JPH0135637Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135637Y2
JPH0135637Y2 JP17148683U JP17148683U JPH0135637Y2 JP H0135637 Y2 JPH0135637 Y2 JP H0135637Y2 JP 17148683 U JP17148683 U JP 17148683U JP 17148683 U JP17148683 U JP 17148683U JP H0135637 Y2 JPH0135637 Y2 JP H0135637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
guide plate
grain culm
grass
conveyance guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17148683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6077332U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17148683U priority Critical patent/JPS6077332U/ja
Publication of JPS6077332U publication Critical patent/JPS6077332U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135637Y2 publication Critical patent/JPH0135637Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、稲等の作物を刈取り、次いでこの穀
稈を適宜量づつ結束したのち放出するようにした
刈取結束機(バインダー)に関するものであり、
詳しくは、この種の刈取結束機において、その刈
取つた穀稈が、長い穀稈であつても、刈取結束機
の高さを高くすることなく確実に結束装置へ搬送
できるようにすることを目的とするものである。
以下本考案を実施例の図面について説明する
と、図において1は、左右両側面に車輪2,2を
備えた伝動ケース3の後部に、エンジン4及び操
縦ハンドル5を、前部に前方に延びるパイプ状フ
レーム6を介して刈取結束部7を各々取り付けて
成る刈取結束機を示し、その中途部には、紐コイ
ル8の載置部9を有するカバー10が設けられて
いる。
前記刈取結束部7は、左右一対の分草体11,
12と、一方の分草体11の後部から後方斜め上
向きに延びる分草ガイド体13と、他方の分草体
12の後部から後方斜め上向きに延びる穀稈引起
機構14と、前記両分草体11,12の下部後方
に位置する刈取機構15と、更には前記他方の分
草体12の後部に位置する結束装置16とから成
り、前記パイプ状フレーム6の先端に取付くギヤ
ケース17には、縦軸18を設けて、該縦軸18
に前記エンジン4からの動力をパイプ状フレーム
6内の動力伝達軸19を介して伝達し、縦軸18
の下端には、前記刈取機構15を駆動するための
クランク20が固着され、縦軸18の上端に嵌着
したスプロツト21と結束装置16の入力軸22
上のスプロツト23との間に巻掛けしたチエン2
4にて結束装置16に動力伝達し、次いで結束装
置16の出力軸25に嵌着したスプロツト26
と、前記穀稈引起機構14への垂直軸27下端の
スプロツト29との間にチエン30を巻掛けし
て、穀稈引起機構14を駆動するように構成さ
れ、穀稈引起機構14への垂直軸27には、穀稈
を前記結束装置16の方向に送るようにした上下
一対のスターホイール31,32が設けられてい
る。
また、前記結束装置16は、前記パイプ状フレ
ーム6の右側面に取付く結束ケース33の上面
に、ビル34及びホルダー35並びに結節カバー
36等からなる結節機構37と、パツカー38、
ニードル39、ドアアーム40及び放出アーム4
1等から成る集束放出機構42とを、前記スター
ホイール31,32からの穀稈搬送経路43を挟
む両側に備えている。
44は前記カバー10の前面に取付く搬送ガイ
ド板を示し、該搬送ガイド板44は、前記スター
ホイール31,32より後方で、且つ、前記刈取
機構15の略上方に位置し、前記分草カイド体1
3から結束装置16に向つて、刈取結束機1の進
行方向に対して横方向で且つ前記結束装置16に
対して後方向に傾斜するように延びるように設け
られている。
そして、前記搬送ガイド板44の上部には、穀
稈の支え棒45を、搬送ガイド板44に対して略
平行に配設し、該支え棒45を、その結束装置1
6側の一端部を自由端とし、他端の基端部を前記
分草ガイド体13に対して上下動調節自在に取り
付けて成るものである。
この構成において、刈取結束機1の前進走行に
際して、穀稈引起機構14で引起しされつつ刈取
機構15で刈取りされた穀稈は、その穂先部が刈
取機構15の略上方位置に設けた搬送ガイド板4
4にもたれかかり、これに支持された状態の下で
結束装置16の方向に順次送られ、ここで適宜量
に集束されたのち、紐コイル8から繰り出された
紐にて株元部が結束され、次いで刈取結束機1の
右側に放出されるのである。
この場合において、前記搬送ガイド板44の前
面には、結束装置16への搬送中の穀稈がもたれ
かかることにより、穀稈のうち前記搬送ガイド板
44より上方に突出する穂先部分は後方に倒れる
から、長い穀稈を取り扱う場合には、地面から搬
送ガイド板44の上面までの高さは当然高くしな
ければならないが、かくすると刈取結束機1の全
高が増大して大型化することになる。
これに対して本考案は、前記のように搬送ガイ
ド板44の上部には、穀稈の支え棒45を、搬送
ガイド板44に対して略平行に配設し、該支え棒
45を、その結束装置16側の一端部を自由端と
し、他端の基端部を前記分草ガイド体13に対し
て上下動調節自在に取り付けたもので、長い穀稈
を取り扱う場合には、前記支え棒45を第1図に
二点鎖線で示すように搬送ガイド板44の上面か
ら上方に位置することにより、長い穀稈の穂先部
分は支え棒45にて支持され、しかもこの支え棒
45は分草ガイド体13より結束装置16に向か
うように延長したことで、穀稈は分草ガイド体1
3から結束装置16へと円滑に滑り移動するか
ら、長い穀稈に適合するのであり、また、短い穀
稈の場合には前記支え棒45を第1図に実線で示
すように搬送ガイド板44の上面に近づけた位置
にすれば良いのである。
従つて、本考案によれば、地面から搬送ガイド
板の上面までの高さを増大することなく、長い穀
稈に対しても適合でき、換言すれば、長い穀稈を
も取り扱う刈取結束機の全高を低くして小型化で
き、且つ軽量化できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は刈取結
束機の側面図、第2図は第1図の平面図、第3図
は第1図の−視拡大平面図である。 1……刈取結束機、2……車輪、3……伝動ケ
ース、7……刈取結束部、13……分草ガイド
体、14……穀稈引起機構、15……刈取機構、
16……結束装置、44……搬送ガイド板、45
……支え棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行車輪を備えた伝動ケースの前方に、左右一
    対の分草体と、刈取機構とを設ける一方、前記両
    分草体のうち一方の分草体の後方には分草ガイド
    体を他方の分草体の後方には穀稈引起機構を各々
    設け、且つ前記穀稈引起機構の後方に結束装置を
    設けて成る刈取結束機において、前記刈取機構の
    略上方には、前記分草ガイド体から刈取結束機の
    進行方向に対して横方向で且つ前記結束装置に対
    して後方向に傾斜するように延びる搬送ガイド板
    を設け、該搬送ガイド板の上方には、穀稈の支え
    棒を搬送ガイド板に対して略平行に配設し、該支
    え棒を、前記分草ガイド体に上下動調節自在に取
    り付けて成る刈取結束機。
JP17148683U 1983-11-04 1983-11-04 刈取結束機 Granted JPS6077332U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17148683U JPS6077332U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 刈取結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17148683U JPS6077332U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 刈取結束機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077332U JPS6077332U (ja) 1985-05-30
JPH0135637Y2 true JPH0135637Y2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=30374069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17148683U Granted JPS6077332U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 刈取結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077332U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6077332U (ja) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135637Y2 (ja)
JPS5811162B2 (ja) カリトリシユウカクキニオケル ケイカンハンソウソウチ
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS6040113Y2 (ja) 結束排わら放出装置付コンバイン
JPH0613645Y2 (ja) コンバインにおける前処理フレーム
JPH047701Y2 (ja)
JPS6014346Y2 (ja) コンバイン
JPS5837223Y2 (ja) バインダ−
JPH0135149Y2 (ja)
JPH019376Y2 (ja)
JPH0613646Y2 (ja) 自脱型コンバインにおける前処理フレーム
JPH0212838Y2 (ja)
JPS6142340Y2 (ja)
JPH019375Y2 (ja)
JPH0711552Y2 (ja) 回収装置付刈取結束機
JP3491970B2 (ja) コンバインの刈取部
JPS5930672Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JPS593699Y2 (ja) 刈取機における防塵カバ−の支持構造
JPS6345868Y2 (ja)
JPH0228680Y2 (ja)
JPS6133873Y2 (ja)
JPS5939866Y2 (ja) コンバイン用排ワラ処理装置
JPS5915867Y2 (ja) 引起し刈取り機の茎稈搬送構造
JPS6026602Y2 (ja) コンバインにおける結束排藁の立体放出装置
JP3419859B2 (ja) コンバインの刈取部構造