JP2551085Y2 - 管埋設装置 - Google Patents

管埋設装置

Info

Publication number
JP2551085Y2
JP2551085Y2 JP1122492U JP1122492U JP2551085Y2 JP 2551085 Y2 JP2551085 Y2 JP 2551085Y2 JP 1122492 U JP1122492 U JP 1122492U JP 1122492 U JP1122492 U JP 1122492U JP 2551085 Y2 JP2551085 Y2 JP 2551085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
buried
tip
screw conveyor
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1122492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573096U (ja
Inventor
中 英 人 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Sanwa Kizai Co Ltd
Priority to JP1122492U priority Critical patent/JP2551085Y2/ja
Publication of JPH0573096U publication Critical patent/JPH0573096U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551085Y2 publication Critical patent/JP2551085Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電線管、下水管等の地
下埋設管を地中に水平方向に複数本同時に埋設するため
の管埋設装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に電線を敷設するに当り、その電線
を内挿するための電線管を地表を開削することなく埋設
するには、従来から用いられている単管用の管埋設装置
を用いて埋設することによっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで電線管の場
合、一般に単一管でなく、複数本の管を埋設し、電線の
用途別等により分けて敷設することが多い。このような
場合には、上記従来の管埋設装置を用いたのでは、管を
1本ずつ埋設するほかはなく、そのため複数本の管をす
べて埋設するに多くの手数と時間とを要し、作業能率が
きわめて悪いものとなる。しかも埋設時に埋設しようと
する管に隣接する既に埋設された管に対し相互の影響を
避けるため各管の間の間隔を広めにとって埋設しなけれ
ばならず、これにより地中における埋設管の占めるスペ
ースが増大して好ましくないという問題がある。
【0004】本考案はこれに鑑み、地中に複数列の埋設
管をスペースに無駄を生じることなく高能率に並列埋設
することができるとともに、埋設進路に変位が生じた場
合これを簡単に矯正して予定の埋設位置に正しく埋設す
ることのできる管埋設装置を提供することを目的として
なされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
課題を解決するため、本考案は、埋設すべき管と略同径
乃至はやや大径の外径を有する円筒部を複数並設して一
体とされ後部に埋設すべき管をそれぞれ連結し得る先導
管体を備え、この先導管体の中央に位置する円筒部の先
端内には掘削土砂を後方へ搬送して排土するスクリュー
コンベアの先端に設けられた掘削ヘッドを配設し、他の
円筒部の先端内にはこの円筒部内に設けられた駆動手段
に回転および伸縮可能な軸により連結され先端が斜削さ
れてテーパー面とされたテーパーヘッドを配設し、この
テーパーヘッドが設けられる円筒部とスクリューコンベ
アが設けられる円筒部とを土砂通路により連通し、スク
リューコンベアの存在しない円筒部内に曲進チェック用
ターゲット、傾斜計等の測量機器、および油圧機器等の
付帯機器を収納したことを特徴とする。
【0006】
【作用】通常時には、テーパーヘッドは駆動手段により
回転して地盤を掘削撹拌し、掘削ヘッドにより掘削した
土砂と共にスクリューコンベアに取込んで後方へ搬送
し、排出する。硬い地盤の場合にはテーパーヘッドを前
進させて円筒部の先端より突出回転させる。測量により
計画ラインから外れた場合には、テーパーヘッドを円筒
部の先端より突出させてそのテーパー面の向きを選択し
て回転を停め、掘削ヘッドのみを回転駆動して先導管を
推進させる。これによりテーパーヘッドのテーパ面の向
きにより右修正、左修正、下向き修正、上向き修正、先
導管の時計回り修正、反時計回り修正を行なう。こうし
て掘削ヘッドおよびテーパーヘッドにより並列する複数
本の穴が一定間隔をおいて掘削され、これら各穴に埋設
管を押入することにより相互に一定の間隔を保って計画
ライン上に正確に埋設することができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0008】図1は本考案による管埋設装置の全体側面
を示し、図2は図1の駆動部を簡略化した一部切欠水平
断面図を示している。
【0009】図1において、管埋設装置の基本構成は従
来と同様に、地表から開削された立坑1内の底部に敷設
される、ガードレール2上に駆動部3が進退移動可能に
搭載され、この駆動部3は立坑1内の反力受4との間に
推進シリンダ5,5が介装されていてこの推進シリンダ
5,5を伸長駆動することにより駆動部3を前進(図1
において左行)させるようになっている。この駆動部3
の前部には、複数本(図示の例では3本)の埋設管6,
6,6の後端が当接しておかれる横長の管受部7が設け
られている。
【0010】上記埋設管6,6,6の先端にシール8a
を介して若干の首振りを可能として接続される先導管体
8は、前記埋設管6と略同径乃至はやや大径の外径を有
する円筒部9A,9B,9Bを並列して互いに連結部1
0,10により一体化された構造とされている。
【0011】中央に位置する円筒部9A内にはスクリュ
ーコンベア11が挿通されており、このスクリューコン
ベア11の先端には、円盤状の基盤12およびこの基盤
12の前面に突設された掘削刃13,13からなる掘削
ヘッド14が設けられている。また基盤12には図3に
みられるように土砂取込み用の孔15,15が穿設され
ており、基盤12の中心部にはスクリューコンベア11
の軸部16内の通水路17を通じて給水する水噴射口1
8が開口されている。
【0012】上記スクリューコンベア11のスクリュー
翼19は、掘削ヘッド14の後部から複数ピッチ分は円
筒部9Aの内径に可及的近似する大径に形成され、それ
以降はケーシング20内に挿通される小径翼とされてお
り、このケーシング20の前記大径翼に向かって開口す
る先端位置の円筒部9Aの内周には漏斗状ガイド部材2
1が固着され、これにスクリューコンベア11のケーシ
ング20がシール材を介して摺動自在に挿通されてい
る。上記ケーシング20の後端は駆動部3の可動台22
に支持され、スクリューコンベア11の軸部16の後端
16は可動台22を貫通してこの可動台22上のモータ
Mから伝導機構23を通じて回転が与えられるようにな
っており、この軸部16内の通水路17の後端には注水
管24が回転的に接続されている。この可動台22は図
示しない駆動手段により矢印方向に所定のストロークに
わたり進退移動可能とされている。
【0013】他の円筒部9B,9B内にはテーパーヘッ
ド25,25およびその駆動手段26,26が内装され
ている。図2において上側を断面で示しているように、
テーパーヘッド25は円柱体を軸線に対し斜め(例えば
45°)に切断してテーパー面27を形成した形状を有
し、その外径は円筒部9Bの内径に近似した寸法とされ
ており、その後端に連設された軸28の前半部は、円筒
部9Bに回転止め部材29により不回転とされ軸方向に
は摺動可能に軸受部30に支持されたスリーブ31に突
部32を介して一体摺動するよう挿通され、軸28の後
半部は油圧モータ33の出力軸34にスプライン35に
より一体回転かつ軸方向摺動可能に連結されており、前
記スリーブ31の後部に一体的に連結された中空状のピ
ストンロッド36のピストン37が円筒部9Bに固定の
シリンダ38内に挿通され、このシリンダ38の前後の
ポート(図示せず)からの圧油の給排によりスリーブ3
1,軸28が共に進退移動するように形成されている。
【0014】前記出力軸34には、回転位置検出手段の
一例としてのロータリエンコーダ39が接続され、出力
軸34の回転位置を検出してテーパーヘッド25のテー
パー面27の向きを選択した状態で停止させ油圧モータ
33をロックすることでその停止状態を保持するように
なっている。
【0015】前記円筒部9Aの先端近くでスクリューコ
ンベア11の大径翼が位置する部分には、隣接する円筒
部9B,9B内と連通する土砂通路40,40が形成さ
れている。
【0016】図中41はターゲットで、駆動部3側から
の測量器42(例えばトランシット、レーザ光発振器
等)によって曲進状況をチェックするためのものであ
り、43は傾斜計である。
【0017】次に上記実施例の作用を説明する。
【0018】図1のように駆動部3を後退させておき、
その管受部7に埋設管6,6,6の後端をセットし、先
方の先導管体8を地中に向けてセットしたのちスクリュ
ーコンベア11および油圧モータ33,33を回転駆動
すると、掘削ヘッド14およびテーパーヘッド25,2
5の回転により先端地盤が掘削される。掘削ヘッド14
で掘削された土砂はその基板12の土砂取込み用の孔1
5,15から取込まれてスクリューコンベア11の大径
翼により後方へ送られ、ガイド部材21からケーシング
20内に取込まれて後方へ搬送され、外部に排出され
る。またテーパーヘッド25,25の回転により掘削さ
れた土砂は土砂通路40,40を通って円筒部9A内に
入り、掘削ヘッド14により掘削された土砂と一緒にス
クリューコンベア11により後方へ搬送されて排出され
る。
【0019】地盤が硬い場合にはシリンダ38の図にお
いて右側に圧油を供給してピストンロッド36を図にお
いて左方へ移動させ、スリーブ31と共にテーパーヘッ
ド25,25を前進させて円筒部9B,9Bの先端から
突出させ、その状態において油圧モータ33,33によ
り回転駆動して掘削する。この場合、掘削ヘッド14も
可動台22を前進させることにより円筒部9Aの先端よ
り突出させて掘削を行なう。また必要により掘削ヘッド
14の噴射口18から水を噴射して掘削効率を挙げる。
【0020】掘削排土の進行に併せ推進シリンダ5,5
を作動させて駆動部3を前進させ、埋設管6,6,6を
押圧して地中に埋入して行く。これらの埋設管6,6…
は掘削ヘッド14およびテーパーヘッド25,25で削
孔されたあとに挿入され、埋設管同士の間に一定の間隔
をおいて埋設される。
【0021】埋設管6,6…の1本分の長さを挿入し終
ったときは、駆動部3を再び後退させ、その管受部7と
埋入済の埋設管6,6…との間に新たな埋設管を吊り込
み、この埋設管、スクリューコンベア11、ケーシング
20等の部品を継ぎ足して前記と同様に掘削作業を行な
うことにより複数列の埋設管を同時に所定の距離にわた
って埋設することができる。
【0022】測量器42による測量の結果、進路に狂い
が生じていることが判明した場合には、つぎのようにし
てその進路の修正を行なう。いずれの方向への修正の場
合もテーパーヘッド25,25は円筒部9B,9Bの先
端から少なくともテーパー面27,27が突出した状態
におく。
【0023】進路が計画ラインより左側へ曲進している
ときは、図5(A)のように各テーパーヘッド25,2
5のテーパー面27,27が左側を向いた状態をエンコ
ーダ39,39により検出してその状態にロックし、駆
動部3を推進シリンダ5,5により前進させると土圧が
テーパー面27,27に加わり、その分力によりテーパ
ーヘッド25,25が右方向(図5(A)では上方向)
に力が作用して先導管体8全体の進路が右方へ偏向さ
れ、進路が修正される。進路が修正されたのちは通常の
掘削に移行する。
【0024】進路が右方へ曲進した場合には、図5
(B)のようにテーパーヘッド25,25のテーパー面
27,27が右側を向くように前記と同様にして先導管
体8を前進させれば、左方へ偏向されて進路が修正され
る。
【0025】また進路が上方へ曲進した場合には、図5
(C)のようにテーパーヘッド25,25のテーパー面
27,27が上を向くようにし、同様に先導管体8を前
進させれば、下方へ偏向されて進路が修正される。
【0026】進路が下方へ曲進した場合には、図5
(D)のようにテーパー面27,27が下を向くように
し、同様に先導管体8を前進させれば、上方へ偏向して
進路が修正される。
【0027】さらに先導管体8が反時計方向に捩れた場
合には、図5(E)のように進行方向右側のテーパーヘ
ッド25のテーパー面27を上向きとし、同左側のテー
パーヘッド25のテーパー面27を下向きとして先導管
体8を前進させれば先導管体8は時計方向に回転して捩
れが修正される。
【0028】先導管体8が時計方向に捩れた場合には、
図5(F)のように進行方向右側のテーパーヘッド25
のテーパー面27を下向きとし、左側のテーパーヘッド
25のテーパー面27を上向きとして先導管体8を前進
させれば、先導管体8は反時計方向に回転して捩れが修
正される。
【0029】このようにテーパーヘッド25,25のテ
ーパー面27,27の向きを選定することにより右修
正、左修正、下向き修正、上向き修正、捩れ修正のすべ
てを行なうことができ、またテーパー面27,27の向
きを斜めに選定することにより上記修正方向が複合され
た所望方向への修正が可能となる。
【0030】なおテーパーヘッド25,25の駆動手段
は油圧モータに限らず、防水型電動モータであってもよ
く、スクリューコンベア11から回転を取出すようにし
てもよい。
【0031】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、地
中に複数本の埋設管を並列状態に同時に埋設することが
できるので、埋設作業の作業能率を著しく高めることが
でき、かつ埋設時に埋設管相互の間隔を必要最小限に押
えることができるので、地中における占有スペースを無
用に増大することがなく、地中スペースの有効利用を図
ることができる。また掘削された土砂はスクリューコン
ベアに集合させて後方へ搬送排土するようにしてあるの
で、スクリューコンベアの存在しない円筒部の内部スペ
ースを付帯機器の収納用として供することができ、装置
の小型化を図ることができる。特にスクリューコンベア
の先端には掘削ヘッドを、他にはテーパーヘッドを設
け、このテーパーヘッドを回転駆動して土砂を掘削する
とともにこのテーパーヘッドのテーパー面の向きを選定
して固定したのち推進させることによりそのテーパー面
に加わる力の分力を利用したくさび効果によって曲進状
態や捩り(回転)状態を容易に修正することができ、し
たがって特別に修正装置を設置することなくあらゆる方
向への進路修正ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】管埋設装置の全体の構成例を示す側面図。
【図2】本考案の主要部を示す拡大断面図。
【図3】図2の左側からみた正面図。
【図4】図2のA−A線視図。
【図5】(A)は右方向への修正時の状態図。(B)は
左方向への修正時の状態図。(C)は下方向への修正時
の状態図。(D)は上方向への修正時の状態図。(E)
は時計方向への修正時の状態図。(F)は反時計方向へ
の修正時の状態図。
【符号の説明】
3 駆動部 5 推進シリンダ 6 埋設管 8 先導管体 9A 円筒部 9B 円筒部 11 スクリューコンベア 14 掘削ヘッド 17 通水路 18 水噴射口 20 ケーシング 22 可動台 25 テーパーヘッド 26 駆動手段 27 テーパー面 31 スリーブ 33 油圧モータ 36 ピストンロッド 38 シリンダ 40 土砂通路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】埋設すべき管と略同径乃至はやや大径の外
    径を有する円筒部を複数並設して一体とされ後部に埋設
    すべき管をそれぞれ連結し得る先導管体を備え、この先
    導管体の中央に位置する円筒部の先端内には掘削土砂を
    後方へ搬送して排土するスクリューコンベアの先端に設
    けられた掘削ヘッドを配設し、他の円筒部の先端内には
    この円筒部内に設けられた駆動手段に回転および伸縮可
    能な軸により連結され先端が斜削されてテーパー面とさ
    れたテーパーヘッドを配設し、このテーパーヘッドが設
    けられる円筒部とスクリューコンベアが設けられる円筒
    部とを土砂通路により連通し、スクリューコンベアの存
    在しない円筒部内に曲進チェック用ターゲット、傾斜計
    等の測量機器、および油圧機器等の付帯機器を収納した
    ことを特徴とする管埋設装置。
JP1122492U 1992-03-05 1992-03-05 管埋設装置 Expired - Lifetime JP2551085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122492U JP2551085Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 管埋設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122492U JP2551085Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 管埋設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573096U JPH0573096U (ja) 1993-10-05
JP2551085Y2 true JP2551085Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=11771992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122492U Expired - Lifetime JP2551085Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 管埋設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551085Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573096U (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7337454B2 (ja) シールド掘進機
US4915541A (en) Method and apparatus for continuously boring and lining tunnels and other like structures
JP2551085Y2 (ja) 管埋設装置
KR0155429B1 (ko) 소구경관 추진기의 굴진방향제어방법과 그 장치
JP4797124B2 (ja) 掘削機構および掘進機
KR100598677B1 (ko) 지중 매설용 관로의 선단추진 장치
JP4156582B2 (ja) 地中掘進装置
JP2005330667A (ja) 2段階推進工法および連結器
JP2586216Y2 (ja) 管埋設装置
JPH0768863B2 (ja) 小口径管路掘進用先導筒体とこれによる小口径管路掘進工法
JP3181196B2 (ja) 内面オーガ管による管の埋設装置
KR200364688Y1 (ko) 지중 매설용 관로의 선단추진 장치
JP2599073B2 (ja) 計画トンネルの外周リング状覆工装置
JP2001214690A (ja) 地中推進装置及び地中推進方法
JPH0452833B2 (ja)
JPS5935677Y2 (ja) 埋設小口径管の回転推進装置
JP2534703Y2 (ja) 異形管埋設装置
JP2005083007A (ja) 角型管の埋設方法
JP2005213848A (ja) 掘削工具および掘削装置
JP4752036B2 (ja) 掘削機構および掘進機
JPH04360993A (ja) 地中推進装置
JP2001329786A (ja) 掘削体及び掘削方法
JPH01223291A (ja) シールド工法およびシールド掘進機
JP2000027592A (ja) ボーリング装置
JP2001040986A (ja) フレキシブルボーリングロッド