JP2570581B2 - 垂直型表面実装半導体パッケージ - Google Patents

垂直型表面実装半導体パッケージ

Info

Publication number
JP2570581B2
JP2570581B2 JP5178055A JP17805593A JP2570581B2 JP 2570581 B2 JP2570581 B2 JP 2570581B2 JP 5178055 A JP5178055 A JP 5178055A JP 17805593 A JP17805593 A JP 17805593A JP 2570581 B2 JP2570581 B2 JP 2570581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
lead
bent
surface mount
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5178055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738039A (ja
Inventor
理彦 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5178055A priority Critical patent/JP2570581B2/ja
Publication of JPH0738039A publication Critical patent/JPH0738039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570581B2 publication Critical patent/JP2570581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードが基板の表面に
はんだ付されることで基板に実装される垂直型表面実装
半導体パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の垂直型表面実装パッケー
ジの概略斜視図である。図4に示すように従来の垂直表
面実装パッケージは、半導体素子(不図示)を樹脂封止
したパッケージ本体101の下面から下方に延出され
た、電極となる複数のアウターリード102とパッケー
ジ本体101の両端部に位置する複数のポストリード1
05とを有し、これら各アウターリード102および各
ポストリード105は、一列に配列されている。また、
各アウターリード102および各ポストリード105は
それぞれ所定の部位で屈曲されて平板部104が形成さ
れ、これら平板部104をはんだ付することで垂直型表
面実装パッケージが基板(不図示)に実装される。
【0003】これらアウターリード102およびポスト
リード105は、図5に示すように、薄板状の導電性部
材にプレス加工あるいはエッチング加工を施すことによ
り一体に形成されたもので、この各リード102、10
5が一体に形成されたものをリードフレーム106とい
う。半導体素子は、リードフレーム106の状態で各ア
ウターリード102に電気的に接続され、その後、各ア
ウターリード102に接続された半導体素子を樹脂封止
することでパッケージ本体101が形成される。また、
リードフレーム106には各リード102、105間を
連結するダムバー107が形成されており、半導体素子
の樹脂封止前の各リード102、105の変形を防止し
ている。そして、半導体素子の樹脂封止後に、各リード
102、105をリードフレーム106から切り離すと
ともにダムバー107を切断除去し、次いで、上述した
ように各リード102、105を屈曲して垂直型表面実
装パッケージを得る。
【0004】このとき、通常の生産工程ではダムバー1
07を完全に除去することはできず、しかも、垂直型表
面実装パッケージを基板に実装したときのパッケージ本
体101の下面と基板との間隔が0.5mmと小さい。
さらに、半導体素子を樹脂封止する際の樹脂流れ等の不
具合を防止するために、ダムバー107の位置はパッケ
ージ本体101になるべく近い部位に設けたほうが好ま
しい。そのため、図6に示すように、各アウターリード
102(ポストリード105についても同様であるが、
以降はアウターリード102について着目して説明す
る。)の屈曲部に、ダムバー107(図5参照)を切断
した跡であるダムバー残り103が発生してしまう。こ
れにより、各アウターリード102の屈曲部における各
アウターリード102間の間隔は狭くなっている。
【0005】一方、この種の垂直型表面実装半導体パッ
ケージは、通常、はんだリフローによりアウターリード
が基板にはんだ付されて実装される。このとき図7に示
すように、はんだ110はアウターリード102と基板
115との間に浸透し、さらにアウターリード102の
屈曲部で吸い上げられてメニスカス111を形成してい
る。そして、このメニスカス111の部分がアウターリ
ード102の基板115との接合強度の大半を担ってい
る。ここで、はんだ110を供給しすぎると屈曲部で吸
い上げられるはんだ110の量も多くなるので、吸い上
げられたはんだ110が、屈曲部に位置するダムバー残
り103からはみ出てしまい、図8に示すように、隣接
するアウターリード102間にはんだブリッジ112が
発生してしまうことがある。これは、アウターリード1
02のピッチが1mm以下の場合に特に顕著である。な
お、ポストリード105については、パッケージ本体1
01を支持する目的が主であり、電気的な信号が流れる
ものではないので、ポストリード105間でのはんだブ
リッジは問題にならない。また、ポストリード105と
アウターリード102との間隔は、アウターリード10
2間の間隔よりも大きいので、ポストリード105とア
ウターリード102との間でははんだブリッジは発生し
にくい。
【0006】そこで、はんだブリッジ112を防止する
ことが可能な半導体パッケージとして、図9に示すよう
に、アウターリード152の平板部154に、基板16
5との接合面側に開口する山形部158を形成し、この
開口内に余分なはんだを収容できるようにしたもの(特
開平3−1563号公報)や、アウターリードに孔を形
成し、その孔に余分なはんだを収容できるようにしたも
の(特開平1−258453号公報)が提案されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の垂直型表面実装半導体パッケージでは、以下に
示す問題点があった。
【0008】アウターリードに山形部を形成するもので
は、高密度実装の観点からいうとアウターリードの平板
部の長さは基板との接合強度を維持できる範囲でできる
だけ短いほうが好ましく、このようなアウターリード
に、実際に山形部を形成するのは非常に困難である。
【0009】また、アウターリードに孔を形成するもの
では、一般にアウターリードの幅は0.3mm程度のも
のであり、このようなアウターリードに孔を形成するの
は非常に困難であるし、孔を形成すること自体が、今後
の高密度実装技術の進歩に伴いアウターリードの幅を狭
くしていこうとした場合の障害となる。また、アウター
リードに孔を形成することにより、アウターリードその
もののの強度が低下してしまうし、基板への実装時には
んだのメニスカスが十分に発生しなくなり、アウターリ
ードの接合強度が不足してしまう。
【0010】すなわち、アウターリードに、余分なはん
だを収容するはんだ溜め部を形成することは、上述した
ような様々な問題点を抱えている。そこで本発明の目的
は、アウターリードの屈曲部にダムバー残りが存在して
も、簡単な構成で、しかもアウターリード自体の強度お
よびアウターリードの接合強度を維持しつつ、はんだブ
リッジの発生を抑えることのできる垂直型表面実装半導
体パッケージを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の垂直型表面実装半導体パッケージは、半導体素
子を封止したパッケージ本体と、前記半導体素子に電気
的に接続されるとともに前記パッケージ本体の下面から
延出され、かつ、基板の表面にはんだ付される平板部を
形成するために所定の部位で屈曲された複数本のリード
とを有し、前記各リードの屈曲部には、前記各リードに
一体に形成され、前記半導体素子の封止前には前記各リ
ードを連結し封止後に前記各リードから切断除去される
ダムバーの切断跡が位置し、前記平板部のはんだ付によ
って、前記屈曲部にはんだのメニスカスが形成される
直型表面実装パッケージにおいて、前記各リードは、前
記各平板部が同一平面上に存在し、かつ、それぞれ隣接
するリードのダムバーの切断跡が一列に並ばないように
屈曲されていることを特徴とする。
【0012】また、前記各リードは、1本または複数本
おきに同じ形状で屈曲されているものであったり、互い
に隣接するもの同志が逆向きに、かつ、同じ形状で屈曲
されているものであってもよい。
【0013】
【作用】上記のとおり構成された本発明の垂直型表面実
装半導体パッケージでは、基板への実装は各リードの平
板部をはんだ付することで行なわれる。このとき、はん
だは各リードの屈曲部で吸い上げられてメニスカスを形
成し、このメニスカスの部分でリードと基板との接合強
度の大半を担っている。一方、リードに残存するダムバ
ーの切断跡はリードの屈曲部に位置しており、これによ
り各リードの間隔が小さくなっている。そこで、各リー
ドが、各平板部が同一平面上に存在し、かつ、それぞれ
隣接するリードのダムバーの切断跡が一列に並ばないよ
うに屈曲されることにより、隣接するリードのダムバー
の切断跡の間隔が大きくなる。その結果、はんだ付の際
にはんだを供給しすぎ、屈曲部で吸い上げられるはんだ
の量が多くなっても、はんだブリッジが発生しにくくな
る。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】(第1実施例) 図1は、本発明の垂直型表面実装半導体パッケージの第
1実施例のアウターリード部の拡大斜視図であり、図2
は、図1に示した垂直型表面実装半導体パッケージのア
ウターリード部の側面図である。本実施例の垂直型表面
実装パッケージは、図1および図2に示すように、半導
体素子(不図示)を樹脂封止したパッケージ本体1の下
面から、電極となる複数のアウターリード2a、2bが
半導体素子に電気的に接続されて下方に延出されてい
る。各アウターリード2a、2bは、図5に示したよう
なリードフレームから形成されたものであり、それぞれ
両側部に、ダムバーを切断除去した跡であるダムバー残
り3が存在している。また、各アウターリード2a、2
bはそれぞれ所定の部位で屈曲されて、基板(不図示)
への実装時に基板とはんだ付される平板部4が形成さ
れ、ダムバー残り3は、各アウターリード2a、2bの
屈曲部に位置している。垂直型表面実装パッケージは上
記のように平板部4が基板に直接はんだ付されるので、
各平板部4は同一平面上に存在している。
【0016】さらに、各アウターリード2a、2bの曲
げ形状は、互いに隣接するアウターリード2a、2b同
志ではダムバー残り3の位置が図示矢印方向にずれるよ
うに、すなわち互いに隣接するアウターリード2a、2
bのダムバー残り3が一列に並ばないように一つおきに
同じ曲げ形状となっている。その他の構成については図
4に示した従来の垂直型表面実装パッケージと同様でよ
いので、その説明は省略する。
【0017】以上説明したように、各アウターリード2
a、2bの曲げ形状を一つおきに同じ曲げ形状とするこ
とで、ある任意のアウターリード2aのダムバー残り3
とそれに隣接するアウターリード2bのダムバー残り3
との間隔が大きくなる。例えば、図4に示した従来の垂
直表面実装パッケージでは、互いに隣接するダムバー残
りの間隔は0.2〜0.3mm程度であったが、本実施
例では、それを1.05〜1.25mm程度まで大きく
することができる。その結果、各アウターリード2a、
2bの平板部4を基板にはんだ付する際にはんだを供給
しすぎ、各アウターリード2a、2bの屈曲部で吸い上
げられるはんだの量が多くなっても、はんだブリッジは
発生しにくくなる。しかも、各アウターリード2a、2
bは、従来のものに比較して曲げ形状を変えただけなの
で、その強度が低下することはない。さらに、各アウタ
ーリード2a、2bの屈曲部に吸い上げられたはんだの
メニスカスの形成も損なわれないので、各アウターリー
ド2a、2bの接合強度も十分なものとなる。
【0018】本実施例では、各アウターリード2a、2
bの曲げ形状を一つおきに同じ曲げ形状としたものの例
を示したが、互いに隣接するアウターリード2a、2b
のダムバー残り3が一列に並ばないように各アウターリ
ード2a、2bを屈曲すれば、複数おきに同じ曲げ形状
としてもよいし、さらには全てのアウターリード2a、
2bの曲げ形状をそれぞれ異なるものとしてもよい。
【0019】(第2実施例)図3は、本発明の垂直型表
面実装半導体パッケージの第2実施例のアウターリード
部の側面図である。本実施例の垂直型表面実装半導体パ
ッケージも、第1実施例のものと同様にパッケージ本体
11の下面から下方に延出された複数のアウターリード
12a、12bが、それぞれ互いに隣接するアウターリ
ード12a、12bのダムバー残り13が一列に並ばな
いように屈曲されている。本実施例の、第1実施例と異
なる点は、各アウターリード12a、12bはそれぞれ
同じ形状に屈曲されているが、屈曲される向きが、互い
に隣接するもの同志が逆向きとなっている点である。そ
の他の構成は、第1実施例のものと同様である。
【0020】このように、各アウターリード12a、1
2bを隣接するもの同志が逆向きに、しかも同じ形状に
屈曲させることで、各アウターリード12a、12bの
長さを等しくして各アウターリード12a、12bの先
端位置を揃えることができるので、各アウターリード1
2あ、12b毎の電気容量の差をなくすることができ
る。
【0021】以上説明した各実施例では、ダムバー残り
がリードの屈曲部に位置した場合の例について述べた
が、リードの平板部に位置する場合でも同様である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の垂直型表面
実装半導体パッケージは、各リードを各平板部が同一平
面上に存在し、かつ、それぞれ隣接するリードのダムバ
ーの切断跡が一列に並ばないように屈曲さるだけとい
う簡単な構成で、隣接するリードのダムバーの切断跡の
間隔を大きくし、基板への実装時のはんだブリッジの発
生を抑えることができる。また、各リードは、それぞれ
曲げ形状あるいは曲げる向きを変えているだけなので、
各リードの強度が低下することはないし、はんだ付の際
のリードの屈曲部でのはんだのメニスカスの形成も損な
われないので、リードと基板との接合強度も低下するこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の垂直型表面実装半導体パッケージの第
1実施例のアウターリード部の拡大斜視図である。
【図2】図1に示した垂直型表面実装半導体パッケージ
のアウターリード部の側面図である。
【図3】本発明の垂直型表面実装半導体パッケージの第
2実施例のアウターリード部の側面図である。
【図4】従来の垂直型表面実装半導体パッケージの一例
の斜視図である。
【図5】アウターリードおよびポストリードを一体に形
成したリードフレームを説明するための図である。
【図6】図4に示した垂直型表面実装半導体パッケージ
のアウターリード部の拡大斜視図である。
【図7】図4に示した垂直型表面実装半導体パッケージ
を基板にはんだ付したときの、はんだの状態を示すアウ
ターリード部の側面図である。
【図8】図4に示した垂直型表面実装半導体パッケージ
を基板にはんだ付したときに発生するはんだブリッジの
状態を示すアウターリード部の正面図である。
【図9】アウターリード間のはんだブリッジを防止する
ための、従来の垂直型表面実装半導体パッケージのアウ
ターリード部の斜視図である。
【符号の説明】
1、11 パッケージ本体 2a、2b、12a、12b アウターリード 3、13 ダムバー残り 4 平板部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を封止したパッケージ本体
    と、前記半導体素子に電気的に接続されるとともに前記
    パッケージ本体の下面から延出され、かつ、基板の表面
    にはんだ付される平板部を形成するために所定の部位で
    屈曲された複数本のリードとを有し、前記各リードの屈
    曲部には、前記各リードに一体に形成され、前記半導体
    素子の封止前には前記各リードを連結し封止後に前記各
    リードから切断除去されるダムバーの切断跡が位置し、
    前記平板部のはんだ付によって、前記屈曲部にはんだの
    メニスカスが形成される垂直型表面実装パッケージにお
    いて、前記各リードは、前記各平板部が同一平面上に存
    在し、かつ、それぞれ隣接するリードのダムバーの切断
    跡が一列に並ばないように屈曲されていることを特徴と
    する垂直型表面実装パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記各リードは、1本または複数本おき
    に同じ形状で屈曲されている請求項1に記載の垂直型表
    面実装半導体パッケージ。
  3. 【請求項3】 前記各リードは、互いに隣接するもの同
    志が逆向きに、かつ、同じ形状で屈曲されている請求項
    1に記載の垂直型表面実装半導体パッケージ。
JP5178055A 1993-07-19 1993-07-19 垂直型表面実装半導体パッケージ Expired - Lifetime JP2570581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178055A JP2570581B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 垂直型表面実装半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178055A JP2570581B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 垂直型表面実装半導体パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738039A JPH0738039A (ja) 1995-02-07
JP2570581B2 true JP2570581B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16041819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178055A Expired - Lifetime JP2570581B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 垂直型表面実装半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570581B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013202212A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Zweistufig gemoldeter Sensor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516473A (ja) * 1974-07-05 1976-01-20 Hitachi Ltd Jushifushigatahandotaisochino seizoho
JPH05267522A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品及び電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738039A (ja) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7361983B2 (en) Semiconductor device and semiconductor assembly module with a gap-controlling lead structure
JPS6231836B2 (ja)
JP3907145B2 (ja) チップ電子部品
JP3569025B2 (ja) 半導体装置、およびそれを用いた電子装置
US6040529A (en) Flexible substrate
JP2570581B2 (ja) 垂直型表面実装半導体パッケージ
JPH06260582A (ja) 半導体装置
JP2512828B2 (ja) チップ部品の実装方法
JPH11145367A (ja) 表面実装部品のリード端子
JP4137782B2 (ja) リードフレーム、このリードフレームを用いた面実装型半導体装置およびこの面実装型半導体装置を回路基板上に搭載した電子機器
JPS62262447A (ja) 半導体パツケ−ジとその実装方法
JP2503911B2 (ja) プリント配線板
JPH0227575Y2 (ja)
JP2991055B2 (ja) 表面実装型電子部品
JP2782934B2 (ja) Tab内蔵型半導体装置並びにリードフレーム
JP2591505B2 (ja) 印刷配線板
JPH05335437A (ja) 半導体装置
JP2873758B2 (ja) フィルムキャリアの実装方法および実装構造
JPH0442934Y2 (ja)
JPH053275A (ja) 半導体装置のリードフレーム
JPH0440283Y2 (ja)
JPH0263111A (ja) チップ電子部品の製造方法
JPH11214835A (ja) プリント配線板
JPH0766524A (ja) プリント基板
JPS62174997A (ja) チツプ部品のプリント基板実装構造