JP2546957Y2 - 押出成形品剪断装置付押出プレス - Google Patents

押出成形品剪断装置付押出プレス

Info

Publication number
JP2546957Y2
JP2546957Y2 JP3941692U JP3941692U JP2546957Y2 JP 2546957 Y2 JP2546957 Y2 JP 2546957Y2 JP 3941692 U JP3941692 U JP 3941692U JP 3941692 U JP3941692 U JP 3941692U JP 2546957 Y2 JP2546957 Y2 JP 2546957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
ring
extruded product
block
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3941692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593614U (ja
Inventor
博 藤森
忠明 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP3941692U priority Critical patent/JP2546957Y2/ja
Publication of JPH0593614U publication Critical patent/JPH0593614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546957Y2 publication Critical patent/JP2546957Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は,アルミニウム合金や銅
合金等の軽金属をダイスより押出して,所定の断面形状
の押出成形品を押出成形する押出プレスにおいて,押出
成形品の終端付近をダイス部分で剪断可能にした押出成
形品剪断装置付押出プレスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より,押出プレスで押出成形した押
出成形品の根本付近を押出プレス内で切断する場合は,
一般的には,押出直後に,ビレットを装入していたコン
テナを動かしてダイス面から離した後,ダイスの前面側
すなわちコンテナ側の面で,ダイスにくっついているビ
レットの押出残部であるディスカードとダイスの中の押
出成形品の端部との間を切断装置で切断した後,長い押
出成形品をエンドプラテンの外側から押出方向に引張
り,押出成形品の端部をダイスから離して押出成形品を
取出すか,ダイブロックをスライドさせボルスタとエン
ドプラテン内の当て板との間で切断していた。しかし押
出成形品をエンドプラテンの外側から引張ったのでは切
断できないものが多々あり,また,ダイブロックをスラ
イドさせ切断したのでは歩留りが悪かった。
【0003】そこで,本出願人会社では,例えば,図3
に示すように,ダイスの後面にあるボルスタを垂直方向
に移動させて押出成形品を切断する装置を考案した。図
3において,1はエンドプラテン,2はエンドプラテン
1内の当て金,3はエンドプラテン1の前面で紙面と直
角な水平方向に摺動するダイブロック,4はエンドプラ
テン1に設けたダイブロックガイド,5はライナ,6は
ダイス,6aは押出穴,7はダイス6の周りの円筒状の
ダイリング,8はダイス6の後面側に接しているサブボ
ルスタ,9はサブボルスタ8の後面側に設けたボルスタ
である。サブボルスタ8は,垂直方向に移動可能に設け
られている。
【0004】12はエンドプラテン1の水平フランジ部
1aに上方向に向って取付けられているシリンダ,13
はダイブロックガイド4やダイブロック3を貫通してい
て,サブボルスタ8を押上可能なピストンロッド,14
はサブボルスタ8の上方において下向きに設けられてい
るシリンダ等のボルスタ押下げ装置及び押上時のガイド
装置である。図3に示す装置においては,押出成形後,
シリンダ12を作用させて,シリンダ等14に背圧をか
け,サブボルスタを上方向に移動させて,押出成形品を
剪断する。
【0005】一方,例えば,図4に示すような装置も従
来より考えられている。図3においては,サブボルスタ
8を上昇させるようになっているが,図4においては,
ダイス6とダイス6の周りのダイリング7と,これらダ
イリング7とダイス6を一体に組込んだU字状のダイカ
セット15の3個を一体にしたものを上昇させるように
なっている。したがって,シリンダ12とピストンロッ
ド13はダイス6,ダイリング7,ダイカセット15の
下方に設けられている。また,ダイス押下げ装置14a
はダイス6とダイリング7の上方に設けられている。な
お,図4において,図3と同じ部分は,図3の符号と同
一の符号を付し,説明を省略する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】図3に示すものにおい
ては,サブボルスタ8を上昇させて押出成形品の途中の
一部を剪断するので,サブボルスタ8の前面と後面の2
つの面で同時に切断することになり,その分,大きな剪
断力が必要であり,また,押出成形品の切断残部がサブ
ボルスタ8内とダイス6内の両方に残ることになるの
で,切断後の端材が2個生じることになり,その取出
し,処理もやや面倒である。一方,図4に示すものにお
いては,ダイス6を上昇させて押出成形品の端部付近を
剪断するので,ダイス6の後面の1つの面だけで切断す
ることになり,図3に示すものに比べて,剪断力が半分
になるとともに,切断後の端材はダイス6内のみに残
り,サブボルスタ8内には残らない。したがって,その
後の端材の処理も,その分手間が少なくなる利点があ
る。
【0007】しかし,図4に示すものにおいては,ダイ
ス6とダイリング7がU字状穴を有するダイカセット1
5の中に一体に組込まれているので,ダイカセット15
とともに押上げて押出成形品を剪断する必要がある。し
たがって,その分,構造が少し複雑で,部品点数も多
く,かつ,押上力も大きくなる。また,ダイカセット1
5の中に円筒状のダイリング7が組込まれているので,
ダイリング7が回って,押出成形品の姿勢が若干変って
押出成形品が変形したりすることがある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の従来の問題点を解
決するために,本考案においては,ダイスとダイス周り
のダイリングのみを一体に組合わせたものをダイブロッ
クのU字穴内に直接配置した押出プレスにおいて,ダイ
リングの外面の左右面にそれぞれ垂直面を設け,この垂
直面をダイブロックのU字穴の垂直内面に対して垂直方
向に摺動自在に設け,エンドプラテンのダイブロック保
持部の下側に上向きのシリンダを設け,シリンダのピス
トンロッドの先端部をダイブロックを垂直方向に貫通可
能かつダイリングの下面に直接当接させてダイリングを
押上可能に設けた。
【0009】
【作用】ダイスからの押出成形が終れば,ダイブロック
保持部の下側にあるシリンダを作用させ,上側にあるシ
リンダに背圧をかけて,ダイスとダイリングのみを,ダ
イブロックの内面ガイド面に沿って上昇させ,ダイスの
後面とサブボルスタの前面との間で押出成形品の端部付
近を剪断する。剪断した後は,上方のシリンダを作用さ
せ,下方のシリンダに背圧をかけてダイスとダイリング
をダイスライド内に戻す。剪断した押出成形品はエンド
プラテンの外側から引張り出す。ダイスの中に残ってい
る押出成形品の端材は,ダイブロックを水平横方向のマ
シン側面に移動させた後,ダイスから突出して取出す。
【0010】
【実施例】図1,図2は本考案の1実施例を示すもの
で,図1,図2において,1はエンドプラテン,2はエ
ンドプラテン1内の当て金,3はエンドプラテン1の前
面で図1の紙面と直角な水平方向に摺動するダイブロッ
ク,4はエンドプラテン1に設けたダイブロックガイ
ド,5はライナ,6はダイス,6aは押出成形品の断面
形状と同じ押出穴,7はダイス6の周りのほぼ円筒状の
ダイリングであり,ダイブロック3には垂直面3aと水
平面3bを有するU字穴3cが設けられており,また,
ダイリング7の左右両面には一部切欠いたような状態で
垂直面7aが設けられており,下面には同様に水平面7
bが設けられている。そして,ダイリング7の垂直面7
aがダイスライド3の垂直面3aにガイドされてダイリ
ング7は上方へ移動できるようになっている。8,9は
ダイス6の後面側に設けた円筒状のボルスタで,ボルス
タ8,9もダイス6,ダイリング7とともにダイスライ
ド3のU字穴3cの中に設置されている。なお,ボルス
タ8,9は,ダイス6等を上方へ移動したときにいっし
ょに上方へ移動しないように,上面を図示していない部
材で押さえておく。
【0011】12はエンドプラテン1の水平フランジ部
1aの先端近くの下側に上方向に向って取付けられてい
るシリンダ,13はダイブロックガイド4やダイブロッ
ク3を貫通していて,ダイス6とダイリング7のみを押
上可能なピストンロッドであり,ピストンロッド13の
先端はダイリング7の下面の水平面7bに直接当接して
押上可能である。なお,ダイブロック3を水平方向に移
動させるときは,ピストンロッド13はライナ5よりも
下に引込めておけるようにしておく。14aはダイリン
グ7の上方において下向きに設けられているシリンダ等
のダイス押下げ装置である。
【0012】この実施例においては,ダイス6から図示
していないコンテナ内のビレットを押出して図示してい
ない押出成形品を押出成形後,シリンダ12を作用させ
て,ダイリング7とダイス6を上方向へ移動させる。そ
うすると,ダイス6やボルスタ8,9の中を通ってエン
ドプラテン1の後方まで長く延びている押出成形品の一
部が,ダイス6の後面とボルスタ8の前面との間で剪断
により切断され,ダイス6内に端材が残る。ダイス6と
ダイリング7を上昇させるとき,サブボルスタ8がつら
れて上昇しないように押えておくと良い。切断された押
出成形品はエンドプラテン1の後面側から引張って取出
す。ダイス6とダイリング7をダイブロック3のU字穴
3a中に戻すときは,ダイス押下げ装置を作用させて行
う。
【0013】ダイス6内に残った端材は,ダイス6とダ
イリング7をマシン外に取出して,ダイス6から別の押
出工具で押出穴6aから押出して取出すと良い。また,
押出時にダイス6のコンテナ側である前面にくっついて
残っているディスカードは,コンテナをダイス6の面か
ら離した後,図示していないシャー装置を作用させてダ
イス6の前面で切断して取除いても良いし,ダイス6を
マシン外へ移動させた後,端材を取出すときに,いっし
ょに切断して取除いても良い。
【0014】
【考案の効果】本考案においては,ダイスとダイス周り
のダイリングのみを一体に組合わせたものをダイブロッ
クのU字穴内に直接配置した押出プレスにおいて,ダイ
リングの外面の左右面にそれぞれ垂直面を設け,この垂
直面をダイブロックのU字穴の垂直内面に対して垂直方
向に摺動自在に設け,エンドプラテンのダイブロック保
持部の下側に上向きのシリンダを設け,シリンダのピス
トンロッドの先端部をダイブロックを垂直方向に貫通可
能かつダイリングの下面に直接当接させてダイリングを
押上可能に設けたので,押出成形品をダイスの後面とボ
ルスタの前面間で剪断によって切断することができ,比
較的小さな力で切断し,切断した残りの端材も1個にな
るようにすることができる。
【0015】そのうえ,ダイスとダイリングをダイブロ
ックのU字穴の中に直接設置して,押出成形品の剪断時
に,このダイスとダイリングのみを上昇させるようにし
たので,装置がその分簡単になり,部品点数も減り,か
つ,軽くなるので,上昇させる力も少し小さくてすむよ
うになり,効率的である。また,ダイリングの両側面に
垂直面を設け,ダイブロックのU字状の内側面の垂直面
に摺動自在に接しさせてガイドさせるようにしたので,
ダイスやダイリングが円滑に上下動するとともに,ダイ
ブロックのU字穴内に戻してもダイスの姿勢が変わるこ
とはなく,押出される押出成形品の姿勢も変わることは
ない。そして,押出成形品がねじれたり,曲ったりする
こともなく,常に良好な押出成形を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を示すダイス部の縦断面図で
ある。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本考案に類した従来の装置の1例を示す縦断面
図である。
【図4】従来の装置の他の例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 エンドプラテン 3 ダイブロック 3a,3b 垂直面 3c U字穴 4 ダイブロックガイド 5 ライナ 6 ダイス 6a,6b 垂直面 7 ダイリング 8 サブボルスタ 9 ボルスタ 12 シリンダ 14a ダイス押下げ装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイスとダイス周りのダイリングのみを
    一体に組合わせたものをダイブロックのU字穴内に直接
    配置した押出プレスにおいて, ダイリングの外面の左右面にそれぞれ垂直面を設け,こ
    の垂直面をダイブロックのU字穴の垂直内面に対して垂
    直方向に摺動自在に設け, エンドプラテンのダイブロック保持部の下側に上向きの
    シリンダを設け,シリンダのピストンロッドの先端部を
    ダイブロックを垂直方向に貫通可能かつダイリングの下
    面に直接当接させてダイリングを押上可能に設けたこと
    を特徴とする押出成形品剪断装置付押出プレス。
JP3941692U 1992-04-24 1992-04-24 押出成形品剪断装置付押出プレス Expired - Lifetime JP2546957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3941692U JP2546957Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 押出成形品剪断装置付押出プレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3941692U JP2546957Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 押出成形品剪断装置付押出プレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593614U JPH0593614U (ja) 1993-12-21
JP2546957Y2 true JP2546957Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=12552386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3941692U Expired - Lifetime JP2546957Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 押出成形品剪断装置付押出プレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546957Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059465A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 宇部興産機械株式会社 押出プレス装置および押出プレス装置のプラテン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0593614U (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001179528A (ja) 押し出しプレス
JP2546957Y2 (ja) 押出成形品剪断装置付押出プレス
US3738144A (en) Inverse drawing presses
JP3036312B2 (ja) ブランク材成形方法
JPS6217123Y2 (ja)
CN213559392U (zh) 一种设有气缸退料装置的汽车修边模具
JP2555658Y2 (ja) 押出プレスにおけるシャー装置
JP2570711Y2 (ja) 直接押出プレスにおけるシャー装置
CN220944070U (zh) 一种方便对废料进行清理的冲压模具
JPH07115070B2 (ja) 押出プレス
JPH1147823A (ja) 押出材切断方法
CN215920268U (zh) 一种模具生产加工用工装夹具
CN220112126U (zh) 离合器片冲压模具
JPH0671334A (ja) 直接および間接兼用押出プレス
CN217412132U (zh) 一种汽车精密冲压无预冲翻孔结构模具
CN216881343U (zh) 一种汽车左右后门防撞梁前支架模具
JP2512104Y2 (ja) 押出し装置における押出材切断装置
CN216655982U (zh) 一种侧冲驱动块与强制复位共用结构
CN216065217U (zh) 冲压压铆装置
JPH1029020A (ja) スクラップカッタ
CN211161246U (zh) 一种铝合金型材的挤压成型装置
JP2001300646A (ja) パンチプレス
CN108381187B (zh) 一种具有剪切功能的螺丝打头机
JPS6222268Y2 (ja)
RU2219011C1 (ru) Штамп для получения из прутка деталей с полостью