JP2544172B2 - ゲル状芳香剤組成物 - Google Patents

ゲル状芳香剤組成物

Info

Publication number
JP2544172B2
JP2544172B2 JP63058375A JP5837588A JP2544172B2 JP 2544172 B2 JP2544172 B2 JP 2544172B2 JP 63058375 A JP63058375 A JP 63058375A JP 5837588 A JP5837588 A JP 5837588A JP 2544172 B2 JP2544172 B2 JP 2544172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
fragrance
metal salt
composition
polyvalent metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63058375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01232965A (ja
Inventor
克己 三枝
孝之 森
正樹 妻鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP63058375A priority Critical patent/JP2544172B2/ja
Publication of JPH01232965A publication Critical patent/JPH01232965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544172B2 publication Critical patent/JP2544172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゲル状芳香剤組成物に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来よりゲル状芳香剤組成物に使用されるゲルは、水
性ゲルと油性ゲルとに大別される。
しかしながら、水を媒介とする水性ゲルは香料を担持
させてゲル状芳香剤組成物として用いた場合には、水は
殆んどの香料よりも揮散し易いために香料及び水の揮散
量のバランスが崩れるのが速く、安定した香調、強さを
保持し難いという欠点を有している。
この為に、ゲル状芳香剤組成物としては炭化水素を媒
介とする油性ゲルが広範に使用されている。そして、油
性ゲルのゲル化剤としては、高級脂肪酸ナトリウム(特
開昭55-75493号公報)、高級脂肪酸ナトリウムと金属石
鹸を併用したもの(特開昭52-7881号公報)が良く知ら
れているが、斯かるゲル化剤を用いて形成される油性ゲ
ルはゲル強度が充分ではなく、ひび割れが起き易く、ま
た、香料の揮散によるゲルの体積減少が不均一であるた
め、外見がしわしわとなり見苦しくなるという問題を有
している。
この様な問題を解決するために、本発明者らは香料の
揮散に応じてゲルの体積が減少し、香料の揮散が安定で
しかも製法の簡単なゲル状芳香剤を得るべく種々検討し
た結果、リン酸ジエステル多価金属塩をゲル化剤として
用い、揮発性テルペン炭化水素を香料揮散のための担体
とすることにより上記条件を具備したゲル状芳香剤が得
られることを見い出し、先に特許出願した(特願昭62-3
03385号)。
このゲル状芳香剤組成物は、リン酸ジエステル多価金
属塩、揮発性テルペン炭化水素及び香料の混合物を75〜
80℃で加熱攪拌し、リン酸ジエステル金属塩が充分に溶
解した時点で、得られた混液を適当な容器に移し放冷す
るか、種々の形状の型に入れて放冷後型より取り出すこ
とにより容易に製造される。
しかしながら、加熱攪拌溶解時の粘度が高いという問
題を未だに有しており、作業性、取り扱い性の面で改良
する必要があつた。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実状において本発明者らは、前記課題を解決す
べく鋭意研究を行なつた結果、リン酸ジエステル多化金
属塩にリン酸モノエステル多価金属塩を併用し、ゲル化
剤として用いれば、ゲル状芳香剤組成物に要求される諾
性能を損なうことなく、製造時の粘度を著しく下げるこ
とができることを見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明はリン酸ジエステル多価金属塩3〜
15重量%、リン酸モノエステル多価金属塩0.1〜10重量
%、揮発性テルペン炭化水素40重量%以上及び香料0.1
〜50重量%を含有するゲル状芳香剤組成物を提供するも
のである。
本発明において用いられるリン酸ジエステル多価金属
塩およびリン酸モノエステル多価金属塩としては、下記
の一般式(I)および(II)で表わされるものが好まし
い。
〔式中、R1、R2およびR3は炭素数8〜36の炭化水素基を
示し、MおよびNはMg、Ca、ZnまたはAlを示し、nはM
およびNがMg、CaまたはZnの場合は0、Alの場合は1で
ある〕 上記式(I)および(II)中、R1、R2およびR3はそれ
ぞれ炭素数8〜36の炭化水素基であるが、炭素数が8未
満のものは揮発性テルペン炭化水素に充分なゲル強度を
与えることができず、経時による揮発性テルペン炭化水
素の分離がおき易い。なおR1、R2およびR3は炭素数12〜2
2の飽和直鎖炭化水素基が最も望ましい。
リン酸ジエステル多価金属塩は、本発明組成物中に3
〜15重量%(以下単に「%」で示す)、好ましくは5〜
10%配合される。3%未満ではゲル強度が不足し、15%
を超えるとゲル強度は高いものの香料揮散の悪化、揮散
残渣の増加がおこり好ましくない。
リン酸モノエステル多価金属塩は、本発明組成物中に
0.1〜10%、好ましくは1〜5%配合される。0.1未満で
は製造時における減粘度効果は見られず、10%を起える
と飛散残渣の増加がおこり好ましくない。
尚、リン酸ジエステル多価金属塩とリン酸モノエステ
ル多価金属塩との割合は重量比で9:1〜5:5が好ましい。
本発明に用いる揮発性テルペン炭化水素としては、特
に制限されないが、α−ピネン、d−リモネン、あるい
はこれらのテルペン系炭化水素を主成分とする天然精
油、例えばd−リモネンを主成分とするレモン油、オレ
ンジ油、α−ピネンを主成分とするテレピン油等が挙げ
られる。就中、特にα−ピネンはそれ自体森林調香料の
主成分としてよく用いられる素材であり、森林調香剤の
溶剤として最適である。また、d−リモネンは柑橘油の
主成分であることから、オレンジ、レモン、ライム等の
柑橘系芳香剤の溶剤として特にすぐれている。また、こ
れらα−ピネン、d−リモネン等を適当量づつ混合して
用いてもよい。
これらの揮発性テルペン炭化水素は、本発明組成物中
に40%以上、好ましくは50%以上配合される。40%未満
では強度の高いゲルが得られにくく好ましくない。
香料は、本発明組成物中に0.1〜50%、好ましくは2
〜30%配合される。0.1%未満ではd−リモネン、α−
ピネン等の溶剤の匂いが中心になりすぎ、芳香剤として
の香りの特徴が出しにくい。また50%を超えると、ゲル
強度の低下をまねくため好ましくない。
本発明のゲル状芳香剤組成物は、例えば次のような容
易な操作によつて製造される。すなわち、リン酸ジエス
テル多価金属塩、リン酸モノエステル多価金属塩、揮発
性テルペン炭化水素及び香料の所定量の混合物を75〜80
℃で加熱攪拌し、リン酸ジエステル多価金属塩及びリン
酸モノエステル多価金属塩が充分に溶解した時点で、得
られた混液を適当な容器に移し放冷するか、種々の形状
の型に入れて放冷後型より取り出すことにより製造され
る。なお、上記混液は60℃以下になれば速やかにゲル化
するので、本発明ゲル状芳香剤組成物は短時間で容易に
得られる。また製造時に油溶性の着色料を添加すること
により、着色されたゲル状芳香剤組成物とすることもで
きる。
〔発明の効果〕
本発明のゲル状芳香剤組成物は、香料の揮散に応じて
該ゲルの体積が減少し、香料の揮散が安定で、残渣が少
なく、ゲル強度が高く、外観上も優れたものである。さ
らに本発明組成物は75〜80℃という低い温度での製造が
可能な上、製造時に低粘度であるため取り扱い性の面で
非常に有利である。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 下記第1表に示す原料を混合し、混合物を80℃で約10
分間攪拌し、ジセチルリン酸カルシウム及びモノセチル
リン酸カルシウムが完全に溶解した時点で直径7cm、高
さ3cmの円柱形のポリプロピレン製造器に流し込み室温
で放冷し、ゲル状芳香剤組成物を得た。
また、80℃溶解時の粘度及び60℃冷却時の粘度を測定
し、その結果を第1表に示す。
上記のゲル状芳香剤組成物は、いずれもゲル強度は高
く、衝撃に強かつた。また−10℃〜60℃での20日間保存
にもゲル状態が変化せず、安定であつた。しかしなが
ら、第1表からもわかる如く、本発明品は比較品に比べ
て製造時の粘度が低く、取り扱い性の面で優れていた。
実施例2 香料(オレンジ系調合香料) 10(重量%) d−リモネン 80 モノセチルリン酸アルミニウム 5 ジセチルリン酸アルミニウム 5 合 計 100 上記原料を混合し、実施例1と同様の方法にてゲル状
芳香剤組成物(本発明品5)を得た。尚、80℃加熱溶解
時の粘度は9cpであつた。
本実施例にて得たゲル状芳香剤は実施例1で得たゲル
状芳香剤に比較してややゲル強度は劣るものの、弾性が
ある上、透明性に優れていた。また−10℃〜60℃での20
日間保存にもゲル状態が変化せず安定であり、製造時の
粘度が低いため取り扱い性の面でも優れていた。
実施例3 実施例1にて得られた本発明品3について、温度25℃
湿度60%、換気回数1回/10分の揮散条件下での香調、
香りの強さの経日変化を調べた。その結果を第2表に示
す。
尚、比較品としては次の組成のゲル状芳香剤(比較品
3)を用いた。
香料(オレンジ系調合香料) 10(重量%) d−リモネン 85 ステアリン酸ナトリウム 4 (和光純薬工業(株)製)水 1 合 計 100 さらに本発明品3と比較品3について香料の揮散によ
る外観変化(形状変化)を観察したところ、本発明品3
は減少してゆく過程で形状のゆがみがなく、残渣も美し
く体積もわずかであつた。それに対し、比較品3は体積
が不均一に減少し、且つ途中でしわしわとなり見苦しい
外観を呈した。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リン酸ジエステル多価金属塩3〜15重量
    %、リン酸モノエステル多価金属塩0.1〜10重量%、揮
    発性テルペン炭化水素40重量%以上及び香料0.1〜50重
    量%を含有するゲル状芳香剤組成物。
JP63058375A 1988-03-14 1988-03-14 ゲル状芳香剤組成物 Expired - Fee Related JP2544172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058375A JP2544172B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 ゲル状芳香剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058375A JP2544172B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 ゲル状芳香剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232965A JPH01232965A (ja) 1989-09-18
JP2544172B2 true JP2544172B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=13082579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058375A Expired - Fee Related JP2544172B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 ゲル状芳香剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544172B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01232965A (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170638A (en) Method for producing a deodorant
EP0194017B1 (en) Liquid air fresheners
JP2544172B2 (ja) ゲル状芳香剤組成物
AU697342B2 (en) Fragrance self supporting gel compositions
US6190703B1 (en) Subliming propolis solid composition and process for the preparation thereof
KR20020073500A (ko) 거품성 방향 및 탈취 겔
JPS60179064A (ja) ゲル状芳香剤組成物
JPS6251628B2 (ja)
JPH0611301B2 (ja) ゲル状芳香剤組成物
KR100817235B1 (ko) 유성겔 방향제 조성물
JPS6025187B2 (ja) 固形芳香剤の製造法
JPS61185269A (ja) ゲル状芳香剤組成物
JPS63135177A (ja) 透明ゲル状芳香剤組成物
JPS609458B2 (ja) 固型芳香組成物の製法
EP1245275B1 (en) Odour-absorbing compound in particular for refrigerators
JPS6153212A (ja) 炭化水素固形物の製造法
KR100507318B1 (ko) 향기 지속성이 우수한 유성 젤타입 방향제 조성물 및 그제조방법
JPH0323069B2 (ja)
JPS61125352A (ja) ゲル状組成物
KR950013922B1 (ko) 과지방제 화장비누 조성물
JPH0235578B2 (ja)
JPS6232961A (ja) ゲル状芳香剤組成物
JPH074414B2 (ja) ゲル状芳香組成物及びその製法
JPS6294166A (ja) 固形状芳香組成物
JPS6365335B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees