JP2540845Y2 - コラム連結構造 - Google Patents

コラム連結構造

Info

Publication number
JP2540845Y2
JP2540845Y2 JP1992032828U JP3282892U JP2540845Y2 JP 2540845 Y2 JP2540845 Y2 JP 2540845Y2 JP 1992032828 U JP1992032828 U JP 1992032828U JP 3282892 U JP3282892 U JP 3282892U JP 2540845 Y2 JP2540845 Y2 JP 2540845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
diaphragm
steel
fixed
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992032828U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620605U (ja
Inventor
主 菅原
Original Assignee
菅原 炎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 菅原 炎 filed Critical 菅原 炎
Priority to JP1992032828U priority Critical patent/JP2540845Y2/ja
Publication of JPH0620605U publication Critical patent/JPH0620605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540845Y2 publication Critical patent/JP2540845Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コラム(任意の長さの
コラム鋼の両端にダイヤフラムを溶接・固定したもの)
とコラム鋼とを適宜連結して各種構造物の支柱を構築す
る場合のコラム連結構造に係り、特に、連結作業を容易
にして安全性を向上させることができるとともに、連結
構造部内部の空間の有効利用を図るように工夫したもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】各種構造物を構築する場合に、コラム鋼
を使用して支柱を構築することが行なわれている。その
際、梁部材を設ける箇所には、いわゆるコラムと称され
るものが介挿される。このコラムは、所定の長さに切断
されたコラム鋼の両端にダイヤフラムを溶接・固定した
ものであり、側部にはH型鋼等よりなる梁部材が溶接・
固定されていく。そして、コラム鋼及びコラムを使用し
て支柱を構築するには、下方よりコラム鋼を延長してい
くとともに、所定のレベルのところにコラムを介挿させ
て連結していき、さらに、その上にコラム鋼を連結して
いく。コラム鋼とコラムを連結する場合には、それぞれ
の端部に取付けられたダイヤフラムを介して行なわれ、
それぞれのダイヤフラムを合わせて、例えば、溶接によ
り連結・固定していく。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と次のような問題があった。すなわち、コラム鋼とコラ
ムを連結させる場合の位置決め作業が困難であるととも
に危険を伴うという問題があった。叉、コラムとコラム
鋼とを連結して構築される支柱にあっては、その内部空
間が何等有効に利用されていないという問題があった。
【0004】本考案はこのよな点に基づいてなされたも
のでその目的とするところは、コラムとコラム鋼とを連
結・固定する場合に、両者の位置決め作業を容易にして
作業の安全性を向上させるとともに構築に要する時間の
短縮及び労力の軽減を図り、且つ、連結構造部の内部空
間を有効に利用することを可能にするコラム連結構造を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本願考案によるコラム連結構造は、所定長さに切断され
たコラム鋼の両端にそれぞれダイヤフラムを溶接・固定
し側部に梁部材が溶接・固定されるコラムと端部にダイ
ヤフラムを備えたコラム鋼とを連結・固定するコラム連
結構造において、コラムのダイヤフラムとコラム鋼のダ
イヤフラムの何れか一方のダイヤフラムに凸部を設ける
とともに他方のダイヤフラムに凹部を形成し、これら凸
部と凹部を嵌合させることにより上記コラムとコラム鋼
の位置決めを行い、上記各ダイヤフラムの中央部に貫通
孔を形成することにより連結構造内部に軸方向に連通す
る連通空間を形成し、上記コラム鋼の側部に貫通孔を形
成するようにした、ことを特徴とするものである。
【0006】又、所定長さに切断されたコラム鋼の両端
にそれぞれダイヤフラムを溶接・固定し側部に梁部材が
溶接・固定されるコラムと端部にダイヤフラムを備えた
コラム鋼とを連結・固定するコラム連結構造において、
コラムのダイヤフラムとそれに合わせられるコラム鋼の
ダイヤフラムの何れか一方のダイヤフラムの側部に複数
個の位置決め部材を取り付け、他方のダイヤフラムをこ
れら複数個の位置決め部材の内側に位置させることによ
り上記コラムとコラム鋼の位置決めを行い、上記各ダイ
ヤフラムの中央部に貫通孔を形成することにより連結構
造内部に軸方向に連通する連通空間を形成し、上記コラ
ム鋼の側部に貫通孔を形成するようにした、ことを特徴
とするものである。
【0007】
【0008】
【作用】本願考案によるコラム連結構造の場合には、相
互に合わせられるダイヤフラムの何れか一方に凸部を設
けるとともに他方に凹部を形成して、これら凸部と凹部
の嵌合構造により位置決めをなすものである。又、位置
決め部材を使用して位置を決めるものである。又、各ダ
イヤフラムに貫通孔を形成して軸方向に連通空間を形成
し、且つ、コラム鋼の側部に貫通孔を形成して、連結構
造部の内部空間を有効に利用せんとするものである。
【0009】
【実施例】以下、図1を参照して本考案の第1実施例を
説明する。図1は構造物の支柱を構築する様子を示す断
面図であり、まず、下方よりコラム鋼1が延長されてお
り、このコラム鋼1の上端内周面には裏当金3が溶接・
固定されていて、さらに、ダイヤフラム5が溶接・固定
されている。尚、上記裏当金3は、ダイヤフラム5とコ
ラム鋼1との直角度を出すために、ダイエフラム5の溶
接・固定に先立って、コラム鋼1に溶接・固定されるも
のである。
【0010】上記コラム鋼1の上方にはコラム7が連結
・固定されている。上記コラム7は、所定長さに切断さ
れたコラム鋼9の両端に、裏当金11、13を介して、
ダイヤフラム15、17を溶接・固定したものであり、
上記コラム鋼9の側部には、例えば、H型鋼等よりなる
梁部材19(図中仮想線で示す)が溶接・固定されるこ
とになる。そして、コラム鋼1とコラム7との連結は、
それぞれのダイヤフラム5、15を溶接・固定すること
によりなされる。
【0011】上記コラム7の上方には別のコラム鋼21
が連結・固定されている。このコラム鋼21の下端には
裏当金23を介してダイヤフラム25が溶接・固定され
ていて、このダイヤフラム25とコラム7のダイヤフラ
ム17とを溶接・固定することにより、コラム7とコラ
ム鋼21とが連結・固定されることになる。
【0012】又、この実施例の場合には、コラム7のダ
イヤフラム15の外周部に凸部としての複数個の突起4
1を設けるとともに、コラム鋼1のダイヤフラム5側の
対応する位置に凹部としての凹み43を設け、上記突起
41を凹み43に嵌合させることにより、コラム7とコ
ラム鋼1との位置決めを行なうものである。叉、コラム
7とコラム鋼21の場合も同様であり、ダイヤフラム2
5に突起41を設けるとともにダイヤフラム17に凹み
43を形成し、突起41を凹み43に嵌合させることに
より、コラム7とコラム鋼21との位置決めを行なう。
【0013】叉、この実施例の場合には、ダイヤフラム
5、15、17、25の中心部に貫通孔45、47、4
9、51が形成されていて、支柱の内部が鉛直方向に連
通した構造になっている。叉、コラム鋼1、21の所定
レベルの側部には貫通孔53、55が形成されている。
すなわち、この実施例の場合には、従来有効に利用され
ていなかった支柱の内部空間を、ケーブルダクト、空調
用ダクト等として有効に利用せんとするものである。例
えば、ケーブルダクトとして利用する場合には、支柱の
内部空間を利用して電源ケーブルや各種信号ケーブルを
鉛直方向に延長・敷設し、各階に設けられた孔53、5
5を利用して、必要なケーブルを室内に引き出すもので
ある。
【0014】以上本実施例によると次のような効果を奏
することができる。まず、コラム7とコラム鋼1、21
の連結・固定作業が容易になるとともに、作業の安全性
も向上した。これは、コラム7とコラム鋼1、21との
位置決め作業が簡単になったからである。すなわち、突
起41を凹み43に嵌合させることにより位置を決める
ことができるからであるとともに、その位置が不用意に
ずれることがないからである。又、従来有効に利用され
ていなかった支柱の内部空間を有効に利用することが可
能となった。
【0015】次に、図2を参照して本考案の第2実施例
を説明する。この実施例の場合には、コラム7のダイヤ
フラム15の4個の側面に位置決め部材52をそれぞれ
溶接・固定しておき(図では2個のみ示す)、これら4
個の位置決め部材52を使用して、コラム鋼1側のダイ
ヤフラム5との位置決めを行なうものである。叉、コラ
ム7とコラム鋼21との位置決めについても同じであ
り、ダイヤフラム25の4個の側面に溶接・固定された
4個の位置決め部材52を使用して行なう。その他の構
成は前記第2実施例の場合と同様の構成になっている。
したがって、第2実施例の場合と同様の効果を奏するこ
とができる。叉、この実施例の場合には、ダイヤフラム
5、15、17、25自体には何等加工を施す必要はな
く(例えば、凸部や凹部の加工)、それによって、コス
トの低減を図ることができる。
【0016】
【0017】尚、本考案は前記各実施例に限定されるも
のではない。まず、凸部と凹部としては、図示したもの
以外に種々のものが考えられ、要は、一対のダイヤフラ
ムを位置決めできるようなものであればよい。又、凸部
と凹部を複数個設ける場合にその数はこれを特に限定す
るものではない。さらに、本考案の場合には、各部材の
材質を特に限定するものではなく、どのような材質のも
のに対しても同様に適用可能である。
【0018】
【考案の効果】以上本考案によるコラム連結構造による
と、位置決め作業ひいては組立作業が簡単なものとな
り、作業に要する労力の軽減及び時間の短縮を図ること
ができるとともに、作業時の安全性を向上させることが
できる。叉、内部空間を有効に利用することが可能とな
り、例えば、ケーブルダクト、空調用ダクト等として利
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す図でコラム連結構造
を示す断面図である。
【図2】本考案の第2実施例を示す図でコラム連結構造
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 コラム鋼 5 ダイヤフラム 7 コラム 9 コラム鋼 15 ダイヤフラム 17 ダイヤフラム 19 梁部材 21 コラム鋼 25 ダイヤフラム 41 突起(凸部) 43 凹み(凹部) 45 貫通孔 47 貫通孔 49 貫通孔 51 貫通孔 55 貫通孔 52 位置決め部材 53 ノックピン 55 貫通孔

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定長さに切断されたコラム鋼の両端に
    それぞれダイヤフラムを溶接・固定し側部に梁部材が溶
    接・固定されるコラムと端部にダイヤフラムを備えたコ
    ラム鋼とを連結・固定するコラム連結構造において、 コラムのダイヤフラムとコラム鋼のダイヤフラムの何れ
    か一方のダイヤフラムに凸部を設けるとともに他方のダ
    イヤフラムに凹部を形成し、これら凸部と凹部を嵌合さ
    せることにより上記コラムとコラム鋼の位置決めを行な
    い、 上記各ダイヤフラムの中央部に貫通孔を形成することに
    より連結構造内部に軸方向に連通する連通空間を形成
    し、 上記コラム鋼の側部に貫通孔を形成するようにした、こ
    とを特徴とするコラム連結構造。
  2. 【請求項2】 所定長さに切断されたコラム鋼の両端に
    それぞれダイヤフラムを溶接・固定し側部に梁部材が溶
    接・固定されるコラムと端部にダイヤフラムを備えたコ
    ラム鋼とを連結・固定するコラム連結構造において、 コラムのダイヤフラムとそれら合わせられるコラム鋼の
    ダイヤフラムの何れか一方のダイヤフラムの側部に複数
    個の位置決め部材を取り付け、他方のダイヤフラムをこ
    れら複数個の位置決め部材の内側に位置させることによ
    り上記コラムとコラム鋼の位置決めを行ない、 上記各ダイヤフラムの中央部に貫通孔を形成することに
    より連結構造内部に軸方向に連通する連通空間を形成
    し、 上記コラム鋼の側部に貫通孔を形成するようにした、こ
    とを特徴とするコラム連結構造。
JP1992032828U 1992-04-18 1992-04-18 コラム連結構造 Expired - Fee Related JP2540845Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032828U JP2540845Y2 (ja) 1992-04-18 1992-04-18 コラム連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032828U JP2540845Y2 (ja) 1992-04-18 1992-04-18 コラム連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620605U JPH0620605U (ja) 1994-03-18
JP2540845Y2 true JP2540845Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=12369693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992032828U Expired - Fee Related JP2540845Y2 (ja) 1992-04-18 1992-04-18 コラム連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540845Y2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2704954A1 (de) * 1977-02-07 1978-08-10 Otto Prof Dipl Ing D Jungbluth Raeumliches tragwerk aus staeben und knotenkoerpern
JPS57165703U (ja) * 1981-04-11 1982-10-19
JPS61134449A (ja) * 1984-12-03 1986-06-21 積水化学工業株式会社 柱の連結装置
JPS63125001U (ja) * 1987-02-05 1988-08-15
JPS6443637A (en) * 1987-08-07 1989-02-15 Kajima Corp Pillar and beam joint in reinforcing bar ramen
JPH0416637A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Taisei Corp 鉄骨柱の現場接合構法
JP2753899B2 (ja) * 1991-03-26 1998-05-20 株式会社フジタ 鉄骨ボツクス柱の仮接合方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620605U (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540845Y2 (ja) コラム連結構造
JP3418170B2 (ja) 杭の接続構造
JP6680467B2 (ja) 構造物の柱脚構造およびベースプレート
JP3820292B2 (ja) 建物ユニット用連結具
JP2000212955A (ja) 連続壁用h形鋼、およびそのフランジ用継手
JPH0510323Y2 (ja)
JPS586024B2 (ja) テツコツコウゾウ
JP3084406B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JP3655381B2 (ja) ユニットトラスおよびそのジョイント構造
JPS5835766Y2 (ja) 鋼構造物の継手構造
JP2518003Y2 (ja)
JPH0533603Y2 (ja)
JPS6344482Y2 (ja)
KR20210043393A (ko) 건축물의 기둥
JPS5851291Y2 (ja) 角型鋼管の接合部構造
JP2746457B2 (ja) ドーム
JP2023149855A (ja) 補強板、及び、補強板接合構造体
JP2859206B2 (ja) 梁材構造および支柱への梁材連結方法
JP2634731B2 (ja) 建物ユニットの柱梁接合構造
JPH03176542A (ja) 配管のための梁貫通スリーブ
JPH0213602Y2 (ja)
JPS6019817Y2 (ja) 溶接継手構造物
JP2021006691A (ja) 角形鋼管柱の継手構造
JPS6126700Y2 (ja)
JP3061161U (ja) 建築構造物連結用金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees