JPH047701Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047701Y2
JPH047701Y2 JP1983144294U JP14429483U JPH047701Y2 JP H047701 Y2 JPH047701 Y2 JP H047701Y2 JP 1983144294 U JP1983144294 U JP 1983144294U JP 14429483 U JP14429483 U JP 14429483U JP H047701 Y2 JPH047701 Y2 JP H047701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crop
vehicle body
dropper
crops
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983144294U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14429483U priority Critical patent/JPS6010432U/ja
Publication of JPS6010432U publication Critical patent/JPS6010432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047701Y2 publication Critical patent/JPH047701Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、長稈作物の刈取機に関する。
飼料とされるコーン、メイズ、ソルゴ等の長稈
作物を収穫するため、まず、圃場に植生している
当該作物を株元付近で切断する作業がなされる。
前記切断作業を機械的に実施するとともに切断
後一側方に搬送する刈取機が今まで提案されてい
る。
上記のような刈取機として、走行車体の走行方
向前方下部に切断機構が設けられ、該切断機構の
上方に、切断された作物を走行車体の走行方向一
側方に搬送する搬送機構が設けられ、該搬送機構
の送出端部側に、走行車体から上記側方側に張出
されたドロツパーバーにより作物の搬送経路を横
切らせ且つ搬送されてきた作物をドロツパーバー
により一旦保留した後に束にして地上に落とすド
ロツパー機構が設けられたものがある。
然し乍ら、上記従来の刈取機では、走行車体か
ら外側方に張出されたバーを走行車体側に折り畳
むことができなかつたため、刈取機を作業しない
状態で走行する場合、ドロツパー機構のドロツパ
ーバーが機体一側より突出して走行障害となる
し、又、作業する場合であつても、ドロツパーバ
ーが必要以上に機体より突出していると、作物と
干渉して走行障害となり、刈倒し作業ができない
という問題があり、これは特に、植生高さが高い
メイズ等の作物にあつては、作業できないものと
なつていた。
本考案は上記実状に鑑み考案されたものであつ
て、その特徴とする処は、コーン、メイズ、ソル
ゴ等の長稈作物を株元付近で切断すると共に搬送
する刈取機であつて、走行車体の走行方向前方下
部に切断機構が設けられ、該切断機構の上方に、
切断された作物Aを前記走行方向一側方に搬送す
る搬送機構が設けられ、該搬送機構の送出端部側
に、搬送されてきた作物をドロツパーバーにより
一旦保留した後に束にして地上に落とすドロツパ
ー機構が設けられた刈取機において、走行車体側
にドロツパーバーが、走行車体から前記一側方に
張出されて作物の搬送経路を横切る作業姿勢と、
走行車体側で作物の搬送方向と略平行な軸心回り
を支点に折畳まれて作物の搬送経路から離脱しか
つ走行車体より外方に突出しない非作業姿勢とに
姿勢変更自在に設けられた点にある。
以下、第1図乃至第19図の図面を参照して本
考案の実施例を詳述する。
全体構成を示す第1図乃至第3図において、1
は刈取機であり、本実施例ではハンド形の走行車
体2の走行方向前側下部に縦軸回りに回転される
切断機構3が設けられ、該切断機構3の上方には
上下間隔をおいて本例では2段の搬送機構4,5
が縦軸回りに循環回走自在に設けられて主構成さ
れている。
走行車体2はエンジン6が搭載され、左右一対
の駆動輪7を伝動可能にするとともに、第7図、
第8図を参照して後述する伝動機構により切断機
構3、複数段の搬送機構4,5をそれぞれ駆動可
能としている。
走行車体2の前部に棒材等からなる機枠8が取
付けられており、切断機構3の前方左右にはゴム
車輪よりなるゲージ輪9がその取付棒10に装着
されており、更に、取付棒10のそれぞれの先端
(前端)にはデバイダ取付棒11が装着され、該
取付棒11のそれぞれにはデバイダ12が装着さ
れている。
搬送機構4,5のそれぞれは走行車体2の走行
方向に対して一側方に切断された作物A(第12
図参照)を搬送するように構成されるが、搬送機
構4,5のそれぞれの送込み始端部4A,5Aは
前記切断機構の上方に位置され、かつ、上段側の
送込み始端部4Aが下段側の送込み始端部5Aに
対して第1図で符合Bで示す如く走行方向の前方
に突出されている。
そして、搬送機構4,5のそれぞれは互いに上
下方向に関しては平行とされて第1図で明らかな
如く前方下向に例えば15°程度傾斜され、更に、
それぞれの送出端部4B,5Bは略鉛直平面上に
位置されている。そして、送込み始端部4A,5
Aと送出端部4B,5Bとの間の搬送部4C,5
Cは第3図で示す如く送出端部4B,5Bが送込
み始端部4A,5Aに対して後側となる直線傾斜
路に構成され、該搬送部4C,5Cにはそれぞれ
棒材よりなる案内機構13,14が装着されてい
る。
15は案内デツキであり、切断機構3から一側
方に、即ち、切断機構3の回転方向側に延設され
て溝形路15Aとして構成され、切断された作物
Aを支持しながら搬送部4C,5Cに沿つて案内
するものである。
16はドロツパー機構であり、送出端部4B,
5Bの送出方向側上部に折畳み自在に設けてあ
り、該ドロツパー機構16は前記案内デツキ15
で作物Aの下端を支持した状態で該作物Aを掛け
渡して支持するもので、所定量の作物Aが保留さ
れるとその重量で自動的に圃場にウインドローす
るように構成されている。
次に、第4図から第19図を参照して、切断機
構、搬送機構、案内デツキ、ドロツパー機構等の
具体的構成について詳述する。
第4図から第8図において、17は巻掛伝動機
構であり、エンジン6側に連動する駆動プーリー
18と従動プーリー19とにベルト20を掛張し
てなり、該ベルト20はテンションプーリー21
で断接可能とされ、該プーリーのアーム22がハ
ンドル23側にボーデンケーブル24によつて連
係されている。
従動プーリー19はベベルギヤ機構25を介し
て切断機構と搬送機構のギヤ伝動機構26に連動
されている。
即ち、第7図、第8図で示す如く、縦軸回りに
回転するベベルギヤ機構25の出力ギヤ27に軸
心を同心とした大小中間ギヤ28,29の大ギヤ
28が咬合連動され、該大ギヤ28にカツター3
Aの駆動ギヤ30が増速関係で咬合連動され、一
方、小ギヤ29に搬送用駆動ギヤ31が減速関係
で咬合連動されている。
そして、ギヤ伝動機構26はボツクス32に内
蔵され、該ボツクス32は走行車体2の前下部に
取付けられている。
なお、第6図において、33は駆動輪7の伝動
機構を内蔵したケースであり、34はその車軸で
あり、該車軸34には硬質樹脂パイプ、金属パイ
プ等のパイプ35が套嵌され、草、異物の巻付き
絡みを防止している。
カツター3Aは第6図に示す如く前傾、例えば
約15°傾斜した縦軸回りに駆動される外周に刃部
を有するロータリ形であり、第18図等で示す如
く走行方向に向いて時計針方向に回転され、ボツ
クス32はカバー36でおおわれている。
機枠8から支柱37が立設されるとともに、ボ
ツクス32から駆動ギヤ31に連動された駆動軸
33に套嵌される管材よりなる支柱38がそれぞ
れ立設され、搬送機構4,5のそれぞれの基板3
9,40が支柱37,38を介して上下方向間隔
おいて互いに平行として前傾状に支持されてい
る。
搬送機構4,5のそれぞれの駆動スプロケツト
ホイール41,42は駆動軸33に取付けられて
おり、搬送機構4,5のそれぞれの送込み始端部
4A,5Aを構成する従動ホイール43,44、
及び送出端部4B,5Bを構成する従動ホイール
45,46がそれぞれ対応する基板39,40に
装着されており、搬送機構4のホイール41,4
3,45及び搬送機構5のホイール42,44,
46は第4図、第5図で示す如く三角配置とさ
れ、各ホイール41,43,45にはチエーン4
7が、又、各ホイール42,44,46にはチエ
ーン48がそれぞれ掛張されている。
なお、各チエーン47,48にはそのチエーン
プレートに三角形状の突起47A,48Aがそれ
ぞれ形成されており、この突起47A,48Aの
係合で作物を搬送可能としている。
また、各チエーン47,48にはそれぞれ所定
ピツチの下で先端が細く形成された引込み爪4
9,50が列設されている。
なお、送込み始端部4A,5A側の各ホイール
43,44は弾機調整機構51,52によつてチ
エーン47,48の張り具合を強弱にねじ手段で
調整可能とされ、各チエーン47,48の内周面
にはガイド板53,54がその三辺に配置され、
又、搬送部4C,5Cではチエーン47,48の
突起47A,48A及び引込み爪49,50が突
出するが、それ以外の部分では異物絡み防止の見
地からカバー55,56が取付けられ、該カバー
55,56側の送出端部4B,5Bの両側には送
出ガイド体57,58がそれぞれ取付けられてい
る。
搬送部4C,5Cとそれぞれ対応して案内機構
13,14がそれぞれ設けられるが、該案内機構
13,14は機枠8に連設されたゲージ輪取付棒
10の一方より支柱59を立設せしめ、該支柱5
9の上端に取付板60を固設し、更に、取付板6
0に別の支柱61を立設せしめ該支柱61の上端
に取付板62を固設けしている。
各取付板60,62には案内杆63,64の対
の支持ロツド65,66が軸方向進退自由に挿設
され、しかも、緩衝バネ67,68が巻回されて
いる。なお、支持ロツド65,66に長さ方向間
隔おいて孔を形成し、この間によつてバネ67,
68の力を強弱調整可能である。
支持ロツド65,66のそれぞれには案内杆6
3,64が枢着69,70されており、各案内杆
63,64はその一端に切断機構3への案内部6
3A,64Aが、他端にドロツパー機構16への
案内部63B,64Bがそれぞれ形成され、搬送
機構4,5の搬送部4C,5Cにおいてはそれぞ
れ上下2段とされ、その間にそれぞれの引込み爪
49,50が通過するようにされている。
なお、案内部63A,64Aにはグリツプ7
1,72が形成され、搬送部4C,5Cでの作物
詰りが生じたとき、案内杆63,64を揺動可能
としている。
又、案内部63B,64B側は、第14図でそ
の一例を案内部63Bで示す如く屈折部73を介
して機体側に折畳み保持可能としている。これに
より、所謂中割り作業及び路上走行にさいして外
側方に大きく突出する案内部63B,64Bの走
行障害を回避することができる。
案内デツキ15は切断機構3を始端とし、ドロ
ツパー機構16を終端とするが、案内デツキ15
の更に前方側にはゲージ輪9の取付棒10に第1
3図、第14図に示す如く案内板74を取付け
て、ここに、取付棒10等を作物下部の案内部と
しているとともに、取付棒10にはゲージ支柱7
5の挿支筒76が固設され、ゲージ支柱75に連
設したブラケツト77にゴム車輪を転動自在に支
持させ、ゲージ支柱75を挿支筒76に嵌挿せし
め高さ方向所定間隔おいて支柱75に形成した孔
78にピン79を挿抜自在にすることによつて、
ゲージ輪9の高さが調節自在とされている。
また、取付棒10にはピン80と該ピン80を
支点とする長孔81にピン又はボルト82を介し
てデバイダー取付棒11を枢着して、デバイダー
12を上下方向に屈折自在にするとともに、デバ
イダー12の上部はねじ調整体83を介して固定
側に支持されている。
案内デツキ15は搬送部4C,5Cの下方に対
応して設けられ、切断機構3のカツター3Aの回
転方向(第13図の矢印X)側に案内板74を介
する傾斜路74Aに続いて段部84が形成され、
該段部84と対応してガイド板36には三角形状
の切欠部85が形成されている。即ち、案内デツ
キ15の受板86は溝形状とされて搬送部4C,
5Cの下方に対応して切断機構3を始端として外
側方に延設されており、該始端側に段部84が形
成されているとともに、切断機構3のカツター3
Aの回転中心とする刃部外周の回転先行側に切欠
部85が形成され、該切欠部85を介してゴミ、
その他の異物を排出逃避可能としている。
而して、切断された作物Aは第12図に示す如
く段部84にて支持され、ドロツパー機構16に
その先端が受けられるのである。
ドロツパー機構16は第14図乃至第18図に
示す如く搬送機構4,5の送出端部4B,5Bの
送出側に対応して支柱87を介してその取付板8
8が機体側に支持されている。
取付板88には縦軸回りに揺動するアーム89
が設けられ、該アーム89は連動ロツド90を介
して横軸回りに回動するクラツチレバー91に連
動されている。
また、取付板88の先端にはU字形のドロツパ
ーバー92がクラツチカム93を介して作業姿勢
Cと倒伏姿勢Dに切換自在とされ、クラツチカム
93のカム部93Aがクラツチレバー91のカム
フオロア91Aにバネ94で係合方向に付勢され
ている。
一方、搬送機構4,5の上段搬送機構4内には
カウント機構95が具備され、該カウント機構9
5に揺動レバー96及び連動ロツド97を介して
アーム89が連動されている。
即ち、カウント機構95は星形回転体98が縦
軸回りに回動自在に設けられ、該星形回転体98
の外周に、第6図で示したチエーン47の下部に
突出させたピン99が係脱自在とされている。つ
まり、チエーン47の1回の循環回走によつてピ
ン99が星形回転体98をワンピツチ回動するよ
うにしている。
そして、星形回転体98には周方向所定間隔お
きに本例では6個のピン孔100が形成され、こ
のピン孔100にピン101が挿抜固定自在とさ
れている。
そして、ピン101が図示しないバネに抗して
揺動レバー96を揺動することにより、連動ロツ
ド97を引張り、クラツチレバー91を第15図
の鎖線で示す如くクラツチ断の体勢となし、ここ
に、ドロツパーバー92をその自重及びこれに作
用する作物Aの重量によつて作業姿勢Cから倒伏
姿勢Dに姿勢変更させ、作物Aをウインドロー可
能としている。
なお、ドロツパーバー92はその回動支軸92
Aにピン102を有するアーム103を備え、こ
のアーム103が、固定側のクラツチカム93に
回動支軸92Aを中心として設けられた一対のピ
ン孔104に係脱自在とされている。即ち、ピン
102を係合方向に付勢するバネ105が回動支
軸92Aに捲周され、該バネ105に抗してピン
102とピン孔104を離脱するようにドロツパ
ーバー92を押込み、他のピン孔104にピン1
02を択一的に係合することによつてドロツパー
バー92を作業姿勢Cとこれより上方に折畳んで
走行車体2側で立上り状とした第17図乃至第1
9図に示す非作業姿勢に姿勢変更自在としてい
る。
すなわち、ドロツパーバー92は、作物Aの搬
送方法と略平行な軸心上にある回動支軸92Aを
支点に、作物Aの搬送経路に対して略直交状に横
切る作業姿勢Dと走行車体2側に折畳まれて走行
車体2より外方に突出せず作物Aの搬送経路から
離脱した非作業姿勢とに姿勢変更自在に設けられ
ている。
なお、以上の実施例において、搬送機構4,5
及びこれに対応する案内機構13,14を図示の
2段以上の複数段にすることが可能であり、この
ときには、駆動軸33の端部をスプライン軸とし
てカツプリングを介して継ぎ足される。
又、切断機構3の入力軸にクラツチを切るとブ
レーキが作用するか又は緊急用のペダルでブレー
キが作用するブレーキ機構を設けることもでき
る。
次に、作用を説明する。
作業者はハンドル23を操縦して走行車体2を
駆動走行させるとともに、切断機構3及び搬送機
構4,5をそれぞれ駆動させながら圃場を走行さ
せる。
圃場に植生されている作物は所謂向い刈、追い
刈のいずれの場合においても、左右一対のデバイ
ダ12で分草作用を受け、デバイダー取付棒1
1、ゲージ取付棒10によつて株元がガイドさ
れ、中途は案内機構13,14の案内部63A,
64Aによつてガイドされ、相対的に切断機構3
に進入されようとする。そして、ゲージ輪9によ
つて設定された高さの下で、作物の株元を切断す
ることになる。
この切断にさいして、搬送機構4,5の上段搬
送機構4における送込み始端部4Aが下段搬送機
構5における送込み始端部5Aに対して符合Bで
示す如く先行しているので、まず、引込み爪49
が作用され、ついで引込み爪50が作用すること
となり、ここに、作物の先端側を引込み爪49で
確実につかんだ状態で株元を引付きつけておいて
下部を引込み爪50でつかむことになり、ここ
に、切断機構3のカツター3Aによる作物株元の
切断が確実になされる。
そして、上下2段の搬送機構4,5による搬送
作用とこれと対応する案内機構13,14による
ガイド作用により切断作物Aは案内デツキ15の
傾斜路74Aを乗り上げて段部84に係合され、
一方、枯葉とか草等の異物はカツター3Aの回転
に伴う力によつて切欠部85より排出される。
このようにして、順次切断され、搬送される作
物Aは案内デツキ15の段部84でその下端が支
持され、先端側はドロツパー機構16の作業姿勢
Dとされたバー92に受け止められて保留するこ
とになる。
そして、カウント機構95により設定した本数
の作物Aが保留されると、揺動レバー96、連動
ロツド97等を介してクラツチレバー91がクラ
ツチ断方向に連動され、ドロツパーバー92が伏
倒姿勢Cとなり、所定本数の作物Aをウインドロ
ーすることになる。
そして、作物伏倒(ウインドロー)後にあつて
は、バネ94によつて再びクラツチレバー91と
クラツチカム93によつてドロツパーバー92が
作業姿勢Cに復元保持されることになる。
また、刈取機1両側に作物Aがある状態での刈
取作業、所謂中割り作業を行う際には、ドロツパ
ーバー92を第17図乃至第19図に示すように
走行車体2側で立上り状となるように折畳まれた
非作業姿勢とする。
これにより、ドロツパー機構16はその機能を
果さなくなり、搬送されてきた作物Aはドロツパ
ーバー92により一旦保留されることなく、その
まま地上に落とされるが、ドロツパーバー92を
非作業姿勢とすることにより、ドロツパーバー9
2と、刈取機1におけるドロツパーバー92側の
側方に植生した作物Aとの干渉の惧れは少なくな
り、中割り作業を容易に行えると共に、例え、搬
送されてきた作物Aが作業者側に倒れてきても、
非作業姿勢とされたドロツパーバー92により作
業者を上記倒れてきた作物Aから防護できる。
而して、第20図は本考案とは別の刈取機を示
すもので、基板39,40を支持する支柱37,
38,110が伸縮固定自在な入れ子構造とされ
ると共に、これに対応して、駆動軸33も伸縮自
在とされて、各搬送機構4,5の高さが調節自在
とされ、又、各案内機構13,14の支柱59,
61も伸縮固定自在な入れ子構造とされて、案内
杆63,64の高さが調整自在とされている。
上記刈取機によれば、各搬送機構4,5のチエ
ーン47,48及び各案内機構13,14の案内
杆63,64の高さを作物Aの稈長に合せて調整
でき、これらにより、作物Aを実を落としたりす
ることなく好適に搬送できると共に、路上走行時
には、刈取機1の高さを低くすることもできる。
以上詳述したように、本考案によれば、刈取り
作業中にあつては、ドロツパーバーが作物の搬送
経路を横切つて作業姿勢にあるので、搬送されて
きた作物の所定量を保留して束にした状態で走行
車体の一側方に所定間隔ごとにウインドローさせ
ることができる。
また、路上走行等のときには、ドロツパーバー
は作物の搬送方向と略平行な軸心回りで走行車体
側に折畳まれて作物搬送経路より離脱して車体外
方に突出しないので、走行障害となることがない
し、ドロツパーバーの回動支点が作物の搬送方向
と略平行な軸心回りであることから、姿勢変更も
容易で正確にできるばかりか作業姿勢のときでも
機体(車体)一側より横方向外方に大きく突出せ
ずコンパクトにできる。本考案は、上記各種の利
点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第19図の図面は本考案の実施例を
示し、第1図は全体の右側面図、第2図は全体の
左側面図、第3図は前方より見た平面斜視図、第
4図は下段搬送機構を示す平面図、第5図は上段
搬送機構を示す平面図、第6図は要部の側面図、
第7図は切断機構及び搬送機構の伝動(駆動)機
構の概略立面図、第8図は第7図の平面図、第9
図は上下段搬送機構の配置説明を示す平面図、第
10図は要部の前方より見た斜視図、第11図は
案内デツキの斜視図、第12図は切断機構と案内
デツキの関連を示す正面図、第13図は第12図
の部分的な平面図、第14図は搬送機構とドロツ
パー機構の関連を示す平面図、第15図はドロツ
パー機構の側面図、第16図はドロツパー機構の
一部断面平面図、第17図はドロツパーバーを非
作業姿勢としたドロツパー機構要部の側面図、第
18図は第17図のY矢視図、第19図はドロツ
パーバーを非作業姿勢とした場合の全体の平面
図、第20図は本考案とは別の刈取機の右側面図
である。 1……刈取機、2……走行車体、3……切断機
構、4,5……搬送機構、4A,5A……送込み
始端部、4B,5B……送出端部、16……ドロ
ツパー機構、92……ドロツパーバー、A……作
物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コーン、メイズ、ソルゴ等の長稈作物を株元付
    近で切断すると共に搬送する刈取機であつて、走
    行車体2の走行方向前方下部に切断機構3が設け
    られ、該切断機構3の上方に、切断された作物A
    を前記走行方向一側方に搬送する搬送機構4,5
    が設けられ、該搬送機構4,5の送出端部4B,
    5B側に、搬送されてきた作物Aをドロツパーバ
    ー92により一旦保留した後に束にして地上に落
    とすドロツパー機構16が設けられた刈取機にお
    いて、走行車体2側に、ドロツパーバー92が、
    走行車体2から前記一側方に張出されて作物Aの
    搬送経路を横切る作業姿勢と、走行車体2側に折
    畳まれて作物Aの搬送経路から離脱しかつ車体2
    より外方に突出しない非作業姿勢とに姿勢変更自
    在に設けられ、前記姿勢変更自在の回動支点92
    Aが前記作物Aの搬送方向と略平行とされている
    ことを特徴とする長稈作物刈取機。
JP14429483U 1983-09-16 1983-09-16 長稈作物刈取機 Granted JPS6010432U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14429483U JPS6010432U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 長稈作物刈取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14429483U JPS6010432U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 長稈作物刈取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010432U JPS6010432U (ja) 1985-01-24
JPH047701Y2 true JPH047701Y2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=30321814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14429483U Granted JPS6010432U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 長稈作物刈取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010432U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360545U (ja) * 1989-10-19 1991-06-13

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919140U (ja) * 1972-05-30 1974-02-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896126U (ja) * 1972-02-18 1973-11-15
JPS5680035U (ja) * 1979-11-24 1981-06-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919140U (ja) * 1972-05-30 1974-02-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010432U (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047701Y2 (ja)
JPH0228680Y2 (ja)
JPH0472488B2 (ja)
JP3800579B2 (ja) 収穫機
JPS62272910A (ja) 穀物の茎を直立状態で移送するコンバイン刈入れ機およびその組立体
JPS58138318A (ja) 刈取機
JP3450740B2 (ja) 栽培作物用作業機
JPH0726901Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPH0137393Y2 (ja)
JPH0119649Y2 (ja)
JPH0137384Y2 (ja)
JPH0119631Y2 (ja)
JPH0135637Y2 (ja)
JPH0347475Y2 (ja)
JPH0144030Y2 (ja)
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS5939866Y2 (ja) コンバイン用排ワラ処理装置
JPS627066Y2 (ja)
JPH0132521Y2 (ja)
JPS6325971Y2 (ja)
JP3057798B2 (ja) 刈取収穫機における分草装置
JPS605774Y2 (ja) 茎葉切断機
JPH0453483B2 (ja)
JPH0354531B2 (ja)
JP2001161132A (ja) 収穫機