JP2547448Y2 - 収納ボックス - Google Patents

収納ボックス

Info

Publication number
JP2547448Y2
JP2547448Y2 JP1990101136U JP10113690U JP2547448Y2 JP 2547448 Y2 JP2547448 Y2 JP 2547448Y2 JP 1990101136 U JP1990101136 U JP 1990101136U JP 10113690 U JP10113690 U JP 10113690U JP 2547448 Y2 JP2547448 Y2 JP 2547448Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
holding member
box portion
pressing member
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990101136U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457445U (ja
Inventor
勝広 片桐
茂 薮谷
幸司 大野
正昭 山井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP1990101136U priority Critical patent/JP2547448Y2/ja
Publication of JPH0457445U publication Critical patent/JPH0457445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547448Y2 publication Critical patent/JP2547448Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は自動車のコンソールボックスなどの収納ボッ
クスに関し、詳しくは多目的に用いることができる収納
ボックスに関する。
[従来の技術] 近年、自動車の室内空間の有効利用として、インスト
ルメントパネルやコンソールボックスなどにカップホル
ダーを設けることが行われている。例えば実開昭62−44
36号公報には、カップの自重を利用してカップ保持用ア
ームを動かし、そのアームでカップを押圧することによ
りカップの大きさに関係なくカップを確実に保持するカ
ップホルダーが開示されている。
[考案が解決しようとする課題] ところで近年車室内の空間の高度の利用が進み、もは
やカップホルダーなどを新しく設けるようなスペースを
見つけることができない状態となっている。したがって
一つの物品を多目的に用いるような利用が推奨される
が、上記したようなカップホルダーでは他の用途には使
用できず、カップホルダー自体が大型であり、カップホ
ルダーを使用しない時は収納部に無駄なスペースが生じ
るため好ましくない。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたものであ
り、収納ボックスとしても、カップホルダーとしても利
用することができるようにすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決する本考案の収納ボックスは、上部に
開口するボックス部をもつボックス本体と、ボックス部
の一壁面からボックス部内に進出した突出位置及びボッ
クス部内からボックス本体内に退入した収納位置となる
ように出入自在にボックス本体に保持された押え部材
と、押え部材をボックス部内に突出する方向へ付勢する
付勢部材と、押え部材を収納位置で付勢部材の付勢力に
抗して係止する係止手段と、よりなることを特徴とす
る。
本考案の最大の特徴は、ボックス本体に保持されボッ
クス部の一壁面からボックス部内に出入自在な押え部材
が設けたところにある。この押え部材は付勢部材により
ボックス部内に突出する方向へ付勢されているので、付
勢手段の付勢力により押え部材とボックス部の他の壁面
との間でカップを保持することができる。
なお押え部材は係止手段の係止を解除したときのみボ
ックス部内に進出し、ボックス部からボックス本体内へ
退入した場合は、押え部材はボックス部の壁面の一部を
構成する。したがって係止手段で係止されている状態に
おいて押え部材表面をボックス部の内表面と同一色調お
よび同一材質で形成することが好ましい。これにより収
納ボックスとして使用する場合に、押え部材表面があた
かもボックス部の内周面を構成し見栄えがよい。
また押え部材にさらに第2ボックス部を設けることも
好ましい。このようにすれば押え部材が係止手段に係止
されている状態では、第2ボックス部は表出せず押え部
材がボックス部内に突出したときにのみ第2ボックス部
が表出する。したがってその状態で第2ボックス部をコ
インホルダー、小物入れなどに利用することができ、シ
ークレットボックスとして用いることができる。
[考案の作用および効果] 本考案の収納ボックスでは、押え部材が係止手段に係
止された収納位置においては、押え部材はボックス部か
らボックス本体内に退入した状態でボックス本体内に保
持されている。したがってボックス部内の空間において
押え部材の存在が邪魔にならないので、ボックス部を収
納ボックスとして使用することができる。
次にカップホルダーとして使用する場合には、係止手
段の係止を解除すると押え部材は付勢部材の付勢力によ
りボックス部内に突出する方向へ付勢され、ボックス部
内へ進出した突出位置となる。したがってボックス部内
にカップを配置しておけば、ボックス部内にあるカップ
はボックス部の壁面と押え部材との間で押圧されて保持
され、カップホルダーとして使用することができる。
なお押え部材に第2ボックス部を設けておけば、カッ
プホルダーとして使用時に第2ボックス部をコインホル
ダー、小物入れなどとして利用することができ、収納ボ
ックスとして使用時には第2ボックス部はボックス部の
外部に隠れるためシークレットボックスとして用いるこ
とができる。
すなわち押え部材は、従来デッドスペースとなってい
るボックス本体内部に収納保持されるので、スペースの
有効利用を図ることができる。
[実施例] (実施例1) 第1図および第2図に本考案の一実施例の収納ボック
スの断面図を示す。この収納ボックスは、第8図に示す
ボックス部10をもつコンソールボックス本体1と、コン
ソールボックス本体1内に揺動自在に枢支された押え部
材2とより構成される。なお第1図および第2図は、第
8図のA−A断面図である。
押え部材2は第3図に示すように、一部が曲面状に切
欠かれた軟質の押え部20と、押え部20の後方に設けられ
た第2ボックス部21と、第2ボックス部21より下方に伸
びる一対の脚部22とから構成されている。
この押え部材2は、コンソールボックス本体1の内部
に一対の脚部22が枢支されて揺動自在に保持され、ボッ
クス部10の後壁に設けられた穴部より押え部材2が出入
するように構成されている。
また脚部22はスプリング3を介してコンソールボック
ス本体1に枢支され、押え部材2はボックス部10内に突
出する方向に付勢されている。そして押え部材2の後方
には爪部23が設けられ、コンソールボックス本体1に設
けられたキャッチ11と係合してプッシュロックオープン
機構を構成している。
ここで押え部材2の押え部20表面は、ゴム板、フェル
ト、植毛等の軟質部20aを設け異音等を防ぐ構成とさ
れ、またボックス部10の内表面と同一色調に構成されて
いる。また爪部23とキャッチ11とが係合した状態では、
第2ボックス部21はコンソールボックス本体1の後部に
収納され、ボックス部10内には表出しないように構成さ
れている。
上記のように構成された本考案の収納ボックスでは、
爪部23とキャッチ11とが係合した状態では、第2図に示
すように押え部材2は押え部20の表面があたかもボック
ス部10の内表面を構成し、ボックス部10は収納ボックス
として用いることができる。
次にボックス部10をカップホルダーとして用いる場合
には、カップ100をボックス部10内に載置し、押え部20
表面を指で奥方へ向って押圧する。すると爪部23とキャ
ッチ11との係合が解除され、押え部材2はスプリング3
の付勢力によりボックス部10内に突出する方向へ揺動す
る。これによりカップ100は押え部材2の押え部20表面
とボックス部10の前壁面との間で挟持され、カップホル
ダーとして用いることができる。押え部材2の揺動角度
は、押え部材2後端に突出する係合突部24がボックス本
体1の壁に当接することで規制されている。
なおこの状態では第2ボックス部21がボックス部10内
に表出するので、第2ボックス部21をコインホルダー、
小物入れなどとして利用することができる。そしてカッ
プホルダーとして使用しない状態では、押え部材2を奥
方へ押圧して揺動させ、爪部23とキャッチ11との係合に
より保持される。この状態で第2ボックス部21はボック
ス部10の後部に収納され、シークレットボックスとして
機能する。
(実施例2) 本実施例は押え部材の構成が異なること以外は実施例
1と同様であり、実施例1と同様の機能を有する部分に
は同一の図番を付して説明する。
すなわち本実施例の収納ボックスでは、第4図〜第7
図に示すように、ボックス本体1にはボックス部10から
略水平方向に後方に伸びる収納室4が設けられ、その収
納室4内に断面略コの字状の箱状の押え部材2がボック
ス本体1内に出入自在に保持されている。押え部材2と
ボックス本体1との間には図示しないスプリングが配置
され、押え部材2はスプリングの付勢力によりボックス
部10内に突出するように付勢されている。
押え部材2の上面には、第5図に示すように実施例1
と同様に第2ボックス部21が設けられている。そして押
え部材2の前端には中空ゴム製の押え部20が設けられて
いる。また押え部材2後方には爪部23が設けられ、収納
室4に設けられたキャッチ11との間でプッシュロックオ
ープン機構を構成している。そして押え部材2の上部に
はボックス本体1に設けられた溝12と係合する一対の係
合突部24が突出し、溝12の端部と係合することで、押え
部材2の移動距離が規制されている。
本実施例の収納ボックスにおいても、実施例1と同様
に作用する。すなわち押え部材2の収納時には、第4図
に示すように爪部23とキャッチ11とが係合し、押え部材
2はボックス本体1内に保持されている。この状態では
第2ボックス部21はボックス本体1内部に隠れ、シーク
レットボックスとして用いられる。
カップホルダとして用いる場合は、押え部材2を指で
後方へ押圧する。すると爪部23とキャッチ11の係合が解
除され、押え部材2はスプリングの付勢力により前方へ
移動して第7図に示すようにカップを押圧する。これに
よりカップホルダとして用いることができ、第2ボック
ス部はボックス部10内に表出するので、カード入れなど
として用いることができる。なお押え部材2の移動距離
は、係合突部24と溝12の端部との係合により規制されて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例の収納ボックスに関
し、第1図はカップホルダとして使用する場合のその断
面図、第2図は収納ボックスとして使用する場合のその
断面図、第3図は押え部材の斜視図である。第4図〜第
7図は本考案の第2の実施例の収納ボックスに関し、第
4図は収納ボックスとして使用する場合のその断面図、
第5図は押え部材の斜視図、第6図は押え部材の収納時
の要部断面図、第7図はカップホルダとして使用する場
合のその断面図である。第8図はコンソールボックスの
斜視図である。 1…ボックス本体、2…押え部材 3…スプリング(付勢部材)、4…収納室 10…ボックス部、11…キャッチ(係止手段) 20…押え部、21…第2ボックス部 23…爪部(係止手段)、24…係合突部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 薮谷 茂 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (72)考案者 大野 幸司 愛知県刈谷市一里山町金山100番地 ト ヨタ車体株式会社内 (72)考案者 山井 正昭 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−173031(JP,U) 実開 昭64−51540(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部に開口するボックス部をもつボックス
    本体と、 該ボックス部の一壁面から該ボックス部内に進出した突
    出位置及び該ボックス部内から該ボックス本体内に退入
    した収納位置となるように出入自在に該ボックス本体に
    保持された押え部材と、 該押え部材を該ボックス部内に突出する方向へ付勢する
    付勢部材と、 該押え部材を該収納位置で該付勢部材の付勢力に抗して
    係止する係止手段と、よりなることを特徴とする収納ボ
    ックス。
  2. 【請求項2】前記押え部材には前記収納位置で上方に向
    かって開口する開口をもつ第2ボックス部が形成されて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の収納ボックス。
JP1990101136U 1990-09-26 1990-09-26 収納ボックス Expired - Fee Related JP2547448Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990101136U JP2547448Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 収納ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990101136U JP2547448Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 収納ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457445U JPH0457445U (ja) 1992-05-18
JP2547448Y2 true JP2547448Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=31844335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990101136U Expired - Fee Related JP2547448Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 収納ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547448Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672205B2 (ja) * 2001-08-06 2011-04-20 株式会社ニフコ カップホルダ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649478Y2 (ja) * 1987-09-28 1994-12-14 小島プレス工業株式会社 自動車用カップホルダー
JPH01173031U (ja) * 1988-05-28 1989-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457445U (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09315197A (ja) 物入れ
US5975594A (en) Glove box door latch assembly with utility hook
JPH0714080Y2 (ja) 車両用仕切板
JP2547448Y2 (ja) 収納ボックス
KR200391926Y1 (ko) 자동차 암레스트 수납부용 푸쉬버튼식 잠금장치
US2174244A (en) Removable ash receiver
JP2881691B2 (ja) 安全装置付き車輌搭載用収納装置
JPH0550875A (ja) 自動車のコンソールボツクス
JP4542697B2 (ja) 物品類の保持装置
JPH1059047A (ja) 車両用カップホルダー
JPH077495Y2 (ja) 開閉リッドのロック構造
JP2002331876A (ja) 車両用小物収納ボックス
JP2003231443A (ja) リモコンユニットホルダの利用方法およびそれに使用する車室内設定ユニット
JP2001262918A (ja) リッドの開閉操作装置
KR970038449A (ko) 이중 덮개를 가진 자동차용 콘솔 박스
JPH0416054U (ja)
KR100428385B1 (ko) 자동차 러기지 룸의 트레이 커버 결합구조
JP3682394B2 (ja) 車両用小物入れ装置
JP2535329Y2 (ja) パワーウインド用スイッチベゼルの取付け構造
JP2584288Y2 (ja) 自動車用コンソールボックス
JPH07172245A (ja) 車輌用収納装置
JPH11321469A (ja) 自動車用小物入れ装置
JP2575993Y2 (ja) 物品収納装置
JPH0525329Y2 (ja)
JPH085069Y2 (ja) 自動車用センターコンソールボックス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees