JP2544771B2 - プロピレン重合体組成物及びその製造方法 - Google Patents

プロピレン重合体組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2544771B2
JP2544771B2 JP63055350A JP5535088A JP2544771B2 JP 2544771 B2 JP2544771 B2 JP 2544771B2 JP 63055350 A JP63055350 A JP 63055350A JP 5535088 A JP5535088 A JP 5535088A JP 2544771 B2 JP2544771 B2 JP 2544771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
polymer
methylbutene
catalyst
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63055350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01229056A (ja
Inventor
禎徳 菅
栄司 田中
康夫 丸山
英仁 加藤
英二 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP63055350A priority Critical patent/JP2544771B2/ja
Publication of JPH01229056A publication Critical patent/JPH01229056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544771B2 publication Critical patent/JP2544771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプロピレン重合体組成物に関する。更に詳し
くは、特定の3−メチルブテン−1重合体を配合する事
により得られる高結晶性のプロピレン重合体組成物に関
する。
〔従来の技術とその問題点〕
プロピレン重合体は、成形性、機械的強度に優れ、ま
た安価な為広範な用途に用いられている汎用プラスチッ
クであるが、その用途分野によって、プロピレン重合体
が本来持っている諸特性を損う事なく、剛性、透明性、
射出成形におけるハイサイクル性等の特性を改良する事
が望まれている。これらの特性は、プロピレン重合体の
結晶化速度を上げる事により改良される事が知られてい
る。
結晶化加速を向上させる為の添加剤に関しては既に多
くの提案があり、市販されているものとしては、芳香族
カルボン酸のアルミニウム塩、ジベンジリデンソルビト
ール、置換ジベンジリデンソルビトール等が挙げられて
いる。
これらの添加剤(以下核剤と呼ぶ)は、いずれも低分
子量物であり、該剤として用いようとする場合臭気があ
るので食品用途には使用出来ない、成形時に分解或いは
昇華する為ガス発生や金型汚染がある、プロピレン重合
体への分散性が良くないので場合によっては分散性を上
げる為二軸混練機が必要である、等々の欠点がある。
一方、これら現行核剤の持つ欠点を改良する方法とし
て、高分子化合物を核剤として用いる方法がいくつか提
案されている。
特開昭60−139731号公報においては、高分子核剤とし
て炭素数6以上のビニルシクロアルカン(以下、端にビ
ニルシクロンアルカンと呼ぶ)重合体を用いる方法が提
案されている。
同方法は、それ自身比較的良好な結果を与えるが、ビ
ニルシクロアルカンの重合体を含有するプロピレン重合
体を生産する上においていくつかの問題がある。
第一に、同公報においてはビニルシクロアルカンの重
合を溶媒存在下、ビニルシクロアルカンの濃度が稀薄な
状態で重合を行なっているが、ビニルシクロアルカンは
重合活性が非常に低い為、製造に長時間を要し、生産性
が低い。
一方、重合時間短縮を目的にビニルシクロアルカンの
濃度を高めると、後段でプロピレンを重合する際、プロ
ピレン導入前のビニルシクロアルカンの除去に関して次
のような問題が生じる。即ち、該ビニルシクロアルカン
は沸点が高い為、パージによる方法では除去出来ず、不
活性溶媒を用いた洗浄法による他はないが、この点でも
長時間を要するのである。
また、その他にも長時間の重合、或いは洗浄中におけ
る触媒の変質等による、プロピレン重合の活性及び立体
規則性の低下といった問題も生じる。
一方、3−メチルブテン−1重合体をプロピレン重合
体に配合して、プロピレン重合体の透明性、剛性を改良
する事に関しては、古くは特公昭45−32430号公報にお
いて提案がある。
同公報においては、エチルアルミニウムセスキクロラ
イドでTiCl4を還元する事により得られる三塩化チタン
とジエチルアルミニウムクロライドの組み合わせよりな
る触媒系を用いて、供給モノマーを順次切り換える、段
階的重合法により3−メチルブテン−1重合体を含むプ
ロピレンと炭素数4〜18の他のα−オレフィンの共重合
体を得ている。同公報においては上記の様にして得られ
るプロピレンと炭素数4〜18の他のα−オレフィンの共
重合体の透明性が改良される事が記載されているが、そ
の透明性改良効果は不十分である。
また同公報においては、所望の3−メチルブテン−1
重合体の生成量を得るのに数時間〜数十時間を要するの
で、プロピレン重合体組成物の生産性が非常に低い。
また同様に、触媒系を最初に3−メチルブテン−1で
処理して3−メチルブテン−1重合体を得、引き続きプ
ロピレンを重合する事により、3−メチルブテン−1重
合体を含むプロピレン重合体組成物を得る方法について
は特開昭62−275111号公報、特開昭61−151204号公報に
おいても記載がある。
特開昭62−275111号公報においては、特定の触媒系を
用いる方法について記載があるが、同公報での3−メチ
ルブテン−1重合体の核剤効果はビニルシクロヘキサン
重合体に比べ低く、3−メチルブテン−1重合体を含有
しないプロピレン重合体の結晶化温度に比べ、3−メチ
ルブテン−1重合体を含有するプロピレン重合体組成物
の結晶化温度の向上は10℃未満である。
特開昭61−151204号公報においては、3−メチルブテ
ン−1重合体の剛性向上効果はエチレン重合体相当であ
り、実質的にこの剛性向上は、核剤効果によるものでは
ない。
更に、前述の特開昭60−139731号公報にも3−メチル
ブテン−1重合体を含有するプロピレン重合体組成物に
関する記載があるが、該公報における3−メチルブテン
−1重合体の核剤効果は更に小さく、3−メチルブテン
−1重合体を含有しないプロピレン重合体の結晶化温度
に比べ3−メチルブテン−1重合体を含有するプロピレ
ン重合体の結晶化温度の向上はわずか4℃である。
本発明者等は、上述の現行核剤が有する諸問題に鑑
み、上述の諸公報においては核剤としての性能が劣ると
されていた高分子核剤としての3−メチルブテン−1重
合体について鋭意検討した結果、3−メチルブテン−1
重合体として結晶化度が高く、且つ高融点であるものを
配合した場合、上記諸公報中最も高性能を示すビニルシ
クロヘキサン重合体を配合した場合と同等、或いはそれ
以上の高い結晶化速度を持ち、3−メチルブテン−1重
合体を配合していないプロピレン重合体の結晶化温度に
対し、10℃以上も高い結晶化温度を持つプロピレン重合
体組成物が得られる事を見出し本発明に到達した。
即ち本発明は、3−メチルブテン−1重合体を3−メ
チルブテン−1単位で0.05wt ppm〜100,000wt ppm含有
するプロピレン単独重合体又はプロピレンと他のα−オ
レフィンとの共重合体であるプロピレン重合体組成物で
あり、該重合体組成物の示差走査型熱量計で測定した結
晶化温度をTc(℃)、該3−メチルブテン−1重合体を
含有しないプロピレン重合体の結晶化温度をTcO(℃)
とした時、TcとTcOの関係が Tc≧TcO+10(℃) である事を特徴とするプロピレン重合体組成物及びその
製造方法に存する。
本発明においては、含有される3−メチルブテン−1
重合体の結晶化度が高いもの程核剤効果が高い。
前述の諸公報において、3−メチルブテン−1重合体
の核剤としての性能が良好でなかった原因は定かではな
いが、用いられた3−メチルブテン−1重合体の結晶化
度が低かった為とも推定される。
本発明で用いられる3−メチルブテン−1重合体の結
晶化度は、示差走査型熱量計で測定される融点或いは融
解熱で表わされる。
本発明の3−メチルブテン−1重合体を配合しないプ
ロピレン重合体に対し、10℃以上高い結晶化温度を有す
る3−メチルブテン−1重合体含有プロピレン重合体組
成物を得るには、3−メチルブテン−1として295℃よ
り高い融点及び9cal/g以上の融解熱を持つ3−メチルブ
テン−1重合体を用いる事が好ましく、更に好ましくは
3−メチルブテン−1重合体の融点は300℃より高く、
融解熱は12cal/g以上、最も好ましくは、3−メチルブ
テン−1重合体の融点は303℃より高く、融解熱は15cal
/g以上である。
本発明の3−メチルブテン−1重合体は、上記の条件
を満足する範囲において炭素数2〜18の他のα−オレフ
ィンとの共重合体であっても良い。
炭素数2〜18の他のα−オレフィンとしては例えばエ
チレン、プロピレン、ブテン、4−メチルペンテン−
1、ビニルシクロヘキサン等が挙げられる。
3−メチルブテン−1重合体の融点が比較的高いもの
を用いる場合は所望の核剤効果を得るに必要な3−メチ
ルブテン−1重合体の量は少量でも良く、一方、融点が
比較的低い3−メチルブテン−1重合体を用いる場合に
は、0.1〜10重量%レベルの比較的多量の3−メチルブ
テン−1重合体の添加が必要となる。また、本発明のプ
ロピレン重合体としては、プロピレン単独重合体又はプ
ロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体が用いられ
る。他のα−オレフィンとしては、例えばエチレン、ブ
テン、ヘキサン、オクテン、4−メチルペンテン−1等
が挙げられる。
本発明の3−メチルブテン−1重合体含有プロピレン
重合体組成物を得るためには、触媒として、チーグラー
・ナッタ触媒の中でも特に高度な立体規則性を持つ重合
体を与えるものを用いるのが好ましい。この様な触媒と
しては、例えば、特開平1−54007、特開昭63−29740
4、同63−108008、同63−277204、同64−54007、同63−
277203、同63−275604、同64−54007、同63−69805、同
63−69804、同63−108008各号公報等に記載のものを始
めとする、ジアルコキシマグネシウム、ケイ素アルコキ
サイド、チタン化合物及び電子供与体よりつくられる、
マグネシウム化合物担持型チタン系触媒、及び例えば特
公昭54−27871号公報、同55−8451号公報、同55−8452
号公報、同55−8003号公報、同55−39165号公報、同55
−14054号公報等に記載されているアルミニウム含有量
がチタンに対するアルミニウムの原子比で0.15以下であ
って、かつ錯化剤を含有する固体三塩化チタン触媒錯体
と有機アルミニウムあるいは更に第三成分としてエーテ
ル、エステル、アミン、アミドの如き電子供与性化合物
から成る触媒系が好適に使用される。
本発明の3−メチルブテン−1重合体を含有するプロ
ピレン重合体組成物の製造方法としては、 (1) 3−メチルブテン−1重合体とプロピレン重合
体を混合する。
(2) 前述の触媒を用いて高度な立体規則性が発現し
得る条件下、3−メチルブテン−1を重合し、次いで該
触媒を失活さることなく引き続きプロピレンの単独重合
或いはプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合を行
なう。
(3) (2)と同様の条件下、最初にプロピレンの単
独重合或いはプロピレンと他のα−オレフィンとの共重
合を行ない、次いで触媒を失活させることなく引き続き
3−メチルブテン−1の重合を行なう。
(4) (2)または(3)で得られたプロピレン重合
体組成物を他のプロピレン単独重合体或いはプロピレン
と他のα−オレフィンとの共重合体と混合する。
(1)、(4)の混合方法に関しては、ブラベンダー
混練機、ロール、一軸混練押出機、二軸混練押出機等任
意のものが用いられる。分散性の観点から、(1)の各
重合体、及び(2)、(3)の組成物は粉末状で混合す
る事が好ましくまた(1)の方法よりも(4)の方法が
好ましい。特に(4)の方法においては、3−メチルブ
テン−1重合体の融点以下で混練することが好ましい。
(2)の方法は、3−メチルブテン−1を核剤としての
性能が発揮される範囲内で少量重合した後、プロピレン
を重合する様にすれば、3−メチルブテン−1重合体の
分散性という点で最も望ましいが、一方、後段のプロピ
レン重合の際に、重合活性や立体規則性が低下するとい
う問題がある。従って、生産性の点において、(2)あ
るいは(3)の方法で3−メチルブテン−1重合体をあ
る程度含有するプロピレン重合体組成物を製造した後、
これをマスターバッチとして(4)で他のプロピレン重
合体と混合する方法が最も好ましい。(4)の方法にお
いてマスターバッチとして用いる3−メチルブテン−1
含有プロピレン重合体組成物中の3−メチルブテン−1
の含有量は、10wt ppmから20wt %の範囲から選ばれる
が好ましくは、100wt ppmから10wt %である。(4)の
方法において、(2)あるいは(3)で得られたプロピ
レン重合体組成物中のプロピレン重合体の分子量は、混
合されるプロピレン重合体の分子量と近い事が望まし
い。またプロピレン重合体が他のα−オレフィンとの共
重合体であれば核共重合体中の他のα−オレフィン含量
が近い方が好ましい。
3−メチルブテン−1は炭素数6以上のビニルシクロ
アルカンと異なり沸点が20℃と低い。この為(2)の方
法において、第一段で重合後これを除去しようとする場
合、パージによって除去する事が可能であり、必らずし
も繁雑な洗浄操作を必要としないので、次段のプロピレ
ン重合へ移行する際長時間を必要としない。
また3−メチルブテン−1は、炭素数6以上のビニル
シクロアンカンに比し大巾に重合活性が高い為、短時間
で高い触媒効率で重合体を得る事が可能であり、マスタ
ーバッチとして使用し得る高い核剤重合体含有率のプロ
ピレン重合体組成物を得るに有利である。
また、第一段の重合が短時間で終了すれば、その間の
触媒の経時変化も少なく、プロピレン重合の活性、立体
規則性も高く保持する事が出来る。(3)の方法におい
ても、3−メチルブテン−1の重合活性が高ければ組成
物製法の全体の重合時間を短縮する事が出来る。
本発明における、プロピレン重合体組成物中の3−メ
チルブテン−1重合体含有量は0.05wt ppm〜100,000wt
ppmが好ましく、更に好ましくは0.5wt ppm〜10,000wt p
pmである。高融点の3−メチルブテン−1重合体を用い
る場合、その配合量は少量で良く、低融点の3−メチル
ブテン−1重合体を用いる場合は配合量を多くする事に
より良好な核剤効果を得る事が出来る。 以上の様にし
て得られる本発明の3−メチルブテン−1重合体含有プ
ロピレン重合体組成物の示差走査型熱量計で測定した結
晶化温度(Tc)と、プロピレン単独重合体又はプロピレ
ンと他のα−オレフィンとの共重合体の結晶化温度(Tc
O)との関係は、 Tc≧TcO+10(℃) で表わされる。すなわち、該プロピレン重合体組成物の
結晶化温度は、3−メチルブテン−1重合体を含有しな
い単独のプロピレン重合体の結晶化温度に比べ10℃以上
高く、好ましくは12℃以上高い。
この様に結晶化速度、及び結晶化度が向上した結果と
して本発明のプロピレン重合体組成物は、剛性、透明
性、射出成形におけるハイサイクル性等の諸特性が向上
している。
本発明のプロピレン重合体組成物は、通常のプロピレ
ン重合体に用い得る各種添加剤、フィラー、難燃剤等を
配合して用いる事が出来る。また、エチレン重合体、エ
チレンプロピレンラバー等の重合体を配合して用いる事
も可能である。また本発明で言うプロピレン重合体とし
ては、プロピレン単独重合体の他従来公知のプロピレン
と炭素数2〜18の他のα−オレフィンとのランダム共重
合体あるいはブロック共重合体も好適に用いられる。
〔実 施 例〕
以下、実施例を示すが、本発明はその要旨を越えない
限り以下の実施例に限定されるものではない。
以下の実施例における物性値は下記の方法に準拠して
測定した。
引 張 り 試 験 ASTM D 638 (降伏点強度(YS)の測定:kg/cm2) メルトインデックス(MFI) ASTM D 1238 (230℃、2.16kg) 共重合体の融点(Tm)、結晶化温度(Tc)及び融解熱
はDupont社製9900型示差走査熱量計で測定した。透明性
は目視で判定した。引張り試験及び透明性判定に用いた
サンプルは、1mm厚の射出成形片である。
触媒製造例−1 撹拌機、温度計を備えた500mlフラスコに精製N2シー
ル下、市販Mg(OC2H5を5g採取し、Ti(OC4H947.4
g およびテトラエトキシシラン4.6gを添加し、撹拌下
昇温して130℃で1時間反応させた。その後、100℃に降
温してフェノール8.2gのトルエン溶液を滴下した。滴下
後昇温し130℃で1時間反応させ、黄色固体のスラリー
状反応物を得た。
このものに精製トルエン87mlを添加した後、−20℃ま
で冷却し、−20℃においてTiCl425gを添加した。添加後
徐々に昇温し、80℃に昇温後安息香酸エチル1.3gを添加
し、同温度で1時間保持した。その後、精製トルエンで
洗浄し、固体生成物を得た。
次いで、TiCl482g、安息香酸エチル1.3gを添加し、80
℃において1時間固体生成物を処理した。その後、室温
において精製トルエン200mlで4回洗浄して固体触媒生
成(A)4.8gを得た。この固体中のTi含量は2.8wt%で
あった。
上記固体成分に、トルエン中でトリエチルアルミニウ
ムをAlとTiの原子比が2になる様に添加し、2時間室温
で熟成した。
触媒製造例−2 室温に於て、充分に窒素置換した容量1のオートク
レーブに精製トルエン515mlを入れ、撹拌下、n−ブチ
ルエーテル65.1g(0.5mol)、四塩化チタン94.9g(0.5m
ol)及びジエチルアルミニウムクロライド28.6g(0.24m
ol)を添加し、褐色の均一溶液を得た。次いで30℃に昇
温した。30分を経過した後40℃に昇温しそのまま2時
間、40℃を保持した。その後32gの四塩化チタン(0.17m
ol)及び15.5gのトリデシルメタクリレート(0.058mo
l)を添加し98℃に昇温した。98℃で2時間保持した
後、粒状紫色固体を分離しトリエンで洗浄して固体三塩
化チタンを得た。
実施例−1 (A) 3−メチルブテン−1重合体含有プロピレン重
合体マスターバッチの製造。
精製アルゴンで充分置換した2の誘導撹拌式オート
クレーブに、アルゴンシール下、室温でトリエチルアル
ミニウム0.2ミリモルを添加し、更に液体3−メチルブ
テン−1650ccを仕込んだ。
次いで70℃に昇温し、触媒製造例−1で得られた固体
触媒成分124mgを添加して1時間3−メチルブテン−1
の重合を行った。その後3−メチルブテン−1を全量パ
ージした後、トリエチルアルミニウム4.3mmol、パラメ
チルメチルブンゾエート1.3mmolを追加し、H2/kg/cm2
更にプロピレン700gを加えてプロピレンの単独重合を行
い、20分後プロピレンをパージして、3−メチルブテン
−1重合体を含めて456gのプロピレン重合体組成物を得
た。
同一重合条件で、プロピレン重合を行なわなかった実
験から得られた3−メチルブテン−1重合体の生成量は
25gであった。この3−メチルブテン−1重合体の融点
は301℃、融解熱13cal/gであった。
上記の3−メチルブテン−1重合体の収量から計算し
たプロピレン重合体組成物中の3−メチルブテン−1重
合体含有量は5.4wt%であった。
この重合体のMFIは0.72g/10分、融点は163.8℃、結晶
化温度は、122.2℃であった。
(B)(A)のマスターバッチとプロピレン重合体のブ
レンド。
(A)で得られたマスターバッチ11重量部と、ベース
ポリマーとしてMF15.8g/10分、融点162.3℃、結晶化温
度111.8℃のプロピレン単独重合体89重量部を粉末状で
混合し、30mmφのダルメージスクリューを装着した単軸
押出機で230℃でペレット化した。得られたプロピレン
重合体組成物中の3−メチルブテン−1重合体の含有量
は0.6wt%であり、MFIは5.1g/10分、融点は163.9℃、結
晶化温度は121.9℃であり、3−メチルブテン−1重合
体を加えないものより結晶化温度は10.1℃高かった。ま
た降伏点強度は389kg/cm2であった。
実施例−2 実施例−1の(A)のマスターバッチ11重量部と、ベ
ースポリマーとして融点143.8℃、結晶化温度100.0℃の
プロピレン−エチレンランダム共重合体89重量部を混合
し、実施例−1と同様にペレット化した。
得られたプロピレン組成物中の3−メチルブテン−1
重合体含有量は0.6wt%であり、融点は150.8℃結晶化温
度は113.1℃であり、結晶化温度の上昇は13.1℃であっ
た。降伏点強度は316kg/cm2であった。
比較例−1 実施例−2において、マスターバッチ中のプロピレン
重合体と同一物性のプロピレン単独重合体を用いる以外
は実施例−2と同様に行なった。得られた重合体組成物
の融点は146.9℃、結晶化温度は101.4℃であった。ラン
ダム共重合体へプロピレン単独重合体を加えただけによ
る結晶化温度上昇はわずかであった。また降伏点強度も
297kg/cm2と低かった。また、透明性の評価を行なった
ところ、不良であった。
実施例−3 (A) 前重合 精製アルゴンで充分置換した1の誘導撹拌式オート
クレーブに、アルゴンシール下、室温でトリエチルアル
ミニウム0.65ミリモルを添加し、ノルマンヘキサン190m
lを加え、次いでパラメントキシメチルベンゾエート0.2
0mmol触媒製造例−1で得られたトリエチルアルミニウ
ムで処理する前の固体触媒成分1.040mgを添加し、室温
で3−メチルブテン−1を常圧で吹き込む事により60分
間前重合を行なった。
その後、室温において精製ノルマルヘキサン200mlで
3回洗浄し、前重合触媒成分を得た。
この前重合触媒成分は、固体触媒成分1g当り重合体を
2g含んでいた。
この3−メチルブテン−1重合体の融点は303.4℃、
融触熱は18.2cal/gであった。
(B) プロピレンの重合 精製アルゴンで充分置換した2の誘導撹拌式オート
クレーブにアルゴンシール下、室温でトリエチルアルミ
ニウム0.82ミリモル、パラメチル安息香酸メチル0.25ミ
リモルを添加し、更に室温でH2を1.1kg/cm2になるよう
に加え、液体プロピレン700gを仕込んだ。次いで70℃に
昇温し、上記(A)で得られた前重合触媒成分を固体触
媒成分として16.4mg添加し、70℃で1時間重合を行っ
た。
その後余剰のプロピレンをパージして、粉末ポリプロ
ピレン283gを得た。触媒効率CEは17.250g−pp/g−Cat,
重合活性Kは575であった。得られた重合体のρBは0.4
7g/ccであり、IIは94.8%、このものの透明性の評価は
○であった。
得られたプロピレン重合体組成物中の3−メチルブテ
ン−1重合体の含有量は110wt ppmであった。このもの
の融点は163.8℃、結晶化温度は122.5℃であった。
(C)(B)のマスターバッチとプロピレン重合体のブ
レンド実施例−1(B)と同様にして、(B)で得られ
たマスターバッチ10重量部と実施例−2で用いたプロピ
レンエチレンランダム共重合体90重量部を混練した。
得られた組成物の融点は150.2℃、結晶化温度は112.2
℃であり、この様な少量の3−メチルブテン−1重量体
の配合によって、結晶化温度は10.8℃向上した。またこ
の重合体の降伏点強度は326kg/cm2であった。1mm厚射出
片の透明性の評価は○であった。
実施例−4 (A)3−メチルブテン−1重合体含有プロピレン重合
体マスターバッチの製造 実施例−1(A)において、トリエチルアルミニウム
の代わりにジエチルアルミニウムモノクロライド1.2mmo
lを用い、触媒製造例−1で得られた触媒の代わりに触
媒製造例−2で得られた触媒90mgを用い、3−メチルブ
テン−1の重合を行なった。
次いで、プロピレンの重合において、パラメチルメチ
ルベンゾエートを加えず、トリエチルアルミニウムの代
わりにジエチルアルミニウムモノクロライドを5.8mmol
加え、重合度イソプロパノール及びヘキサンで触媒を洗
浄除去する他は実施例−1と同様にプロピレンの重合を
行ないプロピレン重合体組成物265gを得た。
計算で求めた組成物中の3−メチルブテン−1重合体
含有量は3.9wt%であり、このものの融点は164.1℃、結
晶化温度は127.8℃と非常に高かった。このものの透明
性の評価は○であった。
なお、上記の3−メチルブテン−1の重合と同一条件
で重合を行なって得られた3−メチルブテン−1重合体
の融点は311℃、融解熱は20cal/gであった。
(B)(A)のマスターバッチとプロピレン重合体のブ
レンド。(A)のマスターバッチ5重量部と、融点143.
8℃、結晶化温度100.0℃のプロピレンエチレン共重合体
95重量部を粉末状で混合し、30mmφのダルメージスクリ
ューを装着した単軸押出機で230℃でペレット化した。
得られたプロピレン重合体組成物中の3−メチルブテ
ン−1重合体の含有量は0.2wt%であり、MFIは7.4g/10
分、融点は149.7℃、結晶化温度は114.8℃であり、3−
メチルブテン−1重合体を加えないものより結晶化温度
は14.8℃高かった。このものの透明性の評価は○であっ
た。
実施例−5 (A) 実施例4の(A)のマスターバッチ製造におい
て、プロピレンの重合の際に、ジエチルアルミニウムモ
ノクロライドの量を2.4mmolに変え、更にメチルメタア
クリレート0.12mmolを加える他は、実施例4の(A)と
同様にしてプロピレン重合体組成物260gを得た。
計算で求めた該組成物中の3−メチルブテン−1重合
体含有量は4.0wt%であり、このものの融点は164.5℃、
結晶化温度は127.2℃と高かった。このものの透明性の
評価は○であった。
なお、上記の3−メチルブテン−1の重合と同一条件
で重合を行なって得られた3−メチルブテン−1重合体
の融点は311℃、融解熱は20cal/gであった。
(B) プロピレン単独重合体の製造 精製アルゴンで充分置換した2の誘導撹拌式オート
クレーブに、アルゴンシール下,室温でジエチルアルミ
ニウムモノクロリド0.8mmol及びメチルメタアクリレー
ト0.026mmolを添加し、更に室温でH2を1.0kg/cm2になる
様に加え、液体プロピレン700gを仕込んだ。次いで70℃
に昇温し、前段(A)のマスターバッチ製造に用いられ
たものと同一の触媒20mgを添加し、70℃で3時間重合を
行った。以上の条件は前段(A)で3−メチルブテン−
1を重合する以外は、マスターバッチの製法と同一と見
なしうる。
重合後、イソプロパノール及びヘキサンで触媒を洗浄
・除去し、プロピレン単独重合体360gを得た。
このものの、融点は166.3℃、結晶化温度は112.6℃、
メルトフローインデックスは8.1g/10分であった。
プロピレン重合体の立体規則性に関しては、熱キシレ
ン抽出法で測定した結果、マスターバッチ98.3%、ブレ
ンド用重合体が98.2%と実質的に同一であった。 上記
(A)で得られたマスターバッチ5重量部と上記(B)
で得られたプロピレン重合体95重量部を実施例4と同様
にして混合し、ペレット化した。得られたプロピレン重
合体組成物中の3−メチルブテン重合体の含有量は0.2w
t%であり、MFIは7.4g/10分、融点は165.1℃、結晶化温
度は125.8℃であり、3−メチルブテン−1重合体を加
えないものより結晶化温度は13.2℃高かった。このもの
の透明性の評価は○であった。
以上の結果をまとめて表−1に示す。
〔発明の効果〕 本発明の特定の3−メチルブテン−1重合体を含有し
てなるプロピレン重合体組成物は、プロピレン重合体本
来の特性である成形性や機械的強度に優れているだけで
なく、剛性、透明性、射出成形におけるハイサイクル性
等の特性においても優れており、広範な用途に用いられ
うる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C08L 53/00 23:20) (72)発明者 加藤 英仁 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三菱化成工業株式会社総合研究所内 (72)発明者 磯部 英二 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三菱化成工業株式会社総合研究所内 (56)参考文献 特公 昭44−32296(JP,B1)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3−メチルブテン−1重合体を3−メチル
    ブテン−1単位で0,05wt ppm〜100,000wt ppm含有する
    プロピレン単独重合体又はプロピレンと他のα−オレフ
    ィンとの共重合体であるプロピレン重合体組成物であ
    り、該重合体生成物の示差走査型熱量計で測定した結晶
    化温度をTc(℃)、該3−メチルブテン−1重合体を含
    有しないプロピレン単独重合体又はプロピレンと他のα
    −オレフィンとの共重合体の結晶化温度をTc0(℃)と
    した時、TcとTc0の関係が Tc≧Tc0+10(℃) である事を特徴とするプロピレン重合体組成物
  2. 【請求項2】3−メチルブテン−1重合体含有プロピレ
    ン重合体組成物が下記(a)、(b)のいずれかの方法
    で得られる事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    プロピレン重合体組成物、 (a)3−メチルブテン−1重合体とプロピレン重合体
    を混合する方法、 (b)触媒の存在下、3−メチルブテン−1を重合し、
    次いで該触媒を失活させることなく引き続きプロピレン
    の単独重合或いはプロピレンと他のα−オレフィンとの
    共重合を行なうか、または触媒の存在下、プロピレンの
    単独重合或いはプロピレンと他のα−オレフィンとの共
    重合を行ない、次いで該触媒を失活させることなく引き
    続き3−メチルブテン−1の重合を行なうことにより得
    られるプロピレン重合体組成物を、他のプロピレン単独
    重合体或いはプロピレンと他のα−オレフィンとの共重
    合体と混合する方法。
  3. 【請求項3】触媒の存在下、3−メチルブテン−1を重
    合し、次いで該触媒を失活させることなく引き続きプロ
    ピレンの単独重合或いはプロピレンと他のα−オレフィ
    ンとの共重合を行なうか、または触媒の存在下、プロピ
    レンの単独重合或いはプロピレンと他のα−オレフィン
    との共重合を行ない、次いで該触媒を失活させることな
    く引き続き3−メチルブテン−1の重合を行なうことに
    より得られるプロピレン重合体組成物を、他のプロピレ
    ン単独重合体或いはプロピレンと他のα−オレフィンと
    の共重合体と混合することによる、3−メチルブテン−
    1重合体を3−メチルブテン−1単位で0.05wt ppm〜10
    0,000wt ppmを含有するプロピレン単独重合体又はプロ
    ピレンと他のα−オレフィンとの共重合体であるプロピ
    レン重合体組成物の製造方法であり、該重合体組成物の
    示差走査型熱量計で測定した結晶化温度をTc(℃)、該
    3−メチルブテン−1重合体を含有しないプロピレン重
    合体の結晶化温度をTc0(℃)とした時、TcとTc0の関係
    が Tc≧Tc0+10(℃) であることを特徴とするプロピレン重合体組成物の製造
    方法。
  4. 【請求項4】他のα−オレフィンがエチレンである特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載のプロピレン重合体組
    成物。
JP63055350A 1988-03-09 1988-03-09 プロピレン重合体組成物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2544771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055350A JP2544771B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プロピレン重合体組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055350A JP2544771B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プロピレン重合体組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229056A JPH01229056A (ja) 1989-09-12
JP2544771B2 true JP2544771B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=12996050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055350A Expired - Lifetime JP2544771B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プロピレン重合体組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544771B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536773A (en) * 1993-07-16 1996-07-16 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polypropylene resin composition and the use of the same
JP2014159374A (ja) * 2011-05-20 2014-09-04 Nippon Nohyaku Co Ltd 作物の枯凋落葉剤組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139731A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd 結晶性プロピレン重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01229056A (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065325B2 (ja) 良好な透明性及び改良された耐衝撃性を有するプロピレン重合体組成物
JP4982365B2 (ja) 高透明性のプロピレンコポリマー組成物
EP0022376A2 (en) Process for preparing a chemically blended composition of non-elastomeric ethylene resins, and shaped articles of such a composition
US6673869B2 (en) Transparent elastomeric thermoplastic polyolefin compositions
JP2544771B2 (ja) プロピレン重合体組成物及びその製造方法
DE69123118T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Blockpolymeren
JPH09157492A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0673132A (ja) ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
JP3330413B2 (ja) ポリプロピレン組成物およびその製造方法
JP2841319B2 (ja) 結晶性プロピレン重合体組成物
JP2691023B2 (ja) 超高分子量ポリプロピレン及びその製造方法
JP3312801B2 (ja) プロピレンエチレン共重合体及びその製造方法
JPH078897B2 (ja) プロピレンブロツク共重合体の製造法
JPS6354296B2 (ja)
JP2954240B2 (ja) 高結晶性プロピレン重合体組成物及び高透明性ポリプロピレンフィルム
KR0155984B1 (ko) 폴리프로필렌 조성물 및 그로부터 얻어지는 고투명 폴리프로필렌 필름
JPS623864B2 (ja)
JP2596053B2 (ja) エチレン重合体組成物及びその製造方法
CA2044516A1 (en) Polymer compositions
JP2716476B2 (ja) 結晶性ポリプロピレン樹脂組成物
JPH11130922A (ja) 低結晶性ポリプロピレン樹脂組成物
JP2764284B2 (ja) 高結晶性ポリプロピレン樹脂組成物
JP3364894B2 (ja) 軟質ポリプロピレンの製造方法
JPH0277413A (ja) プロピレンブロック共重合体の製造法
CA1192349A (en) Polybutylene

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12