JP2543483B2 - 結束機のストラップ切断、放出機構 - Google Patents

結束機のストラップ切断、放出機構

Info

Publication number
JP2543483B2
JP2543483B2 JP34200993A JP34200993A JP2543483B2 JP 2543483 B2 JP2543483 B2 JP 2543483B2 JP 34200993 A JP34200993 A JP 34200993A JP 34200993 A JP34200993 A JP 34200993A JP 2543483 B2 JP2543483 B2 JP 2543483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
cutting
discharging
roller
discharging mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34200993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06199307A (ja
Inventor
ビー. ピアソン ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signode Corp
Original Assignee
Signode Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signode Corp filed Critical Signode Corp
Publication of JPH06199307A publication Critical patent/JPH06199307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543483B2 publication Critical patent/JP2543483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/12Means for automatically detecting and removing jammed straps in strapping machines, e.g. jam clearing devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/949Continuous or wound supply
    • Y10S83/95Strandlike
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/081With randomly actuated stopping means
    • Y10T83/086With sensing of product or product handling means

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストラップが詰まる等
してストラップの先導端部が所定の時間内に所定の位置
に推進されたことを検出装置が検出しなかったときに、
結束機の結束ヘッド内に送給されたストラップを切断
し、切断されたストラップの先導部分を放出する切断、
放出機構に関する。該機構は、切断したストラップの後
続部分を次に結束ヘッドへ送給するのを可能にする。
【0002】
【従来の技術】一般に結束機は、荷物のまわりに緊張さ
せたループとしてプラスチックのストラップを装着する
のに使われる。このため、結束機は、荷物のまわりにス
トラップを案内するストラップシュートと、ストラップ
の先導端部を受入れる結束ヘッドとを備えている。又、
結束機は、ストラップのコイルからストラップを分与す
るストラップ分与装置と共に使用される。交代に操作可
能な2台のストラップ分与装置が結束機に使用されるこ
とは、周知である。
【0003】一般に、結束ヘッドは、ストラップの先導
端部が荷物を回って結束ヘッドへ戻るまで荷物のまわり
にストラップシュートに沿ってストラップを推進する推
進装置と、ストラップシュートからのストラップを引張
って荷物のまわりのストラップに緊張を生じさせるスト
ラップの引戻し装置とを備えている。更に一般に、該結
束ヘッドは、ストラップのオーバーラップした部分を溶
接するか、又はオーバーラップした部分へ金属シールを
結束ヘッドによって装着するかのいずれかによって荷物
のまわりに緊張したループ状のストラップを固定する装
置と、緊張したループ状のストラップを後続のストラッ
プから切断する切断装置とを備えている。
【0004】更に、結束機の操作サイクルの際、推進さ
れるストラップの先導端部が所定の時間内に結束ヘッド
に対する所定の位置に達したかどうかを検出する検出装
置を通常、結束ヘッドは備えている。そして、ストラッ
プがストラップシュート内で詰まるか、又は検出装置に
達する前にストラップシュートから逸れて外に出れば、
ストラップの先導端部は、所定の時間内に所定の位置に
達したとして検出装置に検出されない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ストラップの先導端部
が所定の時間内に所定の位置に達したとして検出されな
ければ、ストラップを結束ヘッドの引戻し装置によって
引戻すことは、周知である。又、引戻したストラップの
任意の変形部分を使用者が後続のストラップから手動で
切断することも周知である。同一の分与装置からの残り
のストラップの先導端部、又は異なる分与装置からの異
なるストラップの先導端部を、次のサイクルのために結
束ヘッド内に手動で、又は自動的に送給することも、周
知である。しかしながらここには、此等の人力操作を機
械化し、省力化を計る課題が存在する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、結束ヘッドへ
送給されるストラップを推進する推進装置と、該推進装
置によって推進されるストラップの先導端部が所定の時
間内に所定の位置に達したかどうかを検出する検出装置
と、該ストラップを引張り戻す引戻し装置とを有する結
束ヘッドを備えた結束機に使用するストラップ切断、放
出機構において、前記検出装置が前記ストラップの先導
端部が前記所定の時間内に前記所定の位置に達したこと
を検出しなければ、前記結束ヘッド内に送給されたスト
ラップを該先導端部を含む先導部分と、後続部分とに切
断するために前記検出装置と協働する様に構成された切
断装置と、ストラップが切断された後に該先導部分を放
出するために前記引戻し装置と協働し、該引戻し装置が
引張るのと同じ方向に前記先導部分を引張って放出する
様に構成された放出装置とを設けたことを特徴とする。
【0007】好ましくは、該切断、放出機構は、先導部
分を放出した後にストラップの後続部分を結束機内に送
給する送給装置を更に備えている。放出装置と、前記送
給装置とは共通の駆動可能ローラを有し、前記放出装置
は、上記駆動可能ローラに向かう方向と、駆動可能ロー
ラから離れる方向とに移動可能な放出用アイドルローラ
を有し、又、前記送給装置は、上記駆動可能ローラに向
かう方向と、駆動可能ローラから離れる方向とに移動可
能な送給用アイドルローラを備えてもよい。該切断、放
出機構は、先導部分を放出するときには前記駆動可能ロ
ーラに向って前記放出装置の放出用アイドルローラを移
動し、前記後続部分を推進するときには該駆動可能ロー
ラに向って前記送給装置の送給用アイドルローラを移動
する移動装置を更に備えてもよい。更に、該機構は、先
導部分を放出するときと、前記後続部分を推進するとき
とにおいて前記駆動可能ローラを駆動する様に配置され
たモータを更に備えてもよい。
【0008】前記移動装置は、前記放出用アイドルロー
ラと、送給用アイドルローラとを離れた関係で回転可能
に装着する旋回可能なヨークと、該旋回可能なヨークを
旋回する様に配置されたソレノイドとを備えてもよい。
好ましくは、前記ソレノイドは、前記放出装置の放出用
アイドルローラを前記駆動可能ローラに向って移動する
位置と、前記送給装置の送給用アイドルローラを該駆動
可能ローラに向って移動する位置とへ前記旋回可能なヨ
ークを常態位置から選択的に旋回する様に配置する。更
に、好ましくは、旋回可能なヨークは、常態位置に向か
って付勢する。
【0009】本発明のこれ等及びその他の目的、特徴及
び利点は、添付図面を参照する本発明の好適実施例の次
の説明によって明らかである。
【0010】
【実施例】図1に示す様に、本発明の好適実施例による
切断、放出機構10は、ストラップSの分与装置Dと、
結束ヘッドHを有する結束機Mと、分与装置D及び結束
機Mを制御するプログラム可能な制御装置Pと共に使用
される。切断、放出機構10は、結束機の特定の切断、
放出及び送給の操作を自動化する。概略示されてこゝに
述べる特定の要素を除いて、結束機Mは、図示してな
い。
【0011】ストラップSは、ポリエチレンテレフタレ
ートや、ポリプロピレンの様なプラスチック製のもので
もよい。分与装置Dは、従来周知の任意の好適な分与装
置でもよい。好適なストラップ、及び好適な分与装置
は、イリノイ州グレンビューに在るシグノードパッケー
ジングシステムズ(イリノイツールワークス社の1事業
所)からシグノードの商標で市販されている。ストラッ
プSの詳細及び分与装置Dの詳細は、本発明の範囲外で
ある。
【0012】結束ヘッドHは、該ヘッドHに送入される
ストラップSを結束機MのストラップシュートCを経
て、結束されるべき荷物(図示せず)のまわりに推進す
る一対の推進ローラ12,14を備えている。又、結束
ヘッドHは、ストラップSを張り戻す一対の引戻しロー
ラ16,18を備えている。これ等のローラは、推進ロ
ーラ12,14がストラップsを推進するために駆動さ
れる際には引戻しローラ16,18は開いてストラップ
Sを自由に通過させ、引戻しローラ16,18がストラ
ップSを引張って戻すために駆動される際には推進ロー
ラ12,14は開いてストラップSを自由に通過させる
様に、周知の態様に配置されている。推進ローラ12,
14及び引戻しローラ16,18は、上述の型式の結束
機における従来周知のローラに類似する。
【0013】結束ヘッドHは、結束機Mの操作サイクル
の際、推進されるストラップSの先導端部Eが所定の時
間内に結束ヘッドHに対する所定の位置に到達したかど
うかを検出する検出装置20を更に備えている。こゝに
記載されるのを除いて、検出装置20は、上述の型式の
結束機における従来周知の検出装置に類似する。周知の
一形態(図示せず)では、該検出装置は、通過するスト
ラップによって旋回される様に配置されたレバーと、該
レバーの旋回を検出する様に配置された近接センサーと
を備えている。検出装置20の詳細は、本発明の範囲外
である。
【0014】こゝに記載されるのを除いて、結束機M
は、従来周知の結束機に類似し、プログラム可能な制御
装置Pは、該結束機に使用する従来周知のプログラム可
能な制御装置に類似する。好適な結束ヘッド及び好適な
プログラム可能な制御装置を備えた好適な結束機は、上
述のシグノードパッキングシステムズからシグノードの
商標で市販されている。こゝに図示され、記載されるの
を除いて、結束ヘッドHと、プログラム可能な制御装置
Pと、結束機Mのその他の要素との詳細は、本発明の範
囲外である。
【0015】図1及びその他の図に示す様に、切断、放
出機構10は、分与装置Dから結束ヘッドH内に送給さ
れるストラップSが切断、放出機構中を通過する様に配
置されている。切断、放出機構10は、結束機Mへ固定
的に装着されるハウジング構造30と、図7に示す前カ
バー32とを備えている。図1では内部を示すために前
カバー32を取外してある。前カバー32は、ハウジン
グ構造30へ小ねじ(図示せず)によって固定する。
【0016】種々な要素が、ハウジング構造30に作用
可能に装着される。これ等の要素は、結束機Mの操作サ
イクルの際、ストラップの先導端部Eが所定の時間内に
結束ヘッドHに対する所定の位置に到達したことを検出
装置20が検出しなければ、結束ヘッドH内に送給され
たストラップSを先導端部を含む先導部分L(図4)
と、後続部分Tとに切断する切断装置と、ストラップS
の切断後に先導部分Lを放出するために引戻しローラ1
6,18と協働する様に構成される放出装置とを備えて
いる。
【0017】アンビル40がハウジング構造30から延
びる枢軸ピン42(図1)によって旋回可能に枢着され
ている。アンビル40は、ハウジング構造30と、アン
ビル40に当接するコイルばね44により図1で時計方
向に旋回可能に付勢されている。図2,3,4,5に示
す様に、アンビル40は、後で説明する目的のために傾
斜面を有するスロット48と、好適に焼入れされてもよ
い切断刃50とを備えている。
【0018】先導部分62と、中間部分64と、後続部
分66とを有する段付き形状のダイ60が図6の矢印で
示された前方と、逆の方向にアンビル40に沿って摺動
できる様にハウジング構造30に摺動可能に装着されて
いる。ダイ60は、後で説明するように図6の矢印と逆
方向の後退位置に向って付勢されている。
【0019】ダイ60の先導部分62は、傾斜スロット
68(図2,3,4,5参照)を有し、このスロット6
8は切断刃70を有する。ダイの切断刃70は、ダイ6
0が後で説明するように後退位置(図2)から前方へ摺
動したとき(図3)に、アンビル40の切断刃50と協
働してストラップSを切断する。
【0020】ダイ60は、その中間部分64のソケット
74内に着座するばね72によって図6の矢印とは逆の
方向の後退位置(図2)に付勢されている。ばね72
は、ハウジング構造30から延びるボス76に当接す
る。
【0021】グリッパー80(図1,図3)がダイ60
の後続部分66の細長いスロット82(図1)内に装着
されている。細長いスロット82は、前方に開口する。
グリッパ80は、スロット82から上に突出したフラン
ジ84を有している。フランジ84は、ダイ60に対す
るグリッパー80の前方への運動を制限するためにダイ
60の中間部分64に係合する様に構成される。グリッ
パー80に形成されたソケットと、ダイ60の後続部分
66に形成されたソケットとに着座するコイルばね86
(図3)はグリッパー80を前向きに付勢する。グリッ
パー80は、切断されたストラップSの後続部分Tの先
導端部E′(図4,図5)をハウジング構造30の隣接
面88と協働して掴む。
【0022】図3に示す如く枢軸ピン92によってハウ
ジング構造30へ枢着された小レバー90は、ダイ60
の先導部分62の傾斜スロット68内に延びる第1腕9
4と、第1腕94に対して鈍角な第2腕96とを有して
いる。小レバー90は、第2腕96がハウジング構造3
0に形成された隅98に係合する常態位置(図2)にコ
イルばね100で付勢されている。このばね100は、
ハウジング構造30に形成されるソケット102に着座
して第2腕96に対して当接する。又、間接的に、ばね
100は、ダイ60の先導部分62の傾斜スロット68
の一端縁と小レバーの第1腕94の接触(図3)により
ダイ60を逆の方向へ付勢する。
【0023】小レバー90は、図2,図5ではばね10
0で付勢された常態位置に示され、図3,図4ではばね
100に抗した変位位置にある。小レバー90は、ダイ
60が前向きに摺動するとき、その常態位置(図2)か
ら変位位置(図3)へ旋回する。
【0024】枢軸ピン122(図6)によって装着用ブ
ラケット132(図1)へ枢着された大レバー120
(図6)は、丸められた部分でダイ60の中間部分64
に当接する第1レバー腕124と、第1レバー腕124
に対してほゞ直角な第2レバー腕126とを有してい
る。
【0025】通常の「押す」型式のソレノイド130
(図1)が、ソレノイド130上のねじ付きスタッド1
34に締付けたナット136によってブラケット132
に装着されている。ブラケット132は、押えねじ13
8(図7)によってハウジング構造30へ固定される。
ソレノイド130は、コイルと、該コイルと協働するコ
アとを含む内部部品(図示せず)を有している。プラン
ジャ140(図1)は、コアと一緒に移動する様に止め
ねじ(図示せず)によってコアへ固定される。大レバー
の第2レバー腕126は、プランジャ140へ当接する
丸められた部分を有している。
【0026】ソレノイド130の励磁によってプランジ
ャ140は引込んだ位置から図6の左下の矢印で示す方
向へ突出し、ソレノイドが消磁すると、ダイ60を付勢
するばね72,100(図2)と、ダイ60の中間部分
64及びプランジャ140の双方へ当接する大レバー1
20(図6)とにより、プランジャ140は元の引込み
位置に戻される。
【0027】ソレノイド130の励磁でプランジャ14
0は突出して大レバー120を旋回し、従って、その第
1レバー腕124は、小レバー90をその常態位置(図
2)から変位位置(図3)へ旋回させ、ダイ60をアン
ビル40に沿って前方に摺動可させる。この結果、切
断、放出機構10を通して送給されるストラップSは、
先導端部E′を有する後続部分Tと、先導部分Lとに切
断刃50,70で切断される。
【0028】3個のローラ、即ち、駆動可能ローラ16
0と、放出用アイドルローラ162と、送給用アイドル
ローラ164とがハウジング構造30に装着されてい
る。駆動可能ローラ160は、通常の型式のモータ17
0によって回転可能に駆動される。小ねじ172(図
7)によってハウジング構造30へ固定されるモータ1
70は、ハウジング構造30の孔(図示せず)を貫通し
て延びる軸174(図8)を有し、駆動可能ローラ16
0はこの軸174に装着され、モータ170が作動され
ると軸174と一緒に回転する。モータ軸174と、駆
動可能ローラ160とは、モータ170が作動されない
ときには一体となって自由に回転する。
【0029】放出用アイドルローラ162と、送給用ア
イドルローラ164は、ハウジング構造30から延びる
拡大頭部184を備えた軸182に旋回可能に、且つ軸
沿いに移動可能に取付けられたヨーク180に装着され
ている。ヨーク180は、軸182の頭部184とヨー
ク180との間に配置されたコイルばね186により軸
182に沿ってハウジング構造30に向って付勢され
る。ヨーク180は、鈍角をなす2本のヨーク腕19
2,194を有している。
【0030】ヨーク180の一方の第1ヨーク腕192
は、ハウジング構造30の孔204(図7)を貫通して
延びるねじ付き端部を有する軸202(図1)を装着
し、放出用アイドルローラ162は、軸202に固定さ
れた軸受206を介してナット208で軸202に回転
可能に装着される。上記孔204は、軸202よりも大
きい。ヨークの他方の第2ヨーク腕194は、ハウジン
グ構造30の孔214(図7)を貫通して延びるねじ付
き軸212(図1)を装着し、送給用アイドルローラ1
64は、軸212に固定される軸受216を介して軸2
12にナット218(図1)で回転可能に装着される。
この孔214も軸212より大きい。各孔204,21
4がこれを貫通して延びる軸よりも大きいため、ヨーク
180は、所定の範囲で旋回可能である。ヨーク180
は、次に説明するように該範囲の一端である常態位置へ
付勢され、変位位置へ旋回可能である。
【0031】図7に示す如くヨーク腕192は、平らな
面222を有する一体のボス220を備えている。ソケ
ット226を有するブラケット224は、小ねじ228
によってボス220の近くでハウジング構造30へ固定
される。ソケット226に着座するコイルばね230
は、ボス220の平らな面222に当接してヨーク18
0を反時計方向に付勢する。ヨーク腕194は、平らな
面242を有する一体のボス240を備えている。
【0032】通常の「押し」型のソレノイド250(図
10)が、ボス240の近くにソレノイド250上のね
じ付きスタッド252とナット254とによってブラケ
ット132(図7)へ固定される。ソレノイド250
は、コイル(図示せず)と、該コイルと協働するコア2
56(図10)とを含む内部部品を有している。ソケッ
トを有するプランジャ258は、止めねじ(図示せず)
によってコア256へ固定されている。プランジャ25
8のソケットに着座するコイルばね260は、ボス24
0の平らな面242に当接する。
【0033】ソレノイド250が消磁すると、プランジ
ャ258は引込み、ヨーク180は常態位置に付勢され
る。この常態位置では、ヨーク180は、ストラップが
放出用アイドルローラ162と駆動可能ローラ160と
の間に配置されなければ、放出用アイドルローラ162
と駆動可能ローラ160との転動係合に配置される様
に、又ストラップSが送給用アイドルローラ164と駆
動可能ローラ160との間を自由に通過するのを可能に
するために送給用アイドルローラ164が駆動可能ロー
ラ160から充分に間隔を設けられる様に、配置され
る。図6,図9に示唆される様に、ストラップが放出用
アイドルローラ162と駆動可能ローラ160との間に
配置されれば、ストラップは、駆動可能ローラ160の
駆動によって切断、放出機構10から放出される。
【0034】ソレノイド250(図10)が励磁される
と、プランジャ258は、引込んだ位置から図10に矢
印で示す方向へ突出し、ヨーク180は、常態位置から
変位位置へ旋回される。従って、送給用アイドルローラ
164は、ストラップがアイドルローラ164と駆動可
能ローラ160との間に配置されなければ、駆動可能ロ
ーラ160との転動関係に配置される。又、放出用アイ
ドルローラ162は、駆動可能ローラ160から離れ
る。図10に示唆される様に、ストラップが送給用アイ
ドルローラ164と駆動可能ローラ160との間に配置
されれば、ストラップは、駆動可能ローラ160の駆動
でストラップ分与装置Dから切断、放出機構10を経て
結束機Mへ推進される。
【0035】結束機Mの操作サイクルの際、分与装置D
からのストラップSは、切断、放出機構10を経て結束
ヘッドHへ通される。ソレノイド250が消磁すると、
ストラップSは、駆動可能ローラ160と送給用アイド
ルローラ164との間を自由に通過する。ソレノイド1
30が消磁される際(図2)、ストラップSは、小レバ
ー90の第1腕94に沿ってアンビル40とボス76と
の間を自由に通過する。
【0036】常態の操作の際、結束ヘッドHは、ストラ
ップSの先導端部Eが結束ヘッドHへ戻るまで、ストラ
ップSは、引戻しローラ16,18の間を自由に通過
し、ストラップシュートCに沿って荷物のまわりに推進
ローラ12,14で推進される。操作サイクルの際に先
導端部Eが所定の時間内に結束ヘッドHに対する所定の
位置に到達したことを検出装置20が検出すると、常態
の操作が継続される。常態の操作が継続される際、スト
ラップSは、そのオーバーラップ部分を溶接するか、又
は該オーバーラップ部分へ金属シールを装着するかのい
ずれかによって荷物のまわりに緊張されたループとして
固定され、緊張されたループのストラップは、後続のス
トラップから切断される。
【0037】しかしながら、ストラップSがストラップ
シュートC内で詰まったり、検出装置20に達する前に
ストラップシュートCから逸れて外に出たりして先導端
部Eが所定の時間内に所定の位置に達したことを検出装
置20が検出しないと、切断、放出機構10が操作され
る。従って、ソレノイド130は、ダイ60の切断刃7
0とアンビル40の切断刃50との間でストラップを切
断し、これにより、ストラップSは、先導端部Eを含む
先導部分Lと、ストラップSが切断されたときの先導端
部E′(図4,図5)を有する後続部分Tとに切断され
る。先導端部E′は、ダイ60の先導部分62によって
阻まれ、グリッパー80とハウジング構造30の隣接面
88との間に掴まれる。
【0038】ソレノイド130が励磁されると、小レバ
ー90は、その常態位置(図2)から変位位置(図3)
に旋回する。更に、推進ローラ12,14は、先導部分
Lを解放し、引戻しローラ16,18は、先導部分Lを
引戻す様に駆動される。引戻しの際、先導部分Lは、そ
の変位位置の小レバー90の第1腕94(図3)によっ
てアンビル40のスロット48を通り抜け、放出ローラ
として次に作用する駆動可能ローラ160と放出用アイ
ドルローラ162で挟まれ、スロット48の傾斜面によ
って案内されて引出され、廃棄又は再生利用のために好
適な容器(図示せず)へ先導部分Lを放出する。
【0039】駆動可能ローラ160と放出用アイドルロ
ーラ162が先導部分Lを放出するのに充分な時間間隔
後、ソレノイド130は消磁され、ソレノイド250が
励磁される。モータ170は、駆動可能ローラ160を
駆動したままである。これにより、駆動可能ローラ16
0と送給用アイドルローラ164は、送給ローラとして
作用し、後続部分Tで始まるストラップSを切断、放出
機構10を経て結束へッドHへ送給する。上述の時間間
隔後、引戻しローラ16,18は、ストラップSがそれ
等の間を自由に通過するのを可能にする様に離れ、推進
ローラ12,14は、後続部分Tの先導端部E′が推進
ローラ12,14の間に送給されるときにストラップS
を推進する様に配置される。従って先導端部E′が推進
ローラ12,14の間に送給されるのに充分な時間間隔
後、モータ170及びソレノイド250は消磁し、こう
して常態の操作が再開可能になる。種々な変更は、本発
明の範囲及び精神から逸脱することなく上述の好適実施
例に実施されてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明した様に本発明の請求項1に依
れば、ストラップの先導端部が詰る等の故障を生じて所
定の結束操作ができない状態が発生すると、荷物の回り
に巻いたストラップを引張り戻して緊張するための引戻
し装置の手前でストラップを直ちに切断し、この引戻し
装置と、該引戻し装置と協働し、引戻し装置がストラッ
プを引張り戻すのと同じ方向にストラップを引戻す放出
装置とによってストラップの先導部分をスクラップとし
て回収すべく機外へ引出す。このように、切断したスト
ラップの先導部分は引出すだけの操作で機外に放出する
ため、ストラップの切断後、先導部分を迅速に機外に放
出できる。そして、請求項2以降によりストラップの先
導部分の放出後、ストラップの後続部分を送給装置で結
束へッドヘ自動的に送り込むことができ、結束機の運転
中断時間は著しく短縮する。又、本発明は特定の機構を
除いて、従来の結束機、センサー、ストラップ分与装置
等をそのまま使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ストラップの分与装置と、結束機の特定の要
素、特に結束ヘッドの特定のローラと、結束ヘッドに関
連する検出装置と、分与装置及び結束機を制御するプロ
グラム可能な制御装置との概略の表示と共に前と、一側
部と、底とから見た本発明による切断、放出機構の斜視
図である。
【図2】ストラップを送給する操作段階における機構の
アンビル、ダイ及び特定の関連する要素の詳細な断面図
である。
【図3】ストラップを切断した段階の図2と同様な図で
ある。
【図4】ストラップを引戻している段階の図2と同様な
図である。
【図5】ストラップを放出している段階の図2と同様な
図である。
【図6】図4に示す段階におけるアンビル、ダイ及び切
断、放出機構の特定の関連する要素の拡大斜視図であ
る。
【図7】背後と、一側部と、上部とから見た切断、放出
機構の拡大斜視図である。
【図8】常態位置のヨークと、特定のローラ群と、ソレ
ノイドとの詳細図である。
【図9】ストラップを放出している状態の図8と同様な
図である。
【図10】ソレノイドの励磁によりヨークが旋回する状
態を示す図である。
【符号の説明】
M 結束機 H 結束ヘッド S ストラップ L ストラップの先導部分 E 先導部分の先導端部 T ストラップの後続部分 10 切断、放出機構 12 推進ローラ(推進装置) 14 推進ローラ(推進装置) 16 引戻しローラ(引戻し装置) 18 引戻しローラ(引戻し装置) 20 検出装置 40 アンビル 50 アンビルの切断刃(切断装置) 60 ダイ 70 ダイの切断刃(切断装置) 160 駆動可能ローラ 162 放出用アイドルローラ(放出装置) 164 送給用アイドルローラ 170 モータ 180 ヨーク 250 ソレノイド

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結束ヘッドへ送給されるストラップを推
    進する推進装置と、該推進装置によって推進されるスト
    ラップの先導端部が所定の時間内に所定の位置に達した
    かどうかを検出する検出装置と、該ストラップを引張り
    戻す引戻し装置とを有する結束ヘッドを備えた結束機に
    使用するストラップ切断、放出機構において、前記検出
    装置が前記ストラップの先導端部が前記所定の時間内に
    前記所定の位置に達したことを検出しなければ、前記結
    束ヘッド内に送給されたストラップを該先導端部を含む
    先導部分と、後続部分とに切断するために前記検出装置
    と協働する様に構成された切断装置と、ストラップが切
    断された後に該先導部分を放出するために前記引戻し装
    置と協働し、該引戻し装置が引張るのと同じ方向に前記
    先導部分を引張って放出する様に構成された放出装置と
    を設けたことを特徴とする結束機のストラップ切断、放
    出機構。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の切断、放出機構におい
    て、前記先導部分を放出した後に前記推進装置へ前記後
    続部分を送給する送給装置を更に備えた切断、放出機
    構。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の切断、放出機構におい
    て、前記放出装置と、前記送給装置とは共通の駆動可能
    ローラを有し、前記放出装置は、上記駆動可能ローラに
    向かう方向と、駆動可能ローラから離れる方向とに移動
    可能な放出用アイドルローラを有し、又、前記送給装置
    は、上記駆動可能ローラに向かう方向と、駆動可能ロー
    ラから離れる方向とに移動可能な送給用アイドルローラ
    を有する切断、放出機構。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の切断、放出機構におい
    て、前記先導部分を放出するときには前記駆動可能ロー
    ラに向って前記放出装置の放出用アイドルローラを移動
    し、前記後続部分を推進するときには該駆動可能ローラ
    に向って前記送給装置の送給用アイドルローラを移動す
    る移動装置を更に備えた切断、放出機構。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の切断、放出機構におい
    て、前記先導部分を放出するときと、前記後続部分を推
    進するときとにおいて前記駆動可能ローラを駆動する様
    に配置されたモーヤを更に備えた切断、放出機構。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の切断、放出機構におい
    て、前記移動装置は、前記放出用アイドルローラと、送
    給用アイドルローラとを離れた関係で回転可能に装着す
    る旋回可能なヨークと、該旋回可能なヨークを旋回する
    様に配置されたソレノイドとを有する切断、放出機構。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の切断、放出機構におい
    て、前記ソレノイドは、前記放出装置の放出用アイドル
    ローラを前記駆動可能ローラに向って移動する位置と、
    前記送給装置の送給用アイドルローラを該駆動可能ロー
    ラに向って移動する位置とへ前記旋回可能なヨークを常
    態位置から選択的に旋回する様に配置された切断、放出
    機構。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の切断、放出機構におい
    て、前記旋回可能なヨークが、前記常態位置に向って付
    勢されている切断、放出機構。
JP34200993A 1992-12-14 1993-12-14 結束機のストラップ切断、放出機構 Expired - Fee Related JP2543483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/990,097 1992-12-14
US07/990,097 US5287802A (en) 1992-12-14 1992-12-14 Strap severing and ejecting mechanism for strapping machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199307A JPH06199307A (ja) 1994-07-19
JP2543483B2 true JP2543483B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=25535755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34200993A Expired - Fee Related JP2543483B2 (ja) 1992-12-14 1993-12-14 結束機のストラップ切断、放出機構

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5287802A (ja)
EP (1) EP0604783B1 (ja)
JP (1) JP2543483B2 (ja)
KR (1) KR970004765B1 (ja)
CN (1) CN1100054A (ja)
AT (1) ATE148858T1 (ja)
AU (1) AU650398B1 (ja)
BR (1) BR9305044A (ja)
CA (1) CA2110734C (ja)
DE (1) DE69308116T2 (ja)
ES (1) ES2097427T3 (ja)
FI (1) FI935581A (ja)
MX (1) MX9307803A (ja)
NO (1) NO934586L (ja)
NZ (1) NZ250410A (ja)
TW (1) TW235280B (ja)
ZA (1) ZA939245B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596916A (en) * 1994-02-28 1997-01-28 Pitney Bowes Inc. Method for preventing jams in a tape ejecting apparatus
US5640899A (en) 1995-12-15 1997-06-24 Illinois Tool Works Inc. Strap severing and ejecting apparatus and method for strapping machine
US5809873A (en) * 1996-11-18 1998-09-22 Ovalstrapping, Inc. Strapping machine having primary and secondary tensioning units and a control system therefor
US6415712B1 (en) * 1999-12-02 2002-07-09 Enterprises International, Inc. Track mechansim for guiding flexible straps around bundles of objects
US6463848B1 (en) * 2000-05-08 2002-10-15 Illinois Tool Works Inc. Strapper with improved winding and cutting assembly
US6478065B1 (en) * 2000-06-26 2002-11-12 Illinois Tool Works Inc. Strapping machine with improved access doors
US6575086B2 (en) * 2001-07-12 2003-06-10 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine strapping head with pivoting anvil
US6629398B2 (en) * 2001-07-12 2003-10-07 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with improved refeed
US6543341B2 (en) * 2001-07-12 2003-04-08 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with strapping head sensor
US6745677B2 (en) * 2001-07-12 2004-06-08 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with easy access and feed guides
JP2003246304A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Nichiro Kogyo Co Ltd 梱包用バンドの操作シール装置
WO2003107282A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Cummins-Allison Corp. Currency processing and strapping systems and methods for using the same
JP2004142830A (ja) * 2002-09-30 2004-05-20 Strapack Corp バンド掛け梱包機
JP2004123157A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Strapack Corp バンド掛け梱包機におけるバンドリフィード方法
GB2396596B (en) * 2002-12-23 2005-12-07 Tekpak Corp Deadlocked strap releasing device for a strapping machine
US20040200191A1 (en) * 2003-01-24 2004-10-14 Enterprises International, Inc. Apparatus and methods for applying a strap around a bundle of objects
US6911799B2 (en) * 2003-04-25 2005-06-28 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine weld motor control system
US6976422B2 (en) * 2003-06-06 2005-12-20 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with automatic strap clearing and reloading
CN100564163C (zh) * 2003-06-12 2009-12-02 株式会社东芝 扎束板材加工设备
CA2508161C (en) * 2005-05-24 2010-03-30 Lawrence Wayne Vereschagin Automatic banding device and method
EP1883494A4 (en) * 2005-05-24 2012-05-09 Lawrence Wayne Vereschagin AUTOMATIC ENCRYPTION DEVICE AND METHOD
DE202005019759U1 (de) * 2005-12-17 2007-04-19 Lamprecht, Klaus Banderoliermaschine
US7779982B2 (en) * 2006-09-07 2010-08-24 Cummins-Allison Corp. Currency processing and strapping systems and methods
US9296501B2 (en) * 2010-07-22 2016-03-29 Signode Industrial Group Llc Modular strap feeder with motor for indexing and gripping
DE102011075629B4 (de) * 2011-05-11 2016-09-15 Smb Schwede Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Ansteuerung der Bandantriebseinrichtung einer Umreifungsmaschine sowie entsprechende Umreifungsmaschine
CN104691816A (zh) * 2015-03-06 2015-06-10 陈松涛 钢管捆绑机下层小车用定位装置
CN106002814B (zh) * 2016-07-11 2018-03-16 徐健民 一种扎带自动拉紧切割装置
FR3073503B1 (fr) * 2017-11-14 2019-11-22 Hellermanntyton Gmbh Appareil automatique manuel pour poser des colliers de serrage
US11511894B2 (en) 2019-09-26 2022-11-29 Hellermanntyton Corporation Cable tie application tool
USD1012641S1 (en) 2021-10-25 2024-01-30 Aptiv Technologies Limited Tool nosepiece

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE118037C (ja) *
US2915003A (en) * 1956-11-13 1959-12-01 Signode Steel Strapping Co Power strapping machine
US3207018A (en) * 1963-08-19 1965-09-21 Cutler Hammer Inc Jam sensing mechanism for a bottom wrap inserting machine
US4041814A (en) * 1975-11-03 1977-08-16 Morley Brotman Method and device for dispensing portions of a chain
CH605258A5 (ja) * 1976-10-08 1978-09-29 Strapex Ag
US4145963A (en) * 1976-11-03 1979-03-27 Signode Corporation Jam-clearing and torque sensing traction wheel assembly and strap feed stopping mechanism
DE2837164A1 (de) * 1978-08-25 1980-03-06 Schwede & Schneider Maschinen Umreifungsmaschine fuer das umreifen von packguetern
DE3002092C2 (de) * 1980-01-22 1982-08-12 Maschinenfabrik Alfred Schmermund Gmbh & Co, 5820 Gevelsberg Vorrichtung zum Zuführen von bandförmigem Verpackungsmaterial
DE3019929C2 (de) * 1980-05-24 1995-10-26 Ideal Geraete Und Maschinenbau Verfahren und Vorrichtung zum Speichern und Zuführen von Wickelgut für Einwickelmaschinen
JPS6077820A (ja) * 1983-10-03 1985-05-02 ニチロ工業株式会社 バンド式梱包機のバンド引戻し引締め装置
CH668402A5 (de) * 1985-03-15 1988-12-30 Konrad Feinmechanik Ag A Verfahren und maschine zur umreifung eines packgutes mit einem umreifungsband.
US4724659A (en) * 1985-12-24 1988-02-16 Nichiro Kogyo Company Ltd. Band type strapping machine
CA1320427C (en) * 1987-06-18 1993-07-20 Yasunori Sakaki Method and apparatus for feeding and tightening a band in strapping machine
JPH0759410B2 (ja) * 1988-02-08 1995-06-28 ニチロ工業株式会社 アーチ式自動梱包機におけるバンド自動装填装置
JPH01213109A (ja) * 1988-02-08 1989-08-25 Nichiro Kogyo Kk アーチ式自動梱包機におけるバンド送りトラブル自動処理方法
DE3825668C1 (ja) * 1988-07-28 1990-02-15 Signode Bernpak Gmbh, 5630 Remscheid, De

Also Published As

Publication number Publication date
FI935581A0 (fi) 1993-12-13
DE69308116D1 (de) 1997-03-27
KR970004765B1 (ko) 1997-04-03
CN1100054A (zh) 1995-03-15
NZ250410A (en) 1996-02-27
BR9305044A (pt) 1994-08-16
CA2110734C (en) 1996-06-25
US5287802A (en) 1994-02-22
EP0604783A2 (en) 1994-07-06
NO934586L (no) 1994-06-15
JPH06199307A (ja) 1994-07-19
NO934586D0 (no) 1993-12-13
CA2110734A1 (en) 1994-06-15
FI935581A (fi) 1994-06-15
TW235280B (ja) 1994-12-01
AU650398B1 (en) 1994-06-16
MX9307803A (es) 1994-06-30
DE69308116T2 (de) 1997-05-28
EP0604783A3 (en) 1994-12-28
ATE148858T1 (de) 1997-02-15
ES2097427T3 (es) 1997-04-01
ZA939245B (en) 1994-08-05
EP0604783B1 (en) 1997-02-12
KR940013768A (ko) 1994-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543483B2 (ja) 結束機のストラップ切断、放出機構
EP1151921B1 (en) Strapping machine
EP2768733B1 (en) Automatic strap loading assembly for strapping machine
EP0485097A1 (en) Strap dispensing and accumulating apparatus and combination of same with strapping machine
GB2142282A (en) Automatic packing machine
CA2464988C (en) Strapping machine with automatic strap clearing and reloading
US5392703A (en) Tape feeding, cutting and ejecting apparatus for a mailing machine
JP2000289706A (ja) 梱包機におけるバンド終端排出方法
JP3012334U (ja) 紙幣数え機の紙幣縛り装置
WO2023235696A1 (en) Hand-held strapping device and method of operation thereof
JP2567168B2 (ja) 包装機における包装品へのテープ貼着装置
NZ513354A (en) Strapper with improved winding and cutting assembly for placing a strap around a load
JPH0589203U (ja) 自動バンド掛け梱包機
JPH0769309A (ja) 梱包機におけるバンド最終端検知方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees