JP2543217Y2 - 軒 樋 - Google Patents

軒 樋

Info

Publication number
JP2543217Y2
JP2543217Y2 JP1989137572U JP13757289U JP2543217Y2 JP 2543217 Y2 JP2543217 Y2 JP 2543217Y2 JP 1989137572 U JP1989137572 U JP 1989137572U JP 13757289 U JP13757289 U JP 13757289U JP 2543217 Y2 JP2543217 Y2 JP 2543217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
resin layer
synthetic resin
core material
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989137572U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376933U (ja
Inventor
信行 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1989137572U priority Critical patent/JP2543217Y2/ja
Publication of JPH0376933U publication Critical patent/JPH0376933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543217Y2 publication Critical patent/JP2543217Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建物の軒先に取り付けられて、屋根上の雨
水を受ける軒樋に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図に示す如く、従来の角型の軒樋(イ)は、前壁
部(ロ)と後壁部(ハ)と底部(ニ)とでなり、前記前
壁部(ロ)と後壁部(ハ)の上端部分には各々耳部
(ホ)が形成されている。該軒樋(イ)は、軒先(ヘ)
に固定される軒樋保持具(ト)によって吊下支持される
ものであり、その際、軒樋(イ)の両耳部(ホ)が軒樋
保持具(ト)の両端部に各々係止されるものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の技術においては、軒樋
(イ)の前壁部(ロ)の前面に降りかかった雨水が底部
(ニ)へと伝わり、下方から見て一番目立つ該底部
(ニ)が汚れ易いものであった。
又、最近、第6図に示す如き軒樋(イ)が、軒先
(ヘ)におけるデザイン性を高めるために、多用される
ようになってきている。該軒樋(イ)においては、前壁
部(ロ)が下方前方へと突出するように傾斜しており、
又、該前壁部(ロ)と底部(ニ)との角部分には湾曲部
(チ)が形成されている。したがって、該軒樋(イ)に
おいては、軒樋(イ)の前壁部(ロ)の前面に雨水はよ
りいっそうに降りかかり易く、しかも、該降りかかった
雨水がよりいっそうに底部(ニ)へと伝わり易くなって
おり、底部(ニ)の汚れがいちだんとひどくなるもので
あった。
本考案は、上記従来の技術における問題を悉く解決す
るために考案されたものであり、すなわちその課題は、
軒樋本体の前面部に降りかかった雨水が底部へと伝わり
難く、下方から見て一番目立つ該底部が汚れ難い軒樋を
提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の軒樋は、合成樹脂層内に帯状芯材がンサート
されてなる軒樋本体の前面部の下端に、帯状芯材より表
側の合成樹脂層が同裏側の合成樹脂層よりも厚く形成さ
れて同表側の合成樹脂層のみの表面が突出して形成され
る水切り片を垂設してなるものであり、この構成により
上記課題が解決されたものである。
〔作用〕
本考案の軒樋においては、軒樋本体の前面部の下端に
水切り片が垂設されているため、軒樋本体の前面部に降
りかかった雨水は、水切り片において水切られて落下
し、底部へと伝わることがなく、該底部が汚れ難いもの
である。又、合成樹脂層内に帯状芯材がインサートされ
てなる軒樋本体が強靱となるのはもちろんのこと、合成
樹脂層のみの表面が突出して水切り片が形成されている
ため、この種の軒樋本体においては、帯状芯材ごと折曲
して水切り片を形成すると、該水切り片の部分の折曲加
工が細かな折曲で複雑且つ困難な作業となるところ、合
成樹脂層のみの表面を突出して水切り片を形成すること
によって、該水切り片が小さいて先鋭な形状であったと
してもこれを押出成形により簡単に形成することができ
る。しかも、この場合、帯状芯材より表側の合成樹脂層
が同裏側の合成樹脂層よりも厚く形成されて同水切り片
が突設されるため、折曲部分の外側の合成樹脂層は水切
り片により厚肉となって破断することがなく、水切り作
用を高めるために同水切り片が設けられる軒樋本体の角
部分の折曲度合いを大きくしても、該折曲部分で帯状芯
材がその外側の合成樹脂層を突き破って露出する恐れは
ないものである。
〔実施例〕
以下、本考案を、図面に示した実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図に示す軒樋は、本考案の一実施例で、合成樹脂
層4内に帯状芯材5がインサートされてなる軒樋本体1
の前面部2の下端に、帯状芯材5より表側の合成樹脂層
4が同裏側の合成樹脂層4よりも厚く形成されて同表側
の合成樹脂層4のみの表面が突出して形成される水切り
片3を垂設してなるものである。該軒樋は、第2図に示
す如く、合成樹脂層4内に金属製の帯状芯材5がインサ
ートされた帯状板体を、ベンダー加工或いはロールフォ
ーミング加工等により折曲して形成されるものである。
該帯状板体は、その合成樹脂層4の両端に耳部6を、
又、同合成樹脂層4の前側折曲角部に該当する位置の外
面側に水切り片3を各々一体に突設した形状に、押出成
形されるものである。該軒樋の前面部2は、下方前方へ
と突出するように湾曲状に傾斜して形成されており、該
前面部2の上端には下方へと折曲した係止片部7が形成
されており、同前面部2の下端には水切り片3が一体に
垂設されている。又、同前面部2の下端には、前記水切
り片3の後側において、後方へ屈曲した段部8が形成さ
れていて、該段部8の後端には下方後方へと湾曲した湾
曲角部9が形成されている。前面部2と底部10とは、前
記段部8、湾曲角部9を介して連続している。又、底部
10の後端には上方へ折曲した後面部11が形成されてい
る。該軒樋は、第3図に示す如く、軒先12に固定される
軒樋保持具13によって吊下支持されるものであり、その
際、軒樋本体1の前面部2の上端の上記係止片部7が、
軒樋保持具13の前端部の上方へ折曲した係合部14に係止
され、他方、軒樋本体1の後端の耳部6が、軒樋保持具
13の後端部の略コ字状に折曲した保持部15に係止されて
支持されるものである。したがって、該実施例において
は、前面部2が下方前方へと突出ように湾曲状に傾斜し
て形成され、該前面部2と底部10との角部分に湾曲角部
9が形成されていて、軒先12におけるデザイン性を高め
るものであるにも係わらず、前面部2の下端には水切り
片3が垂設され、しかも、該水切り片3の後側に段部8
が形成されているため、軒樋本体1の前面部2に雨水は
多量に降りかかるが、該降りかかった雨水は、水切り片
3において水切られて落下し、底部10へと伝わることが
なく、該底部10が汚れ難いものである。又、合成樹脂層
4内に帯状芯材5がインサートされてなる軒樋本体1が
強靱となるのはもちろんのこと、合成樹脂層4のみの表
面が突出して水切り片3が形成されているため、この種
の軒樋本体1においては、帯状芯材5ごと折曲して水切
り片3を形成すると、該水切り片3の部分の折曲加工が
細かな折曲で複雑且つ困難な作業となるところ、合成樹
脂層4のみの表面を突出して水切り片3を形成すること
によって、該水切り片3が小さくて先鋭な形状であった
としてもこれを押出成形により簡単に形成することがで
きる。しかも、この場合、帯状芯材5より表側の合成樹
脂層4が同裏側の合成樹脂層4よりも厚く形成されて同
水切り片3が突設されるため、折曲部分の外側の合成樹
脂層4は水切り片3により厚肉となって破断することが
なく、水切り作用を高めるために同水切り片3が設けら
れる軒樋本体1の角部分の折曲度合いを大きくしても、
該折曲部分で帯状芯材5がその外側の合成樹脂層4を突
き破って露出する恐れはないものである。
なお、本考案の軒樋においては、第4図に示す実施例
の如きであっても良いものである。すなわち、該実施例
の軒樋は、前記実施例と同様の第2図に示した帯状板体
を、前記実施例の軒樋とは異なる形状に折曲加工して形
成されるものである。該軒樋においては、前面部2が上
側の直線状の傾斜部16と下側の垂直部17とで形成され、
該垂直部17の下端に水切り片3が垂設されており、同垂
直部17の下端後側に連続して底部10が形成されている。
該軒樋は、全体として角型を呈しているが、前記実施例
の軒樋と同様に軒先12に取り付けられるものである。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案の軒樋においては、軒樋本体の前
面部の下端に水切り片が垂設されているため、軒樋本体
の前面部に降りかかった雨水は、水切り片において水切
られて落下し、底部へと伝わることがなく、下方から見
て一番目立つ該底部が汚れ難いものである。又、合成樹
脂層内に帯状芯材がインサートされてなる軒樋本体が強
靱となるのはもちろんのこと、合成樹脂層のみの表面が
突出して水切り片が形成されいているため、この種の軒
樋本体においては、帯状芯材ごと折曲して水切り片を形
成すると、該水切り片の部分の折曲加工が細かな折曲で
複雑且つ困難な作業となるところ、合成樹脂層のみの表
面を突出して水切り片を形成することによって、該水切
り片が小さくて先鋭な形状であったとしてもこれを押出
成形により簡単に形成することができる。しかも、この
場合、帯状芯材より表側の合成樹脂層が同裏側の合成樹
脂層よりも厚く形成されて同水切り片が突設されるた
め、折曲部分の外側の合成樹脂層は水切り片により厚肉
となって破断することがなく、水切り作用を高めるため
に同水切り片が設けられる軒樋本体の角部分の折曲度合
いを大きくしても、該折曲部分で帯状芯材がその外側の
合成樹脂層を突き破って露出する恐れはないものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である軒樋を示す斜視図、第
2図は同実施例の製作途中の素材を示す断面図、第3図
は同実施例の施工状態を示す断面図、第4図は別の実施
例である軒樋を示す斜視図、第5図、第6図は本考案の
各々別の従来例である軒樋の施工状態を示す断面図であ
る。 図において、1は軒樋本体、2は前面部、3は水切り
片、4は合成樹脂層、5は帯状芯材である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−94555(JP,A) 実開 昭59−104919(JP,U) 実願 昭62−163835号(実開 平1− 68439号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂層内に帯状芯材がインサートされ
    てなる軒樋本体の前面部の下端に、帯状芯材より表側の
    合成樹脂層が同裏側の合成樹脂層よりも厚く形成されて
    同表側の合成樹脂層のみの表面が突出して形成される水
    切り片を垂設してなる軒樋。
JP1989137572U 1989-11-28 1989-11-28 軒 樋 Expired - Lifetime JP2543217Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989137572U JP2543217Y2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 軒 樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989137572U JP2543217Y2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 軒 樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376933U JPH0376933U (ja) 1991-08-01
JP2543217Y2 true JP2543217Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=31684724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989137572U Expired - Lifetime JP2543217Y2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 軒 樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543217Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5438391B2 (ja) * 2009-06-19 2014-03-12 積水化学工業株式会社 軒樋
JP5721801B2 (ja) * 2013-10-02 2015-05-20 積水化学工業株式会社 軒樋

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620816Y2 (ja) * 1987-10-27 1994-06-01 松下電工株式会社 軒 樋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376933U (ja) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543217Y2 (ja) 軒 樋
JPH09228592A (ja) 軒樋受け金具
JP2565053Y2 (ja) 軒樋装置
JP2534151Y2 (ja) 雨樋集水ます
JPS5927452Y2 (ja) 陸屋根パラペツト用笠木
JPH0620816Y2 (ja) 軒 樋
JPH0738545Y2 (ja) ロール成型金属板壁材
JPH088174Y2 (ja) 軒 樋
JP4094147B2 (ja) 建築用の笠木と水切
JP2535640Y2 (ja) 軒 樋
JP3210805B2 (ja) 軒樋とその取付具
JP2558073Y2 (ja) 横貼サイディング
JP2531002Y2 (ja) 軒下樋装置
JP3216580B2 (ja) 軒樋の継手装置
JP2688318B2 (ja) 屋根板材の接続構造
JP2500739Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH0113701Y2 (ja)
JPS6239221Y2 (ja)
JP2003172006A (ja) 雨 樋
JPS5932648Y2 (ja) 床下換気口用柵
JP2508482Y2 (ja) 軒樋構造
JPH1150612A (ja) 雨どいの接続構造
JPH0718823Y2 (ja) 雨 樋
JP3210801B2 (ja) 軒 樋
JPH09380U (ja) 排水溝ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term