選
別部(2)を設け、扱室(1)と選別部(2)の後方が
わに排塵室(3)を一体的に組成した下扱式脱穀機にお
いて、前記扱室(1)の上部がわを形成する扱胴カバ−
(4)内面の穀稈供給側でその扱口(X)がわに、扱胴
(5)の周面に植設する扱歯先端の回転軌跡(6)に板
面をそわせて近接する処理板(7)を斜設し、排稈側に
は送塵調節弁(8)を設け、前記処理板(7)の下部に
扱胴カバ−(4)内面と処理板(7)との間に回流する
処理物を排出させる落下口(7a)を開口したことを特
徴とするものであるから、扱歯先端の回転軌跡(6)に
板面を近接させた処理板(7)と送塵調節弁(8)を扱
胴カバ−(4)内面に効果的に配設して扱室(1)内の
処理作用を有効にし、扱室(1)内の脱穀物処理量が高
流量時、回流する処理物が扱胴カバ−(4)に衝当する
ことにより発生する衝撃音を解消することができ、か
つ、送塵調節弁(8)により案内されて扱胴カバ−
(4)と処理板(7)との間に回流してくる処理物を滞
留させることなく落下口(7a)から排出し、送塵調節
弁(8)の送塵作用を阻害しないようにして脱穀処理能
力を向上させるものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部を示すもので、「図4」のA−A
線における断面図である。
【図2】同B−B線における断面図である。
【図3】同C−C線における断面図である。
【図4】扱胴カバ−を外して内部を示す平面図である。
【図5】要部を切欠いで示す扱室がわの平面図である。
【図6】圧風ファン吹出がわの平面図である。
【図7】下扱式脱穀機全体の側面図である。
【図8】同全体の平面図である。
【符号の説明】
1 扱室 2 選別部 3 排塵室 4 扱胴カバ− 5 扱胴 6 回転軌跡 7 処理板 8 送塵調節弁 7a 落下口 X 扱口

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱室(1)の下方に、扱室(1)からの
    脱穀物を選別する選別部(2)を設け、扱室(1)と選
    別部(2)の後方がわに排塵室(3)を一体的に組成し
    た下扱式脱穀機において、前記扱室(1)の上部がわを
    形成する扱胴カバ−(4)内面の穀稈供給側でその扱口
    (X)がわに、扱胴(5)の周面に植設する扱歯先端の
    回転軌跡(6)に板面をそわせて近接する処理板(7)
    を斜設し、排稈側には送塵調節弁(8)を設け、前記処
    理板(7)の下部に扱胴カバ−(4)内面と処理板
    (7)との間に回流する処理物を排出させる落下口(7
    a)を開口したことを特徴とする下扱式脱穀機の扱胴カ
    バ−装置。
JP5690492U 1992-07-20 1992-07-20 下扱式脱穀機の扱胴カバ−装置 Expired - Lifetime JP2552927Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5690492U JP2552927Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 下扱式脱穀機の扱胴カバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5690492U JP2552927Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 下扱式脱穀機の扱胴カバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611430U JPH0611430U (ja) 1994-02-15
JP2552927Y2 true JP2552927Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13040441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5690492U Expired - Lifetime JP2552927Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 下扱式脱穀機の扱胴カバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552927Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611430U (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018118185A (ja) 粗選別機
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
JP2552927Y2 (ja) 下扱式脱穀機の扱胴カバ−装置
US2222282A (en) Corn sheller
JP2568247Y2 (ja) 下扱式脱穀機の扱胴カバー
JP2867070B2 (ja) 脱穀機における排塵物処理装置
JP7039452B2 (ja) 脱穀装置
JPH047173B2 (ja)
JPS6211393Y2 (ja)
JP2606699Y2 (ja) 脱穀機における吸引排塵処理装置
JP2558732Y2 (ja) 脱穀機における穀粒還元装置
JP2982213B2 (ja) 脱穀機の二番選別装置
JPS6245570Y2 (ja)
JPH0719231Y2 (ja) 軸流形脱穀機における扱室受網
JP2544409Y2 (ja) 脱穀機における吸引排塵装置
JP3670118B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JP3704254B2 (ja) 脱穀機における2番還元装置
JPH0719232Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPS6127007B2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JP2528317Y2 (ja) 脱穀選別装置
JPH0536351Y2 (ja)
JPH0731272A (ja) 脱穀装置の風選構造
JPS6144578Y2 (ja)
JP3389216B2 (ja) 脱穀機における脱穀処理装置