JP2548584B2 - ハンダバンプ付き回路基板の製造方法 - Google Patents

ハンダバンプ付き回路基板の製造方法

Info

Publication number
JP2548584B2
JP2548584B2 JP62304221A JP30422187A JP2548584B2 JP 2548584 B2 JP2548584 B2 JP 2548584B2 JP 62304221 A JP62304221 A JP 62304221A JP 30422187 A JP30422187 A JP 30422187A JP 2548584 B2 JP2548584 B2 JP 2548584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
solder
hole
solder bumps
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62304221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01145891A (ja
Inventor
泰治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP62304221A priority Critical patent/JP2548584B2/ja
Publication of JPH01145891A publication Critical patent/JPH01145891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548584B2 publication Critical patent/JP2548584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ベアICや電子部品を実装したチップオン
ボードやハイブリッド回路基板をマザーボードに、ハン
ダリフロー法等を用いて搭載する電子回路実装におい
て、軽薄短小を実現するための高密度表面実装に関する
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、回路基板の製造工程において、従来の加工
処理技術を何ら変更することなく、回路基板上の電極パ
ターンを貫通する穴を用いて、スルーホールを形成する
中間工程の電極銅メッキの際に生じる極小パターン電極
での電界集中作用を利用し、スルーホール開口部周辺の
パターン電極部に円環状銅突起を形成し、この銅突起を
芯としてさらにこの銅突起の表面にバリヤメタル層と金
メッキ処理を行い、ハンダバンプを形成する回路基板の
製造方法である。また、ハンダバンプにはハンダリフロ
ー時にフロー性やセルフアライメント性が要求され、こ
れを維持するためのハンダ量を確保する必要から、スル
ーホール内に開口部からソルダーレジストを印刷法等で
充填することも本発明に係わるハンダバンプ形成上の重
要な製造方法である。
〔従来の技術〕
従来は、回路基板上にハンダバンプを設けた例は見ら
れないが、近い技術としては、リードレスチップキャリ
アパッケージの電極が上げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
リードレスチップキャリア(LCC)パッケージをマザ
ーボード等の回路基板に実装し、回路接続を行うにはLC
Cパッケージの側面外周縁に配置された電極と、それら
に対向したマザーボード上の電極とをハンダ等を用いて
接続固定することが行われている。従って、LCCバッケ
ージでは電極数が多くなると、側面外周縁が長くなるこ
とになり、このパッケージの平面サイズが増大すること
になる。逆に平面サイズを抑制するためには、側面外周
縁に配設された電極ピッチを短くすることも考えられる
が、ハンダブリッジによるショートの問題があり、容易
に改善されていない。以上のごとく、LCCパッケージで
必要な電極数を多く得るためには、LCC回路基板面積を
側面外周縁に電極を配設するためにのみ、大きくせざる
を得ないという問題があった。また、これらの接続固定
に供される電極は側面外周縁に配されるが、ハンダブリ
ッジによるショートの問題があり、容易には改善されて
いない。以上のごとく、リードレスチップキャリアパッ
ケージで必要な電極数を多く得るためには、リードレス
チップキャリアの回路基板面積を側面外周縁に電極を配
設するためのみで大きくせざるを得ないという問題があ
る。また、これらの接続固定に供される電極はリードレ
スチップキャリアの回路基板側面外周縁に配設すること
の制約から、回路配線のレイアウトでスルーホールによ
るジャンパー配線の多用や、外付けジャンパー線等を必
要とすることになり、コストアップが避けられず、問題
となっていた。この発明は、LCCパッケージの側面接続
電極をキャリアすなわち回路基板の外周縁に配置しなけ
ればならないという制約なしに、回路基板の貫通穴を用
いて、ハンダバンプを形成することにより、接続電極を
回路基板の平面内部で自由に配設することを可能ならし
めた回路基板におけるスルーホールにハンダバンプを形
成する回路基板の製造方法に関するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る回路基板のスルーホール開口部へハンダ
バンプを形成する回路基板の製造方法は、ハンダバンプ
を形成する貫通穴開口部の電極を平面的に小さく形成す
ることにより、スルーホール銅内壁補強を行なう電解銅
メッキ処理で開口部の電極に電界集中が発生し、その部
分に電解銅が盛り上がるように形成することができる。
このスルーホール開口部上の銅突起は、ハンダバンプと
して重要であり、この銅突起形成後にはニッケルメッキ
や金メッキを同様に処理し、ソルダーレジストを銅突起
側と逆の回路基板面から印刷で塗布すると、スルーホー
ル内にソルダーレジストの一部が流れ込み、これを硬化
させれば、バンプとしてのハンダをスルーホールの開口
部上に溜めることが可能な状態となり、さらにフラック
ス塗布を行った後、ハンダディッピングを行なうと、ス
ルーホール開口部にハンダバンプを形成することができ
る。
〔作用〕
本発明の方法によれば、リードレスチップキャリアの
特徴である外部接続用電極を回路基板の外周縁に配置す
ることなく、回路基板内のスルーホールを用いて形成で
きる。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例に基づいて説明する。
図において、1は基板材料,2は銅箔パターン,3は貫通穴
であり、無電解銅4や電解銅5をメッキ処理すると、ス
ルーホール10が形成される。第1図は、片面パターン基
板の貫通穴3の開口部に電解銅メッキ処理で電極突起6
が生じ、それを覆うようにバンプとなるハンダ9がディ
ッピングて形成された構造を示す断面図である。第1図
のスルーホールハンダバンプが製造される過程を第2図
の断面図で説明する。
第2図(a)は、片面パターン回路基板になる基板材
料であり、第2図(b)はハンダバンプを形成する位置
に貫通穴3をあけた基板材料で、第2図(c)は、無電
解銅4を基板全体にメッキ処理した状態であり、第2図
(d)は、パターン焼付、現像後のエッチングでパター
ンが形成された状態で、この場合には非パターン側にハ
ンダバンプを形成するため、貫通穴3の開口部の面積を
小さくするように無電解銅4のパターンが形成されてい
る。第2図(e)は、無電解銅4の上に重ねて電解銅5
をメッキ処理した断面図であるが、電解銅メッキのた
め、面積を小さくした貫通穴3の開口部ではメッキ浴槽
内の通電電流密度が集中し、その部分には図示したよう
に電解銅が突起上6に形成される。この電極突起6はハ
ンダバンプの場合、対向するパターン電極にハンダリフ
ロー等で接合された時、ハンダバンプのハンダが対向パ
ターン電極へ流れ出しても、この電極突起6は周辺の回
路パターンと回路配線を有したハンダバンプ基板との接
触防止の空隙を提供することが可能である重要な機能を
有するのである。第2図(f)は電解銅5の上にニッケ
ルメッキおよび金メッキ7を処理した状態である。第2
図(g)は、バンプのハンダ9がスルーホール10から抜
けずにスルーホール開口部電極に溜めておくために、ソ
ルダーレジスト8を非パターン側から印刷し、スルーホ
ール10の一部がソルダーレジスト8で充填された状態で
ある。ソルダーレジストを硬化させた後、電極突起を含
むスルーホール10開口部にハンダをディッピングで付着
させ、フラックスを処理してリフローすると、第1図に
示すような断面形状のハンダバンプがスルーホール開口
部に形成することができる。第3図から第5図は他の実
施例の図であり、第3図(a)にはパターン電極側にソ
ルダーレジスト8aで形成したスルーホール電極開口部に
前述の製造方法で電極突起6、ハンダバンプ9を形成し
た例であり、第3図(b)には非電極側に印刷したソル
ダーレジスト8b上から貫通穴をあけ、スルーホールを形
成し、前述の製造方法でハンダバンプを形成した例であ
る。第3図に示すソルダーレジスト8aおよび8bは、エポ
キシ系樹脂やラミネート樹脂フィルムを用いても同様な
ハンダバンプがスルーホール開口部に形成できる。第4
図は両面パターン回路基板のスルーホール開口部にハン
ダバンプを形成した例であり、スルーホール10を充填す
るソルダーレジスト8を両面パターンのどちらから印刷
するか選択することによって、ハンダバンプを回路基板
表裏のどちらにも自由に形成することを示すスルーホー
ルハンダバンプの断面図であり、第5図は多層基板を用
いたスルーホールハンダバンプの実施例で、その断面図
を示す。第6図にはリードレスチップキャリアの従来例
であり、接続用の電極は回路基板の外周縁に配設されて
いる。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法によれば、回路基板にスルーホール
を設けることにより、容易にスルーホール開口部にハン
ダバンプが形成でき、従来回路基板の外周縁部に限定さ
れていた接続用電極を回路基板の内部に設けることがで
き、電極数も回路基板の面積を大きくすることなく、増
設することができる。すなわちリードレスチップキャリ
アでの高密度多ピン化の効果が得られる。またプラスチ
ックピングリッドアレイパッケージにおいて金属ピンを
本発明のスルーホールハンダバンプに置き換えれば、大
幅なコストダウンが可能となり、品質上ではピン曲がり
等の問題が解決されるという大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は片面パターン回路基板のスルーホールハンダバ
ンプの断面図、第2図(a)から(g)までは第1図に
おけるハンダバンプの製造方法を示す断面図、第3図
(a)及び(b)はパターン電極側に形成されたスルー
ホールハンダバンプの断面図、第4図は両面パターン回
路基板の断面図、第5図は少なくとも3層以上の多層回
路基板の断面図を示すものである。第6図は従来のリー
ドレスチップキャリアの斜視図である。 1……基板材料 2……銅箔パターン 3……貫通穴 4……無電解メッキ銅 5……電解メッキ銅 6……電極突起 7……ニッケルメッキおよび金メッキ 8……ソルダーレジスト 8a,8b……ソルダーレジスト又はエポキシ樹脂又はラミ
ネート樹脂フィルム 9……ハンダ 10……スルーホール

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも片面にパターンを有する回路基
    板において、回路パターン上にスルーホールを形成する
    工程と、前記スルーホールの片側の開口部で、前記スル
    ーホールを取り囲むように電極突起を形成する工程と、
    前記開口部に対向するスルホール開口部をソルダーレジ
    ストで充填する工程と、前記電極突起にハンダを覆う工
    程とからなる事を特徴とするハンダバンプ付き回路基板
    の製造方法。
JP62304221A 1987-12-01 1987-12-01 ハンダバンプ付き回路基板の製造方法 Expired - Fee Related JP2548584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304221A JP2548584B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 ハンダバンプ付き回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304221A JP2548584B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 ハンダバンプ付き回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145891A JPH01145891A (ja) 1989-06-07
JP2548584B2 true JP2548584B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=17930466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62304221A Expired - Fee Related JP2548584B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 ハンダバンプ付き回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548584B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118583B2 (ja) * 1993-06-11 1995-12-18 日本電気株式会社 非貫通スルーホールを有するプリント配線板およびその製造方法
JPH0738008A (ja) * 1993-06-25 1995-02-07 Matsushita Electric Works Ltd チップキャリア
JPH08167789A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 O K Print:Kk Icチップキャリア
JP2682499B2 (ja) * 1995-03-09 1997-11-26 日本電気株式会社 半導体装置
JP3116130B2 (ja) 1995-12-19 2000-12-11 住友金属工業株式会社 Bga接続構造の形成方法
JP3346263B2 (ja) 1997-04-11 2002-11-18 イビデン株式会社 プリント配線板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01145891A (ja) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506437B2 (en) Printed circuit board having chip package mounted thereon and method of fabricating same
JP2009123863A (ja) バンプ構造形成方法及びバンプ構造
KR20070065789A (ko) 회로판 및 그 제조방법
JP7074409B2 (ja) 素子内蔵型印刷回路基板
KR20010020468A (ko) 순차적으로 적층된 집적회로 패키지
JPH0724337B2 (ja) 多層回路カード構造及びその製造方法
KR20170037331A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US10720392B2 (en) Wiring substrate
JPS58301Y2 (ja) 多層フレキシブル基板
US20040124003A1 (en) Double-sided printed circuit board without via holes and method of fabricating the same
JP2016004888A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP3721139B2 (ja) プリント配線基板構造及びこれの製造方法
KR101713458B1 (ko) 배선기판 및 그 제조방법
US20120247822A1 (en) Coreless layer laminated chip carrier having system in package structure
US20120152606A1 (en) Printed wiring board
JP2548584B2 (ja) ハンダバンプ付き回路基板の製造方法
JP2004134679A (ja) コア基板とその製造方法、および多層配線基板
CN107770946B (zh) 印刷布线板及其制造方法
US6594893B2 (en) Method of making surface laminar circuit board
JP4396839B2 (ja) キャビティ構造プリント配線板とその製造方法及び実装構造
KR20030011433A (ko) 다층 인쇄회로기판의 숨겨진 레이저 비아홀 제조방법
JP2006253167A (ja) キャビティ構造プリント配線板の製造方法及び実装構造
JP2014123592A (ja) プリント配線板の製造方法及びプリント配線板
US20040129453A1 (en) Electronic substrate with direct inner layer component interconnection
US20230109322A1 (en) Wiring board

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees