JP2552908Y2 - 刈取結束機の穀稈放出装置 - Google Patents

刈取結束機の穀稈放出装置

Info

Publication number
JP2552908Y2
JP2552908Y2 JP1991104276U JP10427691U JP2552908Y2 JP 2552908 Y2 JP2552908 Y2 JP 2552908Y2 JP 1991104276 U JP1991104276 U JP 1991104276U JP 10427691 U JP10427691 U JP 10427691U JP 2552908 Y2 JP2552908 Y2 JP 2552908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
discharge
release
stalk
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991104276U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546241U (ja
Inventor
一 郎 谷
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1991104276U priority Critical patent/JP2552908Y2/ja
Publication of JPH0546241U publication Critical patent/JPH0546241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552908Y2 publication Critical patent/JP2552908Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、圃場に植立する穀稈を
刈取りながら結束する刈取結束機の穀稈放出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、刈取装置により刈取られた穀稈を
結束装置にて結束して機体の左側、又は右側に放出でき
る刈取結束機があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来技術は、穀稈
束の放出を放出アームにて行うが、偏平な放出アームの
側端面を穀稈束に当接させるため、穀稈束の放出が不安
定であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本考案は、結束
装置に、穀稈束を機体右側に放出する上下二段の右放出
アームと穀稈束を機体左側に放出する上下二段の左放出
アームとを設ける刈取結束機の穀稈放出装置において、
結節カバー側の放出アームを結節カバーの上側と下側で
放出運動させる高さに設け、ニードル側で上側の放出ア
ームを結節カバーとこの側で上側の放出アームの間で放
出運動させる高さに設けると共に、ニードル側で下側の
放出アームをこの側の上側の放出アームと結節カバー側
で下側の放出アーム間で、且つ、結節カバー内の結節ビ
ルと略同じ高さで放出運動させる高さに設け、右放出ア
ームと左放出アームの両者とも巾をもって穀稈束の放出
を安定して行い得ると共に、結節カバー側の放出アーム
にあっては穀稈束の結束部の上下に作用させて穀稈束を
機体一側に放出し、ニードル側の放出アームにあっては
穀稈束の結束部の直上と略結束位置に作用させて穀稈束
を結節カバー側の放出アームと反対側の機体一側に放出
するから、右放出アームと左放出アームの両者の穀稈放
出の安定性を向上させ得、またニードル側の下側の放出
アームを穀稈束の結束位置に作用するから、結束ビルよ
り紐を容易に抜き得るようにしたものである。
【0005】
【実施例】以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。図1は結束装置の背面断面図、図2は刈取結束機の
全体側面図、図3は同全体平面図であり、機体フレーム
(1)の後端にエンジン(2)及びミッション(3)を
搭載し、前端に結束装置(4)を支持すると共に、引起
タイン(5)を有する穀稈引起装置(6)及び引起ガイ
ド(7)及び左右フロントデバイダ(8a)及び左右サ
イドデバイダ(8b)から成る前処理部(9)と刈取装
置(10)とを結束装置(4)前側に刈取フレーム(1
1)を介して支持させて、機体を構成し、またミッショ
ン(3)の入力軸(12)より走行輪駆動ケース(1
3)を設け、機体フレーム(1)中間に一体連結させる
走行輪駆動ケース(13)前端側に車軸(14)を介し
て左右走行輪(15)を枢支させて、機体を走行移動さ
せるように構成している。
【0006】また、結束装置(4)後部に門形の支持パ
イプ(16)を固設し、支持パイプ(16)より機体後
方にハンドル(17)を延設すると共に、紐ロール(1
8)を上面側に載せる紐ケース(19)を設け、機体の
前後バランスを向上させるために、結束装置(4)後方
の走行輪(15)上方に支持パイプ(16)を介して紐
ケース(19)を配設している。
【0007】また、結束装置(4)後部中央に入力ケー
ス(20)を立設固定し、入力ケース(20)をギヤケ
ース(21)及び伝動ケース(22)を介してミッショ
ン(3)のPTO部に連結させ、結束装置(4)に動力
伝達するように構成している。
【0008】また、図中(23)はアクセルレバー、
(24)は左右サイドクラッチレバー、(25)は刈取
結束クラッチレバー、(26)は走行変速レバー、(2
7)は主クラッチレバー兼用の前後進切換レバーであ
る。
【0009】図4に示す如く、前記結束装置(4)は結
束通路(29)を機体前後方向に設け、その結束通路
(29)の後部を機体左右方向に設ける左放出通路(3
0)及び右放出通路(31)に連通接続し、結束通路
(29)を挾んで左側にクラッチドア(32)及びパッ
カー(33)及びニードル(34)などと共に左放出ア
ーム(35)(36)を設け、右側に結節ビル及び紐ホ
ルダーを収容する結節カバー(37)などと共に右放出
アーム(38)(39)を設け、結束された穀稈束を左
又は右放出アーム(35)(36)・(38)(39)
により左又は右放出通路(30)(31)から機体の左
側又は右側に放出するように構成している。
【0010】図2及び図3に示す如く、放出時に穂先を
支持する穂先ガイド板(40)を前記入力ケース(2
0)を介して結束装置(4)の後部上方に設けると共
に、結束通路(29)から左又は右放出通路(30)
(31)に結束された穀稈束を案内する穂先案内板(4
1)及び稈元案内板(42)を設け、各案内板(41)
(42)を前記入力ケース(20)に回動自在に支持さ
せ、放出方向切換レバー(43)操作により各案内板
(41)(42)を同時に回動させて、放出案内方向を
左又は右に選択的に切換えるように構成している。
【0011】図1及び図5に示す如く、前記入力ケース
(20)に内挿する入力軸(44)の下端にスプロケッ
ト(45)を設け、無端チェン(46)を介してPTO
軸(47)のスプロケット(48)、及び、結束用ニー
ドル(34)を駆動するクラッチ軸(49)に遊嵌する
スプロケット(50)を駆動自在としている。(51)
はクラッチギヤ、(52)は伝動ギヤ、(53)はパッ
カー軸である。
【0012】また、(54)は一回転クラッチ機構、
(55)は結節伝動チェン、(56)はニードル駆動用
スプロケット、(57)はドアー軸駆動用スプロケッ
ト、(58)はドアー軸伝動ギヤ機構、(59)は結節
駆動軸用スプロケットで、結節伝動チェン(55)によ
りニードル駆動用スプロケット(56)及びドアー軸駆
動用スプロケット(57)、並びに結節駆動軸用スプロ
ケット(59)を連動自在としている。
【0013】また、(60)はスターホイル駆動ケー
ス、(61)はPTO軸(47)に設けるスプロケッ
ト、(62)はスターホイル(63)を軸支するスター
ホイル軸、(64)はスターホイル軸(62)に設ける
スプロケット、(65)は刈刃クランク(66)を設け
る刈刃駆動軸、(67)は刈刃駆動軸(65)に設ける
スプロケットで、伝動チェン(68)により各スプロケ
ット(61)(64)(67)を連動自在としている。
【0014】また、(69)は中間軸、(70)は左放
出アーム(35)(36)を駆動する駆動機構、(7
1)は入切機構、(72)はクラッチドア(32)を取
付けているドアー取付軸、(73)は結節駆動軸であっ
て、上部に駆動傘歯車(74)及び右放出アーム(3
8)(39)を連結している。(75)は入切機構であ
る。
【0015】また、(76)は入切機構(71)の爪ク
ラッチ(77)を入切りするシフター、(78)は入切
機構(75)の爪クラッチ(79)を入切りするシフタ
ーである。
【0016】また、(80)は結節駆動軸(73)の上
部に摺動可能に装着するクラッチ体で、前記入切レバー
(78)に連動連結しているとともに爪クラッチ(7
9)を有している。
【0017】また、(81)はクラッチ体(80)を取
付けるキー、(82)は結節駆動軸(73)の上端に遊
嵌するクランクアームで、前記右放出アーム(38)
(39)を支持している。(83)は同右放出アーム
(38)(39)の基部を支持する支持部である。
【0018】また、(84)は放出用駆動ギヤで、クラ
ッチ軸(49)の上部(49a)に固着されている。
(85)は放出用駆動ギヤ(84)に噛合う放出用伝動
ギヤで、放出用伝動軸(86)に遊嵌されている。そし
て、同伝動軸(86)の上部には、クランクアーム(8
7)を固着しており、上記放出用駆動ギヤ(84)、及
び放出用伝動ギヤ(85)は放出用伝動ケース(88)
内に収納されている。また、(89)は放出用伝動ケー
ス(88)の一側に設ける取付座で、前記ドアー取付軸
(72)にて支持されている。(90)は他側に設ける
取付座であって、結束伝動ケース(91)側より突出す
る取付軸(92)に嵌装支持されていると共に、同放出
用伝動ケース(88)は、クラッチ軸(49)によって
も支持されているものである。(93)は放出用伝動軸
(86)の下側に設けるクラッチ体で、爪クラッチ(7
7)と係合自在となっている。また、左放出アーム(3
5)(36)の基部を取付軸(92)上端に支持してい
る。
【0019】そして、上記放出用駆動ギヤ(84)及び
放出用伝動ギヤ(85)、並びに放出用伝動ケース(8
8)などによって上記駆動機構(70)を構成してい
る。
【0020】図1及び図4に示す如く、前記左放出アー
ム(35)(36)並びに右放出アーム(38)(3
9)はそれぞれ上下二段に構成しており、上側の右放出
アーム(38)中間をクランクアーム(82)に設けた
クランクピン(94)に軸支させ、上側の右放出アーム
(38)を結節カバー(37)の上側で放出運動させる
と共に、上側の右放出アーム(38)基端側より連結軸
(95)を垂下し、下側の右放出アーム(39)基端を
連結軸(95)下端に連結し、結節駆動軸(73)のケ
ース(96)の前側を迂回して下側の右放出アーム(3
9)を結節カバー(37)の下側で上側の右放出アーム
(38)と一体に放出運動させ、穀稈束の結束部の上下
に右放出アーム(38)(39)を当接させて、穀稈束
を機体右側に放出するように構成している。
【0021】また、上側の左放出アーム(35)中間を
クランクアーム(87)に設けたクランクピン(97)
に軸支させ、上側の左放出アーム(35)を結節カバー
(37)と上側の右放出アーム(38)の間で放出運動
させると共に、上側の左放出アーム(35)の先端下面
側に所定の間隔を設けて下側の左放出アーム(36)を
ボルト(98)(98)を介して一体取付けし、上側の
左放出アーム(35)と下側の右放出アーム(39)の
間で上側の左放出アーム(35)と一体に放出運動さ
せ、穀稈束の結束部の直上に左放出アーム(35)(3
6)を当接させて、穀稈束を機体左側に放出するように
構成している。
【0022】そして、図中(99)は右放出アーム(3
8)(39)の右放出運動軌跡、(100)は左放出ア
ーム(35)(36)の左放出運動軌跡で、前記放出用
伝動ケース(88)は、左放出運動軌跡(100)と平
面視でラップする面積を少なくするために、その左右巾
を出来るだけ狭くし、また、下側の左放出アーム(3
6)を結節カバー(37)内の結束ビル(101)と略
同じ高さに設けるために放出用伝動ケース(88)の下
面を肉薄なカバー(88a)で構成し、同放出用伝動ケ
ース(88)の高さ巾を出来るだけ薄くして結節カバー
(37)より低い位置に支持するようにしている。
【0023】本考案の実施例は上記のように構成されて
おり、刈取結束機を前進させて穀稈の刈取作業を行う場
合は、刈取装置(10)及び結束装置(4)に動力を伝
達して穀稈を刈取りながら、刈り取られた穀稈を一定量
ずつ結束する。そして、結束された穀稈束を機体の左側
に放出する場合は、左放出アーム(35)(36)のみ
を作動自在にするとともに、これに連動して稈元を案内
する案内板(42)及び穂先部を案内する案内板(4
1)を左向きに切換える。したがって、穀稈束は左放出
アーム(35)(36)により結束部が巾をもって押し
出され、同時に各案内板(41)(42)により案内さ
れて円滑に且つ安定して放出されるものである。またこ
の放出時下側のアーム(36)が穀稈束の結束位置に作
用するから、結束ビル(101)紐を抜き易くなる。
【0024】一方、穀稈束を機体の右側へ放出する場合
は、上記とは逆に右放出アーム(38)(39)のみを
作動自在とすると共に、これに連動して各案内板(4
1)(42)を右向きに切換えるものである。
【0025】
【考案の効果】以上実施例から明らかなように本考案
は、結束装置(4)に、穀稈束を機体右側に放出する上
下二段の右放出アーム(38)(39)と穀稈束を機体
左側に放出する上下二段の左放出アーム(35)(3
6)とを設ける刈取結束機の穀稈放出装置において、結
節カバー(37)側の放出アーム(38)(39)を結
節カバー(37)の上側と下側で放出運動させる高さに
設け、ニードル(34)側で上側の放出アーム(35)
を結節カバー(37)とこの側で上側の放出アーム(3
8)の間で放出運動させる高さに設けると共に、ニード
ル(34)側で下側の放出アーム(36)をこの側の上
側の放出アーム(35)と結節カバー(37)側で下側
の放出アーム(39)間で、且つ、結節カバー(37)
内の結節ビル(101)と略同じ高さで放出運動させる
高さに設けるものであるから、右放出アーム(38)
(39)と左放出アーム(35)(36)の両者とも巾
をもって穀稈束の放出を安定して行うことができると共
に、結節カバー(37)側の放出アーム(38)(3
9)にあっては穀稈束の結束部の上下に作用させて穀桿
束を機体一側に放出し、ニードル(34)側の放出アー
ム(35)(36)にあっては穀桿束の結束部の直上と
略結束位置に作用させて穀稈束を結節カバー(37)側
の放出アーム(38)(39)と反対側の機体一側に放
出するから、右放出アーム(38)(39)と左放出ア
ーム(35)(36)の両者の穀稈放出の安定性を向上
させることができ、またニードル(34)側の下側の放
出アーム(36)を穀稈束の結束位置に作用するから、
結束ビル(101)より紐を容易に抜くことができる顕
著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】結束装置の背面断面図。
【図2】刈取結束機の全体側面図。
【図3】刈取結束機の全体平面図。
【図4】結束装置の平面図。
【図5】結束装置の動力伝動機構図。
【符号の説明】
(4) 結束装置 (35)(36) 左放出アーム (38)(39) 右放出アーム

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結束装置(4)に、穀稈束を機体右側に
    放出する上下二段の右放出アーム(38)(39)と穀
    稈束を機体左側に放出する上下二段の左放出アーム(3
    5)(36)とを設ける刈取結束機の穀稈放出装置にお
    いて、結節カバー(37)側の放出アーム(38)(3
    9)を結節カバー(37)の上側と下側で放出運動させ
    る高さに設け、ニードル(34)側で上側の放出アーム
    (35)を結節カバー(37)とこの側で上側の放出ア
    ーム(38)の間で放出運動させる高さに設けると共
    に、ニードル(34)側で下側の放出アーム(36)を
    この側の上側の放出アーム(35)と結節カバー(3
    7)側で下側の放出アーム(39)間で、且つ、結節カ
    バー(37)内の結節ビル(101)と略同じ高さで放
    出運動させる高さに設けることを特徴とする刈取結束機
    の穀稈放出装置。
JP1991104276U 1991-11-21 1991-11-21 刈取結束機の穀稈放出装置 Expired - Lifetime JP2552908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104276U JP2552908Y2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 刈取結束機の穀稈放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104276U JP2552908Y2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 刈取結束機の穀稈放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546241U JPH0546241U (ja) 1993-06-22
JP2552908Y2 true JP2552908Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=14376408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991104276U Expired - Lifetime JP2552908Y2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 刈取結束機の穀稈放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552908Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319227Y2 (ja) * 1971-09-25 1978-05-22
JPH02102929U (ja) * 1989-01-31 1990-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546241U (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552908Y2 (ja) 刈取結束機の穀稈放出装置
JPH084837Y2 (ja) 刈取結束機における穀稈放出装置
JP2934022B2 (ja) 刈取結束機における穀稈放出装置
JPH0755871Y2 (ja) 左右放出刈取結束機における穀稈放出装置
JP2883716B2 (ja) 刈取結束機における穀稈放出装置
JPH0750903Y2 (ja) 結束装置における穀稈放出装置
JP2972309B2 (ja) 刈取結束機における穀稈放出装置
JP2972312B2 (ja) 刈取結束機における動力伝達機構
JP2552907Y2 (ja) 両放出バインダのサイドデバイダ構造
JPH0144026Y2 (ja)
JPH019376Y2 (ja)
JP2552903Y2 (ja) 刈取結束機の刈刃駆動装置
JPS5921952Y2 (ja) 移動農機
JPS5846282B2 (ja) 湿田用刈取機
JPH0729810Y2 (ja) 結束装置における動力伝達構造
JP2550596Y2 (ja) バインダにおける茎稈束放出装置
JP2922165B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH0755876Y2 (ja) 刈取結束機の操作レバー装置
JPH11151021A (ja) 刈取結束機
JPH0135637Y2 (ja)
JP2002176830A (ja) コンバイン
KR920005511Y1 (ko) 예취 결속기
JP2948202B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2541781Y2 (ja) 刈取結束機における穀稈放出装置
JP2002186341A (ja) コンバイン