JP2550798Y2 - 混成集積回路装置 - Google Patents

混成集積回路装置

Info

Publication number
JP2550798Y2
JP2550798Y2 JP1992030848U JP3084892U JP2550798Y2 JP 2550798 Y2 JP2550798 Y2 JP 2550798Y2 JP 1992030848 U JP1992030848 U JP 1992030848U JP 3084892 U JP3084892 U JP 3084892U JP 2550798 Y2 JP2550798 Y2 JP 2550798Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
pedestal
hybrid integrated
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992030848U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582074U (ja
Inventor
三男 高橋
利明 矢倉
強三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Denso Corp
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP1992030848U priority Critical patent/JP2550798Y2/ja
Priority to US08/046,100 priority patent/US5387816A/en
Publication of JPH0582074U publication Critical patent/JPH0582074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550798Y2 publication Critical patent/JP2550798Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/366Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0091Housing specially adapted for small components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10386Clip leads; Terminals gripping the edge of a substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10606Permanent holder for component or auxiliary PCB mounted on a PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、絶縁性基板に配線パタ
ーンが形成された回路基板と、この回路基板上に搭載さ
れた回路部品と、前記回路基板の一辺部から一定の間隔
で突出されたリード端子とを有する混成集積回路装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、広く知られている混成集積回路装
置は、セラミックやガラス−エポキシ樹脂等からなる絶
縁性基板に配線パターンを形成した回路基板と、同回路
基板に搭載された回路部品と、同回路基板から導出され
たリード端子とから構成されている。このうち特に、シ
ングルインライン型(SIL型)混成集積回路装置は、
回路基板の一辺部からリード端子を導出したものであ
る。このような混成集積回路装置は、さらに別の回路装
置を構成する親回路基板に搭載される。前記SIL型混
成集積回路装置は、そのリード端子側を下にして親回路
基板に搭載される。すなわち、親回路基板に前記リード
端子の間隔に合わせて通孔を開設しておき、前記リード
端子を通孔に差込み、通孔の周りに形成された半田付ラ
ンドにリード端子を半田付けする。
【0003】前記のようなSIL型混成集積回路装置
は、前記リード端子を親回路基板の通孔に差込み、同リ
ード端子を半田付けする前の状態では、細いリード端子
と通孔との嵌合によってのみ自立させるため、倒れ易く
安定せず、リード端子が曲がりやすい。そしてこの状態
でリード端子を親回路基板の半田付ランドに半田付けす
ると、リード端子を介しての回路基板と親回路基板との
接続が不確実になりやすい。
【0004】このような背景から、前記SIL型混成集
積回路装置を親回路基板上で自立するのを助けるための
挟持具が提案されている。すなわち、図5に符号21で
示したのは、実開平1−146574号公報に示された
混成集積回路装置の挟持具である。この挟持具は、端面
コ字形に折り曲げた板状部材の先端縁側を内側に折り曲
げ、さらに先端縁を外側にくの字形に折り曲げたもので
ある。この挟持具21の平坦な面には、混成集積回路装
置のリード端子3の間隔に合わせて通孔を開設してお
き、この通孔にリード端子3を通すと共に、先端縁の間
で回路基板1の両側を挟持する。そして、前記リード端
子を親回路基板aの通孔bに差込むと共に、挟持具21
の平坦な面を親回路基板aの上面に載せて、回路基板1
を親回路基板aの上に自立させる。この状態で親回路基
板aの通孔bの周りに形成された半田付ランドcに回路
基板1のリード端子3を半田付けする。
【考案が解決しようとしている課題】
【0005】 しかしながら、このような従来の挟持具
を使用した混成集積回路装置では、次ような問題があ
った。すなわち、回路基板1の表面に絶縁樹脂外装を形
成した成集積回路装置では、表面に大きな凹凸は無い
が、図5に示したように、回路基板1の表面に絶縁樹脂
外装を形成してないものでは、その上に搭載された回路
部品2、2…により凹凸を有しており、挟持具21の先
端縁の間での挟持が不安定となる。しかも、挟持具21
の先端縁の挟持圧やその摩擦等により、回路基板1の上
に搭載された回路部品2、2…に傷等がつきやすい。
【0006】また、混成集積回路装置は、通常、回路基
板1が縦に並ぶようにスティックと呼ばれる鞘状の容器
に収納され、親回路基板への搭載工程等に供給される。
この場合、前記挟持具21を用いたものでは、挟持具2
1の先端縁と回路基板1との間に隣の回路基板1の端部
が挟まってしまい、スティック内の移動やスティックか
らの取り出しが容易でない。一方、挟持具21を取り付
けず、混成集積回路装置のみをスティックに収納した場
合も、隣合う回路基板1の端縁が相互に重なってしま
い、スティックに混成集積回路装置が詰まり、取り出し
が容易でないという課題があった。そこで本考案の目的
は、前記の課題を解決すべく、親回路基板上に縦に自立
しやすく、スティックへの収納とそこからの取り出しが
容易な混成集積回路装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本考案は、前
記目的を達成するため、絶縁性基板に配線パターンが形
成された回路基板1と、該回路基板1上に搭載された回
路部品2と、前記回路基板1の一辺部から突出されたリ
ード端子3とを有する混成集積回路装置において、さら
に、前記回路基板1のリード端子3が導出された側に装
着される台座11を備え、該台座11は、前記回路基板
1の部品搭載エリア4の外側の両端部5、5を挟持する
厚みのある一対の挟持部12と、これら挟持部12の間
に形成され、前記リード端子3を挿通する長尺な通孔1
7とを有し、前記挟持部12の底面15は平坦であり、
且つこの挟持部12の底面15は、通孔17の両側の連
結部18、18の底面より一段低く形成されていること
を特徴とする混成集積回路装置を提供する。さらに、前
記台座11の挟持部12と、回路基板1の側面とに、互
いに対応する位置に嵌まり合う突起16と穴6とが各々
形成されている。また、前記台座11の通孔17の中間
部には、通孔17の両側の連結部18、18に架設する
よう一体に設けられた仕切状の補強部19を有する。
【0008】
【作 用】この考案による混成集積回路装置では、
回路基板1の両端部5、5を挟持部12で挟持すること
により取り付けられた台座11を備えるため、前記挟持
部12の平坦な底面15を親回路基板aの上に載せ、前
記通孔17から突出した回路基板1のリード端子3を親
回路基板aの通孔bに挿入することにより、半田付け前
の混成集積回路装置を親回路基板aの上に安定して自立
させることができる。そして、回路基板1は、その部品
搭載エリア4の外側の一定の厚みを有する両端部5、5
を一対の挟持部12で挟持しているため、回路基板1を
確実に保持することができると共に、台座11が回路基
板1の上に搭載された回路部品2、2…に当たり、傷を
付けるようなこともない。また、台座11の両端の挟持
部12、12は、回路基板1より厚みがあるため、この
混成集積回路装置をスティックの中に縦に並べて収納し
た場合でも、回路基板11、11…の端部が相互に重な
り合ってしまうことがなく、スティック内においてスム
ーズに移動することが可能となる。また、台座がスティ
ックの底板上を移動するので、リード線の曲がりがな
い。そして、台座11の挟持部12の底面15が連結部
18、18の底面より一段低くなっているので、混成集
積回路装置を親回路基板aに搭載したとき、間隙dが形
成され、半田付け時に溶融した半田から放出されるガス
を逃がすことが出来る。 また、挟持部12の溝13の内
側壁面に設けられた突起16、16を回路基板1の穴
6、6に係合することで、回路基板1に対し、台座11
が一定の位置に取り付けられる。
【0009】
【実 施 例】以下、本考案の実施例を、図面に従って
説明する。図1で示すように、本考案の混成集積回路装
置は、回路基板1とこれを支持する台座11とを有す
る。回路基板1は、例えば、セラミックスやガラス−エ
ポキシ系樹脂等を材料とする絶縁基板に、金属ペースト
や抵抗ペースト等の厚膜印刷材料を印刷し、これを焼成
し、所定の配線パターンを形成して構成されている。そ
して、この回路基板1の部品搭載エリア4に回路部品2
が搭載され、電子回路が構成されると共に、同回路基板
1の一辺に沿って、当該電子回路の入出力のためのリー
ド端子3が一定の間隔で取り付けられ、図1において下
方に突設されている。この回路基板1の前記部品搭載エ
リア4の外側の両側部5、5の下部の所定の位置に位置
決め用の穴6、6が設けられている。
【0009】台座11は、前記回路基板1の長さと同じ
長さを有し、その両端部には挟持部12、12を有す
る。この挟持部12、12は、長尺で平行な一対の連結
部18、18により連結され、その連結部18、18の
間は長尺な通孔17となっている。連結部18、18
は、その中間部で仕切状の補強部19により連結され、
その両側で通孔17が二分割されている。
【0010】挟持部12、12は、台座11の両端部に
設けられた立方体形のブロック状の部分で、その上部に
は、上側に開く溝13、13が各々形成され、両側の挟
持部12、12の溝13、13の中心は、互いの延長線
上に位置している。溝13、13の幅は、前記回路基板
1の厚さより僅かに広くなっており、その間の通孔17
の幅は、この溝13の幅より広くなっている。また、溝
13、13の底面14、14の高さは、前記連結部1
8、18の上面とほぼ同じ高さとなっている。前記溝1
3を挟む挟持部12の内両側面の一方には、前記回路基
板1の穴6、6に対応する位置に突起16、16が設け
られている。挟持部12、12の底面15、15は、連
結部18、18の底面より低くなっており、この結果、
連結部18、18と挟持部12、12との間には若干の
段差が形成されている。
【0011】この台座11は、前記回路基板1の下辺部
に装着される。すなわち、部品搭載エリア4の外側にあ
る回路基板1の両側部5、5の下部を挟持部12の溝1
3、13に嵌め込むと共に、リード端子3、3を前記通
孔17からその下側に貫通させる。このとき、前記挟持
部12の溝13の内側壁面に設けられた突起16、16
を回路基板1の穴6、6に係合することで、回路基板1
に対し、台座11が一定の位置に取り付けられる。すな
わち、回路基板1のリード端子3が導出された側の縁面
が挟持部12の溝13の底面14に達するまで同溝13
に回路基板1の両側部5、5が嵌合されると共に、回路
基板1の端面と台座11の端面とがほぼ同じ面になるよ
う装着される。なお、前記連結部18、18の間に設け
られた補強部19は、回路基板1の中間にあるリード端
子3の間にあって、回路基板1の下縁面に当り、同回路
基板1の中間部を下から支持する。
【0012】このようにして組み立てられた混成集積回
路装置は、例えば、図4に示すようにして、長尺な鞘状
のスティックdに収納して保管、搬送に供される。この
スティックdは、断面矩形であり、その高さ及び幅の内
側寸法は、混成集積回路装置の高さ及び幅より僅かに大
きい。スティックdの上部内側壁面からは、回路基板1
の幅より僅かに広い幅の間隙を有する基板押えリブeが
対向して突設され、収納された回路基板1の上部がこの
基板押えリブeの間に挟持される。また、スティックd
の下部は、二重の底板を有し、同スティックdに収納さ
れた混成集積回路装置の台座11が上側の底板fの上に
乗り、同底板fのスリットgをリード端子3が貫通し、
底板fの下側に導出される。
【0013】さらに、この混成集積回路装置を親回路基
板aの上に搭載するには、混成集積回路装置を前記ステ
ィックdから取り出し、図2及び図3に示すように、前
記挟持部12、12の底面15を親回路基板aの上に乗
せ、台座11の通孔17から突出されたリード端子3を
親回路基板aの通孔bに挿入する。この状態では、前記
台座11が親回路基板aの上に安定して載り、回路基板
1が親回路基板aの上に自立するので、この状態で親回
路基板aの通孔bの回りに設けられた半田付ランドcに
リード端子3の先端を半田付けする。このとき、前記挟
持部12と連結部18、18との高さの差により、図2
及び図3(b)に示すように、連結部18、18と親回
路基板aとの間に間隙dが形成されるため、半田付け時
に溶融した半田から放出されるガスを逃がすことができ
る。すなわち、台座11の挟持部12の底面15が連結
部18、18の底面より一段低くなっているので、混成
集積回路装置を親回路基板aに搭載したとき、間隙dを
形成し、半田付け時に溶融した半田から放出されるガス
を逃がす。これにより、リード端子3の間で発生する半
田ブリッジ等が防止できる。
【0014】
【0015】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案によれば、親
回路基板上に縦に自立しやすく、スティック内におい
て、回路基板の端縁が重なることがなく、スムーズに移
動することが可能となり、スティックへの収納とそこか
らの取り出しが容易であり、また台座がスティックの底
板上を移動するので、リード線の曲がりがない。従って
親回路基板への搭載が容易な混成集積回路装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す混成集積回路装置の基本
要素を分解した状態の斜視図である。
【図2】本考案の実施例を示す混成集積回路装置の親回
路基板に搭載した状態の台座部分のみを中央で切断した
正面図である。
【図3】図2のA−A線断側面図(a)とB−B線断側
面図(b)である。
【図4】前記混成集積回路装置をスティックに収納した
状態の縦断側面図である。
【図5】従来実施例を示す混成集積回路装置の親回路基
板に搭載した状態の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2 回路部品 3 リード端子 4 回路基板の部品搭載エリア 5 回路基板の両端部 6 回路基板の穴 11 台座 12 台座の挟持部 15 挟持部の底面 16 台座側の突起 17 台座の通孔 18 台座の連結部 19 台座の補強部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山田 強三 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽 誘電株式会社内 (56)参考文献 実開 昭57−20174(JP,U) 実開 昭56−137473(JP,U)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板に配線パターンが形成された
    回路基板(1)と、該回路基板(1)上に搭載された回
    路部品(2)と、前記回路基板(1)の一辺部から突出
    されたリード端子(3)とを有する混成集積回路装置に
    おいて、 さらに、前記回路基板(1)のリード端子(3)が導出
    された側に装着される台座(11)を備え、該台座(1
    1)は、前記回路基板(1)の部品搭載エリア(4)の
    外側の両端部(5)、(5)を挟持する厚みのある一対
    の挟持部(12)と、これら挟持部(12)の間に形成
    され、前記リード端子(3)を挿通する長尺な通孔(1
    7)とを有し、前記挟持部(12)の底面(15)は平
    坦であり、且つこの挟持部(12)の底面(15)は、
    通孔(17)の両側の連結部(18)、(18)の底面
    より一段低く形成されていることを特徴とする混成集積
    回路装置。
  2. 【請求項2】 前記実用新案登録請求の範囲第1項にお
    いて、前記台座(11)の挟持部(12)と、回路基板
    (1)の側面とに、互いに対応する位置に嵌まり合う突
    起(16)と穴(6)とが各々形成されていることを特
    徴とする混成集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記実用新案登録請求の範囲第1項また
    は第2項において、前記台座(11)の通孔(17)の
    中間部には、通孔(17)の両側の連結部(18)、
    (18)に架設するよう一体に設けられた仕切状の補強
    部(19)を有することを特徴とする混成集積回路装
    置。
JP1992030848U 1992-04-11 1992-04-11 混成集積回路装置 Expired - Lifetime JP2550798Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992030848U JP2550798Y2 (ja) 1992-04-11 1992-04-11 混成集積回路装置
US08/046,100 US5387816A (en) 1992-04-11 1993-04-12 Hybrid integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992030848U JP2550798Y2 (ja) 1992-04-11 1992-04-11 混成集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582074U JPH0582074U (ja) 1993-11-05
JP2550798Y2 true JP2550798Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=12315129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992030848U Expired - Lifetime JP2550798Y2 (ja) 1992-04-11 1992-04-11 混成集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5387816A (ja)
JP (1) JP2550798Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2986061B2 (ja) * 1995-03-23 1999-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Icカードとソケットとの間の電極接続構造
DE102008054385A1 (de) * 2008-12-08 2010-06-10 Robert Bosch Gmbh Elektrische Schaltungsanordnung, Steuergerät und Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Schaltungsanordnung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535537A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Hitachi Ltd Audio muting system
JPS5595545A (en) * 1979-01-16 1980-07-19 Hitachi Chem Co Ltd Resin mixture for washing injection molding machine
US4241381A (en) * 1979-04-04 1980-12-23 Amp Incorporated Bus bar assembly for circuit cards
JPS5992595A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 松下電器産業株式会社 プリント基板接続装置
JPS59149083A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 松下電器産業株式会社 混成集積回路基板の接続方法
JPS59149082A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 松下電器産業株式会社 厚膜ハイブリツド集積回路基板
JPS6117768A (ja) * 1984-06-30 1986-01-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用4輪駆動装置の潤滑装置
JPS61180495A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 株式会社日立製作所 配線基板の実装構造
JPH07100094B2 (ja) * 1987-12-04 1995-11-01 蛇の目ミシン工業株式会社 染色ミシン
JPH0361372A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nec Corp 薄膜形成装置
JPH03257990A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Taiyo Yuden Co Ltd 混成集積回路基板の実装方法
DE4015788C2 (de) * 1990-05-16 1994-06-23 Siemens Nixdorf Inf Syst Baugruppe
JP3207022B2 (ja) * 1992-11-24 2001-09-10 株式会社日立製作所 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5387816A (en) 1995-02-07
JPH0582074U (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550798Y2 (ja) 混成集積回路装置
KR100415940B1 (ko) 인쇄회로기판 고정장치
JPH06111869A (ja) 表面実装用端子
JP4019011B2 (ja) 半導体装置用ソケット
JPS58178282U (ja) 電気部品のろう付端子
JP3169113B2 (ja) カバー付コネクタ
JPS63266787A (ja) プリント基板用コネクタ
JP2583599Y2 (ja) 表面実装タイプのパッケージ
JP2516331Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0427196Y2 (ja)
JPS6020300Y2 (ja) 印刷配線基板
JPH0547442Y2 (ja)
JP2570581B2 (ja) 垂直型表面実装半導体パッケージ
JP2522153B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2557764Y2 (ja) 液晶表示器
JPH0616359Y2 (ja) 水晶振動子の保持構造
JPH0525775U (ja) プリント基板の反り防止用治具
JPH0343979A (ja) フラットパッケージ
JPH0349389Y2 (ja)
JPH039637B2 (ja)
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JPH0334846Y2 (ja)
JPS5936943Y2 (ja) プリント配線基板の保持装置
JPS582974U (ja) 部品端子の半田付け固定装置
JPS6311694Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term