JP2552834Y2 - 磁気テープカセット - Google Patents

磁気テープカセット

Info

Publication number
JP2552834Y2
JP2552834Y2 JP1991101046U JP10104691U JP2552834Y2 JP 2552834 Y2 JP2552834 Y2 JP 2552834Y2 JP 1991101046 U JP1991101046 U JP 1991101046U JP 10104691 U JP10104691 U JP 10104691U JP 2552834 Y2 JP2552834 Y2 JP 2552834Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
guard panel
cassette
support shaft
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991101046U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543366U (ja
Inventor
英俊 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1991101046U priority Critical patent/JP2552834Y2/ja
Priority to US07/974,209 priority patent/US5786966A/en
Publication of JPH0543366U publication Critical patent/JPH0543366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552834Y2 publication Critical patent/JP2552834Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、磁気テープを巻回する
一対のテープ巻装体を上下カセットハーフからなるカセ
ットケース内に回転可能に収納した磁気テープカセット
に関し、特に前記カセットケースの前面に設けた前面開
口部を開閉するためのガードパネルを備えた磁気テープ
カセットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オーディオ機器やビデオ機器等に
おいては、一対のテープ巻装体(リール又はハブ)に巻
回した磁気テープをカセットケース内に走行可能に支持
して記録再生を行うように構成した磁気テープカセット
が多用されている。これらの磁気テープカセットのう
ち、VHS方式やβ方式、更に8mmビデオ等のビデオ
機器に用いられる磁気テープカセットは、ABS樹脂
(アクリロニトリルブタジエン・スチレン)等の合成樹
脂で一体成形した上下カセツトハーフ内に、磁気テープ
を巻回した一対のテープ巻装体を回転自在に組み込んだ
構成になっている。
【0003】次に、図〜図参照してVHS方式の磁
気テープカセットの一例を説明する。磁気テープカセッ
ト1は、図に示すように上カセットハーフ1aと下カ
セットハーフ1bとを組み立ててカセット本体としたも
のであり、磁気テープTが走行する前面開口部はガード
パネル2により覆われている。なお、前記ガードパネル
2は、VTR等のハードウエアから取り出した状態で
は、図示を省略したカセット内部に装着されたバネ等に
より付勢され且つロック部材により係止されて前面開口
部を閉状態になし、前記ハードウエアに装着した場合に
ロックを解除し前記バネに抗して図中上方(矢印a方
向)に回転させ、前面開口部から磁気テープの引き出
し、所定のテープローディングを行うように構成されて
いる。
【0004】前記上ハーフケース1aの表面には、透視
可能な一対の窓部材4が設けられ、前記上下ハーフケー
ス1a、1b内に回転可能に設けた一対のテープ巻装体
5やや磁気テープT、更に前記一対のテープ巻装体5を
弾性的に押さえ付けるためのリーフバネ6の先端部を目
視できるように構成されている。そして、前記一対のテ
ープ巻装体5に巻回された磁気テープTの巻状態、走行
状態も目視することができ、前記磁気テープTの一部は
前記ガードパネル2が矢印a方向に回転されたとき、前
記開口部に露呈するようになっている。
【0005】前記ガードパネル2の支持構造、即ち図
の左端の支持構造は図及び図に示すように構成さ
れ、図の右端の支持構造は図及び図に示すように
構成されている。先ず、左端の支持構造について説明す
ると、前記上カセットハーフ1aと前記下カセットハー
フ1bの合わせ位置Aに、前記上下カセットハーフ1
a、1bを合わせない場合に開き状態になり、合わせた
時に形成される挿通孔11が設けられている。また、前
記ガードパネル2の左端側に設けた左側板2aには、内
側に向けて支軸12が設けられ、その途中には前記ガー
ドパネル2を閉じ方向に付勢するバネ14の一端が係止
される係止ピン13が前記支軸12に直交するように設
けられている。なお、前記係止ピン13と前記左側板2
aの内側面との間隔は、前記上下カセットハーフ1a、
1bの板厚よりやや大に設定される。
【0006】そして、前記ガードパネル2を前記上下カ
セットハーフ1a、1bに組み込む場合には、前記上下
カセットハーフ1a、1bを合わせない状態で、先ず、
該上カセットハーフ1aに組み込んで仮止め状態にす
る。この組み込み過程は、組み立て装置を用いて前記支
軸12に前記バネ14を装着した状態で、反対側の支軸
23(図参照)を前記上カセットハーフ2aの挿通孔
21に斜めに挿入し、前記挿通孔21に嵌まった前記支
軸23を支点にして、前記ガードパネル2をカセットハ
ーフ面に沿って回動させ、前記支軸12を開き状態の前
記挿通孔11内に嵌まるように位置させる。この動作に
より、前記バネ14の先端部分とガードパネル上端壁と
の間で前記上カセットハーフ1aの前縁部分を挟み込む
ようになるので、前記上カセットハーフ1aと前記ガー
ドパネル2とは仮止め状態に連結される。
【0007】次に、図及び図を参照して前記ガード
パネル2の右端の支持構造を説明する。前記上カセット
ハーフ1aに挿通孔21が設けられ、後述する支軸23
を挿通し得るようになっている。なお、前記挿通孔21
の手前側に、前記磁気テープTを走行させるためのテー
プガイド22が装着されており、前記一対のテープ巻装
体5間に掛けわたされた前記磁気テープTを適宜ガイド
するように構成されている。また、前記ガードパネル2
の右端に設けた右側板2bには、内側方向に向けて前記
支軸12よりも短い支軸23が設けられている。そし
て、前記ガードパネル2を前述のごとく装着した前記上
カセットハーフ1aを、所定の部品の組み込まれた前記
下カセットハーフ1bに被せてネジ等により締結する。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかし、前記ガードパ
ネル2の軸受け構造によれば、左端の軸受けについて
は、前記支軸12は十分長く又前記係止ピン13による
抜け防止が行われるが、右端については、前述のように
組み立てるために、前記支軸23はあまり長く構成でき
ないだけでなく、抜け止め構造がない。このため、前記
磁気テープカセット1の取扱中に誤って落としたり、前
記ガードパネル2に強い力が加わったりすると、前記支
軸23が前記通孔21から抜け出てしまい、前記ガード
パネル2が外れることがあった。
【0009】このような事故が生じると、前面開口部が
露呈されるので、磁気テープをきずつけたり、テープた
るみが生じて良好な記録・再生が行われなくなる。ま
た、衝撃が強い場合は、前記ガードパネル2の抜け出し
に続いて左端側の前記支軸12に強い力が加わり、折れ
てしまう等の事故が発生する。この場合は、折れた前記
支軸12の一部がケース内に残り、しかも前記ガードパ
ネル2が取り付け不能になるので使用不可になる。
【0010】本考案は前記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的は磁気テープカセットの前面開口部を開
閉するガードパネルの横方向の移動を規制して抜け止め
を行うことにより、信頼性を向上させるようにした磁気
テープカセットを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案に係る前記課題
は、磁気テープを巻回する一対のテープ巻装体を上下カ
セットハーフからなるカセットケース内に収納するとと
もに、両端部に設けた支軸を中心に回転させることによ
り、前記磁気テープが走行する前面開口部を開状態また
は閉状態になすガードパネルを設けた磁気テープカセッ
トにおいて、前記ガードパネルを回転自在に支持するた
めの支軸を設けた側板には、該側板の外面側かつ下縁側
に側板厚みに対し肉薄の段差部を設けるとともに、カセ
ット体側には前記ガードパネルが閉じられたときに前記
段差部を覆うように嵌合するリブが設けられ、前記ガー
ドパネルにより前記前面開口部を閉状態にて前記段差部
に前記リブを嵌合させることにより、前記ガードパネル
の横方向の移動を規制するように構成したことを特徴と
する磁気テープカセットによっても解決することができ
る。
【0012】
【実施態様】次に、〜図を参照して本考案の実
態様を説明する。なお、図は前記右側板2bの斜視
図、図は磁気テープカセット1の右側の要部を示す斜
視図、図は磁気テープカセット1の斜視図である。ま
た、本実施態様の特徴は前記右側板2bの外側面に段差
部41を形成するとともに、前記下カセットハーフ1b
に前記段差部41に嵌まり込むリブ51を形成したこと
にある。従って、本実施態様においては、その特徴部分
以外の構成部材には同一の符号を付し説明を省略する。
【0013】本実施態様においては図に示すように、
前記ガードパネル2の右側板2bの外側面には、段差部
41が形成されている。前記段差部41の厚さは、後述
するリブ51と関連して設定される。一方、前記磁気テ
ープカセット1の右側であって前記挿通孔21の下部に
は、前記下カセットハーフ1bの手前側先端を延長する
ようにしてリブ51が形成されている。このリブ51
は、前記段差部41に嵌まり込んで前記ガードパネル2
の横方向の移動を規制するために設けたものである。
【0014】前記ガードパネル2を取り付けは、従来と
同様に行われる。そして、前記段差部41に前記リブ5
1が嵌まり込んだ状態においては、前記右側板1bの一
部が前記下カセットハーフ1bの内側に入り込んだよう
になる。従って、本実施態様においては、前記ガードパ
ネル2の横方向の移動が規制され、衝撃による抜け出し
を防止することができる。また、前記ガードパネル2を
成形する金型、更に前記下カセットハーフ1bを成形す
る金型のいずれについても大幅な変更はなく、従来同様
に製造することができる。更に、前記リブ51は前記下
カセットハーフ1bの先端を延長して形成されるのであ
るから、外側面に突部が形成されない。従って、前記磁
気テープカセット1の右側面は図に示すように同一平
面になり、前記磁気テープカセット1の使用に何らの支
障もない。
【0015】前記実施態様において、前記リブ51の形
状を図2の示すような形状としたが、当然、本考案はこ
れに限定されるものではなく、適宜変更できることは云
うまでもない。
【0016】
【考案の効果】以上に説明したように、本考案に係る磁
気テープカセットは、前記側板の外側面に肉薄の段差部
を設けるとともに、前記カセットハーフに前記段差部に
嵌合するリブを設けたものである。したがって、前記ガ
ードパネルが閉じられた時は、前記段差部に前記リブが
嵌合するので前記ガードパネルの横方向の移動が規制で
きるので、前記ガードパネルに不測の外力が加わって
も、該ガードパネルの支軸がカセット本体から抜けるの
を防止することができる。この結果、従来に比べて信頼
性を向上した磁気テープカセットを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施態様を示すガードパネルの要部の
斜視図である。
【図2】磁気テープカセットの要部の斜視図である。
【図3】磁気テープカセットの斜視図である。
【図4】従来の磁気テープカセットの斜視図である。
【図5】従来の磁気テープカセットの一側面の斜視図で
ある。
【図6】従来のガードパネルの一端の斜視図である。
【図7】従来の磁気テープカセットの他の側面の斜視図
である。
【図8】従来のガードパネルの他端の斜視図である。
【符号の説明】
1 磁気テープカセット 1a 上ハーフケース 1b 下ハーフケース 2 ガードパネル 4 窓部材 5 磁気テープ巻装体 6 リーフバネ 11、21 挿通孔 12、23 支軸 13 係止ピン 14 バネ51 リブ 41 段差部 T 磁気テープ G 間隙

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープを巻回する一対のテープ巻装
    体を上下カセットハーフからなるカセットケース内に収
    納するとともに、両端部に設けた支軸を中心に回転させ
    ることにより、前記磁気テープが走行する前面開口部を
    開状態または閉状態になすガードパネルを設けた磁気テ
    ープカセットにおいて、前記ガードパネルを回転自在に
    支持するための支軸を設けた側板には、該側板の外面側
    かつ下縁側に側板厚みに対し肉薄の段差部を設けるとと
    もに、カセット体側には前記ガードパネルが閉じられた
    ときに前記段差部を覆うように嵌合するリブが設けら
    れ、前記ガードパネルにより前記前面開口部を閉状態に
    て前記段差部に前記リブを嵌合させることにより、前記
    ガードパネルの横方向の移動を規制するように構成した
    ことを特徴とする磁気テープカセット。
JP1991101046U 1991-11-13 1991-11-13 磁気テープカセット Expired - Fee Related JP2552834Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991101046U JP2552834Y2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 磁気テープカセット
US07/974,209 US5786966A (en) 1991-11-13 1992-11-10 Magnetic tape cassette having improved guard panel structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991101046U JP2552834Y2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 磁気テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543366U JPH0543366U (ja) 1993-06-11
JP2552834Y2 true JP2552834Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14290191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991101046U Expired - Fee Related JP2552834Y2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 磁気テープカセット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5786966A (ja)
JP (1) JP2552834Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096465A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 System Consult Pty Ltd Safety switching module

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593759A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Hitachi Ltd 磁気テ−プカ−トリツジの蓋ロツク機構
JPS59107472A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Victor Co Of Japan Ltd テ−プカセツト
JPS59157288U (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 ソニー株式会社 テ−プカセツト
JPS6013373A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Tdk Corp ビデオテ−プカ−トリツジテ−プ保護カバ−の溝付回転軸及び製造用金型
JPS6128182U (ja) * 1984-07-23 1986-02-20 ソニー株式会社 磁気テ−プカセツト
JPH0345349Y2 (ja) * 1984-12-21 1991-09-25
JPH0447812Y2 (ja) * 1986-03-14 1992-11-11
JPH0521734Y2 (ja) * 1987-06-18 1993-06-03
KR900009622Y1 (ko) * 1987-09-29 1990-10-15 주식회사 에스케이씨 비디오 테이프 카세트용 록커
JP2600215B2 (ja) * 1987-11-11 1997-04-16 ソニー株式会社 テープカセット
US4893724A (en) * 1988-06-06 1990-01-16 Schiemann Dr Wolfram Closure for a canister
US5169088A (en) * 1989-08-04 1992-12-08 Shape, Inc. Video cassette combined dust door and dust door latch spring
US4989806A (en) * 1989-09-21 1991-02-05 Gigatek Memory Systems Tape cartridge housing fastener system
US5205431A (en) * 1991-07-18 1993-04-27 The Procter & Gamble Company Cosmetic case

Also Published As

Publication number Publication date
US5786966A (en) 1998-07-28
JPH0543366U (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316824B2 (ja)
JP2552834Y2 (ja) 磁気テープカセット
JP4284801B2 (ja) テープカセット
JPH1064234A (ja) テープカセット
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6316066Y2 (ja)
JP2639220B2 (ja) テープカセット
JPS5919982Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0810898Y2 (ja) 磁気テープカセット
JP2616548B2 (ja) テープカセット
JP2536537Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6355158B2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS5919981Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6316070Y2 (ja)
JP2998545B2 (ja) テープカセット
JPH0356926Y2 (ja)
JPH0573764U (ja) 磁気テープカセット
JPH0457264A (ja) テープカセット
JPH03201246A (ja) 記録再生装置
JPH1125645A (ja) 磁気テープカセット
JPS6111980A (ja) テ−プカセツト
JPH087975B2 (ja) テープカセット
JPH0570234B2 (ja)
JPH05258503A (ja) テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees