JP2545800Y2 - 発光ダイオード装置 - Google Patents

発光ダイオード装置

Info

Publication number
JP2545800Y2
JP2545800Y2 JP5505591U JP5505591U JP2545800Y2 JP 2545800 Y2 JP2545800 Y2 JP 2545800Y2 JP 5505591 U JP5505591 U JP 5505591U JP 5505591 U JP5505591 U JP 5505591U JP 2545800 Y2 JP2545800 Y2 JP 2545800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
junction
type layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5505591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058958U (ja
Inventor
潔 太田
和幸 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5505591U priority Critical patent/JP2545800Y2/ja
Publication of JPH058958U publication Critical patent/JPH058958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545800Y2 publication Critical patent/JP2545800Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本校案は発光ダイオード装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオードはランプや発光表示器等
に多く使用されている。
【0003】このうち、半導体材料としての炭化ケイ素
(SiC)は多くの結晶多形をもち、各結晶多形に対し
て、2.39〜3.33eVと種々のバンドギャップを
有し、pn接合も形成可能であることから、種々の可視
光を発する発光ダイオードに用いられる。なかでも、6
H形のSiCは青色発光ダイオード材料として用いられ
る。
【0004】図6は斯る6H形SiCを用いた発光ダイ
オード装置を示し、例えば特開平2−11360号公報
に開示されている。
【0005】図において、(1)は発光ダイオード素子を
示し、(2)はn型SiCからなる基板、(3)は基板(2)
上に積層されたn型SiCからなるn型層、(4)はn型
層(3)上に積層されたp型SiCからなるp型層、(5)
はp型層(4)上に形成されたAl−Siからなるp側電
極、(6)は基板(2)の裏面上に部分的に形成されたNi
からなるn側電極である。
【0006】斯る発光ダイオード素子(1)では、そのn
型層(3)にドナーと共にアクセプタが添加され、斯るn
型層(3)が発光層となり、そのドナー−アクセプタ間の
準位によって青色光が得られる。
【0007】(7)はその一端に反射部(7a)と載置部(7b)
が設けられた導電性のステムで、載置部(7b)には、銀ペ
ースト等の導電性接着剤(8)を介して発光ダイオード素
子(1)がそのpn接合側、即ちp側電極(5)側で載置固
着されている。また、n側電極(6)は図示していないリ
ードとワイヤボンド接続される。
【0008】一般に、SiC単結晶においては、p型の
ものよりもn型のもののほうが光透過率が高い。このた
め、斯るSiC発光ダイオード装置では、p型層(4)側
でステム(7)に固着することによって、n型層(3)で生
じた光を、光透過率の高い基板(2)側から有効に取り出
すことができる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】しかるに、斯るSiC
発光ダイオード装置においては、そのp型層(4)が数μ
m程度の厚さであるため、発光ダイオード素子(1)とス
テム(7)との間からはみ出した導電性接着剤(8)によっ
て、素子側面に露出するpn接合が短絡し易い。
【0010】そこで、この短絡事故を防止するため、素
子側面に絶縁膜を形成することが考えられるが、斯る絶
縁膜の形成は、各々の素子を分離した状態で、対向する
面に夫々行わなければならないので製造工程を煩雑とす
る。
【0011】従って、本考案は、煩雑な製造工程を必要
とすることなく、発光ダイオード素子(1)をそのpn接
合側でステム(7)に固着する際、pn接合の短絡事故を
防止できる発光ダイオード装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案は、半導体基板の
一主面に形成された凸状表面に沿ってpn接合が設けら
れた発光ダイオード素子を、そのpn接合側表面でステ
ムに固着したことを特徴とする。
【0013】
【作用】本考案装置によれば、半導体基板の一主面に形
成した凸状表面に沿ってpn接合を設けることによっ
て、発光ダイオード素子側面に露出するpn接合が素子
の接合側表面、即ちステムの載置面から離れることとな
る。
【0014】
【実施例】図1に本考案装置の一実施例を示す。図にお
いて、図6の従来装置と同じものには同番号を付し、説
明を省略する。
【0015】本実施例装置の従来装置と異なるところ
は、発光ダイオード素子(1)において、基板(2)の一主
面に凸部(2a)が形成され、この基板(2)の凸状表面上
に、n型層(3)及びp型層(4)が略一様な厚さで順次積
層されていることである。
【0016】斯る発光ダイオード素子(1)は以下のよう
に製造される。
【0017】先ず、図2(a)に示す如く、ウェハ状態の
基板(2)の一主面上に、Ni膜(9)を1μm程度の厚さ
で選択的に島状に形成し、これをマスクとして、500
℃のKOHからなる溶融塩で50μm程度エッチング
し、凸部(2a)を形成する。
【0018】次に、Ni膜(9)を除去した後、図2(b)
に示す如く、周知の液相エピタキシャル法を用いて、基
板(2)の凸部(2a)が形成された表面に沿って、n型層
(3)とp型層(4)を夫々一様な厚さで順次積層する。
【0019】最後に、図2(c)に示す如く、p型層(4)
上にp側電極(5)、基板(2)の裏面にn側電極(6)を夫
々形成し、図中の破線に沿って分離することによって、
個々の発光ダイオード素子(1)が製造され、これをpn
接合側表面、即ちp側電極(5)側でステム(7)に載置固
着して、図1の発光ダイオード装置が得られる。
【0020】斯る発光ダイオード素子(1)では、pn接
合面が基板(2)に形成された凸部(2a)に沿って屈曲して
いるため、発光ダイオード素子(1)側面に露出するpn
接合は、図1に示すように、ステム(7)の載置部(7b)か
ら離れることとなる。従って、斯る実施例装置では、発
光ダイオード素子(1)とステム(7)との間から導電性接
着剤(8)がはみ出しても、導電性接着剤(8)はpn接合
まで達しにくくなるため、短絡事故は防止される。
【0021】図3及び図4は夫々発光ダイオード素子
(1)の他の実施例を示し、図3はp側電極(5)をp型層
(4)の平坦部(4a)のみならず傾斜部(4b)まで形成したも
ので、図4はp型層(4)の傾斜部(4b)にSiO2膜、金
属膜を順次積層した反射膜(10)を形成したものである。
【0022】これらの実施例では、n型層(3)で生じ、
発光ダイオード素子(1)の側面に向かう光が、p型層
(4)の傾斜部(4b)上に設けられたp側電極(5)あるいは
反射膜(10)によって反射し、基板(2)を通って上方に取
り出されるので、ステム(7)の反射部(7a)は省略でき
る。
【0023】図5は発光ダイオード素子(1)のさらに他
の実施例を示し、基板(2)の凸部(2a)をドライエッチン
グ等の異方性エッチングで形成したものである。斯る実
施例においてもpn接合はステム(7)の載置面(7a)から
離れるので、はみ出した導電性接着剤(8)による短絡事
故は起こらない。
【0024】
【考案の効果】本考案装置によれば、発光ダイオード素
子側面に露出するpn接合が素子の接合側表面、即ちス
テムとの載置面から離れるので、はみ出した導電性接着
剤によるpn接合の短絡が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の一実施例を示す断面図である。
【図2】本実施例の発光ダイオード素子を製造する方法
を説明するための工程別断面図である。
【図3】本考案装置に用いる発光ダイオード素子の他の
実施例を示す断面図である。
【図4】本考案装置に用いる発光ダイオード素子のさら
に他の実施例を示す断面図である。
【図5】本考案装置に用いる発光ダイオード素子のさら
に他の実施例を示す断面図である。
【図6】従来装置を示す断面図である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面に形成された凸状表
    面に沿ってpn接合が設けられた発光ダイオード素子
    を、そのpn接合側表面でステムに固着したことを特徴
    とする発光ダイオード装置。
JP5505591U 1991-07-16 1991-07-16 発光ダイオード装置 Expired - Lifetime JP2545800Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5505591U JP2545800Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 発光ダイオード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5505591U JP2545800Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 発光ダイオード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058958U JPH058958U (ja) 1993-02-05
JP2545800Y2 true JP2545800Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=12987999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505591U Expired - Lifetime JP2545800Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 発光ダイオード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545800Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988429B2 (ja) * 2001-10-10 2007-10-10 ソニー株式会社 半導体発光素子、画像表示装置及び照明装置とその製造方法
JP7083230B2 (ja) * 2016-05-10 2022-06-10 ローム株式会社 半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058958U (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100563853B1 (ko) 발광 소자의 제조 방법
JP3896704B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子
JP3627822B2 (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
JP2004537171A (ja) サブマウントボンディングのための修正を含む発光デバイス、および、その製法
JP2010010681A (ja) 発光素子、発光素子を含む発光装置、発光素子の製造方法
JP2009283984A (ja) フリップチップ発光ダイオード及びその製造方法
JP4411695B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2005079550A (ja) 半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法
JPS6159886A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2005079551A (ja) 半導体発光素子形成用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法。
JPH1032351A (ja) 発光装置
WO2019184197A1 (zh) 显示装置、发光二极管芯片及其制备方法
JP2002368275A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2000091638A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2007096090A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP3460638B2 (ja) 窒化物半導体発光チップの製造方法
JP2545800Y2 (ja) 発光ダイオード装置
US20170069792A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP4882611B2 (ja) 窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法
JP3489395B2 (ja) 半導体発光素子
JPH11186614A (ja) チップ型led
JP6684063B2 (ja) 半導体発光装置
KR102471801B1 (ko) 반도체 발광소자
KR102338179B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP3938337B2 (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法