JP2551576Y2 - コンパクトケース - Google Patents

コンパクトケース

Info

Publication number
JP2551576Y2
JP2551576Y2 JP1252593U JP1252593U JP2551576Y2 JP 2551576 Y2 JP2551576 Y2 JP 2551576Y2 JP 1252593 U JP1252593 U JP 1252593U JP 1252593 U JP1252593 U JP 1252593U JP 2551576 Y2 JP2551576 Y2 JP 2551576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
piece
hook
hinge
outer frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1252593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724743U (ja
Inventor
静雄 松岡
信夫 白石
敦司 伊勢
亜責子 川上
Original Assignee
鐘紡株式会社
株式会社カツシカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社, 株式会社カツシカ filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP1252593U priority Critical patent/JP2551576Y2/ja
Publication of JPH0724743U publication Critical patent/JPH0724743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551576Y2 publication Critical patent/JP2551576Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンパクトケースの改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりコンパクトケースは、化粧料を
収容した器体と蓋体とが蝶番によって開閉自在に蝶着し
た構成となっていた。更にこのコンパクトケースには、
蓋体を閉じた状態で保持する係止機構及び、この蓋体の
係止を任意に解除できる開蓋機構が設けられていた。こ
の係止機構の中では、蓋体に舌片を垂下し、この舌片に
突部を突設し、この突部を器体に係止させる構成が多く
利用されていた。また、開蓋機構の中では、器体に押し
ボタンを設け、この押しボタンによって蓋体を押し上
げ、蓋体の係止を解除する構成が多く利用されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この種の構成は、突部
と凹部の弾性変形を利用した係止機構であるため、蓋体
の係止力を強くし過ぎると、開蓋機構を操作するために
大きな力が必要となってしまった。従って、指の力全体
をかけられる蓋体を閉じる際はともかくとして、開蓋機
構により蓋体を開放する際にはあまり大きな力をかける
ことができないため、蓋体の係止力をあまり強くするこ
とは出来なかった。
【0004】しかし、蓋体の係止力を弱くし過ぎると、
コンパクトケースを不用意に落としてしまった際等、小
さな衝撃で蓋体が開いてしまう危険性があった。また、
コンパクトケースをハンドバッグ中に入れて携帯した場
合、押しボタンが他のものに触れて蓋体がコンパクトケ
ース中で開いてしまう危険性もあった。従って、係止機
構の係止力には、微妙な調整が必要となっており、しか
も各固体の寸法のバラツキによる係合力のバラツキを許
容範囲に収めるのは困難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】蓋体と器体2が蝶番3
により開閉自在に蝶着し、少なくとも器体2が、器外枠
10と収納凹所14が設けられた器内枠11とより構成
され、蓋体1が閉じた状態で係合する係止片7を蓋体1
に、フック片20を器体2に設けた構成において、前記
器外枠10と器内枠11の間には、反蝶番3がわ及び直
交する内壁に沿って、係止機構スペース16を設ける。
この係止機構スペース16には、略L字状のスプリング
片17を内装する。このスプリング片17の蝶番3がわ
端部を器外枠10若しくは器内枠11に止着し、反蝶
番3がわ内壁に沿った辺、つまりフック部材18を弾性
を有して復元可能に、かつ平行移動可能に構成する。こ
のフック部材18の上端には、フック片20を突設す
る。また、フック部材18の側壁には、前記器外枠10
を貫通して外部に突出する連結片22を連設する。この
連結片22の先端には、操作ボタン23を止着する。本
考案は以上構成のコンパクトケースである。
【0006】
【作用】蓋体1が閉じた状態では、蓋体1の係止片7と
器体2のフック片20が係合して蓋体1の閉じた状態が
保持されている。ここで器体2の操作ボタン23を横方
向に摺動操作すると、フック部材18が横方向に摺動す
る。蓋体1の係止片7と係合したフック片20がフック
部材18に設けられているため、横方向にずれ、係止片
7との係合が解除され、蓋体1が開放可能となる。摺動
操作を止めると、操作ボタン23はスプリング片17の
弾発力により復元する。
【0007】
【実施例】本考案のコンパクトケースは、蓋体1と器体
2が蝶番3により開閉自在に蝶着して構成されている。
【0008】蓋体1は、蓋外枠4と蓋内枠5より構成さ
れている。蓋外枠4は、金属薄板を底の浅い皿状に成形
したもので、一辺の端部には、蓋蝶番片6が巻き加工さ
れている。また、反蓋蝶番片6がわ端部には、係止片7
が垂下している。この係止片7の側壁には、係止突部8
が突出している。この蓋外枠4内には、蓋内枠5が止着
されている。この蓋内枠5の天井面には、鏡9が貼着さ
れている。
【0009】器体2は、器外枠10と器内枠11とより
構成されている。器外枠10は、金属薄板を底の浅い皿
状に成形したもので、一辺の端部には、器蝶番片12が
巻き加工されている。そして、この器蝶番片12と蓋蝶
番片6が開閉自在に蝶着して蝶番3を構成し、蓋体1と
器体2を開閉自在に連結している。また、器外枠10の
反蝶番3がわ側壁には、窓部13が穿設されている。
【0010】この器外枠10内には、器内枠11が止着
されている。この器内枠11のほぼ中央には、ファンデ
ーション、アイシャドウ、ほほ紅等の化粧料及び、その
化粧料に対応した塗布具が収納される収納凹所14が刻
設されている。また、器内枠11の反蝶番3がわ端部中
央には、前記蓋体1の係止片7が突入する切り欠き15
が刻設されている。また、この器外枠10と器内枠11
の間には、切り欠き15がわ内壁及びその切り欠き15
がわ内壁に直交する側壁に沿って、係止機構スペース1
6が設けられている。この係止機構スペース16には、
切り欠き15及び窓部13が貫通している。
【0011】この係止機構スペース16には、略L字状
のスプリング片17が内装されている。このスプリング
片17の蝶番3がわ端部は、器内枠11に止着され、窓
部13がわ内壁に沿った辺、つまりフック部材18が弾
性を有して復元可能に、かつ平行移動可能に構成されて
いる。また、このフック部材18には、摺接突部19が
2ヶ所に設けられ、器外枠10の側壁及び器外枠10の
内壁、それぞれに摺接して前後にガタなく横方向に摺動
するよう構成されている。なお、少なくとも器外枠10
の側壁若しくは器外枠10の内壁にテフロンシート等の
自己潤滑性を有したシートを貼着すれば、良好な摺動操
作感を得る事ができる
【0012】このフック部材18の上端には、器内枠1
の切り欠き15より露出する位置に、フック片20が
突出している。このフック片20の側壁には、蓋体1の
係止片7が係合するフック突部21が突出している。ま
た、フック部材18の側壁には、器外枠10の窓部13
を貫通して外部に突出する連結片22を連設している。
この連結片22は、蓋体1の係止片7の幅とほぼ同じ幅
となっている。更に、この連結片22の先端には、操作
ボタン23が止着されている。なお、この連結片22
は、窓部13との間に一方向にのみ、係止片7及びフッ
ク片20の幅よりも大きな隙間を有するよう構成されて
おり、操作ボタン23により一方向にのみ摺動操作可能
に構成されている。その結果、操作ボタン23を摺動操
作すると、フック部材18が横方向に摺動し、蓋体1の
係止片7と係合したフック片20が横方向にずれて係合
が解除され、蓋体1が開放可能となる。
【0013】なお、本考案実施例においては、蓋外枠4
及び器外枠10を金属薄板で成形し、その中に蓋内枠5
と器内枠11を止着して蓋体1と器体2を構成したコン
パクトケースについて説明したが、蓋外枠4及び器外枠
10を金属薄板以外の合成樹脂等で成形する事も可能で
ある。また、本考案は少なくとも器体2を器外枠10と
器内枠11とで構成すれば実施可能であり、蓋体1を一
体で成形してもよい。更に、本考案の実施例は、化粧品
を収納するコンパクトケースについて説明したが、化粧
品の分野以外でも利用可能である事は言うまでもない。
【0014】
【考案の効果】本考案は以上のように、蓋体1の係止片
7と器体2のフック片20との係合解除は、フック片2
0が横方向にずれる事によって行われるため、蓋体1の
係止片7と器体2のフック片20との係合を開蓋操作性
に関係なく強くする事ができるようになっている。しか
も操作ボタン23は、蓋体1の係止片7及び器体2のフ
ック片20の幅以上摺動しないと係止片7とフック片2
0の係合が解除しないようになっている。従って、コン
パクトケースを落下させてしまった場合等の衝撃、ま
た、ハンドバッグ中に携帯した際他のものに押された場
合等、蓋体1が不用意に開いてしまう事故を完全に防止
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の分解斜視図である。
【図2】蓋体が閉じた状態の正面図である。
【図3】開蓋操作状態の正面図である。
【符合の説明】
1 蓋体 2 器体 3 蝶番 7 係止片 10 器外枠 11 器内枠 14 収納凹所 16 係止機構スペース 17 スプリング片 18 フック部材 20 フック片 22 連結片 23 操作ボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 池田 貴俊 (56)参考文献 実開 昭59−122807(JP,U) 実開 昭57−143004(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋体(1)と器体(2)が蝶番(3)により開閉
    自在に蝶着し、少なくとも器体(2)が器外枠(10)と、収
    納凹所(14)が設けられた器内枠(11)とより構成され、蓋
    体(1)が閉じた状態で係合する係止片(7)を蓋体(1)に、
    フック片(20)を器体(2)に設けた構成において、 前記器外枠(10)と器内枠(11)の間には、反蝶番(3)がわ
    内壁及び直交する側壁に沿って、係止機構スペース(16)
    を設け、該係止機構スペース(16)には略L字状のスプリ
    ング片(17)を内装し、該スプリング片(17)の蝶番(3)が
    わ端部を器体(2)内に止着し反蝶番(3)がわ内壁に沿っ
    た辺、つまりフック部材(18)を弾性を有して復元可能
    に、かつ平行移動可能に構成し、該フック部材(18)の上
    端には、フック片(20)を突設し、フック部材(18)の側壁
    には、前記器外枠(10)を貫通して外部に突出する連結片
    (22)を連設し、該連結片(22)の先端に操作ボタン(23)を
    止着し、 該操作ボタン(23)を横方向に摺動操作する事により、フ
    ック部材(18)を横方向に摺動させ、フック片(20)が横方
    向にずれて係止片(7)との係合を解除し、蓋体(1)を開放
    可能にする事を特長とするコンパクトケース。
JP1252593U 1993-01-05 1993-01-05 コンパクトケース Expired - Fee Related JP2551576Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1252593U JP2551576Y2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 コンパクトケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1252593U JP2551576Y2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 コンパクトケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724743U JPH0724743U (ja) 1995-05-12
JP2551576Y2 true JP2551576Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=11807759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1252593U Expired - Fee Related JP2551576Y2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 コンパクトケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551576Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724743U (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799604A (en) Vanity case
JP2551576Y2 (ja) コンパクトケース
JPH0726965Y2 (ja) スライド式化粧容器
JPS6216976Y2 (ja)
JPS5939928Y2 (ja) コンパクト容器
JP2572997Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0437529Y2 (ja)
JPH068809Y2 (ja) コンパクト容器
JP2540870Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0437526Y2 (ja)
JPH0610887Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0710643Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0348908Y2 (ja)
JPH0319285Y2 (ja)
JPH0325690Y2 (ja)
JPH0535773Y2 (ja)
JPH0647365Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0451694Y2 (ja)
JPS6214968Y2 (ja)
JPH0729928Y2 (ja) 化粧料容器
JPH0621388Y2 (ja) 棒状化粧容器の収納ケース
JPH0637768Y2 (ja) コンパクト容器
JP3708572B2 (ja) コンパクト容器
JPH077842Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0610884Y2 (ja) コンパクトケース

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees