JP2548692Y2 - 一口スナックパン食品 - Google Patents

一口スナックパン食品

Info

Publication number
JP2548692Y2
JP2548692Y2 JP1989093310U JP9331089U JP2548692Y2 JP 2548692 Y2 JP2548692 Y2 JP 2548692Y2 JP 1989093310 U JP1989093310 U JP 1989093310U JP 9331089 U JP9331089 U JP 9331089U JP 2548692 Y2 JP2548692 Y2 JP 2548692Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
sheet
hemispherical
bite
outer skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989093310U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331877U (ja
Inventor
文彦 増田
Original Assignee
文彦 増田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 文彦 増田 filed Critical 文彦 増田
Priority to JP1989093310U priority Critical patent/JP2548692Y2/ja
Publication of JPH0331877U publication Critical patent/JPH0331877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548692Y2 publication Critical patent/JP2548692Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は一口スナックパン食品に係り、詳しくは、薄
くスライスしたパンシートで惣菜などの可食性内容物を
半球状若しくはそれに近い形状で一口で食べられる程度
の大きさに包んで、このパンシートの持つ風味やソフト
さを充分にいかしてスナック食品として好適な一口スナ
ックパン食品に係る。
従来の技術 従来から、パンを利用した食品として、所謂サンドウ
ィッチが知られている。このサンドウィッチの伝統的形
態は食パンをスライスし、この薄いパンシートの間に、
スライスハムや野菜などの惣菜をはさみ、このパンシー
トと惣菜とを同時に食べられるスナック食品である。し
かしながら、最近は、この伝統的形態が変化し、サンド
ウィッチの形態も多様化している。すなわち、スライス
パンの間にはさむ惣菜などの具が多様化し、スライスハ
ムなどにとどまらず、野菜いためその他の如く、接着剤
を介在させないと一体化せずに、個別的に分離し易くバ
ラバラになる具、つまりバラ物も入れるようになってい
る。更に、最近では、むしろ、高級化の上から、なるべ
く多量の具をはさみ、しかも、具としても今迄ほとんど
対象にならなかったものまで積極的にとり入れようとす
る傾向があり、この方がかえって人気を集めている。
しかし、このように従来では不適当とされていたもの
まで対象にするようになると、このサンドウィッチを食
べる時には、例えば、スライスパンの間から、はさんだ
具が外部に突出し、この突出した具によって口を汚し、
突出した具が衣服その他の上に落下して汚すことが多
く、食べにくいのが最大の欠点である。
そこで、最近、2枚のスライスパンの間に惣菜をはさ
んでから、その周りを局部的に押圧して結着し、内部の
惣菜が2枚のスライスパンの間から外部に露出しないよ
うに処理したサンドウィッチが提案実施されている。こ
のサンドウィッチは内部の惣菜を表裏から押さえる2枚
のスライスパンの周囲を局部的に押圧し、つまり、所謂
耳締めが行なわれている。このため、形状的にはサンド
ウィッチというより、むしろ、ドラ焼きに近い新規な形
態を成るものである。要するに、このサンドウィッチ
は、惣菜などの具を単にはさんだものでなく、表裏の2
枚のスライスパンによって惣菜を包み込んでしまうもの
であって、日持ちなども大巾に向上し、優れたものであ
る。
しかし、この所謂耳締めされたサンドウィッチは、必
ずしも、機能上などから形態的な改善を根本的に行なっ
たものでなく、単に伝統的形態の一部に改良を加えて、
惣菜などを包み込んだものである。このため、以下に示
すような欠点がある。
食べるときには、内部の具が露出し、内部から惣菜な
どの具が押し出されて、従来のサンドウィッチと同様な
口や衣服を汚すという問題が残る。
また、2枚のスライスパンの周囲をしめてその対向面
を完全に密着させるのに、相当な圧力で加圧する必要が
ある。この加圧によってパン組織そのものが局部的につ
ぶされて硬化し、その硬化部分では、サンドウィッチと
しての風味が大巾に失なわれる。
なお、食べ易くするためには、従来例のサンドウィッ
チでも、一口で食べられる程度の大きさに切って供給す
ることもできる。しかし、この切断は食べる直前に行な
う必要があり、切断後わずかの時間でも経過すると、内
部の具が酸化し、硬化若しくは劣化し、風味が大巾に失
なわれる。また、このように切るときに、2枚のスライ
スパンの間にはさみ込まれている具が例えばマヨネーズ
などの液状物が介在すると、それが切断時に刃物に具が
付着し、切断も極めて難かしい。
考案が解決しようとする課題 本考案は上記欠点の解決を目的とし、具体的には、薄
くスライスしたパンシートを半球状又はそれに近い形状
で一口で食べられる程度の大きさの容器状外皮に成型
し、この外皮内に惣菜その他の所謂バラ物の可食性内容
物をつめ込んで、同じパンシートを蓋シートとして用い
た閉じたものを提案する。
したがって、この食品は一口で食べられる程度の大き
さであるから、一口で食べられ、一口で食べられるた
め、内容物の具がバラバラに分離していても、食べると
きに外に突出又は飛散することがない。また、外皮は容
器状に成形されているため、バラ物の具は十分につめ込
むことができ、その上、外部はパン組織をそのまま露出
して新規な美感を持ってパンの有するソフトな食感等が
そのままいかされる。
課題を解決するための手段ならびにその作用 すなわち、本考案に係るパン食品は、薄くスライスし
たパンシートが半球状若しくはそれに近い形状でかつ一
口で食べられる程度の大きさに成型された半球状外皮
と、この半球状外皮内に入れられて、一体化せずに分離
したままのバラ物可食性内容物と、パンシートが円板状
若しくはそれに近い形状に打抜かれて成って半球状外皮
の開放部を閉じる蓋シートとから成ることを特徴とす
る。
そこで、これら手段たる構成ならびにその作用につい
て図面によって更に具体的に説明すると、次の通り訂正
する。
まず、第1図ならびに第2図は本考案の一つの実施例
に係るパン食品の各横断面図である。
第1図において、薄くスライスした2枚のパンシート
1、2において、一方のパンシート1を半球状若しくは
それに近い形状で一口で食べられる程度の大きさに成形
して半球状外皮1にする。なお、半球状外皮1の成形
は、通常、半球状凹所が形成された型板を用いて行な
う。すなわち、半球状凹所のところにパンシート1をお
き、パンシート1を押し棒で下向きに押すと、パンシー
ト1は半球状凹所にならって、半球状に成型される。
また、他方のパンシート2は所望に応じた形状、例え
ば、円板状に打抜いて蓋シート2を構成する。
以上の通りに構成される外皮1ならびに蓋シート2は
焼成されたパンであって、グルテン組織の形成にともな
って多孔質となり、外皮1や蓋シート2には、比較的大
きな気孔1a、2aが存在する。これら気孔1a、2aを利用す
ると、後に示す通り、半球状外皮1と蓋シート2とを一
体化できる。
すなわち、一方のパンシートから構成された半球状外
皮1の中に惣菜その他の具3を入れ、その外皮1の開放
部に蓋シート2をはめ合わせて閉じる。(第1図参
照)。
このように蓋シート2によって外皮1の開放部を閉じ
る場合、第2図に示すように、蓋シート2と外皮1の周
縁部との間に、可食性接着剤4を介在させ、これによっ
て一体に接着し、接着力を増大することができる。
このように可食性接着剤4を介在させる場合、可食性
接着剤の性質によっては、具3を包む外皮1ならびに蓋
シート2の持つパン組織特有のソフトさが失なわれ、食
べるときの歯当りが損なわれる。
このところから、可食性接着剤としてはなるべくソフ
トな風味を持つものを選ぶか、予め可食性接着剤にこの
ような処理をするのが好ましい。
以上詳しく説明した通り、本考案に係るパン食品は、
惣菜などの具の可食性内容物を包む外皮がパンシートか
ら成って、しかも、その形状が半球状から構成されてい
るために、具3が惣菜などの如く一体化せずにバラバラ
に分離する性質を持つものであっても、その中に容易に
収納でき、外皮1が半球状であるがために、惣菜などの
具3は比較的多量に入れることができる。更に、全体と
してマンジュウの如く具3を多くして一口で食べられる
程度の大きさに成形されるため、食べるときに一口で食
べられる程度の大きさに成形されるため、食べるときに
一口で食べられ、従来例のサンドウィッチと異なって、
食べるときに、歯によって一口で食げる程度に区分けす
る必要がない。このため、具3などの可食性内容物が一
体化せずにバラバラに分離しているものであっても、食
べるときに具が外部に突出し飛散することがない。
すなわち、従来例のサンドウィッチなどは、はじめか
ら、小さく区分けして提供されることがなく、食べる直
前には刃物などを用いて一口で食べられる単位に区分け
するか、あるいは食べるときには歯で一口づつ区けして
食べられる。この区分けのときに、中味の惣菜などの具
が一体化せずに分離しているものであると、外部に突出
し、口や衣類などを汚す。この点、外部が食パンなどを
薄くスライスしたパンシートであるにも拘わず、形状が
半球状であるために、具がどのような形態の惣菜であっ
ても確実かつ比較的に多く入れることができ、一口で食
べられる程度の大きさのため、上記の問題がない。換言
すると、食べるときやその直前に区分けする必要がな
く、そのまま食べることができる。
また、外皮の開放部は完全に蓋シートによって閉じら
れている。このため、食べるときには、中味の具が外部
に押圧されて突出することがないため、ほとんど口も汚
さず、しかも、惣菜が落下することなく衣服その他も汚
すことがない。
また、このように惣菜などの具が外皮と蓋シートによ
って完全に包み込まれていると、内部の惣菜などの具は
全く外気にふれることがなく、惣菜などの具などが外気
にふれずに、日持ちが大巾に向上し、相当な時間をおい
ても風味や味の変らないサンドウィッチなどと同等なパ
ン食品が得られる。
また、外皮と蓋シートとを一体化する際に、第2図に
示すように、可食性接着剤4を介在させなくとも、蓋シ
ートを外皮の開放部におき、外皮1の気孔1aを利用して
吸引することによって、外皮と蓋シートとを一体化でき
る。
例えば、第1図において、外皮1の外周から内部の気
孔1a中に存在する空気を吸引する。このように気孔1a内
の空気を吸引すると、各気孔1a内の圧力は1kg/cm2
下、つまり大気圧以下に減圧される。この減圧された各
気孔1aに近接するところの蓋シート2の一部2bは、気孔
1a内に引張り込まれ、この部分の嵌め合いによって蓋シ
ート2は外皮1内に保持され、一体化できる。
更に詳しく説明すると、外皮1内には無数の気孔1aが
形成され、蓋シート2の周縁に近接する一つの気孔1a毎
に蓋シート2の一部が引張り込まれて結合部が形成さ
れ、この結合部は気孔1aの数に応じて多数形成される。
このため、結合部が多数になって、一体化がはかられ
る。
また、上記のように、可食性接着剤を介在させる場
合、ある種の可食性接着剤は、凝固したときに相当な硬
度を持つものがあり、硬度を持つ可食性接着剤である
と、パン組織によって覆われているものの中に可食性接
着剤の硬化部分が存在することになり、食べたとき違和
感を与える。このため、可食性接着剤としてはなるべく
違和感を与えないものを用いる必要がある。ちなみに、
甘味の少ないチョコレートなどを用いる場合には、その
まま用いることなく、ある程度、例えば、泡立ちなどを
処理を行なってから用いるのが好ましい。また、小麦粉
など水にとかしたものを可食性接着剤として用いること
もできるが、この場合には、その量を少なくし、僅か加
熱する程度で小麦粉中のデンプンがアルファ化し粘性を
持つようにするのが好ましい。
また、最近では、オーブンなどにより焼成した所謂オ
ーブンサンドウィッチなどが提案されている。これに近
づけるのには、一方のパンシートにより外皮を成形した
のち、その内面または外面を焼成すると共に、他方のパ
ンシートより成る蓋シートの内面または外面を焼成し、
これらにより惣菜などの具を包んで一体化することもで
きる。
また、上記のところでは、外皮を主として半球状に成
型した例を示したが、一方のパンシートはこれ以外の形
状にも成型でき、例えば、横断面がだ円状のもの、玉子
型、更に、一部に球面以外の面を有するものなどに成型
できる。
なお、以上の通りの構成から成る本考案に係るパン食
品は何れの方法でも得ることができるが、おおむね次の
ように得ることができる。
まず、角型などに焼成された通常の食パンを例えば、
厚さ5mm程度に薄くスライスする。これらパンシートの
うち、一方のパンシートを径80mm程度の円板状に打抜
き、この円板状シートを例えば半球状凹所を具える型板
の上において上から僅かに押込んで径50mm程度の半球状
外皮を形成する。
その中に惣菜などの具を入れ、その開放部内に、他方
のパンシートを打抜いて作った円板状の蓋シート(径40
mm程度)をおき、外皮の外周から気孔中の空気を吸引し
て気孔中の圧力を1kg/cm2以下、なかでも0.7〜0.6kg/cm
2まで減圧し、この減圧によって蓋シートの一部を外皮
の気孔中に引張り込み一体化する。
この場合、具の重さなどに比べて接着力が弱いとき
は、可食性接着剤を介在して一体に結合し、可食性接着
剤として小麦粉をとかしたバッタを用いたときには加熱
する。
また、具は惣菜などのほか、野菜、フルーツなどは生
でも入れることができるが、中華まんじゅうなどに入れ
るべき具を入れると、全く新規な皮がパン組織からなる
全く新規な中華まんじゅうになり、更に、魚介類なども
入れることができる。
<考案の効果> 以上詳しく説明した通り、本考案に係るパン食品は、
薄くスライスしたパンシートを半球状若しくはそれに近
い形状でしかも一口で食べられる程度の大きさを持つ容
器状の外皮に成型し、この外皮の中に一体化せずに分離
し易い可食性内容物をつめ込むこの外皮の開放部をパン
シートを円板状若しくはそれに近い形状に打抜いた蓋シ
ートで閉じたものである。
従って、食べるときに一口で食べられる寸法に成形さ
れているため、バラ物の内容物は外部に突出落下するこ
とがなく、大きさが比較的小さくとも、外皮中には十分
な量の具がつめ込まれているため、きわめておいしいも
のとなる。また、中味の具は外部にさらされていること
がないため、きわめて日持ちが良いとともに風味などが
劣化することがなく、更に、外部にはパン組織をそのま
ま露出して新規な美感を持ってパンの有するソフトな食
感等がそのままいかされる。
【図面の簡単な説明】
第1図ならびに第2図はそれぞれ本考案の一つの実施例
に係るパン食品の各横断面図である。 符号1……外皮 1a、2a……気孔 2……蓋シート 3……具

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄くスライスしたパンシートが半球状若し
    くはそれに近い形状でかつ一口で食べられる程度の大き
    さに成型された半球状外皮と、この半球状外皮内に入れ
    られて、一体化せずに分離したままのバラ物可食性内容
    物と、前記パンシートが円板状若しくはそれに近い形状
    に打抜かれて成って前記半球状外皮の開放部を閉じる蓋
    シートとから成ることを特徴とする一口スナックパン食
    品。
  2. 【請求項2】前記半球状外皮の開放部の周縁と前記蓋シ
    ートとの間に可食性接着剤を介在させて一体化させて成
    ることを特徴とする請求項1記載の一口スナックパン食
    品。
JP1989093310U 1989-08-08 1989-08-08 一口スナックパン食品 Expired - Fee Related JP2548692Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989093310U JP2548692Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 一口スナックパン食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989093310U JP2548692Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 一口スナックパン食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331877U JPH0331877U (ja) 1991-03-28
JP2548692Y2 true JP2548692Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=31642700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989093310U Expired - Fee Related JP2548692Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 一口スナックパン食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548692Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331877U (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5641527A (en) Process of making filled boiled bagel product
US3410691A (en) Edible food article and process of preparing
US5654021A (en) Process for preparing a filled steamed bagel product
US4020184A (en) Method of making pizza bread analog
USRE44810E1 (en) Shaped snacks made from baked dough crumbs
JP2548692Y2 (ja) 一口スナックパン食品
AU731625B2 (en) Filled bagel product and method
JP2548693Y2 (ja) 一口スナックパン食品
JP6168560B2 (ja) 煎餅食品,煎餅食品の製造方法及び成形型
KR20130099481A (ko) 떠먹는 감자피자 및 그의 제조방법
JP2777959B2 (ja) スープ等の容器に使用されるパン
US8383176B2 (en) Han-burger and making method thereof
JP7165277B1 (ja) 食材再利用品及び食材再利用品の製造方法
JP3021599U (ja) フアーストフード風米飯
JP3043315U (ja) パイ生地を台にしたピザ
JPH03254627A (ja) スープ等の容器に使用されるパン
KR100408836B1 (ko) 주머니 빵과 그 제조방법
JP2016029900A (ja) 容器用ベーカリー食品
TW436265B (en) Pizza crust, pizza and production thereof
CA2535084C (en) Filled bagel product and method
AU772059B2 (en) Filled bagel product and method
JPH02219550A (ja) ピザ用成形ライス
US20110135795A1 (en) Tamale maker
JPH0439985B2 (ja)
KR20160007216A (ko) 바게트 피자 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees